2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシア軍、バフムトを完全に包囲する [805596214]

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa93-ISlp):2023/02/04(土) 08:15:46.85 ID:f3rruJZna.net
>>212
お花畑乙
米国の軍需産業は冷戦後の緊張緩和で儲けられるように、
高性能高コスト体質を極めてしまったから、まともに増産できてないよw

実際、ウクライナ1国の今の消費ペースにも対応できてないし、
製造メーカーの増産見込みも高い所で現状の1.5倍とかが多く、
消耗のハイペースさにまったく追い付く水準ではない

ロシアの方は弾薬の生産量も米国の数倍を維持してるし、
昨年だけでもT-90MSを200両超、その他の近代改修済み戦車も多数追加配備してるし、
TOS-1AやBMP-T等も多数生産配備しとるよ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa93-ISlp):2023/02/04(土) 09:17:34.85 ID:f3rruJZna.net
つーか、宇信者は、ランド研究所が最近出したレポートの中身を確認した方が良い

ランド研究所は、米国防省が資金出してるシンクタンクで、
ロシアのウクライナ侵攻の予測もしていた所な

そのランド研究所がウクライナでの勝利は困難で、米国の支援はメリットが無いから、
実質的にロシアの要求を呑む形で講和して、対中戦略に専念すべきって報告しとる

米政府や軍の中枢に近い所から、こういう意見が出て来るのは。
ウクライナ側の状況と支援国の負担問題が深刻になってることを明確に示してる

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/04(土) 10:05:50.33 ID:YeCQnQGpp.net
すでに2024年分の供与兵器まで発表されてるのに
アメリカが手を引くわけないじゃん、アホらしい

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/04(土) 10:06:40.26 ID:LrQY7LHA0.net
>>225
多数配備しても今程度だとしたらさらに2倍生産してもほとんど意味はない

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Sp63-y2cM):2023/02/04(土) 10:25:06.33 ID:Ib1xYi7np.net
ソレダルを陥落させた後は、ロシア軍はバフムトの南と北でわずかずつ地域を進めてる以外はなんの進展も挙げてない
クレミンナにかなり増援を集めているがまだ散発的な攻撃しかしてない
5月にレオパルト2が投入されたらロシアが不利になるのは分かり切ってるから、それまでね3ヶ月間でロシアがどんな戦果を挙げられるかでこの戦争の趨勢は決まる

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f87-4osW):2023/02/04(土) 10:26:30.62 ID:bU5RDyfu0.net
ダラダラダラダラ戦って攻め落とせないとかロシア軍も弱えーな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp63-8/C1):2023/02/04(土) 12:33:30.78 ID:vU+cYkcBp.net
>>227
予定は未定というからな?
戦車供与だって予定されていたものではないのだし、逆に予定していたのもを止める事もあるだろう
この先、戦車送ってダメだったら流石にもう無理じゃね?て声が出て来てもおかしくはない

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM0f-2ORD):2023/02/04(土) 13:43:59.29 ID:WPf8oTK0M.net
>>229
クレミンナ、いうてもう廃墟やで

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f19-4osW):2023/02/04(土) 13:50:00.57 ID:woTmEqxb0.net
>>230
これ言う奴おるけど
非対称極まる中東で20年グッダグダ戦って逃げ出したアメリカはどうなんのっていう

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f3a-T3kY):2023/02/04(土) 13:57:32.84 ID:rOycOnIQ0.net
情報遅い人おるけどクレミンナもうロシア側は押し返してて
ロシア軍はクレミンナからかなり西進しとるよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Sp63-y2cM):2023/02/04(土) 14:19:37.97 ID:sXL32Lb0p.net
>>232
いやクレミンナからロシアが逆反攻してリマンを取り返す、これがロシアの春の大反攻の主軸だろうと言われてるのよ
よく言われるベラルーシから南下してキーウ狙うのは囮
バフムトからクラマトルスク狙うのが副軸

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Sp63-y2cM):2023/02/04(土) 14:21:13.11 ID:sXL32Lb0p.net
>>234
そりゃ情報早いんじゃなく間違ってる
ロシアはクレミンナから西にちょっと攻めてみただけで、また元の位置まで戻った

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa93-ISlp):2023/02/04(土) 14:27:14.29 ID:ihYxQG9Fa.net
いやウクライナ軍が唯一攻勢かけてた筈のクレミンナから、
逆にロシア軍が攻勢に出た時点で、ウクライナ軍の明白な後退だろw

ウクライナ側は攻撃のために集めた戦力に大きな損害が出て諦め、
防衛してたロシア軍の方は損害が少なかったから逆攻勢に出れた訳で

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Sp63-y2cM):2023/02/04(土) 15:10:54.91 ID:7Vi6cDtSp.net
不良が猫可愛がってたらいい人扱い、みたいな話してるw

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f8f-DudN):2023/02/04(土) 17:07:25.53 ID:Fn/9YzW00.net
この戦争
ロシア軍はヤバいとすぐ遠くまで逃げてる
ウクライナ軍は玉砕するまで撤退してない

これ、ウクライナ軍の犠牲者数、桁違いにロシアより多いんじゃね?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa93-ISlp):2023/02/04(土) 17:25:17.34 ID:ihYxQG9Fa.net
>>239
そりゃ多いでしょうよ
真面目な話、客観的に見て損耗比は数倍以上あるよ

ロシア軍は予備役動員するまで、20万+α程度で侵攻したのに対して、
ウクライナ軍は自ら豪語したように、100万超を動員して戦ってる

それなのに、現在、ロシア軍の方が攻勢の地域が多く、
ウクライナ軍によるクレミンナへの攻勢が失敗したということは、
殆どの戦線でロシア軍側の方が優勢と言うことになる

つまり、最大5倍兵力のウクライナ軍がロシア軍に押されてる訳だから、
ウクライナ軍に兵士や兵器類の大きな損耗が発生してることになる
損耗してないなら、ウクライナ軍が優勢でないとおかしい

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa93-ISlp):2023/02/04(土) 17:28:14.16 ID:ihYxQG9Fa.net
それに、西側諸国が「攻撃的な兵器は供与しない」という自己ルールを破って、
ここ最近になって急に戦車等の攻撃兵器の供与を決定したのも、
ウクライナ軍の損耗が大きく劣勢だからだろう

ウクライナ軍が優勢なら、従来の援助を続ければ良いんだから

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Sp63-y2cM):2023/02/04(土) 18:05:48.34 ID:trymkpUNp.net
>>240
現状認識がことごとく間違ってる

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f6b-EOzK):2023/02/04(土) 18:12:05.36 ID:Yq13X9A20.net
やっぱ戦争は物量だな
無限に人間をタダで消費できるとかかなりのアドバンテージ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fd2-9En9):2023/02/04(土) 18:17:33.99 ID:LrQY7LHA0.net
>>241
 もちろん劣勢だからだ。
西側はウクライナが負けないように
小出しに調整してる。
それだけで調整できる

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Sp63-y2cM):2023/02/04(土) 18:23:36.78 ID:vX1yOVRLp.net
>>243
弾薬も装備もロシアが圧倒的に上回ってるが現実は戦線は膠着状態だよ
戦争は物量だけでは決まらない

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4fc7-F1up):2023/02/04(土) 18:25:43.94 ID:ZLTOp+sE0.net
>>22
そのわりには支援武器流し込むのが異様に速かったけどな
あれ事前に集積してたろ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4fc7-F1up):2023/02/04(土) 18:27:27.81 ID:ZLTOp+sE0.net
>>235
事前に予想されてる通りにやるわけないだろ…

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff73-4osW):2023/02/04(土) 18:39:31.82 ID:A+YZuSeW0.net
どっちも応援してないから好きなだけすり潰し合ってくれ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Sp63-y2cM):2023/02/04(土) 18:56:26.44 ID:4pTZwe1Dp.net
>>247
クレミンナにロシア軍が増援集めてるのは事実よ
どこが本命なのかはともかく、クレミンナからリマンへ向けた逆反攻を狙ってるのは間違いない

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Sp63-y2cM):2023/02/04(土) 19:05:34.71 ID:4pTZwe1Dp.net
ウクライナ国内で戦ってるんだから人員や装備や弾薬を集積したらウクライナ側にはバレバレなので
完全に裏かいてロシアが攻め込むのは無理やで

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f44-f38P):2023/02/04(土) 20:17:13.74 ID:CwDpcddT0.net
親露派による戦況図最新
東部戦線北側
https://i.imgur.com/FN0LmG8.jpg

Kreminna(中央少し右の都市)に兵力を集結させていてLyman方面への侵攻もウクライナ軍参謀本部はだいぶ前から把握していて増援を送ってます
最近ここでロシア軍は攻勢かけてます

先日包囲される前にBilohorivka(地図中央から少し右下にある青い矢印の根元)からウクライナ軍が撤退している話がでまわっていて、撤退後にロシア側が占領したようです

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Sp63-y2cM):2023/02/04(土) 20:30:04.68 ID:4vhIsIkpp.net
まーたロシア側のガセに釣られてるのか
ビオホリブカどころかクレミンナに対する砲撃報告があるのに
ビオホリブカから撤退なんかあるわけないだろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff3a-EYPM):2023/02/04(土) 20:53:53.25 ID:75CDl3ql0.net
ゼレンスキーが政治家としては無能
無能というよりも害悪。煽るだけ煽って落としどころを何も考えてない馬鹿

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f51-fshm):2023/02/04(土) 21:55:03.02 ID:dmNV8Qty0.net
ガス 水道 電気
ないので一か月で全員投降

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f51-fshm):2023/02/04(土) 22:01:36.41 ID:dmNV8Qty0.net
ウクライナ軍は投降すれば銃殺されるので
みんなで投降するしかない軍隊

総レス数 255
94 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200