2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャップランド店「ウチのは“黄金アジ”だよ!“黒アジ?”はあ?ふざけんな!」ジャップがまたズル。ズルしかしないねこの国。 [136963135]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c75f-w37l):2023/08/13(日) 18:53:50.14 ID:ZUeguWfr0●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
「こちら黄金アジです!」店員が手にしたのは地元では“黒アジ”という別モノ…
行列ができる人気アジ料理店に地元漁業関係者が激怒「黄金アジはそんなに獲れない」〈独自・アジ論争〉

天羽漁協本所の担当者が解説する。

「金谷から竹岡(ともに千葉県富津市)で獲れるマアジの中に、薄く黄色がかった体がぼってりした『マアジ』がいるのですが、
それが黄金に見えるので『黄金アジ』と呼ばれ地元のブランド魚のようになっています。
ただ、定置あみ漁、さしあみ漁、つり漁で獲れる『マアジ』は『黒アジ』も『黄金アジ』もいっしょに市場に運ばれ、
同じ『マアジ』として競りに出されるので種類の区別はしていません。

『マアジ』の魚体が黒ければ『黒アジ』、黄金なら『黄金アジ』と呼ばれるだけで同じ『マアジ』です。
競り落としていった仲介業者が値段をつけて売る際、『黄金アジ』は『黒アジ』に比べて
数が獲れないので高い価格で取引されているようです」

獲れないのに毎日営業している店がある
(略)
だが、このアジ、尻尾こそほのかな金色だが、魚体はどう見ても黒色にしか見えない。
本当にこれが「黄金アジ」なのだろうか?

記者が写真を撮り、後日、前出の漁業関係者に見せたところ、「これは黒アジだよ」と深いため息をつくのだった。

7月某日、都内の黄金アジ専門店のA店の店主を直撃した。店主は突然の記者の訪問に驚いた様子を見せたものの、取材に応じてくれた。

――富津市では一時、「マアジ」も獲れていませんでしたが、「黄金アジ」となるとさらに希少ですよね?

「正直あいまいですよね。これが黄金アジという規定がないので。
僕は富津市で水揚げされる『マアジ』を『黄金アジ』だと言っています。僕は富津産というくくりのアジを『黄金アジ』だとずっと言っています」

――地元の方は体が金色に光ったアジだけを「黄金アジ」といい、「黒アジ」は別扱いしています。
A店では「黄金アジ」といって実際は黒アジを提供することもありますか?

「要はお店の人達の認識しだいじゃないですかね。色は小さいのはキラキラしていますけど、大きいのはそんなキラキラはしてないんですよ。キラキラがとれてきちゃうんで」

――キラキラしていないのは「黒アジ」になりませんか?

「うーん、だから認識の違いですよね。種類の違うアジではないので。よく『黒アジ』のことを『くろっけ』って言いますけど、そもそも『黒アジ』って種類のアジはないと思うんですが。
サバをアジって言って売ったら問題ですが、同じ『マアジ』ですからね。
僕もこんなこと言われていい気分はしないので、逆に今後は市をあげてきちんと(黄金アジを)ブランド化してほしいって思いますよ。
うちは単に妬まれているんだと思います」
https://shueisha.online/newstopics/153828
https://shueisha.online/newstopics/153887

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4eb6-ZJdt):2023/08/13(日) 19:31:16.07 ID:RZ2Nj2Sc0.net
>>112
ソース見ても味は変わりません😢

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e8f-cax8):2023/08/13(日) 19:32:51.52 ID:nmjD1+1l0.net
>>127
ソースかけたら味は変わるだろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd5a-WYSi):2023/08/13(日) 19:34:08.77 ID:row5ircOd.net
鯵なんか何でも一緒だろうよ
こういう如何様業者がゼロにならない限りはな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63b7-Ulip):2023/08/13(日) 19:35:32.73 ID:8ZemlxSU0.net
しゃーない自民党とそれに投票したやつが悪い

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bbd2-BcgO):2023/08/13(日) 19:37:08.38 ID:yHvRoWP10.net
>>1
同所でとれた同種を色違いで値段変えるとかアホ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e8f-nDiq):2023/08/13(日) 19:40:10.22 ID:xCe2169e0.net
>>67
そういう物言いする奴すげー増えたよな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f60d-L//x):2023/08/13(日) 19:40:18.03 ID:7WWtdfFs0.net
房総は今年はイワシが多い
数が多いせいで大きいのもいるにはいるが小さいのが多い
これの影響でアジも小さいのが多い

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f67f-eQmn):2023/08/13(日) 19:40:29.99 ID:UMIl9raJ0.net
>>127
知的障害か虚言癖かどっち持ってるんだ?

地元の漁業関係者が「黄金アジ」について補足する。

「地元の漁師が『黄金アジ』と呼んでいるのは主にこの辺の海の遠浅のエリアに根づいているアジのことを言います。この辺の海底の地形は沖の手前までが遠浅になっていて、沖に行くと急に深くなります。こうした地形だと遠浅エリアに栄養素が溜まりやすいので、エサに困らない『マアジ』が根づきます。エサを探して動きまわらないので食っちゃ寝、食っちゃ寝をした『マアジ』がぼってりしていくわけです。さらに遠浅なので太陽光が差し込みますよね。その保護色で遠浅の『マアジ』は金色になって、逆に沖にいる『マアジ』は同じく保護色で黒くなるわけです」

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 338f-yBlb):2023/08/13(日) 19:43:58.44 ID:xQcvLheL0.net
フェリー乗り場の近くのあの店か
まあ疎まれてるわな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f60d-L//x):2023/08/13(日) 19:44:36.46 ID:7WWtdfFs0.net
脂乗りと大きさでアフィリエイトクリックしろ味が違うのも知らない障碍者の巣窟

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a8c-3ZfQ):2023/08/13(日) 19:49:07.61 ID:2SsT1oOl0.net
国技発動

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5a44-imRr):2023/08/13(日) 19:49:58.81 ID:log6e9zE0.net
>>88
ブランド魚の中には脂質量の測定をやってるのもあるけども、魚の味は脂が全てでも無いからなあ
もっともこの黄金アジの件はその手前にすら立ってないが

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4eb6-ZJdt):2023/08/13(日) 19:50:58.68 ID:RZ2Nj2Sc0.net
>>134
味は変わりませんよ?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a8c-tKjX):2023/08/13(日) 19:53:22.20 ID:lYd02qp20.net
居着きの金色のアジは旨いから認識自体は間違って無いけど雑すぎて酷いな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMb6-EJAF):2023/08/13(日) 19:54:02.42 ID:3QsIWi5tM.net
マサバ     ➡ EPA 690mg DHA 970mg
ゴマサバ    ➡ EPA 230mg DHA 830mg
ノルウェーサバ ➡ EPA 1800mg DHA 2600mg

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a8c-tKjX):2023/08/13(日) 19:54:50.98 ID:lYd02qp20.net
>>139
普通に違うが?脂の乗りや体高も変わってくるぞ?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-q8Ti):2023/08/13(日) 19:55:26.30 ID:ZF2IYZYPa.net
なにいってんだウチはアベだよ本物の黄金アベ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdba-caKM):2023/08/13(日) 19:55:34.55 ID:KXB5NTFnd.net
勝山までおりると黒ばっかだな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-q8Ti):2023/08/13(日) 19:57:10.78 ID:ZF2IYZYPa.net
シマアジなんかは高く買ってくれるから混ざってるの探して都会に送るよ
現場知らん人は笑われるよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 338f-eQmn):2023/08/13(日) 19:57:23.95 ID:PYgvuEau0.net
生育環境による違いだから味は明確に違う
それを同じと言ってしまったら品種さえ同じならどの産地でも魚の味は変わらないということになる
産地には生育環境以外に処理の巧拙とかの違いもあるけど

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4eb6-ZJdt):2023/08/13(日) 19:57:50.20 ID:RZ2Nj2Sc0.net
>>141
こういうデータで美味さを示さないとね
>>1の何か脂乗ってる気がするみたいなのはただの感想

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a8c-tKjX):2023/08/13(日) 19:59:15.73 ID:lYd02qp20.net
>>146
あとは一本釣りか否かもあるな
ブランドアジやサバだと一本釣りから丁寧に〆るから高価になるし

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb22-eQmn):2023/08/13(日) 20:00:53.34 ID:sQmAQmtf0.net
黄アジは回遊魚じゃないから、網ではとりずらい
釣り人が釣りつくすと終わり

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MMb6-o5uz):2023/08/13(日) 20:01:19.80 ID:rf2JJAOUM.net
>>141
まるで工業製品みたいだな
食べ物を数字で評価するのはなにか違う

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-ky8p):2023/08/13(日) 20:02:42.22 ID:HBW2YrPha.net
>>67
ほんまやで
実に倭猿らしい

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spbb-cdbc):2023/08/13(日) 20:09:41.23 ID:DJChIwQKp.net
マアジは根付きと回遊で味が変わるんだよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4e1b-Qiq9):2023/08/13(日) 20:09:42.34 ID:/4fO+iMS0.net
https://pbs.twimg.com/media/F3X8E-Sa8AAPndC.jpg

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-2TDJ):2023/08/13(日) 20:10:34.73 ID:kd3fwU1ta.net
もう終わりだよこの国

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f619-eQmn):2023/08/13(日) 20:28:29.70 ID:aAYMfOPX0.net
でも、こんなショボい鮮魚店にここまで突っ込むなら
そのツッコミを政治家や大企業に行えよ、としか思わんな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e89-cWh/):2023/08/13(日) 20:34:11.77 ID:rBfFqtry0.net
>>154
安倍ちゃんが教えてくれたからね
噓がばれても開き直ればいい
一般国民の皆様に誤解を与えて誠にごめんなさいで終わり🤣

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 038c-ZJaR):2023/08/13(日) 20:39:45.01 ID:3TNgQnO60.net
>僕は富津市で水揚げされる『マアジ』を『黄金アジ』だと言っています。
大間のマグロか?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b679-v80P):2023/08/13(日) 20:46:24.56 ID:iEh66XAp0.net
>>62
それをブランド化して高い値段付けてんなら呼ぶやつ次第なんてのは単なる逃げ口上。詐欺師に肩入れするタイプだな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe7-9Gq2):2023/08/13(日) 20:50:14.68 ID:GL/ZJlWSM.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20160229/03/kurasibenri/53/a2/j/o0604034013579717995.jpg

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27d2-MAsC):2023/08/13(日) 21:03:36.58 ID:gChLhfO+0.net
>>135
インタビュー答えてるのは都内の黄金アジ専門店の人だからフェリー乗り場近くのあの店とは違う

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ce9f-96l1):2023/08/13(日) 21:14:03.32 ID:A9B/hQ820.net
>>160
都内の黄金アジ専門店で練馬の店一つに絞れるの本当に草

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3e87-F+6W):2023/08/13(日) 21:21:55.68 ID:DukjDObt0.net
>>153
Amazonnギフトに交換出来るのか

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sac7-po/e):2023/08/13(日) 21:23:11.71 ID:cXuLvvD1a.net
>>81
チンチャそれな
冷静に考えれば本物のコシヒカリが日本中どこにでも売ってるはずがないんだよ
本物のコシヒカリは極僅かで東京の高級料亭くらいでしか食えない
一般人向けのコシヒカリは全然違う品種を代用米としてコシヒカリと名付けて栽培して売っている

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 338f-yhDR):2023/08/13(日) 21:24:36.65 ID:vH9OuBm10.net
あーこれ慣習的な呼称でブランド魚として商標登録してるわけじゃないのか
それは困ったねえ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b6d2-EpKJ):2023/08/13(日) 21:25:54.31 ID:ZR4QsT2R0.net
>>159
これを支持するやつがいるのがすげーよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spbb-cdbc):2023/08/13(日) 21:57:23.10 ID:JpknIWGdp.net
>>155
弱者男性(笑)
お前はそうやっていつも他力本願だから手取り13万なんだよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e8f-zm3w):2023/08/13(日) 21:57:44.86 ID:/zlDk44I0.net
造語で虚飾するの好きだよなジャップ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ce9f-DXLR):2023/08/13(日) 21:58:20.82 ID:A9B/hQ820.net
>>164
メタボ(マ)アジの別称なんて全国で統一されてるわけでもないし(金アジなり上記メタボアジなり)
富津だけで採れるわけでもないからなぁ(地方/漁場によって傾向はある)

かと言ってこの練馬の店主みたいに「富津で採れたアジは全部黄金アジ!!」なんてやっちゃ
取れるブランド商標だって取れなくなっちまうわ
>逆に今後は市をあげてきちんと(黄金アジを)ブランド化してほしいって思いますよ。
>うちは単に妬まれているんだと思います
この部分はあきらかに舌出してケンカ売ってる

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0e4e-f/ek):2023/08/13(日) 23:17:37.85 ID:T3m6q2eQ0.net
>>67
でも事実やん

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdba-USI+):2023/08/13(日) 23:26:54.50 ID:4PDYAKvrd.net
大丈夫?日本産だよ?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b9a-81+1):2023/08/13(日) 23:33:44.09 ID:Q8JEFen70.net
アジってるね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9a08-KbwG):2023/08/14(月) 02:44:27.85 ID:bZH8e8UE0.net
>>168
まあこうやって記事になっちゃったらもう潰れるしかないわな
建前すら忘れて真っ向から世間に喧嘩売った飲食業見たことない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f34e-LTgU):2023/08/14(月) 06:56:14.14 ID:FF9BtJMN0.net
>>98
もうされてるから

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f34e-LTgU):2023/08/14(月) 07:53:16.55 ID:FF9BtJMN0.net
>>141
EPAやDHAは脂質に含まれているからね
当たり前の結果やね。味とはまた違う尺度

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ce9f-DXLR):2023/08/14(月) 12:19:50.79 ID:V6YckWty0.net
>>173
ソース見ないでしれっとウソつくんだな
>実は2020年の6月30日に天羽漁協は『黄金アジ』で商標をとろうと出願したが、2021年の10月18日に諦めて出願をとり下げている。
>一度は『黄金アジ』をブランド魚として扱っていこうという動きをしていたのだ。
>「『黄金さんま』や『黄金ぶり』など黄金〇〇と商標登録されている魚もいくつかあるのですが、
>『黄金アジ』という名称ははすでに富津以外の各地でみんなが使っているので、これを商標でとるのは難しいですね」(前出・吉田氏)

黄金アジ関係でとられている商標は
『黄金アジフライ』地元の飲食業が取得
『白金アジフライ』件の「富津で採れたアジは全部黄金アジ!!」な飲食店が取得 富津産アジの白色フライ

あとは水揚げ港によるブランドアジが10箇所ちょい(大体はメタボアジ/黃アジ)※脂の量で選別してるブランドもある
ほなら富津でも「富津黄金アジ」とか+地名つけてやりゃいいじゃんって思うけど
ここいらは黄金アジの歩留まりが悪いからブランドの採算も怪しい

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ce9f-8PaG):2023/08/14(月) 12:22:24.54 ID:bCpWqrZ70.net
>>59
東京に出荷すればなります
出世魚なんです

総レス数 176
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200