2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】「Vガンダム」30周年…子供向けを目指したのにトラウマ展開で不人気な失敗作だと思われていた…… [839150984]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd9f-2X1k):2023/04/05(水) 01:06:03.26 ID:uqstuDFGd.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
『Vガンダム』誕生から30年 明るい子供向けを目指しながらも「トラウマ」連発したワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d9f1fb65e6585c9ba46549302ce66910801128f

現在の『Vガンダム』を知っている人ならば、この後の展開は細かく説明する必要もないでしょう。
本作は当初の子供向けという方針とは違った、ひじょうに陰惨な展開が目につく作品となりました。

 そのため、近年においてもガンダムシリーズで陰惨なシーンがあるたび、引き合いに出されることが多くあります。
いわゆる「トラウマ」描写の多い作品というレッテル付けをされることになりました。

 作品的に戦死者が多く、その最期も報われない場面が多々あるのは本当です。
しかし、本作の特徴はそれだけではありません。作品のストーリーを見ていけば、本作がトラウマだけでないことが理解できると思います。

 たとえばMSの戦闘シーンは他のガンダムシリーズとは違う独特の戦い方が多くありました。
Vガンダムの特徴を生かしたパーツアタックや、後半の「光の翼」というギミックを生かした戦い方は印象的です。
この独特の戦い方を思いつくことで、ウッソの高い適応性、パイロットとしての才能を見せていました。

 また敵となるMSには遮光器土偶を思わせるネコ目に、ビームローターやタイヤといった特殊な兵装を持たせることで本作独特の世界観を形成しています。
こういったメカの魅力を見ていくと、複雑になっていた当時のロボットアニメのメカ描写のアンサーだったと考えられるでしょう。

 ドラマ部分も前述したように行き過ぎた描写を置いておけば、比較的わかりやすい内容にまとまっていると思います。
その点で言えば、当初の予定である「子供にもわかりやすいストーリー」という部分は保っているとも考えられるでしょう。

 そう考えると、本作の魅力を味わうためには突出した過激な描写の数々が多すぎる点が問題だと言えます。
後に明かされた話によると、富野監督はこの時に制作での心労や上層部からの指示による軋轢・混乱が大きかったそうで、
制作途中から数年間に渡って立っていられないほどの目まいや、気絶するように眠ることもありました。
この鬱状態が作品に影を落としたのでしょう。

 それでは本作は失敗作だったのかというと、そうではありません。
まず商業的には下降気味にあった『SDガンダム』に代わって模型部門の売り上げを伸ばしています。
リアルシリーズの売り上げを前年から比較して倍増させたという証言もありました。

 またLD(レーザーディスク)の売り上げも好調で、製作費の回収もできたと言われています。
結果的にガンダムシリーズでは最長の51話を制作しました。
しかし、本来の目的であった新しいファン獲得ではなく、旧来のガンダムファンに支えられたとも言えるかもしれません。

 こういった部分を反省点とし、当初は同じく宇宙移民と地球住民の争いを描く予定だった次回作のガンダムは企画段階で中止。
その代わりに、まったく新しい世界観で物語を制作する『機動武闘伝Gガンダム』が企画されました。

 そういったことから「偉大なる失敗作」という烙印を押される本作『Vガンダム』ですが、未見の方に言いたいことがあります。
世間の話題だけで本作をトラウマ作品だと思っていると損。
自分の目で確かめたうえで本作の評価をしていただきたい。
本作の最終回ラストシーンは情緒があって、シリーズでも屈指の名シーンだと思うからです。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9f-VE1X):2023/04/05(水) 02:55:06.33 ID:U6mT75c6M.net
オデロは殺し合いしながら
『父ちゃん、母ちゃん見てくれているか?!』とかアホなこと言ってたからしゃーない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfd1-hhRe):2023/04/05(水) 02:55:54.46 ID:aBXvO0Jp0.net
>>184
オデロは女にいいところ見せようとして結果的には人殺ししてたからな
ウッソとの対比

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df0d-kVuH):2023/04/05(水) 02:56:01.44 ID:Yz76XBW10.net
でもガチ鬱だからあそこまでできたわけでまともな人じゃ無理
最後の戦いは全員文法無視して会話が成立してないし
最後の最後に画面に写る人物がウッソでもシャクティでもなくカテジナさんって
まあよくあそこまでやったもんだと思うわ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5faf-kVuH):2023/04/05(水) 02:56:10.38 ID:f+w7q2Vn0.net
https://www.nicovideo.jp/watch/sm10778186

やっぱり富野ガンダムはいいなぁ…
戦争の怖さが伝わってくる
やけちゃうね・・・

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff44-FlsS):2023/04/05(水) 02:56:45.41 ID:nZXEEJHV0.net
いくら作ってもバンダイに収入になってくんだからやる気は出ないだろな
ラスボスの名前がエグゼブでダメ出ししたドリルに貫かれた作品もあるし

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f5f-SuG/):2023/04/05(水) 03:00:58.91 ID:bp95l/D80.net
シャクティが嫌いだったな
チョイチョイいるよな大した理由もなくわざわざ自ら捕まりに行くヒロインって

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f4e-8n5y):2023/04/05(水) 03:01:43.99 ID:GRBPdHv90.net
ウッソとかいうガキの時から戦闘で無双してるから戦争や殺戮の緊張感で壊れない本物のキラーマシン
その上ルックス良くて女にモテモテ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff05-kVuH):2023/04/05(水) 03:02:41.75 ID:naPsfCTQ0.net
コロニー育ちが海の匂いくせえ!って言うのああいうの好き

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fa2-H1oK):2023/04/05(水) 03:03:00.94 ID:VDRkWKXl0.net
>>92
アレ推進剤使わないで飛べるからMSが補給なしでも半永久的に飛べる凄いやつ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H23-oB9L):2023/04/05(水) 03:04:09.37 ID:VXA0KCYDH.net
Gレコこそ最高傑作

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fa2-N+iR):2023/04/05(水) 03:06:22.70 ID:eP735hJC0.net
Vは何となく面白かったような記憶は有るけど
具体的にどこが面白かったかみたいな記憶は全く無いアニメだな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9f-VE1X):2023/04/05(水) 03:07:20.45 ID:5QonG0feM.net
クロノクルとかしっかりブチ頃せるように終始中途半端なキャラ付けだったよな
シャア頃せず尻切れトンボになった前期の反省が生かされてる訳よ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff0d-9Bzx):2023/04/05(水) 03:17:09.41 ID:Y7kKObMp0.net
サントラ聞くだけでも、どこが明るいガンダムだよと言いたくなる

カラオケで歌うと
Stand Up~ 最初は歌いやすいがサビのキーが罠
Don't Stop~ サビとその直後のキーで死ぬ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4f-BuNE):2023/04/05(水) 03:18:18.73 ID:wyyEzx29M.net
リアルタイムで毎週見てたけど
途中からついでで見てたマイトガインの方が楽しみになってたわ

山◯ってほぼエースのジョーだよな
ああいうキャラがいないVが庵野に刺さったのとか
シン仮面ライダーでボロクソに言われてるのも
わかる

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f5f-SuG/):2023/04/05(水) 03:21:37.48 ID:bp95l/D80.net
Vガンは最後の方の爺さん達の特攻シーンさえ見たらそれでいいから…

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 03:35:00.67 ID:5UDCCPc60.net
Vガンダムは玩具っぽさが大人に不人気で内容が子供に不人気ってイメージ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 03:37:31.69 ID:lqWQm1pu0.net
>>193
はい

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 03:39:44.80 ID:Oe1GS7zw0.net
zすらもあんまり見てなかったな
その後すごいたくさんシリーズが出たようだが
何見てたんだろうか俺は

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 03:45:06.70 ID:oOU34ecKa.net
W(WINNER)ガンダムはよ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 03:52:00.94 ID:OBESC0M90.net
リアルガンダムを知らないSDガンダム世代に最初に叩きつけられたリアルガンダムアニメ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 03:53:14.62 ID:f9bJ3CkG0.net
>>196
なんかのアニソン番組に歌手本人が出てたけど、もう歌えなくなってたな・・・

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 03:54:48.85 ID:wyyEzx29M.net
>>105
俺もガンイージだけプラモ作ったかな
Vとかよりもシンプルなデザインと配色でガンダム顔ってのは当時新鮮だったしね
後にかなりフォロワーが出てだいたいプラモも人気でるな
ジャベリンもショットランサーというF91からのつながりを感じさせる装備と関連した機体名で
劇中の活躍に比べてかなり印象深い

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 03:56:44.11 ID:f9bJ3CkG0.net
お話の内容ではなく、メカデザインがウケなかったのが最大の敗因

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 03:57:01.54 ID:CavdQVA+0.net
幼稚園の時見てたけどギロチンとか覚えてるわ
すんげえ恐くて見なくなったな
そういうとこだぞ富野

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 03:58:10.22 ID:KYjSbGR/0.net
Vダッシュヘキサがかっこいいよね足の甲青いし

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 03:58:22.79 ID:iCzBNhvL0.net
Gガンダムの代わりに作られる予定だったという続編も見てみたいな
Vが不評だったからってガンダム格闘、とはならんだろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 03:59:10.50 ID:bcBPZY6sd.net
>>203
地上波としちゃZZからシリーズは大分間空いてたからな
でもその間も1stとZは割りと再放送してたよ
勿論地方によると思うけど

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 04:02:39.16 ID:gq9Xk0CI0.net
>>203
SD流行った少し後にテレ東が朝の7時からマジンガー(後にグレートマジンガー)7時半からΖガンダム(後にZZ)やっててそれでリアルガンダム見たわ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 04:06:07.73 ID:gHYKbveA0.net
サンライズがバンダイに買収された時期なんだっけか
んでハゲが病んだ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 04:07:35.50 ID:Wc7TVKYa0.net
>>186
あれはエンジェルハイロゥのサイコミュの影響じゃん
1stからの定番だよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 04:08:36.80 ID:cjRbX1AG0.net
ガンダムに翼を生やすな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 04:09:19.17 ID:09PTSpCY0.net
ザンスカール帝国のMSとオーバーマンのプラモ出してくれよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 04:14:51.52 ID:+ylD8qZFd.net
オリファーが嫌いだったので
死んでスカッとしたっけ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 04:18:08.41 ID:2/2vDfO30.net
カテジナさんがイケメンじゃなければなあ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 04:21:12.28 ID:jD2ll4Uwa.net
>>37
抑揚と勘違いしてるレベルなら作品より自分を疑ったほうがいいぞ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 04:23:08.05 ID:iCzBNhvL0.net
貴重なV2コアファイターで特攻
次週は特攻で壊れたタイヤ交換して何事も無かったかのように出発
はさすがにハァ?って思った

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 04:31:21.06 ID:f+w7q2Vn0.net
https://www.nicovideo.jp/watch/sm8692378

21:00~。
最終話のシャクティとカテジナのラストシーンは富野作品でも屈指のシーン。
ネットでいろんな人の感想を読んでみると、みんなそれぞれ違う解釈をされていて、
確かに多様な解釈ができるシーンなんだよな。
個人的にはシャクティはカテジナであることを知りながら手助けをしていて、
カテジナのほうもカルルマンが名乗った時点で”雪が降る”演出ともに気が付いたものと解釈している。

若い生き残った彼らは戦争の傷や、十字架を抱えながらも、その後を生きていかなければいけないわけで、「道に迷った旅人」も素晴らしいセリフだなと思う。
Vガンは内容はハードだし、人間ってこんなに醜いんだって思わせられる部分もあるけど、ワンシーンごとに印象的な画が入ってきてて、強烈なインパクトを残してくれた作品なんだよな。
ストーリーは賛否あれど、これだけの映像を世に送りだした富野監督と当時のスタッフには感謝しかない。
話にしても、本来母を殺された復讐に狂ってもおかしくないウッソが最後まで人に正しさを叫び戦い続けるという姿に、醜いだけじゃない人間のもう一面を見せられた気もしてる。

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 04:36:42.07 ID:f9bJ3CkG0.net
わざと売れないようにしたとしか思えない敵メカデザイン。これがホントの黒富野って奴だろ。

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 05:15:33.36 ID:6YFeA+G10.net
年上の女に囲まれる童貞少年という富野の願望をねじ込みすぎだよ
年増に囲まれたい子供なんか世の中そんなにいないだろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 05:19:26.94 ID:SofCB5Ps0.net
一番好きなシリーズだよ
戦争なんだから人が沢山死ぬのは当たり前だろう
敵のモブ兵士はどんどん死んでくのに味方が全然死なないのは違和感あるんだわ

MSはデザインもそうだがF91に続いて小型なのが駄目だわ
1/144のプラモだと小さ過ぎ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 05:20:42.46 ID:aQC7r6ied.net
富野これ大嫌いらしいな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 05:23:59.32 ID:fGEn++twM.net
シャクティとカテジナのラストシーンが一番好きだわ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 05:27:38.14 ID:INEFVTBu0.net
タシーロがマリアの乳揉んでてエロかったよね

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 05:27:51.39 ID:f9bJ3CkG0.net
>>224
嫌いというより、自分自身の黒歴史を人に見られる恥ずかしさを感じてるんだと思う。

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 05:29:15.97 ID:uoMVHBjn0.net
「痛かったらごめんなさい!」
と言いつつ、ビームサーベルで水着のお姉さんを焼き払うウッソ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 05:30:08.30 ID:f9bJ3CkG0.net
子供は残酷だからな・・・

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 05:34:29.11 ID:fGEn++twM.net
ウッソは両親からの洗脳と呼んでも差し支えない教育受けてて色々おかしいキャラクターだからな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 05:40:07.88 ID:stXBsd5wd.net
オデロは殺さんでもええやろガンダム作品で1番ショック受けたぞ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 05:49:53.01 ID:PTzWFa0H0.net
実際当時は普通に人気あったよな
キチガイカテ公もネタキャラとして何も問題なく受け入れられて人気キャラだった

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 05:52:24.85 ID:MFG2AQpX0.net
>>226
その辺のしょうもなさが好き
Vガンは無駄にリアル

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 05:55:47.90 ID:bR7/A5T50.net
>>228
まあアレは水着でmsに戦い挑む方もおかしいから

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 06:04:19.19 ID:IjRauu+j0.net
>>220
結局あれだけ罪を重ねながらカテジナさんが生き残ったのってカテジナさんも戦争の被害者だからだよな。盲目になったのはツギハギだらけの言葉に乗せられて罪を重ねていったカテジナさんに対する罰であると同時に、カテジナさんがまわりに状況に翻弄された被害者でもあるから本当に悪い人ではない。

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 06:13:08.81 ID:KYjSbGR/0.net
カテジナさんは嫌っていた町で嫌っていたオールドタイプおっさん達のちんぽしゃぶって生きていくんだ
エロにまみれたVガンの物語において終わりとその先を感じさせる良い幕引きだと思う

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 06:15:04.18 ID:IjRauu+j0.net
>>226
タシロはファラさんの尻も触ってキレられてたな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 06:15:52.51 ID:ivtthp3u0.net
ライディーンから一緒だったサンライズ経営陣はバンダイに会社売って大金手に入れて早期リタイア
立場上契約社員だった富野はそんな事はなく
ガンダムの作り方ならこいつに聞いてねバンダイさん❤状態で一人残されて
そんな旧経営陣に対して殺意を抱いてた頃の精神がフィルムに反映されていると言ってるからな、Vは

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 06:19:46.70 ID:2xbxH3hF0.net
最近初めて観たんだけど、分離合体を戦闘時に自在に使いこなすのがウッソの特技みたいな感じだったのにエンジェルハイロゥにv2の足が挟まれて動けなくなってるのはなんなの?
分離すればいいじゃん

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 06:23:06.06 ID:a1BEPdcI0.net
おまえらがVを語る際の、他作品ではあまり出てこない一抹の優しさに希望を感じるwww

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 06:30:43.24 ID:jsRPY8q80.net
すべてウソなのは主人公の名前で匂わせてる
旧世代の権力者の老人と何も知らない子供たちが騙されてゲリラやってる
よく見ると結構深い
実は狂ってるように見えるカテジナがまともなこと言ってるが演出で悪者のように描かれてる

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 06:33:23.60 ID:HOw2wIUr0.net
スポンサーは当時流行ってたジムニーみたいにでかくて誤ツイートMSを出せと言ってるのに
ガンダムはスラッとしてたり最初から意思疎通ができてなかった

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 06:34:14.89 ID:HOw2wIUr0.net
誤ツイートじゃなくてごっつい

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 06:34:37.97 ID:IjRauu+j0.net
Vガンダムでは様々な人物が劇的に死んでいくが、ザンスカール戦争の元凶であるカガチは対象的に死に様はあっけない。
これは富野が演出をした鉄腕アトムのテレビシリーズでも同様の描写が見られ、担当した青騎士編では原作から変えて全ての元凶であるブルク伯爵をあっけなく崖から足を踏み外して死なせている。
また最新作Gのレコンギスタでも全ての元凶であるクンパ大佐も最期は戦闘に巻き込まれてあっけない死として描いており、富野が演出家としてのキャリアをスタートさせた初期からずっと一貫している演出である。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 06:38:48.88 ID:C45wEVYm0.net
まあでも阪口大助にとってはいきなり主役抜擢されて夢まで叶うんだから有難い作品だろう

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 06:41:22.80 ID:bVdydMjv0.net
登場人物がみんな苦しんだり混乱しているところがいいんだよな
人間が内面に抱えてる脆さがふとした瞬間に漏れ出てしまうような描写にキャラクターの生々しい存在感がある

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 06:42:13.15 ID:hqyTq3zv0.net
>>37
これでスレ立てろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 06:45:13.97 ID:ZJgk9ETod.net
>>238
リーンホース特攻だけ無駄に美しく描いてるのは旧経営陣への当てつけだと思ってる

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 06:48:10.87 ID:RE+YBsbjd.net
母ちゃんと見てたらシャクティが裸で水浴びするシーンだったので気不味かったトラウマがある。

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 06:49:15.07 ID:yyuc03w80.net
>>72
タイヤの乗り物は前から手塚治虫が考えてるしな
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSFLzxVjftGrtil8Rmmy325RZLFPKwGga09iQ&usqp=CAU

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 06:51:18.61 ID:SofCB5Ps0.net
>>250
これ右側全然見えてないだろ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 06:52:16.81 ID:RYDkPsJT0.net
Xのほうがおもろかったわ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 06:55:28.04 ID:IjRauu+j0.net
>>248
元々旧経営陣にガンダムやれ、F91のテレビシリーズはダメで全く新規のガンダムやれって言われてしぶしぶ企画したのがVガンダムで、それがサンライズの買収の前提の話だったと知ってブチ切れたらしいからな。

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 06:56:08.93 ID:RE+YBsbjd.net
庵野がVガンダムとマクロスプラス手伝ったから
旧エヴァンゲリオンが出来たんだわな
あと新スタートレックの影響か

庵野の暴走を止めるならこの時期にタイムスリップして止めろw

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 06:56:26.81 ID:xouK/kOR0.net
これは面白かったがF91はクソやと思う

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 06:57:41.82 ID:SBzBqg49a.net
おもちゃの都合である分離合体設定を逆手にとったようなアクション多くて戦闘シーンは今観てもおっと思えるところがある

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:00:31.51 ID:OPYi1iwqM.net
>>255
あれは禿があきらかにクリエイターとしておかしい時期だったからな…

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:01:45.10 ID:84PtpVrC0.net
女子供ガンダムとイケメンガンダムは見ない

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:02:30.73 ID:/zJbo5pF0.net
F91はSD関連では凄まじい人気だったのになぁ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:05:15.00 ID:TkhiWUbv0.net
>>255
逆襲のシャアと同時に F91がUHDで発売されますがこちらへの思いではいかがですか?
「F91は面白くない」
監督自身が満足いってない作品なんですか?
「僕自身の問題でなく、具体的に良い評価が聞こえてこないという事実があるんです」
クロボンの長谷川さんは、富野監督がF91のその後を小説か何かで進めようとしていたとおっしゃっていましたが?
「最初はそうでしたが、個人的に好きだったら評価があろうがなかろうが、僕は書きますよ。
でも自分の中に失敗の自覚があるから、とてもそんな気にはならない。
もし今から続編を作れと言われても絶対に拒否します」
「F91にはスピード感がないからもったりしたダメな映画になってるんです」

禿自身がそう言っとる

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:05:32.32 ID:IjRauu+j0.net
富野からしてみればガンダムの権利もサンライズに売って、ガンダム以外は作るなって言われて気の進まないまま携わってきたのに、座るままの経営陣は富野がガンダムで頑張ったおかげで価値が上がった会社をバンダイに売って莫大な金を得て裕福な暮らしを得たんだからそりゃ抹殺計画たてられるわ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:06:01.68 ID:yyuc03w80.net
>>248
リーンホース特攻って文脈ぜんぜん美しくなくて醜い老害が最後まで名誉欲ばっかりで死ぬ話だもんな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:06:02.47 ID:Bc6J6y1Y0.net
去年久々に観たがやっぱりオデロは生かして欲しかったな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:06:40.59 ID:0f8k75L30.net
昔々あるところにウッソとシャクティが住んでいました
川上から大きなシャッコーが流れてきました

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:06:48.15 ID:e/4AKzAId.net
F91は面白い所何一つないよね…
なんであんなの作ったんだろ…

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:07:27.43 ID:DyC2f3lq0.net
>>61
ホモか

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:08:09.00 ID:TkhiWUbv0.net
>>265
禿自身は逆シャアで終わった気になってたのに
バンダイが無理矢理続けさせたんや
御三家全員参加したのはいいが誰ひとりやる気がなかった

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:10:00.03 ID:wHZ0/wIdM.net
>>260
メタくそだな…
Vの買ってはいけませんはまだ
そう言えば売れるみたいなオチがあるのに…

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:11:00.25 ID:xouK/kOR0.net
F91はSD売上も実は下降気味だったみたいな話もあるな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:12:00.55 ID:f9bJ3CkG0.net
よく貼られるコピペの「スピード感がない」ってのがよくわからんし「そこ?」って感じもする。

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:13:56.34 ID:KbcO78adp.net
F91は売る気が全くないクソダサいMSで当時好きになれなかったわ
逆シャアの後にあれはキツい

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:15:41.04 ID:TkhiWUbv0.net
>>271
売る気がないっていうか実際売れなかったからなw
ガンダム氷河期でリアルガンダム市場が潰れるってくらいに壊滅的だった
逆にリアルガンダム市場の売上復活させたのがVとGなんだよな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:17:36.42 ID:wHZ0/wIdM.net
>>271
まず主役のF91がダサいからな…

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:17:48.86 ID:nsHqi6cK0.net
>>50
一応、兵器としての核兵器は禁止されてて、動力としての核エンジンは許可されてる世界だけど
「じゃあパーツアタックorMSで特攻しよう!」って味方側がやるのはかなり頭キチガイだよな
汚染うんぬんを綺麗ごとで批判しといてその行動ってw

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:18:24.08 ID:IrV8FEY30.net
後悔してるとはいえ作家性むき出しの作品だったからかVガンダムについて語ると結構雄弁なんだよね富野
F91は珍しく商業的な欲を出して作ったアニメだったのに失敗してその後の予定も消えちゃったからか挫折感しか残ってなさそう

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:19:46.17 ID:z4UNT0E3d.net
F91より漫画のクロボンの方が人気だからなぁ
どんだけ不人気なんだよF91

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:19:58.13 ID:XtQo7fnJ0.net
リーンホース特攻
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38761264

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:20:04.66 ID:IjRauu+j0.net
F91の頃はアニメ界で大友のAKIRAが話題になったりパヤオも魔女の宅急便でヒット飛ばしてジブリがどんどん名をあげている頃で、御大は語られない作家だった。末端の若い女のスタッフにも若者が描けてないとか直接言われたらしい。
ちなみにワイはF91はそこまで悪くはないと思ってる。最初のクロスボーンバンガードの襲撃戦の描き方はかなり秀逸。

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:22:01.11 ID:EtDpES9+0.net
今どこで見られるんだよ
アマプラもdアニメもやってないし

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:22:01.68 ID:wunCNUpl0.net
F91は純粋に話が意味が分からん
キチガイみたいな貴族も意味が分からん

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:23:33.98 ID:2Kk4kuP10.net
お、お前が白いモビルスーツのパイロットだというのか…!
こ、こんな現実が…こんな現実があるというのか!?うううう…
まだ遊びたい盛りの子供が…こ、こんなとこで…こんなことをしちゃあいかん!
こ、子供が…戦争をするもんじゃない…!
こんなことをしていると…みんなおかしくなってしまう!
そうなる前にモビルスーツを降りたほうがいい…!
現実が…こんなに残酷とはな…
離れろ!私から離れろ!早く行け!まったく…

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:24:53.70 ID:TkhiWUbv0.net
>>268
Vはなんだかんだ売上良かったのか富野の語調が軽いんだよな
BDのブックレットでもバイク戦艦良かったとかカテジナとか凄い肯定的だし
F91語る時はとにかくまずシーブックとセシリーのキャラの失敗について真っ先に語る所から始まって後はもう貶す事しかしない
F91について禿が褒めてるのはF91の主役のデザインくらいじゃないか?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:26:33.34 ID:z4UNT0E3d.net
映画がコケまくって松竹に土下座要求されるレベルなのがF91だ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 07:26:57.52 ID:WhX3hKmBK.net
>>281
こんな慈悲の心がわからない罪深き子供は死ぬべきですよねw

総レス数 669
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200