2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】プーチンさん、IQ200だった。イスラエル奇襲の背後で暗躍 [308389511]

1 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW fa0b-k+6c):2023/10/13(金) 21:31:24.20 ID:yJNIQZIL0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/mona.gif
ハマス・イスラエル衝突「地球規模の戦争に…」ウクライナ軍高官が指摘するロシアの影

ハマスによる大規模ロケット攻撃と越境攻撃の背後に、イスラエルの抹殺を目標に掲げ、長年、軍事、経済両面で過激派組織ハマスを支援し続けてきたイランがいることは確実だとされているが、果たしてプーチン大統領のロシアはこの紛争激化に関与しているのだろうか。
もともとはイスラエルに近いとされていたプーチン大統領だが、今回の紛争では、ハマスの背後にその影が見え隠れするという指摘が出ている。
ちなみにハマスの大規模攻撃が始まった10月7日はプーチン大統領の71歳の誕生日だった。ウクライナのメディアでは、プーチン大統領の誕生日に合わせてロシア軍の将軍や情報機関の高官たちが、想定外の戦果をプレゼントとして用意しているのではないか、と言われていた。このハマスの越境攻撃が果たしてそのプレゼントだったのだろうか。
(元テレビ朝日モスクワ支局長 武隈喜一)

■長年の友人だったはずが…

イスラエルのネタニヤフ首相は、これまでプーチン大統領の長年の友人と見られていた。強権的な政権運営の手法や、伝統主義的なイデオロギーへの傾斜が二人を結びつけていた。ウクライナへの侵攻を始めた昨年にはプーチン大統領とネタニヤフ首相は少なくとも11回の電話会談を行っている。
ところが、10月7日にハマスの攻撃が始まってから、プーチン大統領は一度もネタニヤフ首相に電話をかけていない。テロ攻撃の犠牲となったイスラエル人への追悼の言葉も口にしていない。つまりプーチン大統領はイスラエルの犠牲者への哀悼を表す側にはいない、ということだ。
それどころか、10月11日にモスクワで開かれた国際会議の席上で、プーチン大統領は「これはアメリカの中東政策の明確な失敗だ」とイスラエルの側に立つ米政権を非難するとともに、今回の戦闘の責任はパレスチナを無視して来たアメリカとイスラエルにある、という立場を明らかにした。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000319816.html

総レス数 46
13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200