2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米超一流メディア「下らない慣習でG20外相会議を欠席させる岸田は支離滅裂。優秀な官僚も徹夜で大臣の介護をさせられ潰されている」 [116644829]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッププ Sd33-QgHj):2023/03/05(日) 18:19:16.20 ID:Z9zPIUm6d.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/buun.gif
【コラム】53秒の慣習、G7議長国の外交失点に-リーディー
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-03/RQWTNAT1UM1001

以下引用

伝統や慣習はよいものだ。小学校の放課後に児童が教室を掃除する、商店に入れば店主が顧客にあいさつする、など日本には多くの慣習がある。

  だが、時代にそぐわないもの多い。林芳正外相がインドでの20カ国・地域(G20)外相会合を欠席する原因となった国会の慣習だ。予算審議の「基本的質疑」に全閣僚が出席しなければならないとの理由で、林氏はG20参加を見送った。 
(中略)
ただ、日本の権力の中心、霞が関では官僚たちが午前3時を過ぎてもオフィスにとどまり、国会に出席する閣僚の答弁に向け準備するのが依然として一般的だ。自民党の総裁選に挑んだ河野太郎デジタル相は、過労死に追いやるような長時間残業がエリート官僚の離職を招いていることに重ねて懸念を表明している。

G20会合参加見送りは、岸田政権の相対的な弱さと支離滅裂さを物語っている。G20会合の日程はかなり前から分かっており、優先することは可能で、そうでなかったとしても、岸田首相は慣習を破ると主張できたはずだ。国内で騒がれたとしても、いつものことだ。結局のところ外交こそは、無理をしてでも出席し、セレモニーをこなし、実際に姿を見られることが重要な領域だ。
(以下略)

全文はソースで

総レス数 101
21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200