2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【正論】ひろき「大学無償化はFランに大量に金をバラ撒くだけ、共通テストの上位30%だけ無償化して他の努力してない奴は自腹が良い」 [627645964]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/01/25(水) 04:22:49.31 ID:●.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ひろゆき @hirox246

日本の場合、高等教育を無償にすると、全く勉強しなくても卒業出来るFランク大学に税金を投入しまくることになります。
共通テストの上位30%の学生の学費は国が支払う仕組みにして、努力をしてる学生は支援して、努力してない学生は自腹とかの方が良いかと。



http://abeabenopistol.com

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff22-j5s0):2023/01/25(水) 06:17:26.90 ID:mijKgKcB0.net
>>146
私立文系が人気で工業高校が不人気なのは需要の変化に過ぎない
社会が豊かになり、ライフコースが自由化されれば工業高校に行きたい中学生は減少する

それが社会のリベラル化だ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Ha7-rrhe):2023/01/25(水) 06:19:39.26 ID:RX+PhOnrH.net
理系優遇しろよマジで
私文の8割はいらん

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fda-+bQE):2023/01/25(水) 06:20:13.13 ID:XbiGV8QT0.net
>>143 日本で高卒で就職する人はわずか15%しかいないんだよね。あと専門学校に進学する層を四年制大学に進学させることはむしろいいことだと思う。専門卒より大卒の方が就職は良いし給料も良い。専門学校だって目的がなく進学している人がそれなりにいるし。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Ha7-rrhe):2023/01/25(水) 06:21:35.46 ID:RX+PhOnrH.net
>>15
そうそう
地方公立の優秀な人を優遇すべきだよね

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff22-j5s0):2023/01/25(水) 06:22:09.76 ID:mijKgKcB0.net
>>155
低倍率で一般選抜が機能していないならばそれは下位大学も同じだろう

一般選抜入学者の全員が低レベルということはないが、一般選抜入学者の最下位よりも、
どんな下位私大でも概ね評定平均値3.0以上を求めている現状を考えれば、推薦の方が高レベルの可能性はある

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fda-+bQE):2023/01/25(水) 06:24:15.46 ID:D2qX2BT60.net
>>157 理系を優遇したいなら工業高校の生徒を積極的に大学の理系学部に進学させる。
いずれにせよ理系人材の育成には日本の大学進学率を今よりも上げる必要がある。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3344-Y4nB):2023/01/25(水) 06:24:42.01 ID:PeFlgLBe0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
私立理系に補助金増やすとかしょうもないことをまた現政権はやろうとしてるけど、違うんだよ
国公立の定員増やせよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf9f-fO7d):2023/01/25(水) 06:24:50.61 ID:V+1S1yXJ0.net
>>158
22歳まで遊ぶだけだぞ
歴史に習えば小学校卒業で就職
中学校義務教育が始まって中卒後就職

次は大学院までいくやつがエリートになる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf8f-cbWf):2023/01/25(水) 06:24:53.23 ID:rRTSGV4j0.net
>>156
日本は考えがちょっと古いんだよな
工業高校のカリキュラム変更で
・即戦力IT奴隷増産
・電気工事関係増産
電気工事問題解決はもう手遅れに近いのに手を打たないとかね
人数に余裕があれば機械とかやればいいのにさ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d30a-knS3):2023/01/25(水) 06:26:08.89 ID:i7uYWDBO0.net
FならまだええやろKLMにはあかんやろなあ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5388-hCjO):2023/01/25(水) 06:26:41.93 ID:4oC4WnSG0.net
というより上位30%だけ大学に行けるようにしたらいい大学も減らして良い
後は皆、高卒か専門学校へ

大卒前提だから子育てに掛かる金が跳ね上がる
上位に入れない連中は大学行っても遊ぶだけだ、それこそ無駄な期間

早くに社会に出すことで子供作る年齢下がる効果もあるだろう

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3344-Y4nB):2023/01/25(水) 06:27:22.11 ID:PeFlgLBe0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
私立潰せで思考停止するのではなく、国公立増やせに進まなきゃいけない
ただ潰すだけじゃ受け皿無いから却って状況悪化するよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 332e-88l+):2023/01/25(水) 06:27:29.29 ID:lwNGugZK0.net
既にマイケルサンデルに能力主義の過ちとして喝破されている主張に賛同する馬鹿ども
賢ぶってる嫌儲民も所詮アジアの猿だな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff02-Mn+U):2023/01/25(水) 06:27:56.43 ID:3uqDuP3w0.net
それって結局格差の固定化に他ならない
金持ちは幼少期から良い教育を受けて、難関大学に合格しやすい
教育格差を無くすなら、公教育を充実させる他ない

中学受験、低年齢化で塾代青天井 「年140万円超えた」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD041360U3A100C2000000/

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff22-j5s0):2023/01/25(水) 06:29:02.18 ID:mijKgKcB0.net
>>158
大学は「学術研究の場」で、専門学校は「職業教育の場」。両者は根本が異なる

基礎学力がやや不足していても、人間・社会・自然に対する学術的探究の意欲があるならば、
そういった高校生を大学が積極的に受け入れることを否定しているのではない
しかし、そういった「自発的意欲すらない」生徒を無理やり大学に進学させることが良いことだとは思えない

大学進学を希望するならば、最低でも「学術的探究の意欲」が必須である
それすらないならば、大学教育を受ける意味がない

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63af-iGDH):2023/01/25(水) 06:29:11.99 ID:nghms5qb0.net
お前らさぁ、大学の8割が私立大なんやで?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スーップ Sd1f-BGdy):2023/01/25(水) 06:29:59.82 ID:4bfjYh4Ud.net
いま時点でFランは無償化でFランじゃなくなってるからな
岡山理科大学とかFランじゃなくなった

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff22-j5s0):2023/01/25(水) 06:31:35.78 ID:mijKgKcB0.net
>>167
大学卒業生は私立出身が多くを占める状況では、「私立淘汰」は「母校愛・愛校心の観点」から国民は受け入れられない
官尊民卑の助長や学閥・大学対立に繋がる懸念もあり、私立大学の「事実上の公立化」しか選択肢はないだろう

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff12-+lUM):2023/01/25(水) 06:32:21.54 ID:KZiEaibS0.net
大学進学率ゴミクズなのに何いってんのこいつ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fda-+bQE):2023/01/25(水) 06:32:47.87 ID:qQ2oVGVR0.net
>>166 よくそういう人がいるけど、
高卒でメガバンクや一流企業に入社できるならそれでもいいのかもしれないが現実は違う。
高卒だと地方銀行に就職するのでさえ非常に難しい。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saa7-KPZ5):2023/01/25(水) 06:33:17.92 ID:UEAQ5YGja.net
教育バウチャーでいいよ
経済学者がちゃんと考えて答えだしてんだからそれに沿って政策実行すればいいだけ

お前ら素人がギャーギャー言う必要はない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 73d2-XSNR):2023/01/25(水) 06:33:31.73 ID:P4SO0TSh0.net
>>1
中央大の2部(夜間)なのに何言ってんの?、

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 73c5-uRra):2023/01/25(水) 06:33:47.14 ID:hmImWkXU0.net
なんか勘違いしてるやつ多いけど貧困対策の話じゃないやろこれ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c3d2-SUdz):2023/01/25(水) 06:34:08.45 ID:ch5UangU0.net
裕福な家庭に生まれて家庭教師つけてもらえたり塾に通える上級国民優遇するだけだろ
Fラン無くせばいいんだよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 238e-j5s0):2023/01/25(水) 06:35:48.91 ID:ZX3AiYsC0.net
Fラン行くために奨学ローン組んで
結婚も出産もできない底辺にガキ産ませるためなんだからしょうがないだろ

子供を埋める人間を選別するのは少子化対策の主旨と真逆だし
やっぱタラコはあんま頭良くないのかな・・・

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 237a-oi6p):2023/01/25(水) 06:35:49.78 ID:bqo8et3I0.net
経営不振の私立を公金で救済するために公立化
これを全国一斉でやったら、私立助成と何が違うんだよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 73c5-uRra):2023/01/25(水) 06:36:19.85 ID:hmImWkXU0.net
>>175
共通テスト上位30%にすら入れないやつは大学行ってもメガバンク就職できんやろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM07-88l+):2023/01/25(水) 06:36:20.03 ID:Xsnqj+fvM.net
ひろゆきFランじゃないんだFランだと思ってた

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Src7-jB4G):2023/01/25(水) 06:36:23.83 ID:27soKHXKr.net
公務員中級に通らないんやろ?w
初級は高卒の為やし
マーチ以上なら勉強すれば通るやろ
マーチの試験自体が公務員の一次と変わらんし
大企業の落ちこぼれが公務員やからなあ
そこに通らん大学とか行く価値あるんかな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fb7-l/uE):2023/01/25(水) 06:36:39.74 ID:F2lRiYaW0.net
現代では頭良い人の多くは恵まれた家庭に生まれてるのが多いんだよな

貧困家庭から頭良いのが生まれるなんて稀

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff22-j5s0):2023/01/25(水) 06:36:45.29 ID:mijKgKcB0.net
>>178
ひろゆきのいう「高等教育を無償にすると」は明らかに政府による「高等教育の無償化」を指しているが、
この制度は「低所得者世帯であっても社会で自立し、活躍することができる人材を育成する大学などに就学できるように、経済的な負担を軽減すること」が目的である

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63af-DtJq):2023/01/25(水) 06:36:53.65 ID:60nq4HLU0.net
「大学を出ないとまともなところに就職できない」みたいな風潮がそもそもよくない
大学は学問・研究の場であって職業訓練の場ではない

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3344-Y4nB):2023/01/25(水) 06:37:04.11 ID:PeFlgLBe0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
また教育だけ用意しても不完全である。学生も夢だけ見ているわけじゃないのだからより稼げる方に流れていくのだ。先行き不安定な業界は選ばない!

景気回復と産業政策もセット!

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fda-+bQE):2023/01/25(水) 06:38:06.01 ID:wNQwK68y0.net
>>170 それは机上の空論。高い学費を払って高校より上の学校に進学するなら専門学校よりも大学の方がいいのは言うまでもない。
そもそも専門学校というのは美容師・パティシエ・自動車整備士・歯科衛生士などのスペシャリストを養成するための学校で会社員や公務員を養成する学校ではない。

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Src7-jB4G):2023/01/25(水) 06:38:25.66 ID:27soKHXKr.net
>>185
勉強しかない
貧困育ちから見ると3割くらいは感のいい奴がいるから勉強すれば俺よりいいかもしれん
結局勉強しないんだよなあ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f22-DtJq):2023/01/25(水) 06:39:05.63 ID:oiwWGfGR0.net
中央大も俺から見たらFランだわ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 238e-j5s0):2023/01/25(水) 06:39:23.37 ID:ZX3AiYsC0.net
結局のところ実力至上主義的なものが蔓延すると
実力のない多くの人は幸せになる権利もないし
家族も作るべきではないという結論になって
少子化で先細りしていくだけなんだよね

こういう選別こそ真っ先に排除していかないといけない思想

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5388-hCjO):2023/01/25(水) 06:40:50.09 ID:4oC4WnSG0.net
>>175
7割が高卒、専門卒になればそれが普通になるんだから
メガバンクや一流企業も日本人が欲しければそこから選ぶしか無くなるだろ
日本人じゃなくていいなら外国から雇うわな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3ad-PNpK):2023/01/25(水) 06:40:56.92 ID:rcjone0n0.net
ひろゆきって馬鹿だよな
今の時代、どれだけ「先取り学習」してるか?が良い大学へ行けるかどうかになってるのに
クソみたいな公立学校へ通って学校の授業を真面目に聞いて、学校の学習進度で勉強しても良い大学へ行ける訳ねーのに
https://i.imgur.com/f702x3A.jpg

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f07-88l+):2023/01/25(水) 06:41:46.14 ID:+GzkruHR0.net
世論すぎて草も生えない
というか大学は国立だけ無償化でええやろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 331d-+bW2):2023/01/25(水) 06:42:18.69 ID:/1vAOqGv0.net
30%は多い10%で良い

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Src7-jB4G):2023/01/25(水) 06:42:19.16 ID:27soKHXKr.net
実力があるものが金稼いで納税して貧者を助ければいい
みんながゴールする低レベルなどんぐりーズは公務員になりたがる奴が増えて金稼ぐ奴がいなくなって貧者を助ける金を稼ぐ奴がいない

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 238e-j5s0):2023/01/25(水) 06:42:56.17 ID:ZX3AiYsC0.net
正直いうと人間てまともな思考できるの3割で
他の7割は雰囲気で周りに同調してるだけの能無し人間しかいないんだけど
その能無し人間に家族持たせないと社会は持続できないというのが
真に理性的な人間が辿りつく結論

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff22-j5s0):2023/01/25(水) 06:43:28.84 ID:mijKgKcB0.net
>>187
大学に職業に直結する実学教育の機能を担わせることは、欧米やアジアをみても完全に否定されるものではない
日本の専門職大学制度もドイツなど諸外国を参考にして導入されている

(例)
東京工業大学は、広く理工学分野における研究者および教育者、
さらには産業界における技術者および経営者として指導的役割を果たすことのできる、
善良・公正かつ世界に通用する人材を育成することを使命とします

そもそも母体が優れた職工長・工業教員の養成を目的に設立した東京職工学校
地方国立大学工学部・農学部も母体が旧制専門学校であることは珍しくなく、地場産業に沿った学部が設置されている

大学教育を受けるならば学術的探究の意欲が必須だが、職業訓練を完全に否定することはできない

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fb7-l/uE):2023/01/25(水) 06:43:32.78 ID:F2lRiYaW0.net
今や大学くらい出てないと海外に移住することすら難しい時代

日本が貧しくなれば中国に出稼ぎすればいいって簡単に言ってるけど最低でも大卒じゃないとあっちには働きにも出られないのに

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-3TzU):2023/01/25(水) 06:43:41.32 ID:RtaUnhoDM.net
努力って何?部活やめろってこと?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4356-XFBH):2023/01/25(水) 06:44:06.89 ID:wHd0IDsd0.net
うるせえ踏み倒しやろう

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3ad-PNpK):2023/01/25(水) 06:46:27.92 ID:rcjone0n0.net
>>201
努力って親の課金だよ
受験勉強にどれだけ金をかけたか?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 06:46:44.13 ID:PeFlgLBe0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>187
産業構造の転換でダメになったね
例えば中部地方にイキイキした高卒裕福家族が比較的沢山いるのは製造業(自動車産業)のおかげでしょ?昔は日本中こうだったのに産業空洞化で惨憺たる有様よ

工場って何故か馬鹿にされる風潮あるけど、数多の産業の中じゃかなり平均的な生産性高い部類に位置するから大事だったのだ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 06:47:44.63 ID:qkRoRZI/0.net
>>193 今後は少子化で専門学校に進学する人が減って四年制大学への進学率が上昇する。
日本は高卒ですぐ働く人は実は少ない。これは日本は専門学校に進学する人がそれなりにいるから。

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 06:48:20.75 ID:mijKgKcB0.net
>>189
会社員や公務員になることを希望して専門学校に進学する高校生は実態としてほぼ存在しない
そのことは商業実務の専門学校に進学する生徒が1割程度しか存在しないことからも明らかで、既にスペシャリストを養成する場所として機能している

「高い学費を払って高校より上の学校に進学するなら専門学校よりも大学の方がいい」は専門学校を過小評価している

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 06:49:05.53 ID:rcjone0n0.net
>>204
ロボットが導入されて単純作業が減ってるから
高卒は工場で必要とされなくなった

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 06:50:07.53 ID:Qe81PPnf0.net
その中で親が年収1000万超えるのを除いてな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 06:50:28.63 ID:PeFlgLBe0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
あと規制緩和でサービス価格をわざと下げた
産業空洞化で生じた失業者の受け皿となる産業の給与まで意図的に下げたのだ。そりゃあ大学出なきゃ働けないって風潮になりますよ


経済企画庁 平成5年7月27日
https://www5.cao.go.jp/keizai3/keizaiwp/wp-je93/wp-je93-00403.html
ドルでみた日本の所得が世界有数の高水準であるにもかかわらず,実質的な生活水準は必ずしも世界有数の豊かさとはいえない,というギャップをもたらしている大きな原因は,内外価格差の存在である。

こうした内外価格差は,第3章でみたような円高が生ずるなかで,さらに拡大するものと考えられる。円高は,その分海外の円換算価格を低下させる一方,仮に100%円高差益が物価面に還元されたとしても,円高と同じ割合だけ国内の物価が低下することはありえないからである(例えば,円高が生じても賃金コストは低下しないから,サービス価格はほとんど動かない)。

このような情況の下で,内外価格差の是正はますます重要な課題となるものと考えられるが,そのためには,【規制緩和,競争条件の整備などを推進することが重要である】。こうした条件が整備されれば,貿易の対象となる【財・サービスについては,裁定関係が働くことによって,いずれは内外価格差は縮小に向かうはずだからである。】また,貿易の対象とならない非製造業部門については,海外価格との裁定関係が働きにくいだけに,生産性向上を促進していくことが重要である。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 06:52:40.97 ID:24FZ71S+a.net
F欄のバカに金使うのはどうかと思うけど
バカをよりバカなまま世に出したところで害になるだけじゃない?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 06:52:46.38 ID:gbL8Gj0D0.net
進学率は増えてんだからむしろ値上げでいいのに

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 06:53:20.56 ID:hmImWkXU0.net
>>208
なぜ?
親の所得が高くても優秀な学生なら無償でよくないか

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 06:53:25.49 ID:4oC4WnSG0.net
>>205
ということは上位30%だけ大学に入れるようにすれば
そのために皆が勉強するようになるということだな
何が問題なんだ?

結果として専門学校への需要も増えるだろ
何も変わってない現状の話をされても意味がないんだよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 06:53:28.10 ID:rcjone0n0.net
>>208
東大生の親のほとんどは年収1000万円以上だからな
良い大学へ行くためには、親の課金が必要
https://i.imgur.com/MQwtRhl.jpg

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 06:54:58.46 ID:mijKgKcB0.net
>>213
高等教育無償化は「教育費低減」の観点から導入されているものだが、
18歳人口の50%に相当する入学定員を用意しなければ受験戦争が過熱化し、かえって教育費が増大する懸念が生じる
(予備校ビジネスの拡大)

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 06:55:10.42 ID:27soKHXKr.net
大学無償の話で金出すなら誰でもどこでも行けるやんw
無償なら成績上から30%にしたら?って話

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 06:55:40.29 ID:rcjone0n0.net
>>212
格差の固定化が更に進むぞ
すでになってるけど

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 06:55:57.36 ID:27soKHXKr.net
金出しゃパーでも行けるし金出した分人より頑張るかもしれんw

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 06:56:29.18 ID:bWscqMwb0.net
普通に貧困層を無償にすればいいのに
金持ちが大学に行くのを有利にしてるだけなのがほんと無意味だな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 06:57:20.73 ID:mijKgKcB0.net
>>217
そもそも格差の固定をいうならば現在でも「大学序列」が存在する以上、実態は「みんなでゴール」でもなんでもない
最低限の学術研究の機会すら奪うならば、受験戦争が過熱化し、かえって教育費が増大する懸念が生じる

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 06:57:23.49 ID:27soKHXKr.net
堂々巡りやなw
この辺でやめとくかw

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 06:58:03.74 ID:kG+hg2vK0.net
>>213 俺は日本の大学進学率を今よりも上げるべきだと思うが、
かと言って専門学校は不要だとは思わない。
夜間の専門学校を作ったりして社会人も勉強できるようにすればいい。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:00:59.50 ID:hlxH/eZD0.net
あっかるっく陽気にいっきまっしょね

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:01:40.95 ID:mijKgKcB0.net
>>222
日本の大学「志願率」(男子)は1970年代から一貫して50%前後で推移しているが、
大学進学率は定員割れ大学が出てきても概ね50%で止まっている
「全入時代」と言われるのも、志願者数と入学定員が一致したからである

リベラルな教育環境を望むならば、自発的進学意欲すらない高校生まで無理やり大学進学をさせる必要はない

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:01:50.72 ID:gX9xpNq30.net
>>28
ほんと無駄に大学行かせんと高卒当たり前にして
さっさと結婚させた方が健全だと思う

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:02:41.56 ID:4oC4WnSG0.net
>>215
俺のレス最初>>166から読んでレスしてね
まだ無償化の話はしてないの

>大卒前提だから子育てに掛かる金が跳ね上がる

って書いてるやろ?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:05:36.99 ID:mijKgKcB0.net
>>225
日本の大学「志願率」(男子)は1970年代から一貫して50%前後で推移しているが、
18歳人口が200万人だった1990年前後でもその志願率に変化はない
思想の変化が起こらない限り、入学定員を減らしても受験戦争が過熱化し、かえって教育費が増大する懸念が生じる

仮にタリバン並みに無理やり大学進学を認めないならば、タリバン並みに強制結婚・強制妊娠を国民に要求すれば良いだけである

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:06:30.43 ID:mijKgKcB0.net
>>226
既に227に書いてある通りである

思想の変化が起こらない限り、入学定員を減らしても受験戦争が過熱化し、かえって教育費が増大する懸念が生じる
仮にタリバン並みに無理やり大学進学を認めないならば、タリバン並みに強制結婚・強制妊娠を国民に要求すれば良いだけである

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:06:45.10 ID:IEKBdIH/0.net
>>224 大学全入時代は人生100年時代と同じ。
掲げている言葉と現実が乖離している。
仮に高卒就職者の15%を除いた高校三年生の80%が大学受験をしたら20万人くらい大学に入学できない層が出てくる。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:09:13.42 ID:4oC4WnSG0.net
>>227
>仮にタリバン並みに無理やり大学進学を認めないならば、
>タリバン並みに強制結婚・強制妊娠を国民に要求すれば良いだけである

極端すぎて話のしようがないわw

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:NG NG ?2BP(0).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
他板で立ってたスレのロンダなのにまんまと伸ばしてる
アフィチルだらけの嫌儲はもうただの馬鹿ですw
反アフィ精神どこにいったんだ?
こんなアフィスレ伸ばしてホント情けねぇな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:11:41.21 ID:mijKgKcB0.net
>>230
先進国で大学進学の自由を認めないことはタリバン並みの極端な思想だが
そもそも出国の自由があるならば同じく少子化に苦しむ韓国や台湾が喜んで日本人のための大学を設置する

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:12:07.73 ID:TB9QeOWo0.net
>>227 現実的な話四年制大学の定員が減ることはない。なぜなら四年制大学は専門学校・短大よりも需要があるから。
少子化の影響を一番受けるのは短大。

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:12:13.87 ID:8ul3pCB40.net
親の収入次第だよ。それしかない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:12:28.28 ID:sFoeOR6da.net
無償はやめろ
数万でも払わせた方がよい

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:15:06.69 ID:W3zDoN4Y0.net
試験がどうこうじゃなく大学カリキュラムやなんならその前の高等学校のカリキュラムもだが
そこで打ち切って何らかになるものじゃなく更に進んだ先での基礎を抑えるだけの
アカデミックな性質が強すぎるものなのが一番問題なのよね
なんなら工業高校相当+実地で求められる大学にある技術や知識で大学入学卒業相当でもいい
その辺りの枠組みからして見直さないと単に大卒だ高卒だ言っても
使えない大卒と高卒が生まれていくだけになる

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:15:52.62 ID:4oC4WnSG0.net
>>232
大学進学の自由を認めないんじゃなく、進学出来る割合減らして難しくとしか言ってないのに
あなたどうも極端に話を捻じ曲げて議論にならない議論に持っていくヤバい人なんだね

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:16:09.69 ID:mijKgKcB0.net
>>233
「四年制大学は専門学校・短大よりも需要がある」は大学志願率に対する入学定員が十分でなかった平成までの話で、
日本の大学「志願率」(男子)は1970年代から一貫して50%前後で推移している
大学進学率は定員割れ大学が出てきても概ね50%で止まっているが、「全入時代」と言われるのも、志願者数と入学定員が一致したからである

短大はまだ切り崩せる可能性があるが、大学進学率の上昇はそろそろ限界だ

239 :からだすこやかジャンダルム :2023/01/25(水) 07:16:19.46 ID:4cCKRc6pa.net
>>15
それはもう塾を無償化した方がいいな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:16:28.30 ID:mijKgKcB0.net
>>237
それは大学進学の自由を奪うということだが

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:17:10.63 ID:4oC4WnSG0.net
>>240
ほら話にならない

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:17:11.10 ID:SXN0VI3M0.net
いや日本の法律に従わず海外逃亡した反社が口出ししないでくれます?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:17:39.58 ID:ljvvxNU1M.net
防衛大学行くやついなくなるじゃん…

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:20:15.65 ID:mijKgKcB0.net
>>241
OECD先進国で「進学出来る割合減らして難しくする」は「大学進学の自由を奪う」と同義でありタリバン並みの思想とみなされる
日本のようにマイスター崇拝で大学進学率が低かったドイツですら大学進学率が急上昇し、職業教育の大学化が進んでいる

話にならないのは君

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:20:38.49 ID:IJj9wXOXM.net
>>237
すまん俺から見てもお前の言ってることは大学進学の自由を奪ってるようにしか聞こえないんだが
上位3割は認めてるからとかは言い訳にはならんぞ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:22:22.48 ID:GY8jYztrp.net
これは本当にそうだわ
バカが建前だけの学位貰いに行くのとバカ大学職員の無駄雇用作るだけでその分日本の労働力も減るし
そんなのに税金投入するとか愚の骨頂やん

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:23:13.52 ID:27soKHXKr.net
>>243
学生なのに給料出るんやろ?w

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:24:50.37 ID:TlS5HLGUM.net
jassoから借金を踏み倒しておいて、そんな大口叩けるよなw

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:25:46.97 ID:scO8Qrv00.net
日本はもうダメなのに学歴なんて必要なのか?
海外に行くから学歴必要なのか?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:26:57.83 ID:FS5Q2Dxe0.net
国立理系だけでええやろ・・・

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:27:02.87 ID:zcKlg5bs0.net
>>246
そういうことだな。
貧しい学生を支援するというのは建前で、実態は、どうでもいいようなゴミ私大の教職員の雇用を温存するための制度でしかないからな。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:29:54.79 ID:mijKgKcB0.net
西側先進国から耐え難い経済的・軍事的制裁を受けるタリバン並みの国家としての地位を甘受する覚悟があるならば、「大学進学率を無理やり下げる」ということは不可能ではないだろう
ID:4oC4WnSG0 は、「早くに社会に出すことで子供作る年齢下がる効果もあるだろう」としているが、
タリバン並みに無理やり大学進学を認めないならば、タリバン並みに強制結婚・強制妊娠を国民に要求すれば少子化も解決である

タリバン並みの権威主義国家になることが許されるならば大学進学率が高かろうが低かろうが少子化は起こらない

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:30:01.75 ID:scO8Qrv00.net
むしろ大学まで出て起業しない奴ってなんなの?
無能なのに大学行ったんか?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:30:59.19 ID:4oC4WnSG0.net
>>245
>上位3割は認めてるからとかは言い訳にはならんぞ

えらく勝手な言い分だな、理由になるやろ
そもそも選ばれずに自由に行けると言うことなら
試験自体不要になるだろうが

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/25(水) 07:32:55.16 ID:GY8jYztrp.net
>>251
ほんまやで
子供を出しにして教育がとか言ってるけど
守ろうとしてるのは大学職員の無駄雇用の利権なんだよな
やってることはもりかけとかと変わらん
何故かバカパヨクも擁護してるけど
まあパヨクは頭バカだから一貫性ないだけやけど

総レス数 350
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200