2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像あり】AI絵師さん、苦手だった指が(ほぼ)描けるようになる [808139444]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf2d-XT0e):2023/01/24(火) 00:22:03.89 ID:VXgAUf4C0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/17/news099.html
2で

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:07:17.16 ID:0pQDw6ie0.net
>>320
自分のレス見てみ?
何一つ具体的ない説明はないから
俺ともう1人の人はレスからツールを使ってる人間なのは分かるはず

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:07:32.17 ID:JJsQ8crR0.net
>>320
要するに説明できないんだろ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:08:06.27 ID:O3izLalQ0.net
AI絵は見るんじゃなくてやるもんなんだよな
確かに手指がおかしかったり破綻してくるし思い通りのもんはなかなかできないんだけど
だからこそ愛着が湧く
AI絵の敷居が下がってバカでも生成できるようになって
自分の好みに合うのがバチッと出てきて「めっちゃええやん・・・エロイやん・・・この子と結婚したいわ・・・あああああああああ!!!」って経験をする奴が増えるほど
評価がどんどん変わっていくと思うわ
ガチ惚れする子が出来たら他人の絵なんてどうでもよくなるからな
マジで

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:08:20.57 ID:GzXE7gXO0.net
>>323
いや普通に使ってますが(;´д`)
なんなのこれ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:08:55.45 ID:0pQDw6ie0.net
>>321
ライブラリはもう一生では使えないほど作られてるからな
それが今後増えたところでという話だよ

それにデザイナーの使い方はそもそもそこではないからな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:09:47.13 ID:0pQDw6ie0.net
>>326
何なのこれってお前さんが具体的な説明皆無なんだからそのままだよ
抽象的な説明しか出来ないで良く仕事出来てきたなまである

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:10:15.85 ID:aBVetGjO0.net
>>325
な、なあもしかしてAIが好きというより人間が本質的に嫌いなんじゃないか😢

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:11:11.96 ID:+b2dCFsS0.net
>>326
こいつスゲーにわかくせえな
substanceでどうやってAIが活用できるが具体的にどうぞ

どうせ説明できないだろうけどな🤣

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:11:14.07 ID:j7ykCTIH0.net
>>319
オレが言ってるのはAIの進化の話で3dソフトで人が作る流れにaiが入ってくるという話じゃないけど

AIが背景モデルを作ってテクスチャ貼ってタイリングも効率よくこなしてって話ならむしろその単純さから言ってもとても早いと思うよ。
作業的で画一的な作業ほど機械化されやすいと心得てくれ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:12:04.95 ID:ox6lWxvz0.net
つーかまともな会社ならコンプラ的にAIとか使えないでしょ
Photoshop搭載のアレとかならともかく

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:12:32.10 ID:+b2dCFsS0.net
>>331
こいつも他人が使ったワードを間違った使い方しててワロタwww

無知のバカが知ったかしようとしてバカ晒すの笑うわ🤣

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:14:56.78 ID:JJsQ8crR0.net
>>331
もうあるんだよ
AIより更に細かく調整ができるようなノードを使った背景方法ってのは
https://coan.gumroad.com/l/buildinggen

こういうもんがつかえないのでAIに丸投げですとかそんなやる気のない人間は3Dやる意味ないから

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:15:09.88 ID:j7ykCTIH0.net
今は2d絵の生成で驚いてるが
3dをAIでやらせる方が早いし便利だろ
ゲームのキャラメイクみたいなのが裏で動いてりゃいいだけだし
そこからスクショ撮って2d絵にすれば良いだけだったんだからな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:15:49.86 ID:BtRdk0je0.net
絵描き共のAIアレルギー何なの?
発狂ぶりが笑うんだけど

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:16:07.06 ID:+b2dCFsS0.net
>>321
その数百が破綻せず理想の背景にするのは無理があるぞ🤣
だったらフーディニで自動生成したりアンリアルでライブラリから作る方が効率的

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:17:24.15 ID:j7ykCTIH0.net
>>334
だからそれは知ってんだよ。
それをAIが操作するって話だよ。
同じものを人がちまちまやってんのをaiでやんの
量も質も違うから

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:17:53.50 ID:3EY67RdR0.net
何か知らんがAIに絵を描かせるのに飽きたわ

AI絵はSNS等の絵文字リアクションみたいな感じでカジュアルに導入して欲しい
マストドンあたりで誰かやらんかな
まあアンチが増えすぎて今更無理か

https://i.imgur.com/WF7jLH8.png

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:17:56.35 ID:R0O2bmwU0.net
ぶっちゃけ絵師って別にいらないよね

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:18:33.17 ID:JJsQ8crR0.net
>>338
ここまで簡略化されてるものをちまちまやるってw
どこまで怠けたいのかねw

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:18:41.03 ID:7TH/mfOp0.net
既に9割の絵師より上手く描けてるな
学習スピード早いわ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:19:09.11 ID:L6OBMTyzd.net
やっぱ一度形になりだしたらはえーな
学習速度桁違いだもんな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:19:12.02 ID:e08N6sA50.net
海外だと既に芸術関連はどんどん置き換わってて人間に仕事はなくなった
日本は完全に遅れてる

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:19:48.49 ID:0pQDw6ie0.net
>>321
クリエイティブ側の人間じゃないのはよく分かった
ノードベースで作るツールに今のところAIが取って代わるような状況は起きる気配はない、今のところはね

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:20:00.82 ID:6C38mdOZ0.net
あれだけAI叩いてた絵師様どーすんの?
廃業しとけや

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:21:12.57 ID:j7ykCTIH0.net
>>337
むしろAIがやり出したらデータが破綻したモデルを生成する事ができないんだよ
ワンクリックで3d背景のサンプル100個作って検討できる
デザイナーの機能もあるわけだからな
2dのデザイン画描いてそれを検討してってやっても空間の中に入ってどんな感じかはわからんこらな
最終出力が3dなものは最初から3dで検討できるようになるし空間を無限に広げていける。

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:21:22.12 ID:aBVetGjO0.net
>>344
ああ、アメリカなんか全部看板とかNAIになってる 人間作のみたらびっくりされるレベル

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:21:35.13 ID:z1kaMTwd0.net
ふーんえっちじゃん

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:21:37.81 ID:ODJvtI9E0.net
マジかよ
これからはAIに描かせて
ポンポンと配置するだけで完成してしまうのか…

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:22:31.36 ID:j7ykCTIH0.net
>>350
配置もAIがやる

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:23:23.61 ID:+b2dCFsS0.net
>>347
だーかーらー
そんなサンプルはAIが作らなくても既にあるんだよバーカ
既にもう学生レベルでもやってることをドヤ顔で言っちゃうバカ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:24:10.82 ID:BtRdk0je0.net
漫画家も近い将来ストーリーを考えることだけに専念できそうだね

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:25:05.10 ID:0KhNiUP10.net
>>347
この人の説明が全て抽象的なのは笑ったわ
他人の言葉を借りても初心者なことしか言えないの草

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:26:35.81 ID:j7ykCTIH0.net
>>352
じゃあなんで背景デザイナーが必要なんだよ
それをAIがやるってゆってんの

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:30:27.28 ID:0KhNiUP10.net
>>355
お前バカなんだなあ

AIで作るより早くて正確なものが既にあるわけ
注文Aに対して忠実に作るのがクリエイティブの仕事な
さらにノードベースなら作り直しも簡単、調整も簡単

何も持たない知ったかの人間なんだからあきらめーや🤣

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:32:09.90 ID:j7ykCTIH0.net
>>356
注文をAIが受けるようになりお前は失業

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:33:01.49 ID:0pQDw6ie0.net
>>347
むしろAIだから破綻するんだよなあ
AdobeのAIに背景つくらせたら少し複雑だと大半が破綻する
CGは立体だからさらに複雑な要素が加わって破綻しまくると思うぞ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:34:25.66 ID:0KhNiUP10.net
>>357
ただの負け惜しみしか言えなくなって草
もうAI使いまくって仕事に生かしてるぞ
引きこもりのなんちゃってクリエイターに専門的な話は難しかったね

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:36:29.56 ID:aBVetGjO0.net
>>357
おい、謝罪文もAIに書いてもらいなギャハハ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:36:57.69 ID:j7ykCTIH0.net
>>358
それがいつごろ解決されるかの問題でしかない。
しかも破綻が重要かどうかは消費者の判断に委ねられる
最初は多少の破綻は多めに見られる
完璧さを要求されてるわけじゃないからな
今あるものだって慣習として許容されてるだけで酷い出来だとも言えるからな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:38:25.51 ID:j7ykCTIH0.net
こういう議論が昔もあったんだよ
インターネットは崩壊するってヤツ
パケットの管理なんかできるわけねーだろとか言ってたな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:39:11.16 ID:0pQDw6ie0.net
>>357
ただの願望の負け惜しみとか恥ずかしいからやめなって
クリエイターも既にAIをどう活用するか考えてるからな

お前さんが考えたことはとっくの昔に想像されてるけど
実用面ではノードで作った方が遥かに利便性が高い
AIが組み込まれるとすればAIの一つのノードとかになる
実際に既にそういう方向で活用されつつあるからね

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:42:05.98 ID:0pQDw6ie0.net
>>361
その破綻って意味がわかってないから話が噛み合わない
頑張って背伸びしたいんだろうけど中身がないのバレてるよ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:42:32.20 ID:j7ykCTIH0.net
>>363
AIの中でノードが動くだけだぞ
デザイナーの判断も学習される
いったいなにに引っ掛かってるのかさっぱりわからん

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:43:16.64 ID:j7ykCTIH0.net
>>364
それはこっちが聞きたい
どんな意味でもすぐ解決されると思うよ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:44:18.95 ID:0KhNiUP10.net
ID:j7ykCTIH0

何の仕事をしてるかもツールを使ってるかも何も言えないネット弁慶なのクソワロタwww

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:44:33.62 ID:dgki5ggxd.net
>>257
グロ
キショ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:45:40.71 ID:0pQDw6ie0.net
>>365
>>366
とりあえず社会に出て働こうよ
ここで言われている内容がいつか分かるかもよ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:46:42.29 ID:B2m42Hdo0.net
>>367
頼む!クリエイターが早く俺と同じ無職になってくれ!

っていう悲しい人だねぇ…

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:49:00.01 ID:j7ykCTIH0.net
>>367
>>369
とにかく職人的な仕事は取られるよ。
パソコンの中で完結してるようなものは危険。
わかってる?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:49:36.31 ID:tuKKcpSU0.net
クソスペPCでもAI出来るようになったら起こしてくれ
インターネット無しでな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:51:00.62 ID:j7ykCTIH0.net
仕事に矜持とかあるのかもしれんけど「実は単純作業の比率多かったねえ…」ってなるよ。

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:52:29.72 ID:j7ykCTIH0.net
クリエイターも作業員的な奴とそうじゃないヤツが居るからねえ。
作業員は職人仕事に誇りを持ってるけど現実見た方がいいよ。

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:52:44.00 ID:bCOCL+/CM.net
こんな時間まで40近くレスしてる奴は何なんだよ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:56:59.55 ID:7a8z0wrUM.net
映画監督みたいに最後にチェックしたから「俺が描いた」ってスタンスで行こう
アバターもフルCGなのにジェームズ・キャメロンが撮った事になってるし

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 05:59:21.96 ID:DPLbOAmX0.net
著作権が認められない以上どうしようもない
アメリカではコマンドをどんだけ打っても
それが著作権にならないことがAI漫画でハッキリしてしまったしな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:00:08.73 ID:gAVxPWz10.net
>>322
ナニコレ😨

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:07:42.68 ID:j7ykCTIH0.net
著作権って制作者の権利と文化の発展のためのものだけど
AIで無限生成して学習もするなら要らなくね?
商品や意匠としての権利だけあれば十分じゃね?
商用作品をパクっても完全コピーじゃなければ認められるようにならんかな。100年くらいかかりそうだけど。

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:18:09.89 ID:8E6nN1BL0.net
>>371
ただ無知で話がズレてることを指摘されてるだけって気がついた方がいい
CG業界はAI関係なく自動化の技術革新で過渡期を迎えている
そしてお前が心配することはとっくの昔に議論されてる

例えばAIで頭の中あるキャラクターを作って歩かせるとか
AIで試行するよりもオートメーション化されたツールで作った方が早いわけ
それをさらに忠実に寸分狂いなく作る場合はオートメーション化でも難しい

何となくそれっぽいものを作る、なんて仕事はなく
忠実なイメージに沿った理想のCGを作るから電脳に繋ぎてもしない限り難しい
そういう議論はもう10年前には始まっているわけ

なので危惧されているのはオートメーション化
フォトリアルなキャラクターをオートメーションで作ったり、キャラクターアニメーションをオートメーションで作ったりな
そこにAIが全てをとって変わる可能性は低い、オートメーションが便利すぎるため
ただオートメーション化するプロセスの一端で使われる可能性は大きい

中二病を拗らせてしまっているのだろうが専門知識があってこそAIがどう業界に変化を及ぼすかは専門家が一番良く分かっている

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:22:06.02 ID:vzA66pGPa.net
852話じゃん
この人手描きできるから細部の破綻は修正してるし、その個人を挙げてAIで手が描けるようになったとは言えんだろ
他の最新のやつ見ても手足とか耳がぐちゃぐちゃなまま公開するやつばかりだぞ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:23:00.44 ID:AojVSrIg0.net
>>380
ネット世界でマウント取るだけが唯一の楽しみみたいな人間に言っても無駄だろ
AIガーと叫べば無職もマウント取れた気分になっちゃうのがお手軽なんだろうな

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:23:22.04 ID:GFVo6CiO0.net
マジやん
終わったな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:24:01.97 ID:bVrDKHZDa.net
ようわからんけどこれも○○風の絵みたいな絵柄の指定は必要なんじゃないのか
学習元になる絵は必要だから絵描きはいなくならんのではと思ってしまうんだが
そのうちAIが絵柄や表現技法を創造して、継続できて、AIの学習元もAIみたいになってくの?

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:26:18.70 ID:PK6hJXd+0.net
どうせトレスなんだろ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:27:09.39 ID:D/OqBNAAM.net
AIシコシコ
https://i.imgur.com/PgnN3hQ.jpg

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:27:56.85 ID:vzA66pGPa.net
てかクオリティ上がるに従ってNovelAIの時の構図の自由度がどんどんなくなっていってるわ
みんな同じ絵柄で同じポーズのイラスト量産してるからそりゃ飽きられる
綺麗だけどつまらない絵って一番記憶に残らねえよ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:30:23.45 ID:KsQD/DiE0.net
>>152
絵師界隈曰くAI絵には温かみや工夫が無いからネ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:30:59.99 ID:O3izLalQ0.net
>>371
取られるかというと取られないと思うわ
最後に整合性を取るのはそれこそ職人の域の能力を持った人間だからな

ただ他のジャンルを見てもな
最初はバカにされていたなろう異世界転生が今や市場のド真ん中に立ってる
AI生成の敷居が下がって生成の楽しさを知りAI絵の楽しみ方を理解した人が増えれば増えるほど
AI絵が一つのジャンルとして確立されて市場に入り込んでくるのは必定
ただ諸々グレーでメジャーにはなれないのも確定してるから
ボカロぐらいの立ち位置に落ち着くと思うわ

ちなみになろうヒットの初発は2011年刊行の魔法科高校の劣等生で、そこからなろうが市場を席巻するまで7-8年は要してるから
AI絵も浸透するまでその程度はかかると思うよ
AI絵に対して抵抗がない小中学生らがメインターゲット層に上がってくるまでそんぐらいかかるんだろうなって

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:31:13.43 ID:Q/6/+hyGa.net
ほんとうに進化早いな
来年の今頃にはどうなってんだろ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:31:37.48 ID:O3izLalQ0.net
>>322
まとめサイト捏造できるな
おもろ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:31:38.71 ID:YG9C4mfD0.net
絵じゃん

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:31:50.11 ID:uZtVJqd8M.net
副業でAIイラスト屋やってる人いる?
その辺の中小経営者とかジジババなら騙せそうだよな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:33:21.36 ID:D/OqBNAAM.net
>>387
Twitterで低レベルな判子絵見てたらそうなるわな

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:34:27.78 ID:j7ykCTIH0.net
>>380
何年前の話してんだよ
それは作りたいものをライブラリや自動化やアルゴリズム付した筆やらノードやらで早く作るって話だろが
俺はAIが制作意図から作るとこまでやれるって言ってんのよ
どこで誤解したの?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:35:59.90 ID:+ZUTHoYh0.net
デッサンの狂いを直したり補正してくれるAIとかないんかな
そっちの方が絵師には重宝されそうだけど

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:36:40.38 ID:O3izLalQ0.net
>>329
それは少なからずあるな、好:嫌の割合が38:62ぐらい
面白い人やキチガイは好きよ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:37:46.39 ID:j7ykCTIH0.net
>>389
わざとミスしてんのか?
職人仕事系も士業系も取られるって…
人間の視覚や触覚のフィードバックや勘の領域もaiが使えるようになってきてんの。
目で見て認知できつつあるんだよ。
どういうアレなんだよ。
人に霊性が備わってるとでも思ってるタイプか?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:39:06.00 ID:O3izLalQ0.net
>>387
これはある
そう思って渋にランクインしてる絵やdanbooruを覗くとな
これまた思いのほか同じようなポーズの絵ばっかなんだよこれが

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:40:32.05 ID:j7ykCTIH0.net
>>396
できるだろうね。
近年はとにかく目に関する進歩が早いし多いし。
実際にいろいろできるようになってきてるし。
そんくらいなら最先端技術なくてもできるだろうしね。
筋肉モデルを同じポーズとカメラにして重ねる機能でできるしね

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:40:54.93 ID:I9wrGstE0.net
AI絵って同じ画風、同じキャラクターで違うポーズで描いたりできるの?

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:41:00.06 ID:O3izLalQ0.net
>>388
そいつらAI絵の楽しみ方を分かってないんだよ
AI絵は荒探しをするものではなく雰囲気を楽しむもの
自分で楽しみを見出すものなんだよね
子供には楽しめないコンテンツだよ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:41:22.20 ID:8E6nN1BL0.net
>>395
もはや仕事を奪うとか関係ない話をしてお茶濁してるだけですな
政策意図からAIが作るってただのジャンルの話しでしかないね

脆弱な競合が生まれるだけで何の影響も及ぼさない
脚本をAIが作って業界に変化は起きましたか???
厨二病拗らせるのもほどほどに

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:42:40.51 ID:0pQDw6ie0.net
>>401
今のところは出来ないな
それが今の所の大きなハードル
出来るようになるといよいよ仕事として使えるようになる

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:43:35.07 ID:O3izLalQ0.net
>>398
高レベルなものは出せても要求案件を完全に満たす完全なものは出せないからな
そこを修正できるだけの高い能力を持った職人は必要になる
AIにやらかされるたびに現場の連中は実感するだろうな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:44:37.53 ID:0pQDw6ie0.net
>>403
そういや何年か前に脚本をAIが作るとかあったけど脚本家が失業する気配はないよな
一番簡単でAIが得意な分野でも乗っ取るような状況が起きることはないのは感慨深い

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:44:53.86 ID:O3izLalQ0.net
>>401
まだ無理
ただ学習に関する技術が進み始めてるから
学習させたらどうなるかって感じ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:46:22.72 ID:j7ykCTIH0.net
>>403
奪うでしょ。
対話型のも進歩してるし。
いったいどういう根拠で人が残ると思ってるのか聞きたいわ。

>>405
だからそういうのを検出して修正するのもできるでしょ。
自分のやってる作業を細かく分析してみろ。

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:46:45.42 ID:WhNbEt5b0.net
>>404
人間は顔めちゃくちゃ繊細な認識をしているからハンコ絵以外で一貫性のあるキャラを描くのは結構難しいと思う

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:47:10.30 ID:U0u58BEk0.net
例のルネサンス調のやつもっと流行らねえかな

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:47:30.17 ID:j7ykCTIH0.net
複雑で高度に見える認知や判断や動作は全て機械的なものだ
人間は複雑なロボット
こういうスレにはまずこういう認識が欲しいね。

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:47:54.84 ID:uyBOvLdU0.net
AIでも練習してるのにおまえらは練習せんの?

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:48:40.21 ID:3QRaVsWM0.net
fanboxにもAI野郎たくさんいるじゃん
指メチャクチャでも普通に稼いでる

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:49:00.05 ID:D/OqBNAAM.net
>>401
これに今は無理って書いてる奴ら
LORAすら使えないクソにわかだろ
せめて使ってから喋れや

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:49:13.56 ID:O3izLalQ0.net
>>406
やっぱりディレクションする必要はあるから
高度人材は残るやな

>>408
1000年後にできるようになってるかもしれないなw

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:50:03.68 ID:lWmx+tQ50.net
加筆してるんやろ
こんなキレイな指見たことない

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:50:29.51 ID:WupSWTDAa.net
未来ベースで話をしてるから噛み合わないんじゃねえの
ここから10年まったく進歩がないかもしれないし、2ヶ月後には全ての欠点を克服してるかもしれない
結局未来のことなんて誰にも分からないんだから議論するなら今の技術で語るしかないだろ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:51:04.36 ID:WhNbEt5b0.net
>>414
公式絵学習させたのかなと思うAI絵あるけど作画の悪いアニメ見てるレベルでしかない

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:51:07.88 ID:O3izLalQ0.net
>>414
まだLoRA使ってないけど
ガッツリ同じにできんの?
髪飾りや装飾の細かいとこが変わっちまったりしない?

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:51:08.11 ID:AojVSrIg0.net
>>414
ビジネスレベルには程遠い

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:51:11.48 ID:j7ykCTIH0.net
>>415
それが1000年後じゃなく3年後かもしれないのがこの時代の恐ろしいところなんだよ。
お絵描きAIが登場するなんて半世紀後かと思ってたらきょねんなんだもん。
5年前くらいにレンブラントAIは出てたけど家のパソコンで動くようになると思わんでしょ。

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/24(火) 06:51:26.68 ID:w/wpXqnT0.net
>>417
開発してる人間がいるのに…

総レス数 593
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200