2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ランドクルーザー買ったから、オススメの盗難防止グッズ教えろ [364256269]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/02/05(日) 10:00:29.17 ID:●.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/mydoc2.gif
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230203-OYT1T50316/

太陽光発電の銅線盗難、切断3000mの半分は放置…2日かけても運びきれずか

 山梨県北杜市営「北杜サイト太陽光発電所」(出力1・8メガ・ワット)で昨年12月、銅線ケーブルが盗まれた事件で、約3000メートルが切断されていたことが市関係者への取材でわかった。このうち半分程度が盗み出されていた。通常の4割程度の機能が失われ、売電収入がほぼ半減している。市は今年度2月補正予算案に復旧費を計上する方針だ。
事件は同4日未明に発生。金網フェンスが破られ、埋設されていた送電用の銅線ケーブルがマンホールなどから引っ張り出されて切断された上、盗まれていた。


 異常を知らせる警報を受け、市や県警などが現場の状況を確認したところ、切断後のケーブルが大量に放置されていた。5日朝には、再び侵入され、残されていたケーブルが持ち去られていたのが確認された。複数による犯行とみられ、現場からは大型のカッターや電灯などが見つかったという。

 市関係者によると、被害規模を調べた結果、ケーブルの銅線は複数本を管で束にして地下に埋められており、切断された総延長は約3000メートルに及ぶことが判明。半分程度が現場に放置されたままで、残りが盗み出されたとみられる。
狙われたのは施設中央部のパワーコンディショナー付近。発電された電気を直流から交流に変換し、外部の送電網に送る装置で、ケーブルが集中している。短時間で大量のケーブルを取り出して切断したものの、2日間かけても運びきれなかった可能性がある。
北杜サイトは通常、年間約1億1000万円の売電収入がある。被害がなかった設備で稼働しているものの、市は年度末までの4か月で1800万円程度の収入を失うと試算している。

 復旧費については、売電で得た利益を積み立てた基金約3億9000万円(2021年度末現在)も取り崩して充てる予定。全面復旧は夏以降の予定で、ほぼ半年間で売電収入が半減する見通しとなっている。

 施設は敷地面積約9万8000平方メートル。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の実証実験用として建設され、市が無償譲渡を受けて11年に市営施設として稼働を開始した。

総レス数 177
34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200