2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】「Vガンダム」30周年…子供向けを目指したのにトラウマ展開で不人気な失敗作だと思われていた…… [839150984]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd9f-2X1k):2023/04/05(水) 01:06:03.26 ID:uqstuDFGd.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
『Vガンダム』誕生から30年 明るい子供向けを目指しながらも「トラウマ」連発したワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d9f1fb65e6585c9ba46549302ce66910801128f

現在の『Vガンダム』を知っている人ならば、この後の展開は細かく説明する必要もないでしょう。
本作は当初の子供向けという方針とは違った、ひじょうに陰惨な展開が目につく作品となりました。

 そのため、近年においてもガンダムシリーズで陰惨なシーンがあるたび、引き合いに出されることが多くあります。
いわゆる「トラウマ」描写の多い作品というレッテル付けをされることになりました。

 作品的に戦死者が多く、その最期も報われない場面が多々あるのは本当です。
しかし、本作の特徴はそれだけではありません。作品のストーリーを見ていけば、本作がトラウマだけでないことが理解できると思います。

 たとえばMSの戦闘シーンは他のガンダムシリーズとは違う独特の戦い方が多くありました。
Vガンダムの特徴を生かしたパーツアタックや、後半の「光の翼」というギミックを生かした戦い方は印象的です。
この独特の戦い方を思いつくことで、ウッソの高い適応性、パイロットとしての才能を見せていました。

 また敵となるMSには遮光器土偶を思わせるネコ目に、ビームローターやタイヤといった特殊な兵装を持たせることで本作独特の世界観を形成しています。
こういったメカの魅力を見ていくと、複雑になっていた当時のロボットアニメのメカ描写のアンサーだったと考えられるでしょう。

 ドラマ部分も前述したように行き過ぎた描写を置いておけば、比較的わかりやすい内容にまとまっていると思います。
その点で言えば、当初の予定である「子供にもわかりやすいストーリー」という部分は保っているとも考えられるでしょう。

 そう考えると、本作の魅力を味わうためには突出した過激な描写の数々が多すぎる点が問題だと言えます。
後に明かされた話によると、富野監督はこの時に制作での心労や上層部からの指示による軋轢・混乱が大きかったそうで、
制作途中から数年間に渡って立っていられないほどの目まいや、気絶するように眠ることもありました。
この鬱状態が作品に影を落としたのでしょう。

 それでは本作は失敗作だったのかというと、そうではありません。
まず商業的には下降気味にあった『SDガンダム』に代わって模型部門の売り上げを伸ばしています。
リアルシリーズの売り上げを前年から比較して倍増させたという証言もありました。

 またLD(レーザーディスク)の売り上げも好調で、製作費の回収もできたと言われています。
結果的にガンダムシリーズでは最長の51話を制作しました。
しかし、本来の目的であった新しいファン獲得ではなく、旧来のガンダムファンに支えられたとも言えるかもしれません。

 こういった部分を反省点とし、当初は同じく宇宙移民と地球住民の争いを描く予定だった次回作のガンダムは企画段階で中止。
その代わりに、まったく新しい世界観で物語を制作する『機動武闘伝Gガンダム』が企画されました。

 そういったことから「偉大なる失敗作」という烙印を押される本作『Vガンダム』ですが、未見の方に言いたいことがあります。
世間の話題だけで本作をトラウマ作品だと思っていると損。
自分の目で確かめたうえで本作の評価をしていただきたい。
本作の最終回ラストシーンは情緒があって、シリーズでも屈指の名シーンだと思うからです。

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 09:18:21.67 ID:lvI7saIS0.net
結局逆シャアで奇跡がおきても、人類は変わらず争って衰退してもう終わりだよこのセンチュリーになったのが悲しい
クロボンを含めるならここから更に衰退するし

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 09:19:02.46 ID:lit6jcSYd.net
小学生の時に再放送の初代ZZZ見て
大学生の時にW見たらまったく面白くなく、大人になったからかと思ったが
V見たら面白くて、ガンダムは富野じゃないと
と再認識した

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 09:21:42.21 ID:wunCNUpl0.net
>>403
GレコよりF91の方がゴミだろ
あれが富野最駄作だ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 09:22:45.29 ID:03ygH8S30.net
>>402
しかもエピローグに名前も出てこないので人知れず死亡説が否定できないという

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 09:23:05.78 ID:gbMJHOny0.net
>>404
まず逆シャア直後にコスモ貴族湧いてる時点でな…
未だと更にユニコーン絡みのくだらないいざこざで更にジオン星人と争ってるし

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 09:24:58.53 ID:P+eDSNjFp.net
しまいには月光蝶で人類史リセットして数万年後が
ターンエー時代ぽいしなんとも

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 09:26:42.07 ID:dQTQzTim0.net
当時子どもでSDガンダム好きで初めてのガンダムアニメを楽しみにしてたけど
1話からガンダム出すために時系列の前後を入れ替えてるから話の意味分からず見るの辞めたわ
普通の子どもはトラウマとかなる前に見てないから問題なし

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 09:28:05.68 ID:f9xeADpf0.net
コスモ貴族が人気無かったからジオン引っ張るしかないんだってば

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 09:28:31.41 ID:BrQs7QkE0.net
>>52
大丈夫
GANTZでもでておったし

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 09:40:08.62 ID:SOugQIns0.net
>>404
子供達の未来を信じたあとの世界が
ギロチンで人を処刑したりローラーで人を轢き潰したりする未来だし
おまけにガキを戦場に送り出してゲリラ作戦する爺連中は
そのアムロが未来を信じたカツ、レツ、キッカ世代っていうね

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 09:43:10.58 ID:BrQs7QkE0.net
>>413
>子供達の未来を信じたあとの世界
ユニコーンでも作中にでておった老人が似たような事を言っておったけど
結局、厄介ごとは次の世代に棚上げ
といえる側面もあるからね

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 09:44:20.94 ID:Qo34wfUz0.net
>>408
これな…
今だとバナージの戦いもヨナの戦いもハサウェイの戦いも
あの頭のイカレたキチガイ貴族を生み出す土壌を作る生贄になってて本当に救いがない
加えて宇宙戦国時代作ったのもあの貴族どもって設定が最近出来てるしな
ダメな意味で特異点過ぎるんだよあいつら

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 09:47:44.84 ID:8oKsRUyM0.net
>>415
「人類は口減らししないと」が基本路線だからな
特にコスモ貴族主義はこれ前面に出して延命医療の停止とかやろうとしてるし

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 09:48:54.68 ID:KuoVGDI10.net
カテ公のせいだろ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 09:51:44.30 ID:2MikYhoB0.net
>>415
技術的にV2ガンダムが最高潮で衰退して行くのがなんともな
ガイアギアやGセイバーを経由して行き着く先はターンAだぞ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 09:52:20.18 ID:ZBylP8wBM.net
コスモ貴族は不人気だから容赦なくぶっ叩いていい扱いになってるからな
公式的になんもかんもあいつらが悪いになってるの笑うわ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 09:56:15.87 ID:g508axIU0.net
>>416
現実の人類は出生率低下で人口増加止まる見込みだから
宇宙世紀世界の人類はだいぶアグレッシブだね

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 09:59:00.75 ID:SOugQIns0.net
>>418
楽しみにしてたコロニー戦国時代が
長谷川が書いてる漫画だと戦争しすぎて逆に技術力低下してるって設定らしいじゃん
そんなクソみたいな設定なんて必要ないと思うけどなコロニーは大量に有るし

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 09:59:04.44 ID:wwqpKeHv0.net
ウッソ以外雑魚パイロットばかりだったのが駄目
前半はまだ危機感あったけどV2に乗り換えてからは無双状態だし

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:00:21.37 ID:Qo34wfUz0.net
>>419
その結果扱いが多少良くなるならいいのかもな?
…いや扱い良くなってるようにも思えんか

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:01:10.90 ID:hT4sPEFg0.net
>>315
フラグ立ってるんだよな

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:01:58.23 ID:SOugQIns0.net
V2になってからもファラとかカテジナとか結構苦戦してたろ
AB装備してもそっこー壊されて、MSに重い装備は必要ないとかカテジナに説教されてたし
ザンネックの時も機体性能だけじゃなくてウッソの機転で勝利した感じだし
全体的にバトルシーンは楽しめる出来になってるわVは

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:04:33.73 ID:7+t9co9a0.net
>>406
分かる
禿の中でそもそも完結せずに打ち切られたのは
F91だけなんだよな
初代も打ち切りじゃなく短縮でちゃんと話は完結してるし

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:05:22.44 ID:hT4sPEFg0.net
>>220
戦争作品としてよく出来てるんだよね

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:07:28.87 ID:lvI7saIS0.net
そういやトランプが逮捕されそうで思い出したけど、本気で光の戦士を信じている人がいた以上
スペースコロニーという閉鎖空間で謎の中世貴族趣味が復活するのも正直不思議じゃないかもしれない

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:09:37.17 ID:g508axIU0.net
>>425
光の翼無双でAB装備なんかいらんわってだけの話では
カテジナも殺したくないなら躊躇したってだけのような

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:11:11.46 ID:UsHKnRE40.net
>>241
当初はウッソが戦うこと、ウッソをあてにして戦えと煽るリガミリティアのジジイに食って掛かるお姉さんだったカテジナさんがあんなふうにぶっ壊れる
ザンスカール本国で彼女に何があったのかは想像に難くない
そんなカテジナさんが「彼女が自分で選択した!」とか言っちゃうクロノクルは女王の弟、てだけの人がいいだけの愚鈍な男だった
そして最期までブレないウッソはハンゲルグとミューラが造った戦闘モンスターだった、と

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:11:52.81 ID:SOugQIns0.net
現代社会でさえ選挙投票率は5割以下
世襲議員だらけだし、大衆は自分で思考する事が嫌いなんだよ
世襲議員なんて一般国民を見下してる実質貴族だろうが大衆はそれを容認してる
トップダウン方式が望まれれば貴族制度が復活してもおかしくはない
ましてや宇宙空間なんていう生存に適してない環境だと特に

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:12:38.96 ID:hT4sPEFg0.net
F91は家族のガンダムだろ
セシリー血縁とシーブック血縁が対比になってる

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:13:33.38 ID:SOugQIns0.net
>>429
普通に機動性悪くなって苦戦してただろゲンガオゾ戦でもそうだったし

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:15:22.39 ID:ZL29VwOh0.net
ザンスカールって結局は政権がカルトを利用した大国だったわけだよね
ヤベーヤツら多かったけどマインドコントロールの賜物だったんかな
エンジェル・ハイロゥとかマジでそれだし

あれは地球人類にとって侵略者だったけど今の日本と照らし合わせても光るものがあるね

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:16:36.64 ID:wunCNUpl0.net
>>432
アノー家もロナ家もダメな家族過ぎて
痛々しい家族を観察するアニメにしかなってないんだよな…

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:16:38.82 ID:sdqXINei0.net
ヘリコプターみたいなローターつけて飛んでたけど絶対ムリだろって思った記憶

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:16:38.85 ID:UsnNnacHM.net
コスモ嫌儲主義

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:20:29.73 ID:66qms8v50.net
半裸の女をビームサーベルで消し炭にしてたな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:23:35.65 ID:dbbQPUned.net
Vガンダム終わってすぐクロスボーンガンダムの連載始めてたし
F91に未練あったんだろうか?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:23:52.01 ID:2LfGTfQ/0.net
「このDVDは、見られたものではないので買ってはいけません!!」
      , -―――-、
    /          \  「Vガンダム」が、こんなにメチャメチャな
   /             |  作品だったのかというと、要するに全てに
   |    ;≡==、 ,≡、|  おいて考えが足りなかっただけの話なのです。
   l-┯━| ‐==・ナ=|==・|  本当にひどい作品であるということは、この際
   |6    `ー ,(__づ、。‐|  はっきりと言いきってしまっても良いのでしょう。
  └、     ´ : : : : 、ノ  ですから、今回のDVD-BOXの帯にはどうしても
    | 、     _;==、; |  つけてほしい言葉があります。
    |  \    ̄ ̄`ソ  「このDVDは見られたものではない。買ってはいけません」と。
    |    `ー--‐i'´
そういう腰巻きが一番正しい姿だと思います。これは、単なるレトリックではありません。
可能であればやってほしいと思います。
「ガンダム」という名前につられて買ってはいけませんよ、ということです。
そういうことをすることが、自分より20年若い人に対しての誠実な行為であると思います。
しかし、・・・・・だから今の日本は嫌なのですが、本当にそういうポスターを貼り出してみると、
このDVDはきっと凄く売れるでしょう。
きっと買っちゃいますね。
だから嫌なんです。

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:26:03.79 ID:22hN5iTAM.net
コスモ貴族のメガネ顔は絶対売れないよな
ギャグにしか見えねぇし

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:28:50.34 ID:B1/wDhO/p.net
>>439
富野はやりたいなら自分で小説描くだろう
大人の都合なんじゃないかな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:35:39.21 ID:vJb2/AKS0.net
1番面白いと思うけど人気ないんだな

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:37:39.52 ID:EE5PtYfoa.net
>>291
もーのばかーりー

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:37:53.33 ID:cY1fMeSR0.net
>>441
実際ガンダム氷河期言われてるくらい爆死してたからな

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:44:39.43 ID:ZL29VwOh0.net
サイコミュでMC催眠ー地球人類無力化計画

レールになっちゃったシュラク隊のお姐さんとか憶えてるな…

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:47:30.80 ID:wunCNUpl0.net
CVMSは禿がやりたくなかったから
ワザとカッコ悪い眼鏡顔にしたんだよ
で想定通り映画もプラモもコケた

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:48:40.50 ID:fZMNT1MS0.net
タイヤ付き多すぎと同時に強すぎね?
バリアの役割あってタックルしてもノーダメージって。。。
完全に技術上なザンスカールがあらゆる卑劣な手段使うの納得行かないな

シャアの反乱知ってるならコロニー落としで交渉できたろうに

結構設定ガバガバ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:51:39.85 ID:aBrSF+t6M.net
4話が大人の都合で1話になってるよな
プラモ売りたいから早くガンダム出せって命令
あと初期の方で子安と緑川が1話だけ出てる

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:52:30.40 ID:g508axIU0.net
>>448
ガバで言うなら、地球全体の生物を休眠状態にさせる大規模テロを敢行しながら
地球連邦はその阻止をしない前提でやってて、実際邪魔しにリガミリティアに協力してきたのが一艦隊だけって
どんなガバガバな設定やねん

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:52:56.12 ID:cY1fMeSR0.net
>>447
いざコケてスポンサーからキレられると
禿は不貞腐れるんだよな…

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:53:22.49 ID:IjRauu+j0.net
>>446
やいちゃうわね

ビームサーベルで焼け死ぬ

この伏線察知できてたやついたんだろうか

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:54:12.48 ID:7+t9co9a0.net
だいたいコスモ貴族主義なんて設定の時点でやる気無さ過ぎるだろ
設定手抜き過ぎてて見るからにやっつけ仕事だなって分かったし
逆シャアのすぐ後でそんなの出されても誰も食いつかんわ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:55:19.25 ID:krG3aG2r0.net
主役のF91はまだマシだが
敵のメガネはマジでゴミ過ぎるからな…

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:55:23.34 ID:r6qOe1VU0.net
連邦が弱体化したとかいう設定要らねえわ
宇宙戦国時代とか言われても戦いの規模はこぢんまりするし

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:56:28.54 ID:DXA3YFaEM.net
>>453
なんで突然ファンタジーに走ったんだろうな?
唐突感ヤバいわ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:58:02.01 ID:r/cFn+Q9M.net
>>71
だからエヴァの女キャラは委員長とマリを除いてキチガイなのか

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:58:02.81 ID:vPeLUhbw0.net
オデロ死んだの見て、これ作ったやつはどんな頭してるんだって「作品作ってる人」に興味が向いた端緒だったな。
今でも覚えてるわあの衝撃。

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:58:03.57 ID:IjRauu+j0.net
>>453
御大が常々言ってる貴族制度の復活を具現化したような存在なだけ定期

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:58:46.43 ID:4q/9IFEdp.net
>>454
一番酷いのは見分けつかない味方MSだと思う

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 10:59:27.53 ID:IjRauu+j0.net
>>455
御大はある程度戦争時代に合わせて戦争の現実を反映させてるだけや

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 11:00:15.40 ID:g508axIU0.net
>>456
始めからファンタジーやん
ザビ家やで?
思想運動家のジオンから何で血縁支配(しかも変な信仰みたいなん付)になっとんねん

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 11:00:17.25 ID:RWq4eiY70.net
F91は富野自身がつまらん駄作って言ってる作品だからな…

逆襲のシャアと同時に F91がUHDで発売されますがこちらへの思いではいかがですか?
「F91は面白くない」
監督自身が満足いってない作品なんですか?
「僕自身の問題でなく、具体的に良い評価が聞こえてこないという事実があるんです」
クロボンの長谷川さんは、富野監督がF91のその後を小説か何かで進めようとしていたとおっしゃっていましたが?
「最初はそうでしたが、個人的に好きだったら評価があろうがなかろうが、僕は書きますよ。
でも自分の中に失敗の自覚があるから、とてもそんな気にはならない。
もし今から続編を作れと言われても絶対に拒否します」
「F91にはスピード感がないからもったりしたダメな映画になってるんです」

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 11:03:21.14 ID:krG3aG2r0.net
宇宙世紀に貴族生まれるなんて時点でガバ設定過ぎるわ
アナザーにしとけよ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 11:11:14.82 ID:2gbzJ1AK0.net
シーブックは小説だとクロスボーンの襲撃に対して血気に逸る友人たちを冷めた目で見てたりして
後の時代の冷めた若者象を先取りして描いてた印象

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 11:13:52.56 ID:+nxQHm6j0.net
>>465
昔にシラケ世代というものがあってですのう・・・

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 11:17:16.58 ID:5R2xNkA3p.net
>>464
貴族に生まれたんじゃない
成り上がりが没落貴族の名前を買ったんだんだよ

貴族主義を用いるために

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 11:18:50.93 ID:LPsgF8rep.net
F91はあきらかに設定あんま考えずに作ってたからな
でなきゃあんな滅茶苦茶な映画にはならん

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 11:21:34.23 ID:g508axIU0.net
>>467
その名前を買う=名前に意味がある時点で時代錯誤だよねぇ
徳川の名前とか織田の名前を孫とか三木谷が買う価値ある? 安倍とか岸でもいいけど
今でもそんなんなのに未来の話なはずでしょ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 11:22:09.67 ID:tnE8vgMt0.net
>>468
あほか
「ガンダムの家族論」くらい読め

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 11:24:40.30 ID:CPJLCWGBM.net
F91は御三家全員やる気なかったのが悪い
更にバンダイも途中でやる気なくしたから
ベルガギロスとか無茶苦茶手抜きキットになってたからな

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 11:31:08.86 ID:5R2xNkA3p.net
>>469
ところが大衆を束ねるには何らかの後光がないとねえ
今でも

正しい事をいうより
言ってる事が間違ってても誰が言うか
を大衆は見がち

安倍晋三でも証明されたくらいだし
麻生太郎も娘婿にウォーターバロンを置いたくらいだし

所詮は人間よ

UCの子供たちだって家を背負ってたしなあ
ザビ家
マーセナス家
ビスト家

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 11:33:14.80 ID:Eai8Qfs80.net
Vガンダムが好きな人は少しとち狂ってる

俺がそう

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 11:34:21.27 ID:QkpjFQfc0.net
ガンダムに名作なし

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 11:37:49.74 ID:yKfZPy1ZM.net
明るい戦争物のほうがヤバいやろ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 11:38:32.23 ID:RKwShd4I0.net
貴族設定即捨てられてるのを見ると
大失敗だったんだろうなw

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 11:40:32.99 ID:GjY7a0YgM.net
音楽がいい

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 11:52:57.45 ID:TXz4k2pW0.net
>>463
冨野が言ってるからどうこうってのがもう馬鹿っぽいといい加減気付いて
主体的な言い訳並べて免罪符にしてるだけ
そもそも冨野が本心語ってる作品なんてイデオンぐらいだろう

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 12:02:21.99 ID:wYCuKbUVM.net
でもF91は「見返したら面白かった」を聞かないな
まあそんにF91情報はチェックして無いけど

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 12:05:34.40 ID:RWq4eiY70.net
>>479
逆に見返したら意味分からんってなるクチじゃねぇの?
元々なんも触れる機会ない時代だと評判悪く無かったのに
ネット配信とかで触れられる機会が増えたら一気に評判ガタ落ちになったガンダムだし
一番顕著なのはabemaの無料配信で
これがあった時から一気になんだこりゃ?って意見が広まった

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 12:08:50.47 ID:ZL29VwOh0.net
もう一度TENDERNESSは好きだったなぁ
年を重ねるとOP・EDの良さが分かってくる感

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 12:10:08.13 ID:CngRELjr0.net
いろいろと性癖が歪むガンダムだったなあ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 12:13:27.29 ID:QWxmFiAiH.net
f91って評価もクソも短い映画しかないし
テレビアニメ化されてたらどうか知らんが

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 12:14:25.11 ID:m7koMJcZp.net
映画でダメな物がテレビでどうにかなるとも思えんわ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 12:15:37.05 ID:qbN6C+EVp.net
>>484
尺が圧倒的に違う

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 12:19:37.85 ID:pBZwNZSyd.net
ネタにされてるけどボンボン版はオデロの死に方が良かったから好きよ
元の方はえ?これで死ぬのって感じだし

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 12:21:00.01 ID:Imj4B8qGr.net
宇宙世紀のテレビシリーズ一気見したけど初代の次に面白かったぞV
ZZは論外だけどZも宇宙でグダグダやってる期間が長くて退屈だった

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 12:22:31.42 ID:RWq4eiY70.net
F91のダメさはMSのダサさとかキャラの魅力の無さが大きいから
尺だけ長くてもあの話はどうにもならなかっただろ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 12:25:12.56 ID:EgEY4y3ZM.net
Vガンの何が凄いって
タイヤ付き戦艦で
人を街ごと踏み潰そうって発想よ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 12:27:29.96 ID:10upM8A9r.net
エンジェル・ハイロゥとかマジ狂ってる

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 12:30:02.35 ID:XZdZuswZM.net
>>488
ザビーネとかドレルとか
くそショボい敵引っ張った所で
人気出る訳ないよな…

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 12:36:51.51 ID:8/tdYciqp.net
https://i.imgur.com/5GQLUbY.jpg
ウッソのちんちんを見たシュラク隊の反応

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 12:38:50.33 ID:H6pSfao10.net
デナンゲーとか結局プラモすら出なかったけど
テレビシリーズになってから出すつもりだったのか?

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 12:39:39.63 ID:03ygH8S30.net
>>485
ラスボス戦導入までのテンポがおかしすぎるんよな
まるでジャンプの打ち切り漫画みたいな唐突さ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 12:53:33.24 ID:IjRauu+j0.net
>>476
別に御大はその後も普通に貴族階級的がある社会構造のある国家を描きつづけてるが?

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 13:14:43.64 ID:Pvt7WKS40.net
スパロボ30痛恨のミス
https://i.imgur.com/09CNAO2.jpg
https://i.imgur.com/zQoSAiw.jpg

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 13:15:31.06 ID:v2CXurvMM.net
>>281
ウッソがカテジナに刺された時のセリフがまったくで吹いた

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 13:18:46.55 ID:eH62coBq0.net
>>493
F91のプラモシリーズは目に見えて途中で中断してたからなぁ
ガンプラ氷河期って言われる程売れなかった代物だから

もしあの時0083の方に力入れていれば
リアルガンダム市場が撤退寸前にまで追い詰められる事なんて無かっただろうに…

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 13:22:44.93 ID:SWcgVvGh0.net
0083当時の単色デブモナカキットは当時の全力なら力入れてラインナップだけ増やしてもどうにもならなかったでしょ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 13:33:01.53 ID:lqWQm1pu0.net
>>496
あーちんこアーマー忘れたのね
間違い探し楽しめたよ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 13:37:14.65 ID:XZdZuswZM.net
なんでクソダサいメガネMSに力を入れたのか…
売れる訳ないじゃんあんなゴミ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 13:46:59.82 ID:MVaTxal/0.net
MGのV2ABがプレバンかなんかの投票で1位になってなかったか?
アニメは不評でもプラモは売れてるイメージ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/05(水) 13:49:30.68 ID:KdEopQJOp.net
REで出てたビギナギナとかもしょっちゅう投げられてたな

総レス数 669
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200