2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

半導体商社「日本企業は決断がとにかく遅い。客としての魅力が下がってる事に気付いていない。とにかく過剰なサービスを求める」 [256556981]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd1f-XUuP):2023/01/26(木) 08:45:25.51 ID:SL35Cafkd.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/sii_kouji.gif
「日本企業に半導体を売りたいか」“買い負け”真の敗因を関係者がこっそり吐露

 日本企業の半導体不足はいったい何が原因なのか。半導体関係者の数十人に、日本が「買い負け」した理由について質問してきた。話を聞けば聞くほど、単純な理由に集約できた。かつその理由は、日本企業が抱える慢性的な課題というか、克服し難い理由のように思われた。

● 自動車各社の半導体不足問題が続く 日本の半導体不足、真の原因は?

 トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」が、半導体不足の影響で受注を制限せざるを得ない状況が続いているそうだ。また、ホンダは埼玉県の寄居工場で減産し、ダイハツ工業は滋賀工場の稼働を一時停止するという。どちらも半導体不足が理由だ。

 「半導体不足」という言葉を見聞きするようになって久しいが、2023年に入ってもなお、日本の製造業が半導体不足に苦労していることは、ある種のショックである。パソコンや携帯電話への半導体供給は緩和したといわれている一方、複数の自動車メーカーが生産を減少させるなど、いまだ影響は甚大だ。

 もっと不幸なのは、中小・零細企業だ。大企業ではないため、ほとんど報じられていないが、中小・零細企業もまた、半導体入手困難が長く続いている。自動車関連をはじめ、その他の産業もまだ慢性的な不足といえる。

 筆者はサプライチェーンの現場でコンサルティングに従業しており、肌感覚でいえば、供給は改善してきている。しかし、それは例えればマイナス100がマイナス60くらいに向上しただけであって、平時に比べるとまだまだ悪い。この1年ほど、日本企業の半導体不足はいったい何が原因なのか、ずっと考えてきた。

 もっとも、世界中の企業が半導体不足だったわけで、日本「だけ」の問題ではない。ただ、日本以外の国の企業は、日本よりもまだマシだと感じるのだ。

 この疑問を解消しようと、半導体関係者の数十人にヒアリングを重ねた。製造業の調達・サプライチェーン担当者や統括役員だけではなく、半導体商社や半導体メーカーなどに、日本が「買い負け」した理由について質問してきた。

 調達できなかった側は、「半導体商社が悪かった」と語る。「動きが遅かったので半導体を供給してくれなかった」と。それも一理あるだろう。しかし、半導体商社側からすると、違った事実が見えるという。

 本来であれば、経済安全保障や地政学といった高尚な理由をここに書きたかった。ところが、半導体関係者から話を聞けば聞くほど、単純な理由に集約できた。かつその理由は、日本企業が抱える慢性的な課題というか、克服し難い理由のように思われた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c6bee63d63b23fc6477009ad9e2ca2da3a12308?page=1

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd1f-XUuP):2023/01/26(木) 08:45:42.50 ID:SL35Cafkd.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/sii_kouji.gif
● 日本が半導体を「買い負け」した理由 もはや日本企業病とでもいうべき3つの課題

 関係者のコメントを総合すると、原因は次の通りだ。

 理由その1 決断がとにかく遅い
 半導体が逼迫(ひっぱく)しようとしていた時、「2カ月以内に1年分の確定発注をお願いします」と半導体各社は(場合によって商社を通じて)客先に依頼した。しかし、日本の客の反応は鈍かった。「なぜ1年分の発注を確定しなければならないのか」「数カ月先の数量もわからないのに、1年先なんて予想できない……」。これらが日本の客の素直な反応だ。しかし、世界中で半導体の“奪い合い”が起きている状態においては、決定的に遅かった。

 「2カ月以内」といっても、半導体各社には世界中から早々にオーダーが入っていた。その間に日本企業内では、担当者が稟議書を書き、中間管理職、部長、役員……と無数の承認を得ていた。そして、それぞれのプロセスでは誰も責任を取らないで済むように、細かな質問が相次いでいた。担当者がそれに対応するために、半導体各社(か半導体商社)に質問を送って、その返答を待つ間も、時間は刻々と過ぎていった。

 2カ月ギリギリのうちに返答した日本企業もあったが、それでも、アロケーション(配分比率)が決まった後だった。つまり、トップダウンで半導体の確保に動いた他国企業が確保した後だった。

 理由その2 日本は「客」としての魅力が下がっていることを理解していない
 これは半導体メーカーや半導体商社からは言いにくいことだが、日本の売り先としての魅力が劇的に下がっている。つまり、彼らからすると、日本企業に売りたいインセンティブが働きにくい。

 かつて日本は製造大国で、半導体購入量は世界随一であり、経済成長は右肩上がりだった。しかし今では中国をはじめとするアジア各国が力をつけている。必然的に日本の相対的なシェアは下がる。外資系半導体メーカーの日本支社もあるが、本国への発言力は極めて小さくなっている。さらに日本は少子高齢化と経済成長の停滞で、今後の購入量が増えるとは考えにくい。

 そこで複数の関係者から出てきたのが、「相見積もりが日本を弱くしているのではないか」という懸念だった。複数の企業から価格を調査し、最も価格競争力のある企業に発注することは日本に限らず、どの国でもやっている。しかし、日本では相見積もりを徹底するあまり、弊害が出ているという。

 相見積もりとは、言葉を換えれば、他社と他社を比較することで自らは責任を負わない仕組みでもある。見積書を比べて、A社100円、B社90円、C社80円だったので、80円の企業に発注を決める。本当はA社に価格以外の価値や重要なポイントがあるかもしれないが、少なくとも価格で決めれば責任は負わずに済む。

 もちろん、A社・B社・C社のどこでも品質や付加価値が変わらない場合は相見積もりで決めていい。しかし、日本企業はもっと、価格以外の価値を自ら見極める必要があるのではないか。なぜなら全体の購入量が減っている日本は、モノを“売ってもらう”立場である。相見積もりで取引先の機嫌を損ねることなく、まっすぐに交渉したほうがいい(どうせ相見積もりする前から、希望調達先は決まっているのだから……)。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a307-62Fk):2023/01/26(木) 08:45:46.11 ID:gblJwcWP0.net
==

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM27-1dlo):2023/01/26(木) 08:45:46.43 ID:DKDGkCijM.net
==

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MMff-1aNE):2023/01/26(木) 08:45:46.68 ID:9akYvAnmM.net
==

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MM7f-JDDR):2023/01/26(木) 08:45:47.59 ID:2j5QcAYPM.net
==

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM27-1dlo):2023/01/26(木) 08:45:51.44 ID:9owPWA6uM.net
==

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MMff-1aNE):2023/01/26(木) 08:45:51.44 ID:0iufF9msM.net
==

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MMff-1aNE):2023/01/26(木) 08:45:56.13 ID:vblj9RR1M.net
==

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM27-1dlo):2023/01/26(木) 08:45:56.29 ID:9M4si/HRM.net
==

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a362-62Fk):2023/01/26(木) 08:45:56.46 ID:zYbtDEEx0.net
==

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MM7f-JDDR):2023/01/26(木) 08:45:57.20 ID:gNNpa1ZwM.net
==

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd1f-XUuP):2023/01/26(木) 08:45:59.30 ID:SL35Cafkd.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/sii_kouji.gif
● 日本企業の「何でも聞く聞く病」 とにかく過剰なサービスを求めがち

 理由その3 とにかく過剰なサービスを求める
 話がそれるが、23年10月からインボイス制度が開始される。これに伴って、筆者が所属する会社に、適格請求書発行事業者登録における登録番号を質問してくる人が非常に多い。筆者からすると、どうしてだろうか?と思う。

 法人番号は「法人番号公表サイト」ですぐにわかる。さらに「適格請求書発行事業者公表サイト」で検索できる。何もわざわざ質問し、回答を待つ必要はない。筆者自身も、聞かれたら上記のサイトからコピー・アンド・ペーストしている。

 何を言いたいかというと、日本企業の「何でも聞く聞く病」についてだ。半導体関係者によると、製品の仕様や使用法、データシートなどは半導体メーカーのホームページに明記されているにもかかわらず、日本の客からは個別の問い合わせが相次ぐという。さらに、半導体の不良時には、詳細なレポートを要求される。それが本当に半導体の不良なら仕方ないが、半導体の不良“可能性”でも、品質管理部門から次々と質問攻めにされる……。

 「言いにくいんですが…」と前置きして、某メーカー関係者がこっそり話をしてくれた。「決断プロセスが遅く、購入量も減少しているのに、それに気づかない挙げ句さらに過剰なサービスを要求する日本企業があるとします。他国の企業と比べて、日本企業に『売りたい』と考える半導体メーカーがどれだけあるでしょうか…?」。

 半導体不足は、世界的な需要と供給のバランスが崩れたことに第一の理由がある。しかし、とりわけ日本企業が入手できなかった背後には、かなり根深い原因が横たわっていると思えて仕方ない。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MMff-1aNE):2023/01/26(木) 08:46:00.86 ID:x4gc50PhM.net
==

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a307-62Fk):2023/01/26(木) 08:46:01.29 ID:cIOlhMad0.net
==

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MM7f-JDDR):2023/01/26(木) 08:46:02.06 ID:hYVs/lbrM.net
==

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MMff-1aNE):2023/01/26(木) 08:46:05.58 ID:JILuDGIPM.net
==

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a307-62Fk):2023/01/26(木) 08:46:06.08 ID:5Mg2lPCc0.net
==

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MM7f-JDDR):2023/01/26(木) 08:46:06.66 ID:mVr3WBntM.net
==

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM27-1dlo):2023/01/26(木) 08:46:08.35 ID:AJessJDIM.net
==

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a30b-62Fk):2023/01/26(木) 08:46:11.05 ID:YSmbYSEb0.net
==

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MM7f-JDDR):2023/01/26(木) 08:46:11.40 ID:UUnlk7t5M.net
==

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM27-1dlo):2023/01/26(木) 08:46:14.74 ID:8TPsgKvsM.net
==

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f300-FnHb):2023/01/26(木) 08:46:46.91 ID:q66kcHck0.net
下請けのくせに偉そうに!って思ってそう

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM27-1dlo):2023/01/26(木) 08:46:47.75 ID:uYho5BJPM.net
==

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MM7f-JDDR):2023/01/26(木) 08:46:48.83 ID:CyPL1HnOM.net
==

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a307-62Fk):2023/01/26(木) 08:46:49.18 ID:jKDBjNdK0.net
==

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e33a-rrhe):2023/01/26(木) 08:47:04.38 ID:coIbupd30.net
車載向け半導体を売ってもらえないのはこっち側でしたというオチ

トヨタ「日本ゴミ国家だからアメリカ企業になるね」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674639483/

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03a2-2E0I):2023/01/26(木) 08:48:21.71 ID:fdKwl7rw0.net
初めから完璧を求めるから

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 53e0-KbnV):2023/01/26(木) 08:48:23.35 ID:bwuQNZh/0.net
商談に来たのにその場での決定権がない。何しに来たの?とかはよく言われるね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saa7-w4qn):2023/01/26(木) 08:49:29.02 ID:reCse5qha.net
>>30
アイミツ!検討!会議!決裁!

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff67-5VO/):2023/01/26(木) 08:50:56.05 ID:LQ3UV/PA0.net
自己責任の国なのに責任を取りたがらないダブスタ国家よ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saa7-2MJW):2023/01/26(木) 08:51:06.94 ID:WEhQOVW2a.net ?PLT(15001)
sssp://img.5ch.net/ico/32_2.gif
23年10月からインボイス制度が開始される。これに伴って、筆者が所属する会社に、適格請求書発行事業者登録における登録番号を質問してくる人が非常に多い。筆者からすると、どうしてだろうか?と思う。
法人番号は「法人番号公表サイト」ですぐにわかる。さらに「適格請求書発行事業者公表サイト」で検索できる。何もわざわざ質問し、回答を待つ必要はない。筆者自身も、聞かれたら上記のサイトからコピー・アンド・ペーストしている。

何を言いたいかというと、日本企業の「何でも聞く聞く病」についてだ。半導体関係者によると、製品の仕様や使用法、データシートなどは半導体メーカーのホームページに明記されているにもかかわらず、日本の客からは個別の問い合わせが相次ぐという。さらに、半導体の不良時には、詳細なレポートを要求される。それが本当に半導体の不良なら仕方ないが、半導体の不良“可能性”でも、品質管理部門から次々と質問攻めにされる……。



めちゃくちゃよくわかる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saa7-jGE9):2023/01/26(木) 08:51:10.15 ID:jgUcVgq4a.net
ジャップって買う立場になると急に横柄になるからな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0319-e441):2023/01/26(木) 08:51:13.21 ID:QtIXoVey0.net
乞食ミンジョクw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff7f-i1TU):2023/01/26(木) 08:51:42.74 ID:FxaPx6ec0.net
モンスタークレーマーかな?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f48-88l+):2023/01/26(木) 08:52:11.35 ID:hobhe3lx0.net
企業の上層部に老いぼれ多いからな
高齢化社会の悪しきところ
老人は殺さなければ日本が死ぬ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f360-88l+):2023/01/26(木) 08:52:26.83 ID:LF87VW1v0.net
うちも最近まで稟議書持って毎回説明してハンコ貰って回ってたわw

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-e80o):2023/01/26(木) 08:52:29.54 ID:OXYFRBSA0.net
少なくとも20年前には言われてた
日本人の俺ですら弊社含めてジャップ企業は決断が遅すぎるって切れてた

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-6OCI):2023/01/26(木) 08:52:34.08 ID:u8GtL0BGM.net
不動産業だけど同じだわ
モタモタ質問したりパワポ資料作ったり稟議前の根回しとかしてる間にオープンハウスとか即断即決の先に買われて終わる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 73d2-ACuP):2023/01/26(木) 08:53:00.16 ID:Bh0aePql0.net
過剰なサービスを求めるのは昭和の人間の特徴

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ffb-qtI9):2023/01/26(木) 08:53:17.61 ID:uDPpGT2T0.net
デフレボケの糞ジャップはお客様は神様だと思ってるんだよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff67-5VO/):2023/01/26(木) 08:54:10.38 ID:LQ3UV/PA0.net
>>39
これもうどうすることもできないからさっさと潰れてくれてたほうがよかったんよ
でもお税金で無理やり生き永らえさせてきたからね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:54:23.43 ID:iXrU+BQvp.net
過剰サービス求めた結果売り手から離れられたジャップざまああああああ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:54:24.65 ID:ZNTAc1X10.net
引用部分まとめたら責を追わないための保険文化ってことさね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:54:27.11 ID:G+g7B6+k0.net
>>38
はんこリレー何とかならんのかなあ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:54:28.78 ID:2FipPQ/x0.net
>>30
ソ連かなw

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:54:37.66 ID:PkSOwszU0.net
スタートしてからも、なんやかんや変更いれるしなぁ
しかもタダで

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:54:39.49 ID:2KKZTYFJM.net
今日は挨拶だけで

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:54:46.53 ID:odzo1RcMa.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ!

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:54:49.53 ID:6xYAPw8z0.net
日本企業はうるさいくせに値切り、数買わない、コミットしない、過剰な補償を求める
このあたりでガチで嫌われてて最初からとんでもない値段で吹っ掛けられる
それで買わないならいいよって感じ
まあ日本企業は技術力ないからその半導体にすがるしかないので買うしかない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:54:50.34 ID:N1gteTLQ0.net
本当にアホすぎる
部品が無いと作れないのに部品の確保を最優先しない意味がわからない
ジャスト納入とか下請けイジメもやめないしアホしかおらん

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:54:53.45 ID:uW3csIqJa.net
外資のITインフラだけど日本顧客からだけ満足度低いわ
理由は奴らのアホな要求に応えててないから

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:55:30.54 ID:6gOvaoTvH.net
もう終わりだねこの国

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:56:10.22 ID:NUpD7wov0.net
デフレガーと言ってる大手製造業が一番デフレの恩恵をうけてたという現実

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:56:44.98 ID:uDPpGT2T0.net
>>41
過剰サービスは平成以降のブラック企業が蔓延り出してからだ
昭和は個人商店が多いから接客なんて適当だった

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:56:51.41 ID:86KTHBcG0.net
過剰なサービスはこれマジで実感してるわ
結構な大企業様でも検証環境無いからお前らで検証して結果教えろとか言ってくるからな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:56:56.61 ID:tci7ARqu0.net
20年以上前からずっと言われてることなのに直らない

直す必要がないと思ってる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:57:03.91 ID:XszWSTB90.net
契約にない忖度な

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:57:25.50 ID:LyUPs7jra.net
日本はやたらと責任逃れしようとするからね
会議をする暇あったらプロジェクト進めさせろとは思うよね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:57:29.22 ID:Dr19O1qlH.net
過剰サービス求めるのは社内でそうしろっつー圧力があるからなんだよな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:58:09.43 ID:QtIXoVey0.net
>>61
産まれた時点で乞食の遺伝子だからやろw

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:58:17.03 ID:vDV34VX1M.net
日本企業は烏合の衆化してそう

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:58:23.86 ID:Bh0aePql0.net
>>56
その個人商店のサービスが過剰だったんだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:58:30.41 ID:bNuiirrFM.net
現場に責任者が行かないから持ち帰って検討しますになるんだよな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:58:32.61 ID:yQZbO2DO0.net
昨日真夜中の京都人雪中行軍遭難事件観てもわかったよな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:58:34.25 ID:WrWvy+yx0.net
>>37
かといって日本の若者は会社や組織への帰属心が極端に希薄だからな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:58:40.38 ID:pLPTbw6Ga.net
>>57
今までのつけで異常な要求してくるんだよな
そういう会社は儲からないし切って行く方向だわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:58:40.73 ID:tqGl2rTha.net
勤務時間外に清掃とかまさにアレ

70 :2/2 :2023/01/26(木) 08:58:45.95 ID:ltCBh+Ik0.net
>>39
海外がどうこう思わなかったけど
死ぬほどめんどくさいと思ってた
売る側だけど稟議がどこで止まってるか把握して
担当すっ飛ばして裏で手を回せってのが社の方針だったから
他所の企業だし抜けても自分の疲労と担当との関係悪化がめちゃくちゃ
しんどかったなぁ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:58:46.45 ID:ZNTAc1X10.net
過剰なサービスを求めてるというか
言質とりつつ責任を自分から切り離すのよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:58:49.85 ID:6gOvaoTvH.net
何で誰も直さないんだ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:58:54.57 ID:aj9yrd4za.net
ホントは円安だからだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:59:07.08 ID:s00SY6SN0.net
勤めてた会社が後継者不在でM&Aされたらこのクソ会社がまあ稟議が通るのが遅いこと遅いこと
決済者の部下みたいなのがろくに知識もないのに根掘り葉掘り聞いてくる
聞くとこによると業者に予め高い値段の見積もり出してもらって値下げ成功の茶番をしてるとのこと
10年かけて改善してきたシステムが一夜にして20年巻き戻ってしまった

アホ臭くて辞めた

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:59:11.33 ID:pXPGpJIj0.net
これ全ての業界で当てはまる

とにかく遅い

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:59:20.06 ID:RfkYAGz00.net
何でも聞く聞く病は外資にいると感じた
本社に聞いてもシカトされるから日本支社の人間が板挟みになる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:59:34.55 ID:nsEv0Pjw0.net
>>33
中抜きが日本の主要産業だからな
本社は何も技術的な知見も思想も無く
責任を取ろうという気概も無く
全部ほかに振ればいいと思っている

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 08:59:38.30 ID:reCse5qha.net
>>53
IBMが昔から見積もり料取ってたから外資はそういうものという認識はあるけどね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:00:03.87 ID:yQZbO2DO0.net
だから優秀な子はフリーなわけ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:00:06.83 ID:tci7ARqu0.net
バカは死ななきゃ治らないのと同じで

企業の非合理的非論理的非効率的な慣習は治らないんだよ

税金で大企業含めて企業支援やらずにさっさとつぶしておけば良かったのに
本当に官僚は頭悪い

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:00:28.26 ID:odzo1RcMa.net
>>72
ジャップが無能だから

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:00:28.98 ID:nZIS+rTX0.net
大事なことはただ一つ
スピード、スピードそしてスピードだ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:00:31.27 ID:7vAvz7+I0.net
自分で作れよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:00:34.62 ID:Bh0aePql0.net
決断が遅いのは想定不足だから
なにも考えてないのと同じ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:00:55.79 ID:z2Sl7BTcM.net
>>33
これは簡単なことで自分で調べて間違ってたら自分の責任
相手に聞いて相手が間違った番号教えたら相手の責任

くそくだらないことでも責任を追及するから日本全国無責任責任回避主義になっとる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:02:03.57 ID:8BfL3Uf50.net
日本は昔から枯れた産業が得意だから
問題点出尽くして何やればいいか前例が揃ってないと力発揮できないんだ
そういうことやから

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:02:37.72 ID:WEhQOVW2a.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>85
間違いなくそれ
調べたほうが早いのに仕入先に責任を追わせたがる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:02:42.28 ID:0l6HeIN+a.net
なんか海外でも言われてたなこれ
いちいちジャップは遅いって

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:02:44.00 ID:z2Sl7BTcM.net
役所からして無料で見積もりよこせって主義だからなー
このシステムなんとかしないと

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:02:44.17 ID:h155nHkI0.net
形式を守るのは大事だけど
それは別にミスを減らすためとかじゃなくて内部で責任を擦り付け合ってるからなんだよね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:02:47.12 ID:6StnAEM60.net
>>85
自己責任社会の弊害やね
俺は自己責任なんて最初から嫌いだったけどね

92 :ゆいにー :2023/01/26(木) 09:02:48.07 ID:5+jgEj5P0.net
日本はワンマン経営者嫌いだ
なんなら批判的ですらある
会社において民主的なプロセスは承認を得ることなんだから民主的な大企業ほど決断はどんどん遅くなっていく

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:03:00.89 ID:SkfPgtq40.net
持ち帰っても決定権持っているやつがイチャモンつけて決定しないんだよな
安倍ちゃんみたいに独断と偏見で閣議決定そろや

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:03:07.73 ID:19VhY/mO0.net
>>46
外資は外資でメール承認リレーやってるぞ
マジで馬鹿みたいや

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:04:41.50 ID:CTARm60Xd.net
ジャップしぐさ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:04:43.33 ID:s00SY6SN0.net
>>92
それワンマンの顔色伺ってるだけだよ
ワンマンのとこに届く情報は一片の曇りもないクリーンなものでなければならないんだ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:04:54.33 ID:DkZJuSqSa.net
下請けイジメをしようとしたら立場下だっただけ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:05:02.69 ID:pXPGpJIj0.net
>>85
最初はそうだろうけど最近はもはやそれが仕事のやり方として伝授されてる
なにか問題があったら他人に確認
問題がおきないように他人に確認
他人の確認が正しいか他人に確認

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:05:21.20 ID:GQIrMdBV0.net
>>77
中抜きっていうか
いかに人を使って楽に稼ぐかしか考えてない
専門的知識0であれやれこれやれ無理難題押し付けて成果だけ持ってく
もちろん責任外の立場から

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/01/26(木) 09:05:28.55 ID:g1/jI0Lg0.net
>>42
トヨタ等の一流企業がお客様は神様とは思っていないと思うけど
毎年のような技術進歩の中で、契約の半月の遅れは
売れ側はかなり迷惑と感じているんじゃないか

総レス数 400
103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200