2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファン「うる星やつらのリメイクが糞な理由、やっぱり作画ではないだろうか…」 [412873597]

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 070d-AsuP):2023/02/12(日) 05:49:00.70 ID:A+jRDNY40.net
絵が可愛すぎるというか綺麗すぎるというか
あとテンポ悪いよね勢いも全然ない

全体的にリスペクトが強すぎて色々抑えすぎな感じ
完全に割り切って令和版にした方が良かったのかなって

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 86ce-buNF):2023/02/12(日) 05:50:54.76 ID:+nglKPdK0.net
嫌儲でアニメ化発表時点で今の時代にうる星やつらはあわないやろって危惧する声はかなりあったよ
最近のラブコメはクソって言うけどむしろあっちのが心情にあう、きららアニメなんか見てきた男子に諸星あたる無理だって。こんな人になりたいとは思わない。
関係者みたいな人がいやそんなことない普遍的って怒ってたな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a67-b07j):2023/02/12(日) 05:52:16.48 ID:MrNO1VIB0.net
>>116
おそ松さんがそれで成功したね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e356-D0vN):2023/02/12(日) 05:52:57.69 ID:BYxJv/Oy0.net
声優の力量だろう
どうせケンモジさんが見てるのだから比較されてしまう
当時の声優は端役から主役まで皆レジェンド級だ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW faba-QgWg):2023/02/12(日) 05:56:18.35 ID:Ld0nkPYe0.net
普通に令和版も楽しめてるけどな
思い出補正なのかしらんが、旧作をやたら持ち上げるのは本当にリアルタイムで見てたのか?
つまんねー回の方が圧倒的に多くて、1週間待ってコレかよ…って思う事の方が多かったぞ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ead0-Bpvv):2023/02/12(日) 06:03:43.20 ID:JspBkBif0.net
ラブコメやギャグ自体が00年以降振るわない
今更昭和のノリはきつい
パロディは今のネタなんでもやればキッズたちが楽しめるから
改変しまくったリメイクならチャンスはあるだろうけど

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-AWDr):2023/02/12(日) 06:07:36.15 ID:Wc665bFh0.net
オールドファンが文句言うのは避けられないから時期が早いとしか言えないな
おそ松だっていただろうけど金払いのいい腐女子に声をかき消されたんだろう
ジャップおっさんに向けても金にもならんし邪魔はされていい事ない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdaa-lMs9):2023/02/12(日) 06:09:58.60 ID:elAP4L/rd.net
俺は旧作知らないけどふつうに面白いと思う
最近のアニメ全然見てないのもあるかもしれないけど

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fd2-WEwL):2023/02/12(日) 06:10:35.34 ID:ERa5Iu+w0.net
そりゃ設定が昭和のままだったら、今の若人が見ても古臭くて楽しめないよ。
思い切って時代設定は今にするべきだった。
ナンバMG5のドラマも今の設定にしたら広島回のオチが遥かに良くなったし。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aa0-ATHX):2023/02/12(日) 06:10:37.94 ID:ww0rbUz00.net
漫画に寄せたのかなという印象
旧作は押井のカラー強いけど、新作はアニメスタッフの我というものがほとんど感じられない

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb0d-1aS/):2023/02/12(日) 06:13:17.04 ID:iPBO3zkT0.net
おそ松さんと違って新作うる星は留美子が健在だからな
そりゃ原作者の意向を無碍にはできない

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3a87-8lmq):2023/02/12(日) 06:13:33.80 ID:cOi0TGqq0.net
懐古老人がメインターゲットだろうにMAISONdesって頭おかしい

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fd2-WEwL):2023/02/12(日) 06:13:45.33 ID:ERa5Iu+w0.net
デイヴィッドには荷が重かったんだと思う。
京アニでリメイクして欲しかったなあ。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-kEyF):2023/02/12(日) 06:14:35.50 ID:v0oEhNoA0.net
旧作知らずに見てる人はほぼ声優目当てだろうけどそれでもツイッターとかでも話題になってないよなあ
キャスト発表で一瞬盛り上がってアニメ放送時は誰も話題にしない
残りのクール大丈夫なんかもう主要キャラ大体出たぞ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 06:18:55.01 ID:ERa5Iu+w0.net
原作もそうだったみたいだけど、今回もやっぱり竜之介に救われちゃってる、

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 06:19:10.87 ID:33otR93P0.net
瞳が^になるのキモ過ぎる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 06:21:14.11 ID:C/1d65mN0.net
何で今これを?につきるわ
パチの素材ならわかる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 06:21:16.25 ID:cOi0TGqq0.net
>>129
上坂&神谷がオリジナルの完コピで驚いたわ
オーディションはモノマネ大会だったのかな

近年んリメイク物多々あっても、あそこ迄露骨に元に寄せた物って無かったんじゃね

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 06:30:03.32 ID:rrjfIzXjd.net
>>114
同時キッズだったんだが

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 06:34:38.14 ID:bxxRj6F3a.net
押井味が抜けたから

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 06:36:25.94 ID:3WCtg6yn0.net
>>36
産むんじゃなかった

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 06:38:30.93 ID:+XD5x/hax.net
擬音うざい
おそ松色味うざい
featイキリOPEDうざい

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 06:41:02.20 ID:lOnTa/Z20.net
今作は脚本全部を留美子がチェックしてるって噂は本当なんだろうか

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 06:42:34.57 ID:lPUT7U130.net
旧アニメは押井ら当時の脂の乗ったスタッフたちの勢いあってこその物で原作はそんな大したもんじゃない
そのへん理解してた老オタは原作準拠の新作なんて間違いなくコケると予想してた通りの結果
新アニメの何が悪いかといえばどこからも需要がない事やってるのが一番の欠点

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 06:42:44.16 ID:O2lcTfr20.net
>>130
竜之介はさすがに旧作の声優のせいで賛否両論だけど親父に関しては全く意見がないのは笑った
旧作の安西正広では軽すぎたから今回の千葉繁に関してはさすがに文句のつけようがないのかなと

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 06:45:25.12 ID:eqtxXmqB0.net
>>137
これだなせめてSE位声優にしゃべらせないでちゃんと作れとw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 06:46:26.50 ID:LQT1tPtL0.net
 昭和うる星が面白いのでは無くて、押井守が面白いのだよ。事実、押井守がテレビシリーズのチーフを降りた後半で、番組は終了したし

 そして、押井守の監督作品は、ほぼ全部ヒットして居る
 ※天使の卵を除く

 令和うる星は、押井守が無関係だから、駄作で当然!

 メガネは押井守のオリジナルキャラクターだから、令和うる星には出て来ないし、高橋留美子と押井守は仲悪いから、この2人が今後協働する可能性は0だ

 また、今はコンプライアンスがキツ過ぎて、昭和うる星の様な作品を作るのは不可能
 101話やBDなんて、企画の段階で完全排除されるだろう

 残念ながら、昭和の良い時代が戻る事は2度と無いのが現実

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 06:49:22.54 ID:moqadBQO0.net
押井守と千葉繁の不足

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 06:49:26.27 ID:ERa5Iu+w0.net
押井テイストを今の時代にやった結果がぶらどらぶ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 06:50:19.10 ID:+DIc/Gn00.net
ただ淡々と原作再現してるだけで 何で今更こんなの作る必要が有るんだとしか思えない
オッサンの懐古需要見越してグッズ展開は力入ってるけどさ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 06:53:52.09 ID:hR+m3fPQ0.net
ハジケてないからだろ
昭和だとあのノリでもハジケてる部類なんだよ
令和だともっとイカれてないと面白くないだろ
男にに付き纏いするヒロインの元祖を逆手に取るくらいのなんらかの転換が欲しい

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 07:03:27.71 ID:6PdW6rMo0.net
はっきりいって神格化されてるだけで今の時代全く通用しねえから
らんまも含めてな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 07:05:21.01 ID:mqz3Y3yw0.net
作画はいい部類だろ
鬼滅クラスの作画求めてるのか?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 07:19:18.76 ID:SX2hnvKH0.net
山下将仁の暴走作画好きな奴いるの
多分当時のうる星ファンでも賛否両論だったと思うよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMaa-UXSZ):2023/02/12(日) 07:24:25.90 ID:7JZhouxHM.net
お前ら土器手司を忘れてないか?
https://i.imgur.com/nldR46Y.jpg

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1edc-TJFB):2023/02/12(日) 07:27:15.82 ID:eSHzRHrW0.net
旧作版がよすぎた

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ソラノイロ MMb3-B49F):2023/02/12(日) 07:44:12.63 ID:maUU87tmM.net
昔のはアニメーターがノリノリで描いてる感あったよな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a67-b07j):2023/02/12(日) 07:48:38.84 ID:MrNO1VIB0.net
毎回の作画が楽しみだった

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMaa-UXSZ):2023/02/12(日) 07:51:28.21 ID:7JZhouxHM.net
https://youtu.be/96mZc82fYGc

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-12X8):2023/02/12(日) 07:55:32.71 ID:RUbgcEZe0.net
ラブコメなら今期はトモちゃんが面白い
氷属性はうる星を社会人がやってる風味がある

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 07:59:01.40 ID:2lMP/VmD0.net
千葉繁、平家物語で久々に見たけど無茶苦茶上手かったな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 08:08:15.92 ID:+DIc/Gn00.net
昔は色んなアニメーターの同一キャラの描き分け比較するの面白かったな
ラムちゃんもよく特集されてたわ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 08:15:07.44 ID:5gbS9SYb0.net
セラムンもコケたしこれも同じ
オタク業界は新しいものを生み出す力が無くなってきてるよな
どこもかしこも続編やリメイクだらけ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 08:22:20.62 ID:DepXGkCJ0.net
押井は面白かっただろうと思うのは確か
ほぼオリジナルのメガネはアニメではいいコメディアクセントになってて良かった
あとうる星キャラスマホ持ってないっしょ
今時の社会の青春群像とは乖離しててそのままアレンジの芸もなくやっても
居心地の悪さを感じさせちゃう

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 08:25:07.95 ID:DepXGkCJ0.net
あとニコニコとかでもっと手広く無料配信した方がいいよ
今時の疲れたオッサンは懐古したくても巣以外まで観に行ったりテレビつける元気はないよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 08:30:11.94 ID:K9xm5ATD0.net
昭和のノリがキツイ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 08:30:47.90 ID:ooHF2P4P0.net
ガンダムやヤマトは設定を細かくしてメカを超絶作画すればファン大喝采だけどギャグやラブコメは難しいよね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 08:35:04.12 ID:K+AhPd8Ep.net
こち亀もうる星も原作の魅力はモブや背景がごちゃごちゃとうるさいところだったのに
キャラクターに焦点当てたらそらつまらなくなるわ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 08:36:57.33 ID:Pq/AkXXv0.net
放送前はめちゃくちゃ話題になってたのに放送されてから一切話題にする人がいなくなったよな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 08:40:33.51 ID:NPOMYxNM0.net
>>40
わかる

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 08:44:37.90 ID:rcAWft1o0.net
うる星やつらは中盤以降の絵も内容もこなれてきてからが面白いんじゃねーの

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 08:49:53.28 ID:lQdqfmJH0.net
これ原作最終回まで全部やる予定らしいな
プロデューサーがあほでしょ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 08:54:08.31 ID:JNY5BBvw0.net
>>31 それはお前が年取って母ちゃんがストライクゾーンになっただけだ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 08:55:25.72 ID:tjgAQJYI0.net
音が令和すぎる
BGMとSEを昭和版に戻せ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 08:55:31.91 ID:eXLcePrd0.net
っぱ主題歌はラムのラブソングじゃないと

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 09:09:58.58 ID:pIwWOzZj0.net
うる星が成功すればめぞん一刻リバイバルもある。そう思ってた時期が私にもありました

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 09:10:56.14 ID:ol8dqA5C0.net
>>159
OP1でちゃんと消化したじゃん

スマホとかは全部夢オチ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 09:11:45.13 ID:2lidIwO60.net
時代が求めてない

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 09:16:41.13 ID:6gFuwf7/0.net
旧作のオリジナル回めちゃつまらなかったじゃん
ドラゴンボールのオリジナル回並みにつまらなかった

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 09:19:44.89 ID:RY0NooTD0.net
昭和の方が若々しいという皮肉
何もかも衰退途上国だな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 09:21:35.97 ID:wPdoSv8X0.net
>>142 嘘つき

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 09:22:38.05 ID:DepXGkCJ0.net
>>172
キャラの日常に組み込めよ現代を

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 09:22:46.96 ID:3sUCGcka0.net
>>174
とろろ芋の国に迷い込むみたいなオチなしシュール系のエピソードは好きだった

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 09:23:32.44 ID:3sUCGcka0.net
どうせらんまもリニューアルされそうだしそっちが本番

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 09:29:56.39 ID:UYhpeQr80.net
これでいいと思うけどな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 09:30:02.81 ID:DepXGkCJ0.net
>>179
女性作者の作品で内容も女が逞しいけど
やっぱ乳首とかエッチなのを強調すると搾取扱いされるんだろうか

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 09:35:23.62 ID:LtfHbJE20.net
古臭いからやろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 09:45:35.33 ID:OxB1xQFk0.net
昭和のギャグセンスのまま作り直したらそりゃそうなるやろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 09:53:35.77 ID:qRuB2Tzs0.net
始まる前がピークだったなこれ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 10:04:23.15 ID:EA92wkGu0.net
こんなならリメイクしなくてよかったよなあ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 10:06:31.27 ID:gGCl/b+m0.net
単に昭和のハチャメチャが古いだけだ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 10:15:27.76 ID:M47cQiU3d.net
Flashアニメ並の動きのなさ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 10:16:15.55 ID:2TXoZJcu0.net
リメイクってだいたい安っぽくなるな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 10:18:52.17 ID:FG115J6HM.net
パチンコ化が前提なのか知らんがどうにもパチンコ演出っぽいのが鼻につく

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 10:25:00.41 ID:bEpbCz50a.net
会話のキャッチボールせずに
各自言いたい事言ってるだけなのは
現代では通用しない

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 10:34:49.90 ID:NA7YHz9L0.net
>>189
高橋留美子と鳥山明は自分の漫画のパチンコ化は徹底して拒否の姿勢を貫いてる
「自分の子供に等しい作品を賭け事になんかには売り渡せない」との事

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 10:36:30.68 ID:Mc1oP2tk0.net
あたるが主人公でラムはちょっと目立つサブキャラ程度なんだな
原作を知らないけど、ここまでラムが空気だとは思わなかった

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 10:43:44.50 ID:DYAHdwsE0.net
>>191
めぞん一刻はパチンコ化してるじゃん?
拒否しきれなかったんか?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 10:44:43.12 ID:DYAHdwsE0.net
>>142
ぶらどらぶはなかったことにされたのかw

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 10:45:04.10 ID:mOiOByP/0.net
>>191
出まくりだろw

うる星やつら 初登場2001年 累計9機種
めぞん一刻 初登場2010年 累計8機種
らんま 初登場2011年 累計4機種
犬夜叉 初登場2016年 累計2機種

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 10:51:25.80 ID:mOiOByP/0.net
>>192
ラムが活躍するのは初期とメイン回くらい
騒がしい脇役達が出て来てからは完全にサブになった

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 11:00:05.68 ID:9zkBosnQ0.net
思い出補正要素の旧声優や押井成分が抜けたら残るのは原作の力だけでそれも今となってはこすられ続けて凡百のラブコメでしかないから盛り上がらないのは当然

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 11:07:51.47 ID:tc16xneFa.net
毎週楽しく見てて円盤も買ったワイみたいなのもおるで

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 11:13:32.27 ID:3sUCGcka0.net
とりあえずさ
効果音を声優にやらせるのやめろよ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 11:14:38.01 ID:Cm8M0CeJM.net
画と声

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 11:14:39.19 ID:2/pVSUsi0.net
昭和の話を令和にリメイクしても
昭和のおっさんにしか刺さらないんよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 11:15:17.04 ID:pkfItXYwa.net
ストーリーに意味がないから

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 11:16:41.98 ID:2TXoZJcu0.net
昭和の作品って昭和に作られたレトロな雰囲気があるから面白いわけで
現代風にすればいいものじゃないのよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 11:18:08.49 ID:tIB0sie8M.net
>>201
昭和のおっさんにすら刺さらなかったわけよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 11:21:06.92 ID:w2ngHXe60.net
いやそもそもリメイクって安易な逃げで
新しい物を作れない奴らが古い名作傑作をちょちょいと焼き直せばまた稼げるんちゃうかっていう甘えなわけ

けどそこに「才能と気合と本気」をつぎ込めばリバイバルと呼ぶにふさわしい、今の技術を織り込んだより優れたものも作れなくはない
それらが無かっただけだ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 11:21:48.45 ID:t3gMeRzYH.net
>>1
旧作の方が構図やらキャラクターの表情やら
絵自体も上に見える

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 11:24:21.29 ID:JwufUa9O0.net
金がないんだろ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 11:27:46.43 ID:2TXoZJcu0.net
最近のアニメに多い謎の色使い
これ大嫌いなんだよね

架空の世界というのはわかってる
でも明らかに現実離れした色感で作中に入り込めない

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 11:44:44.14 ID:DepXGkCJ0.net
>>203
リメイクだと気づかれないくらい現代に馴染んだアレンジで世界観構築出来れば
そんなレトロ懐古のとは別の中身で勝負出来たかもな
半端はあかんわ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 11:49:33.73 ID:MUw7ZFJx0.net
でもラムちゃんはかわいい☺

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 11:50:46.13 ID:QDQjoJK+0.net
ラムちゃんの飛ぶ時の音ぐらいは付けてほしかった

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 11:50:50.33 ID:nYy0zJWG0.net
リメイク見てないけど
ジョージアのCMはまあいいんじゃねって思ったで

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 11:57:08.82 ID:17fSmqWa0.net
昔のうる星は今見てもおもしろい

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 12:18:13.35 ID:EwcTYyfxa.net
>>84
全部的外れで草

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 12:19:21.07 ID:Dac6M1tu0.net
>>84
> 綺麗過ぎる萌え絵
手抜き

40年前の少年漫画の下品なノリ
マイルドになってる

背景は新海みたいな綺麗なCG
手抜き

観てないなら無理にレスすんな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 12:20:32.58 ID:7sXfl3EWa.net
>>114
小学校で大人気だったようる星やつら

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 12:35:04.59 ID:D5x4HjxN0.net
これで笑い転げれない人いるの
アスペかな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 12:44:59.48 ID:HzaoGbZt0.net
>>33
声が変わるだけでキャラクターが活き活きしててびっくりするな
魔法学院のアノスも声優変わった途端に陰気臭い別アニメになっちゃったよね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 12:47:30.11 ID:VnvtMWT70.net
違和感のない寄り目が高橋留美子キャラの魅力なのに全く活かせてない

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 12:49:12.64 ID:O70vT/Jg0.net
ラブコメのラブ要素に寄りすぎてると思う
もっと中高生がみてゲラゲラ笑える作品にして欲しいわ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 12:54:09.02 ID:SW3q/rl90.net
うる星やつらってTVシリーズは日常ファミリー向けアニメだろ
深夜に流して面白がってもらおうとかじゃないと思う
お茶の間で流れていても家族の誰も不快にならないという点が認知度を上げた

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 13:05:18.66 ID:cWshrNt80.net
ノリだろ
今の冷めた時代にあれは無理だよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 13:16:34.30 ID:maUU87tmM.net
レジェンド声優だらけのアニメを今の顔で売ってる声優でやられても察かに見劣りする

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 13:51:41.85 ID:iPBO3zkT0.net
>>221
今だとフェミらのパヨクが発狂すると思う

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 13:57:13.00 ID:hYTy+rDma.net
正直テイキョウ・ヘイセイ・ダイガクしか見てない

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 14:09:18.21 ID:d3dMQQjo0.net
擬音に声当ててるからだろ、どんなセンスだよあれ決めたの

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 14:13:00.04 ID:heLY9cwI0.net
>>220
これだな原作の本質はギャグ漫画なのにしかもコンプラに骨抜きにされて笑える部分は省かれまくってる

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 14:17:46.77 ID:KCs8Mcf+0.net
ギャグ漫画ってその時代に合わせている部分あるから、リメイクにめちゃくちゃ向いてないだけでしょ。作画向上させたり演出よくしたりとか、何やっても微妙って言われるよ。時代にあってない作品なんだから

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 14:19:01.91 ID:9TvvVFuSd.net
声優の質の差だろ
こんなコミカルな会話劇をできるやつとか居ないだろ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 14:43:03.13 ID:pS4o6EHVd.net
押井はコメディ作るのは才能ないよ
ぶらどらぶは一切笑えなかった
なんだかワケわからん雰囲気アニメを作るのがいい

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 14:44:44.21 ID:D3+m1kdAa.net
>>75
早く入ってきてるレベル

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 14:44:51.88 ID:IpT9y4YM0.net
見てください、だけど弱者男性は強者男性のために十分であることを前提としての自覚ない奴が多いよなwwwアホコメ常連者か

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 15:02:10.31 ID:N2cpvII2p.net
>>230
押井のTV版パトレイバーの脚本回はどれも笑えた
押井は「俺だったらああいう演出にはしないんだけどな〜」って後に語ってたが
押井はネタだけ提供するのがいいのかも知れない

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 15:13:50.26 ID:3wFraV6E0.net
  まじかー😾

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 15:13:59.18 ID:20YbziPO0.net
押井信者の中高年オタクには嫌われてる一方で
原作も初代アニメも知らない小中学生には人気になっている

小学館と制作会社がどちらの層を重視してるかは知らんが
若い世代にウケる方が色々とメリット多いわな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 15:19:17.84 ID:alzfKgTE0.net
オチとか笑うところが分かりにくいんだよな
メガネがサイコ的なキャラ達の理不尽な行動を中和したり説明してくれたりしてたんだよな
今の視聴者は説明セリフになれてるから分かりにくいし感情移入しにくいだよ

総レス数 236
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200