2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【祝】ケンモ土木部の多くが見守っていたあの「青崩峠トンネル」、ついに貫通!日本の土木技術が日本最悪地盤に勝利。中央構造線を克服 [219241683]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/30(火) 23:41:21.99 ID:7G97Emyzp.net ?PLT(13101)
https://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
ついに貫通「青崩峠トンネル」 三遠南信道で最大の難所 日本のトンネル技術が克服
コメント105件

5/30(火) 17:42配信

乗りものニュース
「あまりの崩落の激しさに……」のトンネルついに貫通

 国土交通省 飯田国道事務所は2023年5月30日、長野と静岡を結ぶ三遠南信道の青崩峠トンネル(仮称)4998mが、26日に貫通したと発表しました。


https://news.yahoo.co.jp/articles/146a3121e30f23cbcc99e440751e50346a13dd30

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 00:46:37.71 ID:rrBq8pzy0.net
>>41
静岡県民って人民解放軍迎い入れそうじゃない?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 01:00:28.61 ID:NPRxs3V50.net
これ廃道系ユーチューバーで知ったわ開通したのか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 01:04:28.29 ID:wXeIrYyP0.net
道との遭遇

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 01:05:40.48 ID:DpPVOrCu0.net
崖崩れが多いところに道通す必要あるのか?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 01:14:49.52 ID:lWLwS77q0.net
>>34
崩落するところだからだよ
破砕帯なんだよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 01:16:14.86 ID:FwdNoS/7M.net
これのポイントは
静岡県と長野県を結ぶ初の国道という点
隣接県なのに結ぶ国道がないという異常事態だった

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 02:02:06.70 ID:bnGTtLa50.net
ケンモ土木工学専攻の奴等はやる気のない奴ばっかだからみんな地方公務員やで
コンサルましてやゼネコンは皆無や

だから技術力とか興味ない、業者に聞かれても「あーいい感じでやっといてくださいー検査通るレベルのー」という糞指示しかしない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 02:37:21.97 ID:3MbXV4DkM.net
>>48
スーゼ社員だけどゼネコンもそんな大したもんじゃないよ
そもそもゼネコンが必ず土木してる・土木に強いとも限らんしね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 03:18:23.88 ID:OtD9ANM10.net
何人死んだんだ?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 06:54:12.48 ID:IGXPdiykd.net
甲府出てから静岡行ってるわ
南信のやつらにしか需要ない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 07:46:32.49 ID:Sju42a0s0.net
最後はクルマがペチャンコ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 07:51:22.18 ID:aS3+aXnk0.net
>三遠南信道

なんだこれ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:02:42.52 ID:tztKtwbC0.net
飯田線廃止になるじゃん

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:07:10.53 ID:LeeIV8QiM.net
地層のミルフィーユなんだっけ?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:14:22.55 ID:kVzKKX/ga.net
すぐ崩落しそうな名前だなあ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:21:20.26 ID:Yz3fjPAdp.net
タモリを呼べ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:23:37.26 ID:586c86kD0.net
>>24
これ大丈夫なん?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 08:26:39.82 ID:Vh9BmJO7M.net
水問題は発生しなかったの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 09:41:26.22 ID:9koHQ/Ay0.net
京都縦貫とか新名神とか開通直後に崖崩れ起こしてたけど日本の技術は安全安心だから信用していいよね?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 15:21:07.95 ID:VVXET80KM.net
名前がヤバいな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 20:34:55.12 ID:2vJh1btwd.net
宮崎の芳ノ元トンネルも17年かかったけどようやく貫通したし
土木建築技術の進歩はすごいな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 20:40:54.85 ID:2vJh1btwd.net
>>24
トンネル信号機が必要になるんだよな
有名なところだと関越トンネルや白川郷の飛驒トンネル
九州だと八幡の福智山トンネル+金剛山トンネルや人吉の加久藤トンネルだね

日本坂トンネルに信号あるのは有名な事故のせいだね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/31(水) 21:08:59.48 ID:1gqI/f/Xa.net
どぼwwwwwwwwww

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b7d-cLbt):2023/05/31(水) 23:07:18.39 ID:LfdAQPJ70.net
>>60
開通数年後に豪雨で地滑り起きて廃止された福島の石楠花トンネルの例があるから分からんぞ

総レス数 65
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200