2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ニジェール】民主政権をクーデターで倒したチアニ将軍派、ロシア国旗をかかげ「プーチン万歳」と首都をデモ [419054184]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7e4e-vD1h):2023/07/31(月) 05:28:21.07 ID:XBuH1hos0.net
https://img.5ch.net/ico/si1.gif
西アフリカのニジェールでクーデターを起こした大統領警護隊トップのチアニ将軍が28日、国家元首に就任したと宣言した。
憲法停止と政府の解体も発表した。
隣国マリやブルキナファソのように軍が政変で実権を握りロシアに接近するとの見方があり、米欧が警戒を強めている。

チアニ氏は同日のテレビ演説で、バズム政権がイスラム過激派への対テロ作戦でマリやブルキナファソとの協力が不足していたと批判した。
ニジェールはバズム政権下で米欧と良好な関係を築いてきた。

現地からの報道によると、クーデター支持者はロシア国旗を掲げてデモに加わった。
30日には首都ニアメーでデモ隊がフランス大使館前に押し寄せ「ロシア万歳」「プーチン万歳」などと叫んだ。

西アフリカのマリとブルキナファソでは2020年以降に相次いだクーデターで発足した軍事政権がロシア寄りの姿勢を強めた。
マリではロシアの民間軍事会社ワグネルが活動している。
ブルキナファソの軍政トップは5月、ロシアが「戦略的同盟国」だと述べた。

ニジェールのクーデターについては27日、ワグネルの創設者プリゴジン氏とみられる人物が「独立の獲得」だと評価する音声メッセージが通信アプリに投稿された。
米政府は今回の政変について、ロシアやワグネルの関与を示すものはないとの認識を示している。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR293SW0Z20C23A7000000/

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMe6-1XDw):2023/07/31(月) 18:00:40.11 ID:U4KJTEukM.net
世界第3位のウラン鉱山がロシアに取られたか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7e0d-SSyT):2023/07/31(月) 18:43:40.29 ID:sKK0PPmM0.net
アメカスCIAざまぁwww

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7e0d-SSyT):2023/07/31(月) 18:45:47.35 ID:sKK0PPmM0.net
>>45
もともと植民地支配の養分としか扱ってこなかったのはどちら様でしたっけ?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5bd6-U58o):2023/07/31(月) 20:04:02.34 ID:/UgmdWcC0.net
ニジェールは🇫🇷フランスへのウランと金の輸出を完全に停止した。 この声明は同国の統治を引き継いだ軍事評議会の指導部によって発表された。 ニジェールは世界第4位のウラン産出国でありフランスでは発電用ウランの第1位である。

やはりそうなるよな。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW be8f-xuqG):2023/07/31(月) 20:22:28.05 ID:0BNeCQQm0.net
>>39
てめえらが一番超絶圧倒的に帝国主義してる分際で何言ってんだって感じだよな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3d2-V0M5):2023/07/31(月) 20:25:11.53 ID:3myVyHeq0.net
>>52
だよなあ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd2a-RoOD):2023/07/31(月) 20:25:53.91 ID:m6fMdNgTd.net
ウク信リベラル「クロンボガー!!」

wwww

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7389-yh3V):2023/07/31(月) 20:27:57.24 ID:lebFKdBL0.net
>>52
これ結構ヤバいんでねのフランス
てかフランスが原子力関係強いのこういうカラクリだったのね

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sae2-y5iw):2023/07/31(月) 20:31:47.49 ID:o+IjnzOha.net
大統領解放しないと経済制裁するよとか武力行使もあるよとか、そんな話も出てたけどどうなるんだろな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd8a-ltct):2023/07/31(月) 20:32:46.56 ID:y4KwImjwd.net
世界のバランスがいよいよ崩れ始めたか

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 738f-RWlO):2023/07/31(月) 20:34:24.46 ID:hUizeTP80.net
フランスにとっては生命線だからな
フランスって第二次世界大戦以降もアメリカのようにこういう陰の部分があるのだけどそれももう終わりが近いのかもね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7389-yh3V):2023/07/31(月) 20:36:53.09 ID:lebFKdBL0.net
>>57
フランスがニジェールに「侵攻」したら
日本もアメリカもEUもフランスに経済制裁するんだよな当たり前のこととして

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5bd6-U58o):2023/07/31(月) 20:38:54.83 ID:/UgmdWcC0.net
>>56
採掘を行っているのはなぜかフランスの企業なんだがあまりお行儀がよくなく放射性物質の汚染垂れ流したりして現地から相当嫌われているとか。
今回の騒動に繋がる伏線はたくさんあったんだろうな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW be8f-xuqG):2023/07/31(月) 20:42:08.92 ID:0BNeCQQm0.net
隣のマリもブルキナもこれと同じような理由で親仏政権が転覆したばっかなのに要のニジェールでも食らうとか間抜けすぎるんだよなフランス

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7389-yh3V):2023/07/31(月) 20:48:27.86 ID:lebFKdBL0.net
どう見てもロシアに連続で政権転覆させられてるのに
ロシア孤立設定のせいで認めるに認められない欧米ほんと惨めで好き

しかしまあ本当に力落ちたわなあ欧米さんも
ウクライナごときに全力で他全部おざなりで世界中でドミノ倒しのように影響力削がれまくり
バッカじゃねえのマジで

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6afc-fS1D):2023/07/31(月) 20:58:11.83 ID:5Nn8Qj170.net
これは攻め込まれますわ…

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5bd6-U58o):2023/07/31(月) 21:01:30.50 ID:/UgmdWcC0.net
フランスでは電球の3個に1個はニジェール産のウランで発電されている
一方、ニジェールでは80%の人々が電気を利用できない。

21世紀になってもこんな関係が続いていたのか

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa1f-yh3V):2023/07/31(月) 21:12:18.62 ID:lSoqX0TGa.net
おフランスさんは政府側イスラム過激派どちらからも恨まれてるし真っ先にお帰りいただくに限る
なお相互融通関係にあるドイツさんも重傷を負う模様

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eac6-XKYv):2023/07/31(月) 21:27:59.22 ID:dJeLnC9Z0.net
ウク信が必死にアフリカとロシアの間に溝が~溝が~とデマ撒き散らしてたのに一週間も保たずか かわいそかわいそ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fd2-2Azu):2023/07/31(月) 23:05:05.97 ID:6P1sKE570.net
>>67
アフリカって一個の国だったのかw
お前らの知能w

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6ab8-G/52):2023/08/01(火) 00:01:10.72 ID:DUvNehfv0.net
そりゃアフリカ人からすれば先祖を奴隷にした欧米よりも中露のほうがイメージ良いだろう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr33-0Lq7):2023/08/01(火) 00:04:29.09 ID:54OvXtSjr.net
同じ未来見てそう

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7e4e-yh3V):2023/08/01(火) 00:32:32.92 ID:6BaHDZeN0.net
>>67
溝があったからクーデター起こしたんじゃね?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6a56-MezL):2023/08/01(火) 00:37:24.57 ID:kA41uSGd0.net
つまりNATOはニジェールなんかに軍派遣するよりウクライナに武器送ったほうが低コストで効果的ってことだな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26b9-+9KN):2023/08/01(火) 00:39:44.31 ID:qzvn35IQ0.net
ウクに大兵力を派遣しておいてアフリカにも関与できるロシアの余裕っぷり
シリアにもかなりの戦力を派遣しているし

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7e4e-yh3V):2023/08/01(火) 00:47:14.87 ID:6BaHDZeN0.net
>>72
前政権がNATOに求めてない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa1f-yh3V):2023/08/01(火) 05:31:21.94 ID:rEUBfwpda.net
>>57
既に開発援助と支援は停止してる
上にも出てるが今回の要因は米露対立でなく恫喝で政情安定化図ったフランスと旧政権の完全な自業自得
後者もバズム救出のために仏に大統領公邸への攻撃要請出してたり軍事政権より暴力的というコント
藪を突いてなんとやら

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 735f-LX+N):2023/08/01(火) 06:58:48.03 ID:VrXBChpl0.net
両コンゴも親ロ資源企業国営化路線で世界に激震はしらせておくれ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf05-yh3V):2023/08/01(火) 07:00:26.32 ID:yDBLbMYG0.net
軍事政権コワイ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd2a-WYLo):2023/08/01(火) 07:09:59.28 ID:DJiOfnKmd.net
これでフランスが軍出したら爆笑だな
国際社会(笑)は当然制裁するんだよね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMe6-+1HP):2023/08/01(火) 08:20:00.68 ID:KVICtS1HM.net
>>17
フランスの移民問題も大体そこ起因ですよねえ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1f-2Azu):2023/08/01(火) 08:32:32.37 ID:MUO5GWkBa.net
>>73
アルメニア『おまえこっち見捨ててんのかよwカスカスカス』

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW be8f-xuqG):2023/08/01(火) 08:58:06.11 ID:r/IuCPK80.net
>>80
そりゃパシニャン政権に信用できる要素が一切ないからやろ
あの政権はカラー革命の産物やぞ?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1f-2Azu):2023/08/01(火) 11:29:08.79 ID:4467wgXva.net
>>81
同盟の話で約束したこと守らないから
バカにされてんだぞw

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd8a-MBRX):2023/08/01(火) 12:07:22.84 ID:yVgEmMQId.net
>>81
名前が可愛いし…

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a63-uf5E):2023/08/01(火) 12:10:01.61 ID:4TPx2AHK0.net
素晴らしいね
長い長いヨーロッパのアフリカ植民地支配への最高の当てつけだ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 667f-UtcF):2023/08/01(火) 12:45:56.95 ID:RLeyZvmn0.net
>>4
アメカス政府の作った暴力団政権が軍人に倒されちゃって悔しそう

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b0d-vyVq):2023/08/01(火) 15:09:37.31 ID:AEvG6VdJ0.net
アフリカ会議の直後ってあたりでまあ話はついてたんだろなって所
ロシア側の陰謀か自発的なクーデターに後ろ盾として付いてるのかはわからんが

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7ef-NYH+):2023/08/01(火) 15:13:33.78 ID:SdUyIBo60.net
イギリス、フランス、ドイツ等の欧州
アメリカに散々おもちゃにされた後だからな

欧米がアフリカでロシアや中国にやってることについてとやかく言う資格はない
特にフランスな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ be8f-bHsl):2023/08/01(火) 15:24:22.52 ID:EUtsxPxr0.net
ニガーって素敵な名前の国ですね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMd6-yYjX):2023/08/01(火) 20:19:15.77 ID:yDOu2OjsM.net
なんかウクライナよりアフリカのがヤバそうやな

ウラン禁輸されたフランスがNATO引き連れて「民主化」するんやろか?

https://twitter.com/j_sato/status/1686171542290644997?t=oE8bxJ6Bvh1vC66J6z-H1g&s=19
(deleted an unsolicited ad)

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMd6-yYjX):2023/08/01(火) 20:23:59.35 ID:yDOu2OjsM.net
>>4
対アフリカはソ連時代から支援関係強いからな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMd6-yYjX):2023/08/01(火) 20:33:28.76 ID:yDOu2OjsM.net
>>84
白人に500年搾取されてたからな…

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW be8f-rfqq):2023/08/01(火) 21:16:26.17 ID:ctGG59Bs0.net
>>89
NATOのアジア・太平洋方面への拡大に反対してるマクロンをNATOに泣き付かせてメンツと影響力を奪うために、アメリカとイギリスがニジェールのクーデターまでの動きを敢えて見逃したとかいう可能性も有り得るのかね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7389-WYLo):2023/08/01(火) 21:24:16.67 ID:aEFZIiT00.net
>>92
フランス暴動の時もそんなん言われてたけど
この非常時に西側の大国の力を米英が削ぐ理由はないと思うんだよな

単にフランスのやり口が悪くてずっと自爆してるだけに見える

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ea2-yh3V):2023/08/01(火) 21:32:39.57 ID:L429zi/D0.net
いちおうロシアは介入しない姿勢なんだな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26a2-1j9t):2023/08/01(火) 21:37:08.33 ID:8BlTuPzB0.net
欧米帝国主義からの独立やね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb0d-0TAO):2023/08/01(火) 23:35:02.31 ID:WJ6lL6S00.net
今まで実質的に植民地だったわけだからそれから解放されるなら良い事だよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2023/08/03(木) 18:42:27.38 ID:Dea1A6J1Z
世界第3位のウラン鉱山がロシアに取られたか・・・三位じゃね〜よ。ロシアカナダは輸出は
とめてっから 第一位だよ。 で、フランス始めの原子力封鎖を狙って、欧州が越冬できん様に
仕掛けているの。日本にも問題が起こる、米英日の原子力原料は ほぼ此処から来ている。
大きな問題は、ブルキナファソもマリも 周囲はロシアに取られた事だ、つまり今や
残り少ない 民主主義単独国家が ロシアワグネルのプロパガンダ作戦に落ちた。と言う事実だ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2023/08/03(木) 18:45:22.91 ID:Dea1A6J1Z
この前のスーダン戦線も おかしな事が多い。ロシア、旧IS、中国 が一斉に
現政権に 反旗を翻した。・・・統一できるはずない集団が、誰かがまとめた。

総レス数 98
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200