2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「銃・病原菌・鉄」っていう本読もうと思ったらひろゆきがオススメしてるって聞いて躊躇してるんだが読む価値ある? [738130642]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:14:33.34 ID:F29X4lWX0●.net ?2BP(2111)
https://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
世界的ベストセラー『銃・病原菌・鉄』の著者が大絶賛する「世界の見え方が変わる1冊」とは?

https://diamond.jp/articles/-/310967

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:17:25.82 ID:eFMFuuha0.net
今更?
十年以上前だろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:18:51.78 ID:AijRxFX50.net
お前まだそこかよ
俺は卒業してサピエンス全史買ったぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:21:26.05 ID:NBELfzrr0.net
ジャレドダイヤモンドとユヴァルノアハラリは専門家からボロカス批判されてるからやめとけ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:22:19.88 ID:Jqot/fkK0.net
ないよ
これとかサピエンス全史買うやつはアホ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:22:38.80 ID:U8RFemjha.net
なんとなく世界がわかった気になれるまさにひろゆきぽい本

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:24:26.76 ID:nxcKs3zW0.net
一時期2chとかでもやたらと勧められてたよな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:25:47.03 ID:5IoNw0EPd.net
ユーラシア大陸最高!ってだけしか印象がない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:26:12.05 ID:nLPEYNYi0.net
自己啓発本カテゴリですね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/01/26(木) 08:26:19.64 ID:xGYHwojq0.net
日本国記とか読んでそうw

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:27:12.67 ID:7ZGDzINlr.net
検索したら堕天作戦がヒットしそう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:28:28.40 ID:gVWQ7i1T0.net
大分前に読むには読んだが、それほど中身がなかった印象しかない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:29:02.87 ID:lW4dICv50.net
>>11
ワロタ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:29:57.07 ID:Q5DMTBzbr.net
まさに
「それあなたの感想ですよね?」
っていう内容だよね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:30:37.64 ID:7eOwFi9l0.net
ミリオタ 反ワク 鉄オタ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:32:26.49 ID:H0fpPob0a.net
サピエンス全史もだけど結論有りきでそれに都合のいい情報もってきて肉付けしてるだけだからね
ようするに小説だわな
分かってて読むなら良いんじゃないか
真に受けると痛いモメンだが

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:33:22.85 ID:bvhOQdB80.net
面白かったけど同じことなんべんもなんべんも繰り返すのがな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:34:10.54 ID:U04vRQWBr.net
昔はなぜか名書扱いされてたよな
今ではトンデモ本の一種

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:35:01.70 ID:5/r8RlAAM.net
サピエンス全史でいいだろ
内容大して変わらんから、まあ読んだことないけど

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:35:05.05 ID:nOw81LZE0.net
若いうちに読んでおいた方が良いのは
DIE WITH ZERO (ゼロで死ね)だな
年取ってから読んでも無駄だから40代までに読んでおくと人生が変わるぞ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:35:09.85 ID:zZsMCQNn0.net
ジャレドダイアモンドの他の著書にすれば?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:36:01.10 ID:8qNYBMgf0.net
もうそれ病気だよ
読んでから考えろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:36:02.60 ID:AijRxFX50.net
>>17
他の事例においても同様に確からしいか検証するのは当然

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:36:14.54 ID:l2zUe+IJ0.net
どう見ても似非歴史学なのにいろいろなところで勧められていてドン引き
一気に信頼なくすわ
百田勧めるようなものだわ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:36:33.03 ID:2OsJ4xzl0.net
サピエンス全史の方が読みやすい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:37:00.21 ID:rXh9JQF10.net
縦長の大陸は発展しない
横長の大陸は発展する
これだけ覚えとけば充分

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:37:29.59 ID:INBh5Ki30.net
思想的な背景持って書かれてるって感じを受ける
著者自身もそれに気付いてないようなの

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:39:00.30 ID:AijRxFX50.net
>>27
いや白人崇拝を否定するというのは明確に自覚してやってるだろう

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:39:55.55 ID:FxaPx6ec0.net
日本語訳版はゲロ糞のゴミ
無料でも読むだけ時間の無駄

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:41:48.99 ID:bkAPMOaf0.net
当時civ4のお供に読むとおもしろいけど今読んだら微妙だろうな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:41:57.09 ID:jUxwNfwX0.net
ジャレドダイヤモンドって本来は生物学者だからな
https://img.honto.jp/item/1/0/470/01673902_1.webp

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:45:45.51 ID:xeHC32AYM.net
ただの創作だから無価値

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:46:35.52 ID:NBELfzrr0.net
銃病原菌鉄はマジで人類学者からメタクソに批判されてて、“F**k Jared Diamond”というタイトルの査読論文さえある始末

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:48:42.09 ID:qv0Lcv4j0.net
読んだことないけど文明の発達の重大なイベントは銃の発明と病原菌と鉄の技術だ!
と言ってるんだろうなあと思ってるんだがあってる?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:50:19.90 ID:adM/noOp0.net
海外だと学術評価全然ないトンデモ本扱いだぞ

持ち上げてんのジャップだけだろ
んなもん読むぐらいならいくらでも読む本あんだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:51:09.65 ID:MxxiFOq/0.net
エンタメとして批判とセットで読むのはありじゃね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:52:09.64 ID:L2xR1kNs0.net
ネタバレ結論だけでヨシ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:54:43.84 ID:2Erc+5fF0.net
>>35
世界でベストセラーに成ったからこそ
批判論文が出てくるんだけど

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:56:58.96 ID:NBELfzrr0.net
>>38
ベストセラーであることと内容がトンデモであることは特に矛盾しない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:02:03.68 ID:FxaPx6ec0.net
>>36
日本人も司馬史観とか寝言ほざいてたしな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:02:47.20 ID:2Erc+5fF0.net
>>39
論点読めないの?
ジャップ限定対世界でもヒットしたことだぞ

お前が普段から本読めてるか疑問だわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:04:41.91 ID:NBELfzrr0.net
>>41
2行目の日本語が意味不明だからもう少し詳しく書いてくれる?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:05:48.64 ID:VheUOELbM.net
同じ話を何度もする
いい加減にせいってくらい

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:06:44.10 ID:VheUOELbM.net
土人は土人じゃない!白人との優劣なんてないんだあ!
っていう結論ありきで書いてるよね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:07:34.41 ID:odbZpPv5r.net
>>20
死ぬまでに資産足らなくなったらどうすればいいの?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:08:50.88 ID:vxxp4XrI0.net
地政学とかいう国家版優生学やろ
ネトウヨが好きそうな話やわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:09:31.12 ID:hNs6o2RI0.net
逆にひろゆきに影響受けすぎだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:11:38.10 ID:1bedj/7f0.net
面白いよ
買っておいても問題ない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:14:14.36 ID:SuvWGEOd0.net
空想科学読本信者みたいにならないなら読んでもいい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:16:14.08 ID:adM/noOp0.net
>>38
自分が非論理的なこと言ってんのわかってるか?
そんなんだからこういうトンデモ本に感化されるんだよ

もっとまともな本よんでロジックを磨け

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:17:24.38 ID:QNlZ+jUMM.net
神々の黄昏と同レベルの本だろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:18:53.40 ID:nLPEYNYi0.net
「私は欧州の人間だが、欧州の人間は道徳的な教えを説く以前に、世界中で3000年にわたりやってきたことについて今後3000年謝り続けるべきである」
国際サッカー連盟(FIFA)会長 ジャンニ・インファンティノ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:22:31.15 ID:qgaYq3Ls0.net
ウォッチメンのオビに「岡田斗司夫推薦!」ってのがあって辛くなったわ
推薦帯外して買いたいのあるよな
そのまま買ったら「帯付ければ売れる 」って企業が勘違いするし

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:23:37.84 ID:cDXNuOlQ0.net
学者から批判されてたぞ確か

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:23:48.45 ID:l2zUe+IJ0.net
>>28
筆者は明白に差別主義者だろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf8f-dTQ3):2023/01/26(木) 09:27:55.51 ID:ATnFyv5s0.net
読む価値はねーな
要点だけ人から聞いときゃよい
そんなの読むぐらいならプロ倫読んだ方が良い

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf4d-ww/o):2023/01/26(木) 09:31:06.13 ID:2++o00vm0.net
日本語版は縄文弥生辺りの記述がごっそり削除されてるってマジなの?
朝鮮や大陸と関係が深いと言うか派生したみたいな内容らしいけど

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/01/26(木) 09:31:22.43 ID:O1OpFeQ70.net
白人が天下取ったのはユーラシア大陸の多様性と地中海性気候が凄いから終わり
って内容

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03af-7L2S):2023/01/26(木) 09:49:02.26 ID:SjDR0Qif0.net
読むと馬鹿にされそうな3冊

銃・病原菌・鉄
サピエンス全史
ゲーデル・エッシャー・バッハ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf9f-TshA):2023/01/26(木) 09:49:39.94 ID:SuvWGEOd0.net
白人が天下とったのは凶暴だからだよw

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spc7-xCly):2023/01/26(木) 09:53:14.50 ID:zIX26hJWp.net
>>39
やっぱり批判してるやつってこのレベルの文盲なんだな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMc7-3TeY):2023/01/26(木) 09:54:34.53 ID:jTfFTkyrM.net
まさにそれあなたの感想ですよねって本

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spc7-xCly):2023/01/26(木) 09:56:16.90 ID:zIX26hJWp.net
>>50
お前「持ち上げてるのはジャップだけ

世界中でベストセラーになった

非論理的なこと言ってる!


非論理的なのはお前だろw
別に銃病原菌鉄が全部正しくて素晴らしい本だとは思わないが
まったく信用ならないと言ってるやつってだいたいこのレベルの頭の悪いやつなんだよな
世間で評価されてるものを叩いて逆張りしたいだけの

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 630d-eo5j):2023/01/26(木) 09:57:18.04 ID:4FV8yyA70.net
長い

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd1f-QkjG):2023/01/26(木) 10:05:40.83 ID:gSKgmz/Pd.net
二十年遅い

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd1f-y3Lb):2023/01/26(木) 10:10:01.22 ID:N+Bq9JyUd.net
俺は頭良くないから昔読んだ時は卑劣なロジックに気が付かなかったな
アメリカ先住民の文化は素晴らしいよ!劣っていたわけじゃない!だから俺たち白人はそんな虐殺とかしてないしあいつら病気で死んだだけ!w

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 538f-i1Tu):2023/01/26(木) 10:24:06.70 ID:6XJmlcua0.net
>>51
そりは神々の指紋では?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf9f-88l+):2023/01/26(木) 10:31:08.83 ID:2BWrHFp00.net
読もうかどうしようか考えてるヒマがあったら読めるだろ
図書館で借りるか本屋で立ち読みすればタダで読める
読書なんてものは5千冊とか1万冊とか読んで初めて効いてくるもの
いちいち金を払ってたら身がもたない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Src7-c8ug):2023/01/26(木) 10:32:41.29 ID:HViuBlqxr.net
要するに人と家畜による戦争と疫病が国と人を何度も壊滅させながら科学文明を発達させたっていう結論を長ったらしく説明した本だろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 10:41:13.32 ID:7gN9anwNM.net
素数ゼミの謎でも読んどけ
読みやすくて面白い

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 10:42:20.82 ID:FjDgWy5M0.net
ユーアシアは出身地ガチャSSR

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 10:48:16.23 ID:adM/noOp0.net
>>63
お前のベストセラーになった「から」学会で批判されてるという意味不明なコメントの方がやばい

もっとロジックを磨けよ低学歴

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 10:51:44.32 ID:Wpdt+wkV0.net
>>1
これもサピエンス全史も、これまでの科学的論証の積み重ねの上に
「それあなたの感想ですよね」をぶっかけたゲテモノだからな
大風呂敷を楽しむなら良いけど、それが事実であると真に受けてはいけない
真面目に読むならこれじゃなくて、巻末に並んでる参考文献群にしとけ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 11:27:07.13 ID:5mjEdO2I0.net
少なくとも五年以上前にケンモで流行った本やん
なんか人類分かった気分になれる白人視点の読み物って

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 11:31:15.07 ID:GZ44HuoS0.net
>>2
そんな前だっけ?と思って調べたら翻訳本出たのが2000年だった

年とった訳だ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 11:33:58.84 ID:wYrX78MN0.net
読んで後悔してるヤツが多くてワロタ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 11:39:41.04 ID:NBELfzrrM.net
>>1
ひろゆきがオススメしてるって知らなかったら読んでた?

78 :Ikhtiandr :2023/01/26(木) 12:00:43.03 ID:G0I/3RHsd.net
どうして欧米の白人文明が世界を支配できたかという歴史を説明した本でしょこれって?

だが何故白人支配が第二次世界大戦の後に壊れたか、それを説明するには天皇中心の日本によるアジア解放という普遍的真理によらねば説明不可能であろうねw

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f24-vYFM):2023/01/26(木) 12:14:01.00 ID:+sPO4uN/0.net
面白い小説だよ
俺は途中で飽きちゃったけど いいと思う

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf9f-qzQT):2023/01/26(木) 12:20:57.52 ID:NsjzzPfs0.net
小説として読むなら楽しめると思う

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfa2-SUdz):2023/01/26(木) 12:32:19.74 ID:ruJewKg00.net
文化人枠に入ろうとしたタラコが
10年くらい前から海外の文化人に取材したり対談してた時期あったんだよ
で、いまこんな有り様になってる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd1f-6pqv):2023/01/26(木) 12:49:52.31 ID:5IoNw0EPd.net
>>78
横に長いユーラシア大陸サイキョーだからって結論なのに、インドや中国が覇権取れなかった説明が何もない
結論ありきで島嶼部やアメリカやアフリカが環境的にイマイチな理由だらだらあげてるけど、理論の組み立てに穴がありすぎる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3c1-eGgB):2023/01/26(木) 12:56:46.04 ID:eFMFuuha0.net
>>75
日本で話題になったのが、2010~11年だと記憶してる

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c3d2-CtYK):2023/01/26(木) 12:57:38.39 ID:2Erc+5fF0.net
ピュリッツァー賞まで取っておいて
評価されたのは日本限定ってのは無理があるわw

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 13:25:14.68 ID:CKFB4juUa.net
もののけ姫でよい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 13:50:10.36 ID:NEESyoAc0.net
>>82
ユーラシアとアメリカ大陸の格差は何故かっていう理由つけた話だから。
だからユーラシア側は中国・インドも当然入ってる。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 14:28:29.00 ID:BVJpRwdu0.net
ホモサピが出アフリカしてすぐの肥沃な三角地帯に耕作出来る植物と家畜化できる動物があれだけ揃ってたのは奇跡だな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 14:41:43.00 ID:9IuNKhOSM.net
白人ホルホル本
歴史の結果論に理屈こじつけていけばそれっぽくはなるわな
再現実験がやりにくい歴史という分野は言ったもん勝ち

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 14:54:24.74 ID:NEESyoAc0.net
遺跡を見るに、1万4000年前に太平洋か大西洋抜けてアメリカ大陸に渡ってるんだよな人類。
どうやって?って考えると興味が尽きない。
遠洋航海できる古代文明があったのか、太平洋の島々に拡散した遠洋航海のラピタ人(ポリネシア人)でも5000年前だからな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 14:56:02.89 ID:NEESyoAc0.net
と思ったけど、ロシアからアラスカ抜けた可能性は有ったな。
極寒の大地だけど。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 15:10:43.02 ID:LT9cMIPfd.net
>>87
ホモサピがアフリカを出た頃はそもそもアフリカも中東もあんな不毛な砂漠じゃなくてもっと全体が肥沃だったんじゃないの

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 15:11:57.24 ID:hm6RddjT0.net
ないよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 15:19:50.08 ID:FxaPx6ec0.net
>>89
意味不明
大西洋渡った可能性0%だけど

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 15:22:34.36 ID:XK7syWEi0.net
ゲーデルエッシャーバッハ読めよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 15:30:55.59 ID:iGFJ03fH0.net
東南アジアの村で知らん植物見つけたら持って帰って自分ちで育てる人の話面白かったな
どこの世界にも知的好奇心のあるやついて科学は進歩していくんだろうな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 16:19:43.11 ID:xSRnrula0.net
>>5
これ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 16:44:35.54 ID:Lbi6JV3K0.net
白人史観+結論ありきじゃね

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 16:47:43.64 ID:Lbi6JV3K0.net
>>91
これが正しい
昔はアフリカの多くの土地は肥沃な大地だった

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd1f-Vfsv):2023/01/26(木) 18:45:23.81 ID:k1sSKkd6d.net
>>73
まんが日本の歴史みたいもので歴史に興味持った子供が勉強していって知識をアップデートするのと同じような位置付けだと思えば良いんじゃないかと

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f33a-XU/n):2023/01/26(木) 19:30:57.78 ID:HQLOShqZ0.net
気になるなら取り敢えず読めよ
お前はひろゆきと同じ感想しか持てないのか?

総レス数 104
24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200