2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジャップ】関西では「天井川」と言う道路の上に川がある地域があるらしい [333640468]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 16:51:55.33 ID:lauZuVoi0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
天神川“堤防決壊”で車が土砂に埋まる…専門家 被害拡大は「天井川」が原因か
https://news.yahoo.co.jp/articles/d71a7561e425924776e252375405f9b0ec1d9399


これ
初めて知った
https://i.imgur.com/HA7hBaQ.jpg

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:05:04.22 ID:sBmZref6d.net
天井川知らないとか義務教育受けてないの?
都市計画云々とかアホなこと言ってる奴まで居るし

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:05:23.31 ID:sPii8PmA0.net
まぁ、カルデラの中に都市作るよりはマシ?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:06:11.32 ID:sBmZref6d.net
>>66
中卒が民度とかウケる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:06:18.96 ID:nDXWoaZ30.net
下手したら瑕疵になるな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:06:44.65 ID:GAkfwF92M.net
日本初の鉄道トンネルは天井川の下を掘ったトンネル

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:07:51.69 ID:DBZUZtCe0.net
琵琶湖に流れ込む川は天井川を作りやすい

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:08:01.88 ID:wwSx6oygM.net
>>69
日本を盾に中韓しばいてきたネトウヨだらけだもんここ
卒業したと思ってるけど根っこは変わってない
中学レベルの社会すら頭にないのに
スレタイみて「関西たたけるw」で脳死レスしてるだけ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:08:15.39 ID:v2EfjP0W0.net
天神川のとなりに天王寺側って似たような川がある
どっちも天井川で家がすぐそこに建ってる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:08:42.21 ID:5L+xXiN40.net
>>64
隅田川とかこうなってそう

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:09:29.50 ID:lE1RDzke0.net
天井川も堆積で自然にできたのと、周りが地盤沈下して大変ダー堤防盛らないとーってみっともなくできたトンキンのケースに分かれるよね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:11:19.14 ID:bBQ1+Lalp.net
こんな危険な川の近くに住むなんて嫌儲に常駐するくらいバカだよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:11:34.55 ID:nDXWoaZ30.net
トンネルは有り得ないね
後継の事を考えたら

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:13:27.28 ID:v2EfjP0W0.net
現場って荒牧だっけ?有名なバラ園があるんだよ 
近場のケンモメンはついでに行ってみればいいよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:14:59.41 ID:+PQIYqs1a.net
これは理由があって古くから開発された関西圏は禿げ山だらけで貯水砂防能力が低いから天井川になりやすい
地質的には琵琶湖への河川や六甲山周辺の河川あたりが砂地で天井川になりやすい

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:15:50.88 ID:nDXWoaZ30.net
>>80
河川改修やるとしても
ほとんどやりようがない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:16:34.47 ID:AKGqlEHNa.net
JRの神戸線に乗ってると天井川の下をいくつかくぐっていく
地図で見ないとまずわからないけど

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:18:10.80 ID:ZbF7btY/p.net
小学校の教科書に載ってるだろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:22:52.03 ID:w7SPryz4r.net
http://agua.jpn.org/yodo/ootani/bouga12.jpg
今はないけどここが一番興味深い
電車を越す部分をわざわざ鉄橋にしてる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:26:56.60 ID:HhyhiuiF0.net
天井川と大井川って似てるよね
あと井川慶

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:30:41.25 ID:mqYoFqER0.net
>>1
関西人は面白い物作るねー

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:38:50.38 ID:8t3HrEhN0.net
どうでしょうゼミナールで履修したろ?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:40:19.22 ID:apZyIjAtd.net
アーマーイーガーワー

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:42:11.94 ID:Dmf5gqdaa.net
川の下くぐる鉄道路線どっかにあっただろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:45:49.56 ID:Tp3CuxXH0.net
伊丹市民だけど割と観光行くと見かけるぞ
まぁここは一気に増えるからなるだろうなとは思ってた

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:46:43.65 ID:nDXWoaZ30.net
廃河川にしなさい

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:52:01.75 ID:kY3/gqRB0.net
>>35
これを見に来た

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:56:08.31 ID:QX4Q2LyT0.net
>>35
これどこだっけ?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:57:34.59 ID:S0xSt2Wq0.net
天井川の典型
https://tabi-mag.jp/sg0218/

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 17:59:47.31 ID:8Md5R2lv0.net
日本の伝統だぞ

https://i.imgur.com/5z6r1pd.jpg

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 18:02:09.83 ID:mo154h5pM.net
吹田市江坂方面と豊中市服部?方面の市の境目にあるね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 18:03:09.58 ID:3bAMIvns0.net
>>62
東海道線がくぐるあの川、そんな状態になっていたのか。

地下鉄でもないのに川の下を線路がくぐるとかいう珍しい
風景も実は変化していたんだな。電車からしか見ていな
かったから、全然気が付かなかった。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 18:12:04.06 ID:QX4Q2LyT0.net
>>98
市街を流れる川は普段の水位だと問題ないけど豪雨のときは天井川化しちゃうのは、川幅狭いから仕方ないし、スーパー堤防化する訳にもいかんからな

つい先日の豪雨で伊丹の天井川が決壊したけど、トンネルの拡幅工事で土嚢積んで一時的に河幅狭くなったのが原因
https://i.imgur.com/zOpBEUv.jpg

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 18:16:38.16 ID:E0l7zL1A0.net
「試験に出るどうでしょう」のせいか滋賀県のイメージがある

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 18:18:07.63 ID:sz2RLBXb0.net
>>86
大和高田?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 18:21:43.07 ID:JufPuevQ0.net
>>35
都内の墨田川より東はこんなイメージだな🙄

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 18:24:12.42 ID:Rts9yB9c0.net
単に河川行政がアホなだけですわこれ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 18:43:29.01 ID:0aMbK5UFd.net
>>34
これ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 18:44:59.73 ID:0aMbK5UFd.net
>>100
根本から川なくせば良くね?
こんなことして無理に川維持する必要あるかね

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 19:06:17.69 ID:lauZuVoi0.net
>>97
これって何の為に川を交差させてるの?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 19:25:57.26 ID:4/1/jkxQ0.net
>>95
左側に見える道路がたぶん首都高のC2だから
荒川の西側だと思う。

だから、じっさい先に川の水が溢れるのは
こっちじゃなくて、反対の左側になるんじゃなかろうか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 19:40:04.36 ID:qKqGFt33r.net
関東平野は造盆運動による地盤沈下と洪水、堆積を繰り返してそれが最大4000m程度積み重なってできた平野なんだよ
なのでどこまで掘っても新しい柔らかい地層しか出てこないんだね
東京都で言うとだいたいこの100年で4mくらい地面が下がってる
おかげでもっとも低いところは海抜3m以下
堤防のおかげで洪水、堆積が起きなくなったから当然だよね
これはちょっと3秒くらい考えればわかると思いますよ
https://i.imgur.com/MasR08l.jpg
ちなみに活断層マップなんか見ると関東平野は断層がほとんどないけど
それもそのはずで柔らかい土砂の層が分厚く堆積してるからまず調査が困難なのよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 19:45:48.41 ID:qKqGFt33r.net
ちなみにここ百年の急激な沈降は天然ガス採掘、地下水組み上げによるもので
自然沈降は100年で5cm程度だから安心しろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 19:53:08.96 ID:PED0IKCj0.net
小学校か中学校で習わんかったか?扇状地とか三角州とか河岸段丘とかそういうのと一緒にさ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 19:58:37.29 ID:5coRKi6Y0.net
わりとどこにでもあるな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 20:00:04.72 ID:E3J3tkQ30.net
大阪とかすぐ水没しそうだもんな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 20:03:38.53 ID:rYE1Dq260.net
瀬戸内・畿内・近江は昔から都や町の造営で木を切りまくり
その後も燃料や肥料目的で木や雑草や木の根ススキの根まで掘る
砂山が増え大雨で下流に...ってなる

江戸時代に藩や寺院や御所の枠を超えて大阪京都の奉行や高槻藩岸和田藩が
砂防工事の指導をしたのはこのためだ
瀬戸内の福山藩でも天井川からの洪水で村や国分寺が流され
江戸期としては異例の巨大砂防ダムを作ってる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 20:16:54.89 ID:g3pVx/X80.net
>>113
ほとんど秀吉の時代に埋め立てたような土地だからなぁ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/09(火) 20:18:47.15 ID:MFFAC1uC0.net
天井川知らないって

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d28c-XQVh):2023/05/10(水) 04:12:37.48 ID:72RtXBdW0.net
天井川と輪中は小学校の社会の授業で習うだろ
おまえら幼卒かよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 33d2-1ds1):2023/05/10(水) 04:16:49.71 ID:XUHv2wBC0.net
>>107
農業用水

総レス数 118
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200