2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

槙原寛己さんがかつて日本人最速の155km投げたけど、当時のスピードガンは終速計測で実際は165km以上出てたってマジ? [566475398]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 07:59:26.12 ID:I+riB9UM0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu03.gif
槙原寛己氏 逆転呼んだ源田粘りの四球 今後も8、9番打者はキーマンに

侍ジャパンは3回に3点を先制される苦しい展開から逆転勝利。流れをつくったのは間違いなく源田だろう。

先制された直後の3回の攻撃。先頭打者として四球を選んだ。それもカウント0―2と追い込まれながら8球粘って出塁。
これが大きかった。韓国先発・金広鉉は2回まで1安打無失点で5奪三振。立ち上がりから非常に飛ばしていた。
そこで援護点が入り、気持ちが揺れ動く。3点のリードをもらって相手は下位打線。押し引きでいえば「引いて」しまったのだ。
この投手心理の隙を源田が突く。すぐさま盗塁、そして続く中村も四球。打線が上位に回り、一気の逆転劇となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ab3def32dc7e9b6f60f480050bef30bfc253b0b

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:00:16.68 ID:QfJlksDL0.net
槇原が言うならマジマジ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:00:30.33 ID:Mvjv3UaW0.net

https://o.5ch.net/20o54.png

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:01:38.03 ID:+3hO5jHE0.net
ミスター完全試合 もしくは伝説の三者連続バックスクリーンホームランを打たれた人

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:01:38.27 ID:As9aByLk0.net
昭和の選手の方が凄かったよな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:03:20.57 ID:o0bevy/80.net
プロ野球のスピードガンなんていい加減なもんだよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:03:25.82 ID:QXcYZ/nd0.net
伝説は伝説のままにしとけ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:03:29.51 ID:I+riB9UM0.net
1983年の日本人最速を叩き出したときの映像
https://www.youtube.com/watch?v=EJzRqXPDFY8

体型も朗希によく似てる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/03/12(日) 08:04:07.37 .net
>>5
んな訳が無い。平成以降、欧米の近代スポーツ学を導入してから
球速150km以上を投げる高校生が増えた

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:04:13.61 ID:hXp9zdum0.net
逆に今のスピードガンが本当の数字なのかどうかの方が気になる
160km/hだす投手ゴロゴロいるのはおかしくね?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:04:27.17 ID:juA8Dxf10.net
江川のストレートを最新技術でビデオ解析したところ最速158km/h 的な

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:05:46.19 ID:I4y4PIXh0.net
沢村栄治は170キロ投げたから…

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:07:49.48 ID:bCCyO2cM0.net
今では小太りのにこやかおじさんのイメージしかないだろうな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:09:22.25 ID:VjKIsbfs0.net
もちろん嘘

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:10:46.45 ID:szGtnRV+0.net
歴史に残す記録としてスピードガンの規格を統一してほしいわ
盛られてると思われても仕方ない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:10:58.47 ID:xLRASvfzM.net
ただ速いだけの棒球なんて通用するのは高校やきうまでだろう、相手が慣れてきたり疲れて球速が落ちてきたら単なるカモ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:12:15.07 ID:Az1oLyqw0.net
こいつは速いけどタマが軽いから良くホームラン打たれてた
野茂を都市対抗で見た時びっくりしたね
こいつはリアルディールだと思った

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:13:34.36 ID:sVfj1uPJM.net
東京ドームの小ささを見るに昭和平成初期の選手はレベル低いよ
レベルの低さに合わせた大きさだったからしょうがない
速度も飛距離も今より相当劣る

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:13:49.33 ID:/tCI/Wq/0.net
球速は昔が一番速くてちょい昔になると遅くなって最近また速くなってきたってことか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:13:58.06 ID:cYp/4/9N0.net
>>9
今のスピードガンは昔と比べて5キロくらい高めに出るからね。
それで150キロ投手が量産されてる。
トレーニングの進化もあるけど選手人口はかなり少なくなってるからこれからどうなるか。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:14:08.42 ID:QXcYZ/nd0.net
雷電為右衛門なら175岐路毎時は出た

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:14:45.53 ID:m6M+lgY50.net
金田は自分は200キロくらい出てたと言ってそうだな。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:15:08.28 ID:/Ckm8JX80.net
斎藤とか桑田の方が上に見られてたけど槇原の方が凄かったよな。
メジャーに行っても通用したと思う。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:15:08.80 ID:i1VgZVrt0.net
うそだゆ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:15:24.51 ID:OO+bfD8I0.net
マジ
昔は重力薄かったからね
ボールもデカかった

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:15:44.82 ID:AGzG4mIa0.net
ノーラン・ライアンは現在の計測法なら170キロ以上投げてたと言われてるな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:15:56.44 ID:AHb3gpCod.net
斎藤雅樹だけは今の時代でも見たい
彼の先輩登板には迫力があった

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:16:21.14 ID:DlWzT6kTa.net
槙原は完全試合のイメージしかない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:16:24.44 ID:dLdYeLWv0.net
佐々木や大谷は腕長くてムチのようにしならせてるだろ。
槙原はそんな感じしないから150キロ台が限界。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/03/12(日) 08:16:26.20 ID:Az1oLyqw0.net
この頃のタイガースには140km出せるやつが1人もいなかった
ストッパー山本和行で135kmくらい

総レス数 45
10 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200