2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【祝】ケンモ土木部の多くが見守っていたあの「青崩峠トンネル」、ついに貫通!日本の土木技術が日本最悪地盤に勝利。中央構造線を克服 [219241683]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 23:41:21.99 ID:7G97Emyzp.net ?PLT(13101)
https://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
ついに貫通「青崩峠トンネル」 三遠南信道で最大の難所 日本のトンネル技術が克服
コメント105件

5/30(火) 17:42配信

乗りものニュース
「あまりの崩落の激しさに……」のトンネルついに貫通

 国土交通省 飯田国道事務所は2023年5月30日、長野と静岡を結ぶ三遠南信道の青崩峠トンネル(仮称)4998mが、26日に貫通したと発表しました。


https://news.yahoo.co.jp/articles/146a3121e30f23cbcc99e440751e50346a13dd30

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 23:45:16.97 ID:O6R3sRsVa.net
このトンネルはOKで何でリニアはダメなん?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 23:45:30.52 ID:aQP9UUFs0.net
土木系のyoutubeチャンネルもけっこう増えてきたな
杭抜きとか全く知らないからわりと楽しい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 23:46:12.37 ID:7G97Emyzp.net ?PLT(13101)
https://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
https://www.cbr.mlit.go.jp/iikoku/seibi/sanen/img/aokuzure_kouka1-1.jpg

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 23:46:40.59 ID:DMAJ8Oysd.net
そんなにすごいのか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 23:46:43.87 ID:mzhgoKYX0.net
そんな浜松から長野に行く需要あるんか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 23:47:02.98 ID:fcXGi3vFM.net
国道152が快適になるな
茅野から浜松までが長えんだ

地蔵峠と兵越峠がトンネルあればな、と思いながら走る

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 23:47:58.54 ID:W8grYzXK0.net
こんなとこ通しても何の意味もないだろ
無駄の極み

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 23:50:05.24 ID:7G97Emyzp.net ?PLT(13101)
https://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
青崩峠(あおくずれとうげ)は、静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家と長野県飯田市南信濃八重河内の間にある標高1,082mの峠である。

地質的には中央構造線に沿って谷筋が形成されており、峠はその谷頭に位置する[1]。

地盤は中央構造線の活動の影響を受けて脆弱であるため、崖崩れが多発する険しい地形であることからこの名がある[1]。

静岡県側・長野県側ともに、国道152号の端点から林道、遊歩道(かつての塩の道)を歩いて峠にたどり着くことができる。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B4%A9%E5%B3%A0

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 23:52:16.17 ID:nI4raxl90.net
20年後とかに崩落しそう
南海トラフか富士山噴火で逝きそう

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 23:57:09.74 ID:J68tdr4WM.net
日曜に土木二級セコカン前期テストだが本当に勉強してない
今からyoutubeの解説動画で間に合うか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 23:57:35.90 ID:TJPdvCVZ0.net
なお、その延長が4998 mと5000 mをわずかに下回るのは、延長が5000 mを超えると、トンネル内の保安施設のランクが上がりコストが跳ね上がること、危険物積載車両の制限・禁止がなされることによるものである

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 00:01:47.90 ID:djPytbf00.net
飛騨トンネルとどっちがすごいんや?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 00:02:32.42 ID:lWLwS77q0.net
>>24
こっち

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 00:04:44.76 ID:LfdAQPJ70.net
とうとう貫通したのか

青崩峠より北の地蔵峠を越える

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 00:05:58.01 ID:LfdAQPJ70.net
途中で書き込んでしまったorz

青崩峠の北にある地蔵峠を越える蛇洞林道はいつまで通行止なんだろうか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 00:06:19.34 ID:zx8I+v/20.net
不吉な名前だ🥺

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 00:06:40.56 ID:HBGPV8lG0.net
  まじかー😾

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 00:07:44.24 ID:HBGPV8lG0.net
>>14
まんまそれだよな

位置的にも近くないかこれ😾

総レス数 65
15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200