2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシア軍、バフムトを完全に包囲する [805596214]

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 00:24:20.44 ID:iDMoXJhAa.net
>>144
現実に前線が後退してるのは、ウクライナだね

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 00:37:31.07 ID:wX2b3Xfh0.net
>>137
いつまでたってもロシア軍押し返せないし、弾薬も兵力も尽きんし、経済制裁きいてなさそうやん
五万人とか大部隊相手にハイマース誤差1メートルすげえやろとか言われても役に立たねえよ
男なら焼夷弾とか酸素なんとか爆弾で全部焼き尽くしちゃえよだから負けんだよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 00:41:27.74 ID:osybupna0.net
そういや去年ウク信が自慢してたアメリカから供与され済みらしい脱法大量破壊兵器オルタナティブ・ウォーヘッドはどうなった?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 00:45:30.17 ID:vYDWXDfu0.net
>>145
いくつもって全部バフムト近辺の集落ですがな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 00:47:59.48 ID:vYDWXDfu0.net
>>146
その前に9月から11月の3ヶ月でロシアが前線大幅に後退させたの忘れたんか
鳥頭なのか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 00:52:33.87 ID:vYDWXDfu0.net
>>147
ロシアの弾薬と兵力は尽きないけど装甲戦力はどんどん減ってるんよ
ウクライナ側も減ってるから今は均衡してるけど、ウクライナ側にはこれから供与兵器がどんどん来るからな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 00:55:15.88 ID:iDMoXJhAa.net
>>149
情弱杉
その他地域でも前線後退しとるよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 00:58:12.10 ID:iDMoXJhAa.net
>>150
アホ乙
ロシア軍は元もと拠点防衛は重要視せず、距離を取って砲兵戦やっとるだけ

それに対して、ウクライナ軍は重要拠点の死守が命じられてて、
重要拠点が落ちる度に、万単位の人的弾損害が発生しとるから、全然意味合いが違うわ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 01:01:58.11 ID:vYDWXDfu0.net
>>152
いや前線が動いてるのはマジでバフムト近辺だけだが
ここ2ヶ月で両軍の動きで一番大きいのがソレダル(人口1万人)をロシアが取ったことだよ
マジでここ2ヶ月は前線はまったく動いてない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 01:02:00.73 ID:iDMoXJhAa.net
>>151
昨年秋にも新造のT-90MSが200両超も追加配備されてて、
その他の近代改修済みの戦車が数百台単位で追加配備されとるぞ

しかも、TOS-1Aが大増産されて、前線で猛威を振るってるし、
BMP-T辺りも追加投入されて本格運用が始まっとるわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 01:04:40.39 ID:vYDWXDfu0.net
>>153
ORYXが写真・映像で確認しただけでキーウ侵攻以降でロシアは戦車の半分を失ってるよ
もちろんウクライナ側も大量に失ってるが

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 01:07:41.61 ID:iDMoXJhAa.net
>>154
ヘルソン戦線で防御に徹してた東部方面軍が急に複数地点から攻勢に出て、
ウクライナ軍が対応し切れなくて前線が後退しとる

マジで情報古いだろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 01:09:40.36 ID:vYDWXDfu0.net
>>157
攻勢に出ようとはしてるが前線どころかまだ集落取るレベルすらないぞ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 01:15:23.20 ID:iemOPyQz0.net
12月の発表を信じるなら
ウクライナの公式戦死者は13,000人
軍への動員はのべ100万人
鹵獲した兵器が沢山あるにもかかわらず西側に戦車を要求

公式の情報でも矛盾をたっぷり孕んでいます
もしロシアがこの発表をしたら西側メディアはどのように報道するか想像するとわかります



今回の戦争は専門家も予想しなかったドローン多用した塹壕戦と砲撃戦になってます
ウクライナ軍がSoledar陥落後撤退した西画の斜面にある要塞地帯
ロシア側が撮影して公開しています
市販のドローンで性能の良くない砲弾でも精密射撃を行えるよう補正ができるようです
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1620905840839368704/pu/vid/640x352/kYhMTG-evQfhB9H4.mp4
https://video.twimg.com/amplify_video/1619304757583044609/vid/1280x714/T1dsvRV0vE9ORzzr.mp4


Soledar周辺の映像
赤軍を彷彿とさせる攻撃です
ワグナーの囚人兵がボコボコにされてます
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1618901785636118528/pu/vid/640x360/DRz6iVXMfR6HvICw.mp4


>>141
西側が全部嘘、ロシア側が全部本当というわけでもなく
西側が全部本当、ロシア側が全部本当というわけでもないです
両方みると色々楽しめるようになります

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 01:19:26.27 ID:iemOPyQz0.net
ウクライナの歴史
ロシア帝国とソ連の書記長によって領土が増えたというのがあります
https://i.imgur.com/A8m7j1E.jpg

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 01:22:27.08 ID:osybupna0.net
>>134
やってなきゃ戦場で戦えない盲人や小児麻痺患者や両手のない障碍者や後期高齢者を強制徴兵せんわな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 01:33:05.74 ID:osybupna0.net
ロシア人が作ったウクライナ兵の投降映像を多数使ったMAD
ウクと違ってアホみたいな曲を使わずに少しも辱しめてない
https://youtu.be/e4gVuuFu5hs

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 01:45:19.01 ID:osybupna0.net
269 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2023/01/23(月) 20:49:49.36 ID:o2X5+Qyt0 (13/14)
https://m.youtube.com/watch?v=TZI3h0Z3VDg
 
ワグナー応援歌の割と新作らしい『Russia classic(wagner-3)』
映像が良いね、ロシア語分からんのが残念だが

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 01:47:10.09 ID:osybupna0.net
>>163
332 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です > [] 2023/01/23(月) 21:11:58.99 ID:AQalsgURa
>>269
概要欄翻訳
作詞:ワディム・ツィガノフ
 
  ロシア音楽、良いクラシック
  平和の時代には - 愛の歌
  そして、タンガ(ウクライナのトリズブマーク)があるところには、そばに卍があります
  ルシファーと血の中で踴っています。
 
  チャイコフスキーとドストエフスキーのいない世界
  ヴァルハラへの道! ヨーロッパ、さようなら!
  ジューコフ、スターリン、ネフスキーの音楽
  聞け、アメリカよ、ワーグナーよ、奏でよ!
 
  戦爭は私たちの一部です!
  さあ、ロシアよ、立ち上がれ!
  立ち上がるロシアに來てください!
  ワーグナーを奏でよう!
 
  私は悪魔がロシアを好まないことを知っています
  そして、私たちはスターレース(解放者)であり、知りたくはありません
  私たちはパンデミックそのものであり、すべての模範です
  祈りをもって刈り取り勝利します!
 
  戦爭は私たちの一部です!
  起きろよロシア
  ロシアに來て
  ワーグナーを奏でよう!
  
  ハルマゲドンの息吹だ
  これが新しい國の誕生です
  ロシアよ、立ち上がれ
  聖なる旗の下で
  聖なる旗
  聖戦!
 
  戦爭は私たちの一部です
  起きろよロシア
  ロシアに來て
  ワーグナーを奏でよう!
  
  Moskolyak から Gilyak へ - 誰が叫んだの?
  マイダンで、殘忍な人が飛び降りた??
  誰がオデッサで人々を燃やしたのですか??? 思い出せ!!!!
  ファシストの手榴弾を手に入れろ…奪い取れ!!!!!!!!
 
  戦爭は私たちの一部です!
  さぁ、ロシアよ、立ち上がれ!!!
  起てよロシアよ!!!
  レッツ! ワーグナー!! 演奏する!!!
 
  ***
  親愛なる兄弟姉妹の皆さん! すべての無関心な人々!
勝利を必要とする全ての人々へ勝利だけを!

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 01:49:51.92 ID:R8d7WOUv0.net
だいたいこんな感じでバフムートが包囲されつつある
ttps://twitter.com/AZgeopolitics/status/1620838116415393792/photo/2
ttps://twitter.com/AZgeopolitics/status/1620838116415393792
(deleted an unsolicited ad)

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 01:51:19.19 ID:iDMoXJhAa.net
>>158
集落どころか、ヘルソン戦線で要塞化されてた町のパブリフカ何かも陥落しとるぞ
前線は明らかに後退しとる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 01:55:47.93 ID:eIBfyIF+0.net
ウク信また負けたのか

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 01:58:51.70 ID:hgT0jsSt0.net
>>44
花びら地雷に気を付けながら一軒ずつ部屋を隅から隅までクリアリングして地雷を除去しなきゃ制圧なんてできゃしねえからな
俺らの想像以上に時間がかかるわ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 01:59:26.98 ID:iemOPyQz0.net
https://i.imgur.com/0OsOvJV.png
親ウクライナ派の戦況マップ
一ヶ月ごとの占領地比較です

黄色 ウクライナ軍の支配領域
赤 ロシア軍占領地域
一番下 ロシア占領下のクリミア半島

戦線の伸び切ったキエフ撤退時には一気に減りましたが
東部戦線になってから戦線が膠着しているのがわかります
ウクライナ全土を100分割するとハリコフ戦線崩壊、ヘルソン撤退をロシア軍が行い戦線を縮小しても
全体の面積としえてはわずかという考え方もできます

ウクライナ軍視点なら全体でみると25%から7〜8%の国土を奪還したことなります
ロシア軍からすれば全体の2割を占領している状態です

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 02:08:25.59 ID:iDMoXJhAa.net
>>158
ちなみに、パブリフカ等を起点にさらに北のヴーレダーが攻め込まれてるから、
ヴーレダーより南方には既にウクライナ軍は残ってないので、前線は明らかに後退してる

ウクライナのメディアも、ヴーレダーが陥落するとマリンカやクラホヴェも危ないと報じてる

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 02:13:40.84 ID:6p2KNqe50.net
バハムトってゲームによく出てくるバハムートってモンスターと関係ある?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 02:25:35.35 ID:R8d7WOUv0.net
ウクライナ側の兵士が頭や手首が切り取られた状態の死体をワグナーグループが見つけたとのこと。
身元を隠すためか。
画像を見たが綺麗にスッパリ切り取られてるんで、それほどエグいって感じでもない。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 02:37:06.55 ID:IpZbqSU90.net
ムリにロシアが取ってもNATO追加戦車軍に槍フスマでみなごらされるだけっしょw

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 02:46:30.71 ID:1vY+Lw/Sa.net
>>173
そうだね
戦車部隊は、航空兵器と対戦車ミサイルと砲兵の格好の標的になるね

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 08:11:15.66 ID:vYDWXDfu0.net
>>166
は? パブリフカは陥落どころか押し込まれてすらいないぞ、何言ってんだ?

>>170
ブールダーは数日前にロシアが攻め込んでかなり前進したが、ウクライナが反撃して今は以前の前線まで戻ってるよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 08:12:58.20 ID:vYDWXDfu0.net
>>168
ロシアは建物一つずつ大砲で壊しながら進んでるのに何言ってんだ
部屋なんてねえよw

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 08:13:35.01 ID:vYDWXDfu0.net
>>171
あるよ、同じ単語

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 08:14:20.53 ID:ePwoqmOU0.net
はやくソ連に戻っておけよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 08:20:39.91 ID:ePwoqmOU0.net
>>163
エカテリーナ2世、レーニン、スターリンで倍に増えてるのな
フルシチョフのクリミア返してもらったぐらいで悪くは言えんなこれ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 08:21:11.79 ID:ePwoqmOU0.net
安価ミス。>>160

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 08:23:28.70 ID:6p2KNqe50.net
>>177
カラムーチョとは関係ある?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 08:25:59.75 ID:vYDWXDfu0.net
>>155
Attack On Europe: Documenting Russian Equipment Losses During The 2022 Russian Invasion Of Ukraine
https://www.oryxspioenkop.com/2022/02/attack-on-europe-documenting-equipment.html?m=1

Russia - 9001, of which: destroyed: 5694, damaged: 242, abandoned: 306, captured: 2759

Tanks (1671, of which destroyed: 989, damaged: 77, abandoned: 60, captured: 545)

キーウ侵攻からこの1年間でロシアが失った車両・重火器はORYXが視覚確認しただけで9001両な
そのうち戦車が1671両
いくらロシアでもこれだけの数を1年で生産するのは無理
しばらくはモスボールから補充で数はなんとかなるが、質的にはどんどん古い兵器に置き換わっていく
モスボール自体も衛星写真から状態のいい戦車はすでになくなっていて、ロシアの苦しい兵器事情が伺える
去年秋に動員した30万人のうち残りの15万人が今月中に投入されると見られているが、15万人に見合った走行車両を与えるのは到底無理で、多くはBMPもない歩兵のみとなるだろう

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 08:26:32.62 ID:vYDWXDfu0.net
>>181
ないよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM67-+rQD):2023/02/03(金) 09:45:45.49 ID:dZBeR1wkM.net
ロシアにおける戦車製造は
近年、年間250両くらい生産できる能力があったが
装甲用鋼が高騰しフランスのベトロニクス部品がなく
銀行も金を貸さないので製造能力が大幅に下がり
さらに輸出は国が大部分を手数料として持っていくため
利幅が少なく
残った資材でT-62のレストアをしている状態

冷戦終結以降、ウラル車両工場(会社名)という
世界最大の戦車工場がボロボロになった

親会社のロステックは
航空機や電車製造、電子製薬で収益をあげたが
儲からない兵器産業のウラル車両工場に投資せず
ロシア各地のウラル車両工場の工場を閉鎖したりリストラが進み
クリミア侵攻で止めをさされた形になっている

T-90は比較的温存されいるが
1000両近いT-80とT-72の損害の回復は
20年から30年程度かかると推測されている

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Sp3b-lxhl):2023/02/03(金) 09:53:32.41 ID:JBgJLVO+p.net
>>184
まあでもモスボールや破壊された戦車をニコイチして送り出すから、今年も数的には300両以上を投入してくると思うよ
T-64やT-62が大半になるだろうから質はお察し

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 734e-vwJj):2023/02/03(金) 10:24:52.85 ID:GrQUkGyE0.net
>>182
onyxてwwww

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx3b-L0fa):2023/02/03(金) 10:43:03.70 ID:nXru9565x.net
>>186
今回の戦争でここより真面目に統計取ってるところ他にないけど

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 10:57:47.07 ID:1vY+Lw/Sa.net
デタラメな数字を真面目に統計ねえ
お里が知れるわ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 11:20:51.40 ID:hgT0jsSt0.net
>>176
集合住宅とか残ってるだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 11:31:42.08 ID:nXru9565x.net
>>188
全部の案件にソースあるけど
他のメディアも把握してないって立場だし少なくともお前とかロシアとかウクライナの発表より事実に基づいてるよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 11:37:44.22 ID:YyIAYpXtp.net
>>189
今はな
バフムトが陥落する時は住める集合住宅なんてなくなってるよ
取り壊すだけだからいちいち中に入ったりしない

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:08:22.18 ID:iemOPyQz0.net
アパートは思ったより頑丈でゲームのように完全になくなるってのはそうそうないです

例外なのはドネツク市西に隣接する激戦地のMariinkaでしょうか
戦線が膠着した挙げ句に細長い土地で激戦地だったので真っ平らになってます
https://video.twimg.com/amplify_video/1615409661754097664/vid/848x464/0wh1LQv0b327mfMp.mp4

マリウポリとかでどうしてもショートカットに必要な場合はアパートのど真ん中に穴あけて進むというのもありますが
基本アパートは住民が地下シェルターや住んでる場合があるので1棟ずつクリアしていきます
階段が複数あれば個別に掃討かけてるので時間かかります

バフムートもまだ市の中心部で普通に人が生活してます

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:11:36.12 ID:iemOPyQz0.net
セベロドネツク占領後
人口10万人で7万人のバフムートと同じような規模です
アパートはわりと残ってます
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1546940990031806465/pu/vid/1280x720/pci0lTeLMN_gWKpT.mp4

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:11:53.44 ID:UeOcPbHk0.net
>>5
わざと雑魚ロシアに包囲させてるんだよ
殲滅されるのはプーアノンの方

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:19:51.40 ID:iemOPyQz0.net
ウクライナ派の最新戦況図
バフムート周辺は先日と支配領域の変化は特になし
https://i.imgur.com/oLZ0xKv.jpg

ウクライナ軍参謀本部ベースなので市内東部が押され始めている地域は繁栄されておらずラグがあります

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:26:14.71 ID:c/5hfPpUM.net
>>184
平時と戦時を同じように考えてるって発達障害的思考だわ
戦時なら工場をフル稼働させるし増員もするし資材が優先的に割り当てられるから
20年から30年掛かるんだ~とか、変な笑いしか出ないわ
IQいくつなんだよお前w

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:30:18.06 ID:nXru9565x.net
>>196
制裁のせいで急激な増産なんてできないよ
T-14は本来もう1000両くらい揃ってる計画だったのに
クリミア併合後の制裁のせいでまだ二桁しかない

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:35:06.40 ID:c/5hfPpUM.net
じゃもうロシアの戦車は尽きますね~って尽きてないだろ、生産されてるからなんよ
尽きてからほざけよ
T-14なんて特殊な例を出して戦車は増産できないとか
議論の前提がそもそもオカシイと理解も出来ないのか
T-14がコスト掛かり過ぎるから生産し易い戦車を作ってるだけの話だろうが

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:35:56.40 ID:iemOPyQz0.net
T-14はプロパガンダ用途で少数投入するのではないかとイギリス国防省情報部は予想してるようです
https://eurasiantimes.com/russia-could-deploy-a-few-cutting-edge-armata-main-battle-tanks/


12/25日の報道ではロシア軍がT-14をすでに展開させているとしてます
前線で取材していたロシア人ジャーナリストVladimir Solovyov は20両のアルマータT-14を前線でみたとしています
https://www.armyrecognition.com/defense_news_december_2022_global_security_army_industry/russian_latest_generation_tank_t-14_armata_would_be_deployed_in_ukraine_donbas_region.html

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:38:02.89 ID:iemOPyQz0.net
大量生産フェーズにはいって
T-14は2023年に年間40両生産可能とのことです
一ヶ月に3両くらいですか
https://www.militarynews.ru/story.asp?rid=1&nid=562009&lang=RU

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:40:08.81 ID:nXru9565x.net
>>198
そんなに新造してんならT-62なんか出すなよ…

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:41:07.43 ID:ZxAq7C6j0.net
少し前からちょろちょろ報道されてるけど
理論的にはクラマトルスク・リシチャンスクの最終防衛ラインに下がるべきなんだけど
どうもクラマトルスク・リシチャンスクで守るための要塞化の準備不足と兵力が足りないから
バフムートでとにかく時間稼ぎしないといけないって事情があるみたいね

バフムート抜かれるとクラマトルスク・リシチャンスクも早期陥落の可能性があるらしい

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:43:28.56 ID:c/5hfPpUM.net
>>201
戦争始まってまだ1年だぞ?
直ぐに増産の効果出せる訳ないだろ
20年から30年掛かるんだ~という馬鹿がいるから
そんな訳がないって当たり前の指摘をしてるだけで

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:44:35.11 ID:K0xu2G7T0.net
>>3
NATO軍3個旅団と無数の徴用ウクライナ人戦闘員

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:45:19.80 ID:yV3cJM+XM.net
>>192
スターリングラードでもアパートの上の階に陣取ったドイツ軍と下の階に陣取ったソ連軍で戦闘になったりしてたそうだな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:46:27.88 ID:nXru9565x.net
>>203

お前は戦車が尽きてない理由を作ってるからと言ってるじゃないか>>198
俺だって現代兵器はスティンガーですら納期一年だって知ってるけど
お前は第二次世界大戦か大戦略の感覚でレスしてるからそのレトリックに合わせてやったんだけど

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:51:03.00 ID:iemOPyQz0.net
>>201
序盤で総司令官決めず各軍管区がバラバラに戦闘。歩兵と砲兵の連携もとれない、ジャミングもできない
アイドル司令官プーチン大統領がクレムリンから意味不明な命令を出すので従わざるをえない
対戦車ミサイルを湯水のように使われ損耗した結果キエフから撤退

世界でシェアを独占しているドローン企業中国DJIがロシアだけに相手の居場所をわかるソフトを配布
西側とウクライナに猛抗議されびびって一時撤退。双方が市販ドローン使い放題になりました
戦果映像ではウクライナが大量にドローンを使っている映像をだしてましたが
ロシアも遅れてから大量に使うようなシーンが見られるようになりました

ロシアは新しい戦車をキエフ攻防戦で大量に損耗しましたが、整備されて保管されているストックから古い戦車や自走榴弾砲を大量に前線に輸送しました
急ごしらえのロシア軍戦車兵とかも捕虜になっています

ドローンを偵察と射撃補正に使うようになって古い戦車でも精密な射撃が行えるようになりました
かくして誰もが予想しない塹壕戦+砲撃戦が展開されるようになりました

>>98 にあるオーストラリア義勇兵の人がロシア人がどうドローンを有効活用しているのか解説しています
戦況動画のイメージではウクライナ軍部隊がドローン保有数が多いように感じますが実情は違うようです

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 14:57:35.10 ID:iemOPyQz0.net
>>205
ドンバス紛争でもドネツク空港の2階を242日間死守したウクライナ軍部隊がいて
この部隊はサイボーグとあだ名されていました

死守してる部隊の実際の映像です
https://www.youtube.com/watch?v=TPxxoKGsOr4
https://www.youtube.com/watch?v=XyUcAuEBKIQ

停戦後のサイボーグ部隊
https://www.youtube.com/watch?v=lnXMhrDFmQg

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 15:04:50.17 ID:osybupna0.net
>>205
日本みたいに本の重みで床と天井が傾くスカスカの住宅の方が珍しいもんな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 15:08:27.09 ID:WkCXq7k7M.net
欧米の戦車まだ?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 15:10:51.31 ID:iemOPyQz0.net
戦車は訓練に最短一ヶ月半かかります
しかしレオパルドは動員兵に操縦できるよう設計されてるので元々の戦車兵には簡単なようです
運用方法がソ連式と違って運用思想がNATO式なのでこれを理解するほうが大変なようです
ウクライナ軍はNATO化終わってるのでもう少しはやまるかもしれません

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 15:15:05.41 ID:c/5hfPpUM.net
>>206
スティンガーってアメリカで作られてるの知ってる?w
アメリカはいま戦時だと思う?、馬鹿なの?w
戦時なら国をあげて兵器が優先的に作られるようになるから
平時とは比べ物にならないくらいの生産量になるよと
当たり前の話してるんだけど、理解出来ないのなら理解しなくていいよ
ロシアも月に数両くらいの生産速度だと思ってたらいいよ
それくらいの数ならすぐにも戦車は尽きて平和になるんじゃないですかw
お花畑にいていいですねw

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 15:20:22.81 ID:iemOPyQz0.net
ジャベリンとかはレイセオン、ロッキード・マーチンの偉い人が
元々生産設備に余裕あるので受注くれば増産かのうだそうです

ポーランドがジャベリン購入で130億円の契約
https://www.thedefensepost.com/2023/02/01/poland-javelin-missiles/

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 15:44:42.13 ID:3IDi9t50a.net
>>213
売れるんだから作るわなー。
当たり前だけど

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 16:09:14.01 ID:vYDWXDfu0.net
>>202
クラマトルスク・スラビャンスクだろ
リシチャンシクってセベロドネツクの対岸だぞ

そこまで防衛ライン下げるってことはバフムトだけじゃなくシベルスクも、クレミンナに攻めかかってたビロホリブカやトルスケも放棄することになるんだけど、そこまで分かってていっる?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 734e-fO7+):2023/02/03(金) 16:11:27.64 ID:TcKptNdE0.net
こんなところを占拠したところで、ウクライナ戦車部隊の餌食にあうだけなのにな
まあそれも一興

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3e44-ufLW):2023/02/03(金) 16:15:30.23 ID:iemOPyQz0.net
>>214
ポーランドは更に50発追加注文するようです
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/poland-orders-more-javelin-missiles

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3af-BVnU):2023/02/03(金) 17:19:02.51 ID:XBuUq6b70.net
>>216
ならさっさと占拠させればいいじゃん
大統領令で莫大な犠牲払って死守してたウクライナバカじゃん

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 20:16:56.57 ID:lYIC18kA0.net
>>99
最初の動画の機体がスホーイ Su24ですね可変翼だから  Mig23と見間違えやすいですけど2番目の動画がスホーイSu25。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 20:22:55.12 ID:lYIC18kA0.net
ちなみに上にしゃくれたようなレドームが認識ポイントですhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/Su-24_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 20:48:32.93 ID:iemOPyQz0.net
ウクライナ軍第241領土防衛隊旅団小隊長の映像。
コールサインがウィッチ(魔女)で時々動画に登場します
Bakhmutに展開してます
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1621298256138625024/pu/vid/720x720/8sttBrx1iyt1ey_A.mp4

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1621200874528718853/pu/vid/1280x720/n2U0mePUvL9lDBHh.mp4

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 20:55:16.74 ID:iemOPyQz0.net
バフムートに展開しているアゾフ連隊兵士
3方向に包囲されている場所で守ってるようです
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1620442975229689863/pu/vid/608x1080/ypoRHrr_7rwcmOeU.mp4

AFP 一昨日の映像
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1621049097191841793/pu/vid/1920x1080/6wMcf6C10Jn0VGa7.mp4

メディアが取材入り始めると撤退陥落が近くなっているのかもしれませんね


バフムートに展開しているウクライナ内務省国家親衛隊の指揮官
アゾフ連隊か他かは不明
通常は3個ないし4個小隊で戦闘している人たちです
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1619816723091279872/pu/vid/720x1280/KY9M_125NNOpEPsE.mp4

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/03(金) 21:01:26.52 ID:iemOPyQz0.net
左にいる兵士はSoledar陥落前くらいからでてきている極右の人でずれた戦況を説明するコサック兵です
メディアで何が起きているかご承知でしょうが、バフムートを安定化させる作戦活動が続いていて前線については詳細は話せない。
現在ウクライナの旗のもとで部隊はここにいる。数日後には詳細が他のコサックからも説明される

右の人は志願兵の偉い人らしくまだ逃げるべきではない、軍に加わろう的な事を話してます
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1621249494389080066/pu/vid/1280x720/5s69WFr5MnjNiXov.mp4

224 :スノーボール同志 :2023/02/03(金) 21:17:16.41 ID:YeJypqWpM.net
>>219
thx

おまけによく見りゃ双発機 orz

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa93-ISlp):2023/02/04(土) 08:15:46.85 ID:f3rruJZna.net
>>212
お花畑乙
米国の軍需産業は冷戦後の緊張緩和で儲けられるように、
高性能高コスト体質を極めてしまったから、まともに増産できてないよw

実際、ウクライナ1国の今の消費ペースにも対応できてないし、
製造メーカーの増産見込みも高い所で現状の1.5倍とかが多く、
消耗のハイペースさにまったく追い付く水準ではない

ロシアの方は弾薬の生産量も米国の数倍を維持してるし、
昨年だけでもT-90MSを200両超、その他の近代改修済み戦車も多数追加配備してるし、
TOS-1AやBMP-T等も多数生産配備しとるよ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa93-ISlp):2023/02/04(土) 09:17:34.85 ID:f3rruJZna.net
つーか、宇信者は、ランド研究所が最近出したレポートの中身を確認した方が良い

ランド研究所は、米国防省が資金出してるシンクタンクで、
ロシアのウクライナ侵攻の予測もしていた所な

そのランド研究所がウクライナでの勝利は困難で、米国の支援はメリットが無いから、
実質的にロシアの要求を呑む形で講和して、対中戦略に専念すべきって報告しとる

米政府や軍の中枢に近い所から、こういう意見が出て来るのは。
ウクライナ側の状況と支援国の負担問題が深刻になってることを明確に示してる

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/04(土) 10:05:50.33 ID:YeCQnQGpp.net
すでに2024年分の供与兵器まで発表されてるのに
アメリカが手を引くわけないじゃん、アホらしい

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/04(土) 10:06:40.26 ID:LrQY7LHA0.net
>>225
多数配備しても今程度だとしたらさらに2倍生産してもほとんど意味はない

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Sp63-y2cM):2023/02/04(土) 10:25:06.33 ID:Ib1xYi7np.net
ソレダルを陥落させた後は、ロシア軍はバフムトの南と北でわずかずつ地域を進めてる以外はなんの進展も挙げてない
クレミンナにかなり増援を集めているがまだ散発的な攻撃しかしてない
5月にレオパルト2が投入されたらロシアが不利になるのは分かり切ってるから、それまでね3ヶ月間でロシアがどんな戦果を挙げられるかでこの戦争の趨勢は決まる

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f87-4osW):2023/02/04(土) 10:26:30.62 ID:bU5RDyfu0.net
ダラダラダラダラ戦って攻め落とせないとかロシア軍も弱えーな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp63-8/C1):2023/02/04(土) 12:33:30.78 ID:vU+cYkcBp.net
>>227
予定は未定というからな?
戦車供与だって予定されていたものではないのだし、逆に予定していたのもを止める事もあるだろう
この先、戦車送ってダメだったら流石にもう無理じゃね?て声が出て来てもおかしくはない

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM0f-2ORD):2023/02/04(土) 13:43:59.29 ID:WPf8oTK0M.net
>>229
クレミンナ、いうてもう廃墟やで

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f19-4osW):2023/02/04(土) 13:50:00.57 ID:woTmEqxb0.net
>>230
これ言う奴おるけど
非対称極まる中東で20年グッダグダ戦って逃げ出したアメリカはどうなんのっていう

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f3a-T3kY):2023/02/04(土) 13:57:32.84 ID:rOycOnIQ0.net
情報遅い人おるけどクレミンナもうロシア側は押し返してて
ロシア軍はクレミンナからかなり西進しとるよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Sp63-y2cM):2023/02/04(土) 14:19:37.97 ID:sXL32Lb0p.net
>>232
いやクレミンナからロシアが逆反攻してリマンを取り返す、これがロシアの春の大反攻の主軸だろうと言われてるのよ
よく言われるベラルーシから南下してキーウ狙うのは囮
バフムトからクラマトルスク狙うのが副軸

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Sp63-y2cM):2023/02/04(土) 14:21:13.11 ID:sXL32Lb0p.net
>>234
そりゃ情報早いんじゃなく間違ってる
ロシアはクレミンナから西にちょっと攻めてみただけで、また元の位置まで戻った

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa93-ISlp):2023/02/04(土) 14:27:14.29 ID:ihYxQG9Fa.net
いやウクライナ軍が唯一攻勢かけてた筈のクレミンナから、
逆にロシア軍が攻勢に出た時点で、ウクライナ軍の明白な後退だろw

ウクライナ側は攻撃のために集めた戦力に大きな損害が出て諦め、
防衛してたロシア軍の方は損害が少なかったから逆攻勢に出れた訳で

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Sp63-y2cM):2023/02/04(土) 15:10:54.91 ID:7Vi6cDtSp.net
不良が猫可愛がってたらいい人扱い、みたいな話してるw

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f8f-DudN):2023/02/04(土) 17:07:25.53 ID:Fn/9YzW00.net
この戦争
ロシア軍はヤバいとすぐ遠くまで逃げてる
ウクライナ軍は玉砕するまで撤退してない

これ、ウクライナ軍の犠牲者数、桁違いにロシアより多いんじゃね?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa93-ISlp):2023/02/04(土) 17:25:17.34 ID:ihYxQG9Fa.net
>>239
そりゃ多いでしょうよ
真面目な話、客観的に見て損耗比は数倍以上あるよ

ロシア軍は予備役動員するまで、20万+α程度で侵攻したのに対して、
ウクライナ軍は自ら豪語したように、100万超を動員して戦ってる

それなのに、現在、ロシア軍の方が攻勢の地域が多く、
ウクライナ軍によるクレミンナへの攻勢が失敗したということは、
殆どの戦線でロシア軍側の方が優勢と言うことになる

つまり、最大5倍兵力のウクライナ軍がロシア軍に押されてる訳だから、
ウクライナ軍に兵士や兵器類の大きな損耗が発生してることになる
損耗してないなら、ウクライナ軍が優勢でないとおかしい

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa93-ISlp):2023/02/04(土) 17:28:14.16 ID:ihYxQG9Fa.net
それに、西側諸国が「攻撃的な兵器は供与しない」という自己ルールを破って、
ここ最近になって急に戦車等の攻撃兵器の供与を決定したのも、
ウクライナ軍の損耗が大きく劣勢だからだろう

ウクライナ軍が優勢なら、従来の援助を続ければ良いんだから

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Sp63-y2cM):2023/02/04(土) 18:05:48.34 ID:trymkpUNp.net
>>240
現状認識がことごとく間違ってる

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f6b-EOzK):2023/02/04(土) 18:12:05.36 ID:Yq13X9A20.net
やっぱ戦争は物量だな
無限に人間をタダで消費できるとかかなりのアドバンテージ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fd2-9En9):2023/02/04(土) 18:17:33.99 ID:LrQY7LHA0.net
>>241
 もちろん劣勢だからだ。
西側はウクライナが負けないように
小出しに調整してる。
それだけで調整できる

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Sp63-y2cM):2023/02/04(土) 18:23:36.78 ID:vX1yOVRLp.net
>>243
弾薬も装備もロシアが圧倒的に上回ってるが現実は戦線は膠着状態だよ
戦争は物量だけでは決まらない

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4fc7-F1up):2023/02/04(土) 18:25:43.94 ID:ZLTOp+sE0.net
>>22
そのわりには支援武器流し込むのが異様に速かったけどな
あれ事前に集積してたろ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4fc7-F1up):2023/02/04(土) 18:27:27.81 ID:ZLTOp+sE0.net
>>235
事前に予想されてる通りにやるわけないだろ…

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff73-4osW):2023/02/04(土) 18:39:31.82 ID:A+YZuSeW0.net
どっちも応援してないから好きなだけすり潰し合ってくれ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Sp63-y2cM):2023/02/04(土) 18:56:26.44 ID:4pTZwe1Dp.net
>>247
クレミンナにロシア軍が増援集めてるのは事実よ
どこが本命なのかはともかく、クレミンナからリマンへ向けた逆反攻を狙ってるのは間違いない

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Sp63-y2cM):2023/02/04(土) 19:05:34.71 ID:4pTZwe1Dp.net
ウクライナ国内で戦ってるんだから人員や装備や弾薬を集積したらウクライナ側にはバレバレなので
完全に裏かいてロシアが攻め込むのは無理やで

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f44-f38P):2023/02/04(土) 20:17:13.74 ID:CwDpcddT0.net
親露派による戦況図最新
東部戦線北側
https://i.imgur.com/FN0LmG8.jpg

Kreminna(中央少し右の都市)に兵力を集結させていてLyman方面への侵攻もウクライナ軍参謀本部はだいぶ前から把握していて増援を送ってます
最近ここでロシア軍は攻勢かけてます

先日包囲される前にBilohorivka(地図中央から少し右下にある青い矢印の根元)からウクライナ軍が撤退している話がでまわっていて、撤退後にロシア側が占領したようです

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Sp63-y2cM):2023/02/04(土) 20:30:04.68 ID:4vhIsIkpp.net
まーたロシア側のガセに釣られてるのか
ビオホリブカどころかクレミンナに対する砲撃報告があるのに
ビオホリブカから撤退なんかあるわけないだろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff3a-EYPM):2023/02/04(土) 20:53:53.25 ID:75CDl3ql0.net
ゼレンスキーが政治家としては無能
無能というよりも害悪。煽るだけ煽って落としどころを何も考えてない馬鹿

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f51-fshm):2023/02/04(土) 21:55:03.02 ID:dmNV8Qty0.net
ガス 水道 電気
ないので一か月で全員投降

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f51-fshm):2023/02/04(土) 22:01:36.41 ID:dmNV8Qty0.net
ウクライナ軍は投降すれば銃殺されるので
みんなで投降するしかない軍隊

総レス数 255
94 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200