2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スコープドッグのプラモに付けられた3mm穴は有りか無しか?Twitterで大論争に [231882153]

1 :\(^o^)/🏺 :2023/12/27(水) 19:28:20.38 ID:9uqh/4hn0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nigete.gif
【特別企画】「スコープドッグ3mm穴問題」って何だろう? 30年以上主力機が変わらないという特異なロボットアニメ「ボトムズ」と、現代のプラモデルの流行

 現在、「ボトムズ3mm穴問題」が、X(Twitter)のプラモデル関連で話題を集めている。きっかけはBANDAI SPIRITSが2024年5月に発売する「HG バーグラリードッグ」の"カスタマイズ用外装パーツ"である。
 カスタマイズ用外装パーツには"3mm穴"があいている。この穴は「3mm穴ジョイント」という現代のプラモデルのカスタマイズギミックに対応したもので、この外装パーツを使うことで手軽なカスタマイズができる。しかしこの仕様に対し、Xでは賛否が大きく分かれ大議論となっている。なぜそんなに議論になるのか? 3mm穴ジョイントとは何なのか、スコープドッグとはどんなロボットなのか、考えていきたい。

3mm穴ジョイントがもたらすカスタマイズ性とプレイバリュー
 「ボトムズ3mm穴問題」はX上で現在も続いている"3mm穴ジョイントの是非"が大きなテーマとなっている議論である。きっかけは「HG バーグラリードッグ」に3mm穴ジョイントのついたカスタマイズパーツがついたことでの意見だったが、スコープドッグへの想いや、プラモデルメーカーへの苦言、現代のプラモデル製品についての意見など、様々な主題に広がり、ユーザー達が様々なプラモデルへの理想をぶつけており、それに対するツッコミが混じり大論争となっている。

 「3mm穴はオリジナルのデザインを壊してしまう」、「昨今の流行に安易に乗っかっているだけでは?」、「このパーツはあくまで選択肢であって選ばなきゃいい」などなど、スコープドッグのデザインや、3mm穴ジョイントの流行の是非など、意見が意見を呼んでいるのだ。

 そもそもなぜカスタマイズパーツに"3mm穴"があいているのか? それは現在のプラモの流行のカスタマイズ要素なのだ。この3mm穴ジョイントを使うことで、装甲や武器の付け替え、さらには手足の交換など、多彩なカスタマイズが可能なのである。
3mm穴はBANDAI SPIRITSのガンプラの「ガンダムビルドシリーズ」や、カスタマイズ目的の「ビルダーズパーツ」、そしてコトブキヤの「フレームアームズ」、「ヘキサギア」などで採用している。

問題の3mm穴
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1558/029/at_02.jpg

(長いので以下ソース)
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/special/1558029.html

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 6f33-PINE):2023/12/29(金) 12:45:54.60 ID:sPZiyeYE0NIKU.net
これぐらいの腕前と根気が欲しいです

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1739652430017736704/pu/vid/avc1/720x1280/fvplIwI-t7s9aUM8.mp4

総レス数 259
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200