2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不動産業界に激震、500万円の鉄筋コンクリート住宅がまもなく発売、日本中から問い合わせ殺到 [422186189]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 17:25:38.73 ID:KYaQkxLi0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
「24時間」「500万円」で建つ“夢の家”が話題になっている。“安くて早い”驚きの秘訣は3Dプリンターを使った工法によるが、販売を前にすでに問い合わせが殺到。気になる安全性や購入希望者の意外な実像などについて、開発会社の“トップ”を直撃した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/90bd5e01a4934f1ef6374936d41d15eefc4fab6f

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 17:52:10.79 ID:ahXWPeQIM.net
>>46
外構工事とかも入れるとなあ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 17:52:28.75 ID:5sR153L6a.net
>>58
これ良いね
何ていう会社だろう?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 17:52:54.26 ID:lO3EQru2p.net
タイニーハウスいいよね…

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 17:52:55.54 ID:dSUOe/uTM.net
コンクリってそんなに安いのか

だからマンションはコンクリ多用してオフィスビルは鉄骨製なのか
なろほどなー

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 17:52:58.77 ID:MH9GwmJq0.net
>>52
確かドリームハウスで既に作ってた人いたけど居住スペースは問題なかったぞ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 17:53:08.42 ID:Nb3f7sENa.net
ウサギ小屋からフジツボハウスにランクダウンか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 17:53:18.86 ID:HXNG5tTV0.net
>>58
アキュラホームが550万円の家を売り出したら
500万円代で他所も出してきたやつだろな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 17:53:58.59 ID:ATobthY/0.net
ちいかわハウスじゃん

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 17:54:03.47 ID:1cgdieoH0.net
>>66
10年前の記事だった
今なら1000万越えてるな
https://www.j-cast.com/2009/01/21033982.html?p=all

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 17:54:56.19 ID:5sR153L6a.net
>>73
ありがとう♡

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 17:56:40.23 ID:pVgFbQsca.net
ポツンと一軒家で紹介されてた奴か
水回りは無いようだったが僻地に家たてたいなら便利だな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 17:57:58.73 ID:MNnbUyTo0.net
千葉県北東部にはほとんどタダになってる更地が腐るほどあるってYouTubeで見たわ
40坪1万円の更地買って500万の家置いて永住するのめっちゃコスパよくね?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 17:58:45.67 ID:mjllF1160.net
苔生えそう

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 17:59:53.26 ID:pVgFbQsca.net
>コンクリート壁の厚みは30センチ以上あり

戦艦じゃあるまいし厚杉だろう

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:00:23.08 ID:zt6HVlCNM.net
コンテナの形で運んで展開する家の方がいいだろ
イーロン・マスクも買ってた
https://i.imgur.com/iPgoani.png
https://i.imgur.com/cs5NVwP.gif

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:01:25.76 ID:poZacHxV0.net
各種のネジとか補修部品をストックすることも
お店というものも必要なくなって
その場で最少の材料で作るようになって
断捨離が進む

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:02:12.18 ID:pVgFbQsca.net
30センチも厚みあったら断熱効果だけじゃなく
防音効果も高そうつかもう息苦しい感じにみえる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:03:55.43 ID:yyvLuoMsM.net
建築確認申請通るの?この手の商品PRいつもそこらへんぼやかしてない?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:05:28.16 ID:XcTCeXW2M.net
基礎なしでポツンと置かれるの?
いくらなんでも怖くないか

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:05:31.45 ID:JudLSCAL0.net
>>15
丸っこいプレハブって感じに見えるけど
断熱とかは全然違うのかな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:05:37.10 ID:pVgFbQsca.net
>>64
自重を基礎替わりとかよく考えられてるな
コンクリの厚みも柱がなくても強度保てるのゆえか

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:10:07.44 ID:vDQ8KDZT0.net
>>76
通販が届くならな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:11:41.74 ID:pVgFbQsca.net
実際の建物みると紀元前の石作りの家ぽくて
あんま住む気にならないな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:12:57.53 ID:bmMxTzhp0.net
鉄筋入れれるのは凄いな
どうやって射出成形するんだろう

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:13:00.09 ID:VVihse2Wa.net
広いと掃除大変だから俺にとってはわりと理想的な環境

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:13:32.73 ID:HcR6pSog0.net
フジテレビが壺なのはそのとおりなんだけど

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:15:24.97 ID:wxJLgztNa.net
地震大国だし家が安く早く作れるようになるのは大歓迎

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:17:08.75 ID:1H/gGs8BM.net
700万くらいで普通の住宅風の格安平屋買った方がマシだろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:17:13.94 ID:Q+556fNFM.net
これを口火に住宅の低価格競争が始まってくれればいいな
本来家の価格なんて500万で十分なんだから

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:17:26.37 ID:XcTCeXW2M.net
湿気とかどうなんだろう

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:17:37.84 ID:HXNG5tTV0.net
来年再来年は値上がりするだろな
生コンがどんどん高くなってるから
昔はコンクリ舗装用の配合でも1立米16000円位だったけど今は19000円とか2万位する

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:17:38.26 ID:ywEEmB2dM.net
透明のアクリルで家を囲ったら断熱にならない?
ht tp://www.jmf.or.jp/monodzukuri/world/images/1_img_02.jpg

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:17:53.33 ID:U2eT0+/20.net
ジャップの不動産業界終わったな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:18:00.59 ID:Bh/lcWRb0.net
>>76
そういうとこのネックはインフラだからね
井戸水に個別浄化槽とかだったり

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:18:12.95 ID:dPotQX/O0.net
檜原村あたりで土地だけ買ってこれ建てたい
壁だけは3mくらいの高さにして周囲の視線を遮る

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:18:20.03 ID:BIzVyo2D0.net
鉄筋の工場みたいなガワの中にこういうの立てたらいいと思うんだけど上手く設計して屋根も登ったりできるし日照全部切れるしどうよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:18:50.86 ID:dPotQX/O0.net
再建不可にこれ建てたらダメなのかな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:19:25.14 ID:Bh/lcWRb0.net
>>95
これは嘘なんか?これ3/6の記事だけど

>現在、一般のコンクリート価格はおよそ1トン=1万5000円ほどで“ミネラルウォーターより安い”とも評される。コンクリートを使うことで製造原価を(一般的な住宅の)10分の1以下にまで抑えることが可能となっています

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:19:44.10 ID:BIzVyo2D0.net
一体成形よりパネル毎に鉄筋込みで綺麗に成形して組み立ての方が良さげなんだけど全部一体射出のがいいのか?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:20:50.36 ID:4JAaoXXmM.net
>>15
シンディ・ローパーかよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:21:30.48 ID:o0wHL9BJ0.net
そのまま棺桶にもなります

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:22:12.33 ID:GxdXcPzOM.net
>>15
ドラゴンボールぽい

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:22:21.31 ID:or3CvvlH0.net
単身モメンならこれで十分だろ
200万ぐらいだ
https://i.imgur.com/dIep0b4.png
https://i.imgur.com/CViBz2U.jpg
https://i.imgur.com/Tw6abVj.jpg

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:22:53.35 ID:BIzVyo2D0.net
>>106
とれとれビレッジでググれ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:23:12.13 ID:NKD1P+aA0.net
老後なら平屋でもいいよな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:25:52.87 ID:+RbeZaE/p.net
70年代くらいにこの手のカプセルハウスが流行って一瞬で廃れたけど流石にケンモジでも覚えてないか

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:26:35.85 ID:McxggL5N0.net
>>107
これで十分

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:27:06.26 ID:SLH2rqAx0.net
ドラゴンボールでこんなのあったよね(´・ω・`)

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:27:37.76 ID:X63dcyer0.net
>>107
これと比べたら遥かにマシだろ500万の3Dプリンターの家
断熱も最高レベルだろうし

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:27:51.31 ID:01GqbWMtM.net
建物500万だとしても
土地、上下水道(合併浄化槽)、水回り設備、
外構、駐車場、諸費用コミコミ1000万って
無理ゲーなんじゃ。。。

設備は賃貸アパート以下のヤフオクで売ってる展示品
設置はくらしのマーケットとジモティ経由の日雇い
立地はハザードマップならイケるか?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:28:28.45 ID:HXNG5tTV0.net
>>102
生コンは水と比重違うで
土建屋がよく使う配合のは1立米2トンちょいやし
1トン=1万5000円
なら1立米で3万円で俺の書いてる1立米2万より遥かに高いやん

こっちは2万もしないからエラい高いな
配合を骨材の比率とかである程度変えれるんや
早く車通したい時は速乾性の強い高い生コン頼むけどそれでも1立米3万円もせん
地方で違うのかな

けど生コンはどんどん値上がりしてるよ
土建屋なら皆知ってること

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:29:48.87 ID:awuv2mTj0.net
阿蘇ファームランドのドームハウス意外と高いんだよな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:30:14.20 ID:ik1v62IL0.net
公衆便所… 素敵なお家ですね!

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:31:10.50 ID:AKmJXYpK0.net
大手が天下り官僚をつかって、法律で潰しにくるパターン

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:31:41.80 ID:/8Pnan9Za.net
>>54
このサイズの家で子育ては無理だろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:32:06.72 ID:EbSrhpShM.net
>>15
見た目でプアーだな
もうちょい洗練されないとダメだ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:32:27.16 ID:SFng04Ica.net
2階建て300万の奴詳細はよう

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:32:46.97 ID:NppLRtdd0.net
>最初は限定5~6棟からの販売でスタートする予定です

やる気あんのかよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:33:36.17 ID:NppLRtdd0.net
何度も言うけどこれは家じゃなくて、防音室として使うのが最高なんだよ

このベンチャーは何も分かってねえ
ローンも組めないし普通の家の方が安上がりになるだろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:34:56.62 ID:dPotQX/O0.net
コンクリート、そんなに安いなら
自分で適当に図面書いて、街の基礎屋と鉄筋屋に直接頼んで、生コン流し込んだら簡単に家作れるんじゃないの?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:35:12.73 ID:g0DychWla.net
>>120
安いもんに何いってんだこの馬鹿

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:35:14.37 ID:BIzVyo2D0.net
>>119
増築も余裕だろ 寧ろ固定資産税逃れに最初最小構成で評価額でたら内緒で増築して増やした方が得

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:35:17.54 ID:jPSsOJcu0.net
ポツンと一軒家に出てた人かな?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:35:26.20 ID:Njbj3XUL0.net
10年以内でローン終われば震災で破産する危険も減らせるだろ
30年もローン組んだら確実に途中で震災かなんたらショック食らうからな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:35:48.23 ID:BKjBTdGb0.net
>>15
ソーラー付けられるのは良いな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:36:01.75 ID:BIzVyo2D0.net
>>124
だよな 要はデカい基礎だろって考えたら基礎屋がこの手の奴て出した方が信頼度高いな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:37:13.59 ID:BKjBTdGb0.net
>自社で設計・施工は行わず、組み立てや塗装などの作業もすべて外部の協力企業が担っている点にある。

要するに中抜きやん
さすがKO大学

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:37:47.98 ID:1BoXAO04p.net
>>112
https://www.dome-house.jp/product/

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:38:13.94 ID:P4RkjNib0.net
台風で飛んでいきそう

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:39:56.05 ID:zHohy4YJd.net
鉄筋コンクリートは固定資産税高そうだけど台風とか災害には無敵だな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:40:07.29 ID:NppLRtdd0.net
>>124
ほんとこれ
出来ないという事は、この試算がおかしいんだろうな
工賃がメインなのだろうから

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:43:03.82 ID:BKjBTdGb0.net
厚さ30cmのコンクリートなら核爆弾にも耐える?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:43:26.65 ID:88e+khheM.net
真面目にプレハブハウスか、3Dプリンター住宅かで迷ってるわ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:44:06.70 ID:BKjBTdGb0.net
ヤクザの事務所として手頃だな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:44:12.88 ID:Ic0GDaeh0.net
こういうのは半円ドーム型だったりフジツボ型だったり、今の一般的な住宅と形が違いすぎて、周囲の目が気になり過ぎて建てにくいわ
もう少し一般的な形に出来んのかね?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:45:34.97 ID:qwXBsiIb0.net
自然災害耐性が雑魚過ぎ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:47:20.49 ID:n0SGXaW30.net
阿蘇のこれみたいに増えればいい…のか?
https://i.imgur.com/MyduK3q.jpg

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:48:19.55 ID:U4knxYRL0.net
高齢化で二階が不要になるしこれでいいな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:49:38.65 ID:1BoXAO04p.net
>>141
それは>>132
というかコンクリートは砂の問題あるけど大丈夫なのかな
いい砂がなくなりつつあるやつ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:50:43.91 ID:1BoXAO04p.net
>>139
アールがないと強度がねえ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:53:09.15 ID:WVF2JEl80.net
10000000000000000個買ったwwwwwwww

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:54:19.20 ID:EFCa3VsN0.net
コンクリ家はコネがないと買う権利がないぞ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:54:21.40 ID:NppLRtdd0.net
>>144
コンクリが安いと言うのが本当なら、中は丸で外を四角にしてくっつけて、二重構造にすれば良いのでは
強度も断熱性も上がる
逆にそうしない理由が分からない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:54:27.19 ID:Z788FHTH0.net
>>141
魔神ブーの家

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:56:14.21 ID:hlGIs7ZX0.net
雨漏りしないのかそれが心配だ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:57:16.80 ID:UNn4PyovM.net
>>15
(´・ω・`)こういうんで断熱プレハブで100万円くらいなら欲しい🥺🥺🥺

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:59:06.82 ID:1BoXAO04p.net
>>147
まあやってることはケーキのデコレーションで
ホイップクリームをニューーーっと出すのと同じだからねえ
流体は丸くなりやすい

四角くする型枠や平面作るコテ入れると置かねかかる

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 18:59:34.30 ID:1BoXAO04p.net
置かねx
お金

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 19:00:26.33 ID:4aB7Zzho0.net
トイレにしか見えない

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 19:01:53.74 ID:pXjLtFHj0.net
基礎が無いんじゃ家として登録できないよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 19:05:34.92 ID:6K21kW5e0.net
住宅用だとプレハブの組み合わせの方がまだましな気が

公衆トイレとか、公民館とかで取り入れていくのは良いんじゃね?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 19:07:00.10 ID:YYVocdyTd.net
>>79
こんなのイーロンマスクにとってはおれらが駄菓子買うレベルと同じくらいの感覚やろ
本当に便利で快適ならそこに住むはずや

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 19:07:49.68 ID:gfrPu2vH0.net
>一般のコンクリート価格はおよそ1トン=1万5000円ほど

コンクリってこんな安いのか
不動産業界詐欺だろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 19:07:50.31 ID:hxQuTZrk0.net
被災地とかには良さそう

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 19:15:14.49 ID:j/TreV26M.net
多目的トイレと思ったら多目的トイレだった

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 19:17:06.10 ID:j/TreV26M.net
>>79
安おもちゃを買う感覚で買ってそう

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 19:18:49.91 ID:VdEgmn8K0.net
>>15
ドラゴンボールに出てくる田舎の家じゃん

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 19:21:56.15 ID:mz1Dcftad.net
ギシアンの声漏れそう

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 19:24:04.40 ID:yDPrbQ6la.net
>>15
イマイチ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/08(水) 19:24:59.23 ID:yDPrbQ6la.net
>>157
>>一般のコンクリート価格はおよそ1トン=1万5000円ほど
>
>コンクリってこんな安いのか
>不動産業界詐欺だろ


本当はもっともっと安いよ
ロシア中国なんてもっと安いからな

日本の資材はぼったくりだよ

総レス数 237
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200