2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

医者「最近”めんどくさい”という言葉を頻繁に言ってませんか?あなた認知症かも知れません」 [408972994]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fba-N1zW):2023/12/27(水) 07:32:00.25 ID:EGQTLcJu0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
認知症チェックリスト 「『面倒くさい』と頻繁に言うようになったら要注意」

「認知症かも?」と思ったら、自分でチェックをしてみましょう。家族がチェックするのもおすすめです。認知症専門医・朝田隆(あさだ たかし)さんの著書『認知症グレーゾーンからUターンした人がやっていること』(アスコム刊)から、専門医が考えた認知症のチェックリストを紹介します。

80歳で認知症になる人は60歳から脳の病的変化が始まります。その後、認知機能は20年間という長い歳月をかけて衰えていきます。この記事では、認知症のチェックリストを『認知症の入り口』から『MCI(軽度認知障害)』と段階別に紹介します。

【『認知症の入り口』チェックリスト】

身だしなみに気を配らなくなる
長年続けてきた趣味をふいにやめてしまう
社交的だった人が突然出不精になる

認知症では一般的に、「記憶の低下」ばかりが注目されますが、じつはその入り口は、意欲の低下です。

記憶より先に『意欲』が落ちるということは意外と知られていません。そして、その最初のサインが『めんどうくさい』。

記憶は、脳の側頭葉にある海馬(かいば)という部分がつかさどっています。

認知症グレーゾーン(MCI:軽度認知障害)になると、この海馬の機能が衰えてくるのですが、じつはその前に、前頭葉の機能が落ちてくることがあります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab8633470bb732695e3cad89504fa4c405f50a77

総レス数 41
9 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200