2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Appleの大罪9つ。なぜAppleは改善しないのか?なぜユーザーはそれに満足しているのか? [737440712]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fa8c-trHb):2023/03/14(火) 10:05:32.67 ID:dVNdKTgz0●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/ochiketsu.gif
利益ってこうやって作るんだ。
Apple(アップル)が作るプロダクトは、スタイリッシュでパワフルで使いやすいですよね。
デバイス間の連携も美しくて、iPhoneでコピーしたテキストをMacBookの文書に貼り付けるとか、AirPods付けっぱなしで音楽再生デバイスを切り替えるとかも簡単です。
でも逆に、Appleのせいで面倒が増えてたり、余計なお金がかかってたり、安全じゃなくなったりする場面もあります。

たとえばApp Storeではなぜすべてが若干高いんでしょうか? どうしてMacBookはUSB-Cで充電できるのに、iPhoneはできないんでしょうか?
そんな疑問をAppleにも直接ぶつけたんですが、記事執筆時点で回答はありません。
なのでとりあえず、この記事ではそんなApple謹製の不都合な真実をまとめていきます。

長いので見出しと簡単な説明
1. 緑のメッセージ
iPhone同士でテキストメッセージを送るとき、吹き出しの色は青なんですが、iPhoneとAndroidの間だと緑になります。この違いは、単なる色だけじゃありません。
iPhone同士のメッセージは、エンド・トゥ・エンドで暗号化されてます。つまり、もっと安全で秘密が守られるってことです。
でもiPhoneからAndroidに送るとき、メッセージは1992年にできた古いSMSプロトコルでやりとりされてます。
そのせいで暗号化されないだけじゃなく、メッセージへのリアクション(ハートとか)の互換性がずっとなかったり、iPhoneとAndroid間で送られる動画が圧縮されてすごく低画質になました。

2. iPadに電卓アプリがない
ちょっと信じ難いんですが、iPadが生まれてから13年経つ今に至るまで、iPadには純正電卓アプリがありません。もちろんサードパーティの電卓アプリはApp Storeでダウンロードできますが、iPhoneみたいに最初から入ってる電卓アプリはありません。
いにしえの言い伝えによれば、この世にiPadが生まれようとするとき、創造主スティーブ・ジョブズは電卓アプリのデザインに納得できなかったそうです。

3. Lightningケーブル
LightningケーブルとUSB-Cケーブルの違いは何でしょうか? Lightningケーブルは、Appleにとってお金になるんです。
USB-Cケーブルはメーカーに関係なく使えますが、LightningケーブルはApple製品でしか使えません。
Apple以外の会社が標準の充電・データ転送ツールを採用していても、Appleだけは前からずっと独自のケーブルを使い続けてました。

4. アプリのApple税
iPhoneにアプリを入れるときは、必ずApp Storeから入れなきゃいけません。App Storeのアプリが売れると、デベロッパーは売上の一定割合をAppleに上納する必要があります。
年間売上が100万ドル(約1億3000万円)以下のデベロッパーは15%、それ以外は30%、いわゆるApple税です。
その「税金」は結局、ユーザーに跳ね返ってきます。

5. デフォルトの地図がAppleのマップ
最近AndroidからiPhoneに乗り換えたんですが、一番イライラしたのがマップでした。
僕はGoogleマップが好きで、長年使ってきたし、ブックマークも全部そこに入ってます。
でもiPhoneで誰かから住所が送られて来て、それをタップすると必ずAppleのマップで開かれます。設定変更はできません。

6. プライバシーのウソ
「iPhoneで起きたことは、iPhoneにとどまる」「プライバシー。これがiPhone。」Appleはそんなメッセージの広告を世界中にばらまいてきました。
でも実際それほどじゃないことがわかりました。2022年11月、Appleがユーザーのアプリ利用に関する詳細なリアルタイムデータを取得していることが発覚したんです。
それも、iPhoneのプライバシー設定でデータ収集をオフにしているときにです。米国ではこの件で少なくとも1ダース以上の訴訟が起きています。

7. 戻るボタンがない
これは最近までAndroidを使ってきた自分の、個人的な不満かもしれません。iPhoneユーザーは長年iPhoneを使ってる人が多いから気にならないんだと思いますが、iPhoneには「戻る」のボタンとかジェスチャーがないんです。
Webブラウザには「戻る」ボタンがありますが、旧Android使いとしては、スマホ全体でそれを使いたいんです。

8. AirPodsの互換性のなさ
AirPodsは史上もっともポピュラーなヘッドホンになりました。Androidでも一応使えますが、いろんな意味でカスタマイズができなくて、使い心地はよくありません。

9. USBハブ
「ドングル」って何?って思ってた日々が懐かしく感じます。
MacBook AirのふたつしかないUSB-Cポートにはいろんなものをつながなきゃいけないので、僕はどこに行くにもUSBハブを一緒に持っていきます。
https://www.gizmodo.jp/2023/03/apple-ipad-airpods-maps-apps-texts-make-your-life-worse.html

総レス数 53
19 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200