2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セクシー田中さん問題で「原作者の意に沿わない改変は絶対ダメ」勢が沸いてるが、ぶっちゃけ面白ければ改変は全然OKだよな? [268718286]

1 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 43af-ytyl):2024/02/18(日) 00:39:30.75 ID:j5+aQwkt0.net ?PLT(13072)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_01.gif
漫画家・湊よりこ氏 芦原妃名子さん急死に涙で無念訴える 小学館のコメントには不快感「『寂しいです』じゃねえだろ」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/3319fa7b5fab5099c5dda84e71a9f086e1c48946&preview=auto


過去の面白かった作品とか話題になったやつ、数字がよかったやつ
それらの作品の中には確実に「原作者の意に沿わない改変」が行われたものがあるが
俺たちはそれで全然楽しめてるだろ?
そもそもメディアが違うんだから、作り方見せ方が違って当たり前だし
セクシー田中さんは契約してたのに守らなかったことが問題なんであって改変が問題ではない

498 :嫌儲 :2024/02/18(日) 03:13:23.50 ID:bj7GCml30.net
>>473
そういう展開にしたのは漫画より明らかにアニメの方が先に終わるからアニオリ展開を入れざるを得ないのが最初からわかってたからだよな
それで最初から改変しますよっていうのも荒川弘に許可も取ってたから何も問題ないし、アニメ視聴側も原作ないからアニオリになるのは当然だよねというので見てたから問題なかった

499 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:13:26.29 ID:WuvFzHeo0.net
>>493
単なる仕事の関係者だからじゃね
脚本家が企画に関わってるなら話が別だけど

500 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:14:02.86 ID:j5+aQwkt0.net
>>496
それでいいとお前も我々もみんな言っている

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:14:10.80 ID:AYy68SpG0.net
>>491
完結していた作品ならファンも納得の良いドラマになったと思うよ
原作の続き楽しみにしてたから悲しい

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:14:20.65 ID:FWMuJHE90.net
>>488
まぁ面白ければ正義ってのは一理あるとは思うし、原作ファンすら黙らせられるような傑作なら誰も文句言わんのだろうが
元々原作を知っていて、それを愛している人らにフラットで目線で冷静な判断を下せというのも酷だろうと思うんだよね

503 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:14:38.58 ID:6aYGrl+IM.net
死んだ原作者も相手が宮崎駿なら喜んだだろうしそういうことだろうな

504 :( ^ω^)っ🏺\(^o^)/ :2024/02/18(日) 03:15:11.31 ID:VYTgiDEZ0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_unko.gif
アニメと実写でまた条件はおもくそ変わってくるだろうし難しそうやね
地上実写なんか大根だろうが名前売れてる俳優がまずありきなんだろ?
原作者はしょーもない実写化に権利を売るなって言うけど出版社への義理とかもあるって芸スポで見たぞ

505 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:15:14.97 ID:WuvFzHeo0.net
>>502
全然酷じゃないわ
というファンの知能が低すぎる

506 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:15:19.56 ID:6UgOG0qR0.net
>>496
それで抜けるAVなら消費者はありがとうってだけだろ?
作り方がどうとかこうとか言われても
消費者にとってはそれが楽しめるかどうかが問題であって
何で消費者が契約がーとか言うんだ?関係ないだろ?お前には
何で勝手に当事者目線やってんの?

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:15:34.89 ID:R2nGyN+F0.net
>>493
大谷「尊敬するのはやめましょう」

スポーツもエンタメも、リスペクトしすぎたら原点を超えられない縮小再生産にしかならない

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:15:41.11 ID:TXfygA3Y0.net
タイトル登場人物名使用全部駄目で原案者としてクレジットに載せるなら好きなように改変して良いよ。にすればいい

509 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:16:10.61 ID:j5+aQwkt0.net
アニメに関していえば
「アニオリがつまらないし合ってないしクオリティ低すぎる」
ってのが定番になってたから
どうせクオリティ低くなるんなら原作通りやって欲しい
ってのもわかるはわかるんだよな
特に東映よ

510 :a :2024/02/18(日) 03:16:22.96 ID:WtfTHkN/0.net
CLAMPは原作側が制作に参加して脚本もやってた
そのくらいやらないと原作は守れないよ
ちょっと口出すくらいで現場は思い通りには動かない

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:16:33.79 ID:DOeES4r30.net
>>489
あふぉかw
>>211でお前も金銭的な話だけじゃない損失の話をしてるだろ

512 :嫌儲 :2024/02/18(日) 03:16:37.17 ID:bj7GCml30.net
原作ありでストーリー改変するならオリジナル展開にしてくれって話だわな
それなら視聴者側も原作とは並行世界の別物だと認識して見れるし
原作ストーリー借りて恋愛要素やら新キャラを中途半端に突っ込むから原作レイプとか言われるわけで

513 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:16:46.32 ID:6UgOG0qR0.net
スポンサーの意向で無理やり改変させられたガンダムはおかしいのか?
お前らの理屈ではこうだからな

514 :🏺 :2024/02/18(日) 03:17:19.95 ID:O9YTYJ9I0.net
「リスペクト」って今回の件を機に誰も彼もが言いだしてるけど曖昧で実態のない、軽薄な概念だと前から思ってた

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:18:07.48 ID:DOeES4r30.net
セクシーは現場を思い通りにしたいんじゃなく原作のイメージを壊したくなかっただけでしょ
その思いを踏みにじられたからあんなブログを書いたし自殺してしまった
それだけの話ね

516 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:18:22.79 ID:WuvFzHeo0.net
>>511
してないぞw刑事裁判なんて書いてない
お前の誤読によるミスで相手を責めるなw

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:19:11.35 ID:XQ/tvAkz0.net
>>514
曖昧も何も法律で原作者の意に反した改変は出来ないぞ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:20:11.42 ID:DOeES4r30.net
リスペクトってのは原作者が許すか許さないかってことでしょ
原作者の意向を無視する事が悪なんだわ
改編おkと原作者が思ってる作品だけをどんどん改編すりゃいいだけ
改編マンはその範囲をちゃんと守れ

519 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:20:25.25 ID:6UgOG0qR0.net
そもそも原作守った映像化したら話の途中で映像化終了してもやもやするだけだぞ?
2期やってくれーって嘆き続けるんか?

520 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:20:31.22 ID:CLJi82sza.net
所詮ただの二次創作なんだから好きにすれば良いと思うけどな
アニメ化する側もそれぞれの利益を前提に動くことになるんだし完全にコントロールするのは土台無理な話
それが気に入らなきゃ許可しなきゃいいだけ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:20:54.47 ID:XQ/tvAkz0.net
>>518
悪といことじゃなく単に法律違反

522 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:20:57.37 ID:GJmjSuv+0.net
>>514
大前提として権利を蔑ろにすんな、なんだけど
リスペクトしてたら改変して良い、なんて話でもない
権利者が許可するかどうかだけだから

523 :嫌儲 :2024/02/18(日) 03:21:07.05 ID:bj7GCml30.net
>>514
原作者の意向に反しない
原作者が表現したい世界観、思想が損なわれてない
ここらへんだろ
実写ドラマはドラマのプロデューサー側として恋愛要素ないと視聴率取れない、大根役者でもイケメン入れないと駄目とか色々あるからリスペクトされてないとかで揉めやすいんだろうな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:21:14.19 ID:nmP91HZI0.net
>>518
無視してないよね?
介入させてたんだから

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:21:25.92 ID:DOeES4r30.net
>>516
なんでいきなり刑事裁判w
もしかして民事裁判は金だけの問題でやるとでも思ってるのかねw

526 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:22:44.57 ID:DA6DJxaF0.net
まあ見る側からすればそうなんだが、9割は作る側の都合で変えてるだけだからつまらなくなる

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:22:47.20 ID:DOeES4r30.net
>>518
それが今回のセクシー事件の最大の問題ね
介入させればそれが原作者の意向に沿ったものという思い上がりを無くすべき屋

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:22:57.63 ID:FWMuJHE90.net
>>505
少なくともインスタで脚本家が「原作者の横やりでドラマを台無しにされた」なんて書くことは原作を尊重する行為でないのだけはわかるよ

529 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:23:17.22 ID:VJZtvdtM0.net
ゲンサクドオリ厨京アニ教全盛期はマ~ジキツかった
質も量も改悪しとるし原作で良いわ感しかなかったわ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:23:25.96 ID:XQ/tvAkz0.net
>>524
介入という発想自体がお門違い
単に法律で定められた原作者の権利

531 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:23:27.84 ID:WuvFzHeo0.net
>>525
金だけとは言ってない
金銭の決着をつけることができるものでってその機能を使えと言ってるw
つまり>>511がおかしい指摘であることが言えるわけw
な?お前のミスだったろ?

532 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:24:04.19 ID:rm1dQfbc0.net
今回の問題は事前の取り決めをまともに守らなかったところにあって
改変云々は関係ない
オタクはバカだから区別がつけられない

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:25:25.28 ID:XQ/tvAkz0.net
>>532
その取り決めが改変なしなんだが?

534 :嫌儲 :2024/02/18(日) 03:25:27.41 ID:bj7GCml30.net
>>524
介入させたといっても結局放送側の方で恋愛要素入れないと駄目とか色々制限ある中で修正したとかそんな程度でしょ
全部が全て思い通りになってたら自殺なんかしないし

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:26:24.91 ID:Eg+K4VaVa.net
>>519
そういうのを打合せで詰めていくのよ
それをドラマでは一切やっていないから問題になってるわけで

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:26:52.98 ID:DOeES4r30.net
>>531
その通り
お前は損失を金銭でのやり取りにしろって言ってるだけね
実際の損失は金銭じゃなくともね

537 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:27:19.80 ID:6Ih8re/20.net
改変無しで面白くなくてもそれは仕方がない

538 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:27:33.34 ID:j5+aQwkt0.net
>>532
そう
そこに原作厨が乗っかっちゃってるんだよね

539 :嫌儲 :2024/02/18(日) 03:27:36.98 ID:bj7GCml30.net
>>532
テレビ局、プロデューサー、脚本側が恋愛要素入れたりすることを改変と思ってないんだろうな
そういう意識の違いが今回の問題点
テレビ局側は視聴率のためなら何してもいいと思ってるからな特にドラマ制作班は

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:27:54.41 ID:XQ/tvAkz0.net
>>534
そんな程度とか何も関係ないぞ
原作者がそれを許すかどうかなだけ
意に沿ったものかどうかの一点

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:28:00.04 ID:+AkW6KvW0.net
>>515
でも創作者なら作品のイメージ踏みにじられるなんて日常茶飯事のことだろ
別に映像化されなくたって漫画と読者の間でもある話だし
現に俺はおまんこ脳の喪女恋愛漫画にしか見えなかったぞ
いちいちそんなのに目くじら立てるなんてやっぱどっか病んでたんじゃないのか

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:28:35.72 ID:d2dMBNWo0.net
だって原作そのままがいいなら原作よんでたらいいやん?

なあ?

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:28:56.47 ID:DOeES4r30.net
>>531
バカだなw
それを踏みにじらないという約束があったからセクシーのテレビおkしたんだよ

544 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:29:32.79 ID:WuvFzHeo0.net
>>536
俺じゃなくて議論自体がずっと金銭補償の話なのよ
なのに俺が何か間違ってるかのようにいきなり言われだしたのよ
んであふぉ呼ばわりw
凄いでしょw

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:29:45.69 ID:XQ/tvAkz0.net
>>542
原作者が原作に忠実にという意があるならばその通りに作品つくればいいだけやで

546 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:29:48.92 ID:bLQ1GJ3g0.net
原作者が納得するなら何やってもいいんじゃね?

原作者が納得しないならどんなに面白くてもダメだよ、そんだけの話

547 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:30:01.39 ID:CyLPT7Np0.net
アニオリが有能な例もある
原作の本質を変えるようなもんは全部クソだが

548 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:30:06.26 ID:ZaIxsmTM0.net
ここに書かれてることが自殺の原因だとしたらまったく大人ないな
自分で目を通して手直ししてGOサイン出した
不満があるならその時点でなんとかやりようあるだろ
なんでGOサイン出して自殺してんねんアホか

549 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:30:11.49 ID:6UgOG0qR0.net
>>535
結局のところ日本はその曖昧な酷くテキトーな契約問題によって利益を得てるんよ
海外みたいにきちっと契約したからいいだろ?というゴミみたいな
ハリウッド版ゴジラやドラゴンボールを見せられてこれは契約できちっと決まってるんだから
文句言ってんじゃねーよという
つまらない社会にされてないから
まだありがたいんよその功罪に関してはある程度許容するしかないんよ

550 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:30:13.11 ID:D+MZL3zn0.net
>>539
原作者を喜ばせるのが仕事じゃないからね
原作者を納得させつつ視聴者が楽しめるものを作るのが仕事

551 :岸田文雄🏺 :2024/02/18(日) 03:30:45.28 ID:0ta53TST0.net
そんな事が出来るならオリジナルでおもしろいものを作れるよね
なんでそうしないの?

552 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:30:46.78 ID:+0jvv5Qud.net
改変して面白かったものなんて一つもない

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:31:42.59 ID:DOeES4r30.net
>>544
自分で言ってて理解できんほどばかなのかw
裁判をするというのはそういうことだぞ
例えば名誉が損失された場合だって裁判で金銭でその損失の補償のやり取りする
これはさすがに理解できるよなw

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:32:25.82 ID:O0AjAE6F0.net
テーマもキャラの性格も変えなきゃ面白くならなくて、結末も脚本家が書いたほうが面白いなら、もうその原作使うなとしか言えないと思うけど

555 :嫌儲 :2024/02/18(日) 03:32:35.68 ID:bj7GCml30.net
原作者が納得するなら~とかいうけど、外堀埋められてうんと言わざる得ない状況をテレビ局は作ってるからな

556 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:32:43.71 ID:WuvFzHeo0.net
>>553
理解できてないのはお前ひとりだったってことで決着ついたろw

557 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:33:04.23 ID:qySO4BEI0.net
>>552
ジブリは?キューブリックは?

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:33:21.32 ID:XQ/tvAkz0.net
>>546
そそ
ここでファンが原作廚が視聴者がと叫んでる奴はアホ
まあアホというより原作者批判したいがためにそのファンを低知性ということにして揶揄したいのだろうけど
要は原作者の意に沿ってるかどうかなだけ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:33:41.61 ID:DOeES4r30.net
今回の事件なぜ原作者が死んだのか
これをちゃんと理解できないとまた同じ事が起きるからな
一番優先されるべきは貴重な人材の損失を防ぐ事よね

560 :嫌儲 :2024/02/18(日) 03:33:57.24 ID:bj7GCml30.net
>>550
今回は結局納得させられなかったのが問題
原作改変無しでと言われてたのにそれを守ってなかったテレビ制作側の責任

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:34:09.19 ID:FWMuJHE90.net
>>542
それ言ったらそもそもメディアミックスの意味なくね?原作読んでればよくね?ってなるじゃん
メディアミックスって作品を知らない層にアピールする目的はもちろんあるけど「原作の名シーンをどうやって表現するのか」に期待してる人も多いし、裏切られると反転してアンチになること多いよね

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:34:25.24 ID:d2dMBNWo0.net
>>552
聖闘士星矢は?
あれ、へたしいさ?原作者がアレなヒトやったら嫉妬で潰してたぐらいのデキじゃないの?

563 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:34:36.60 ID:6UgOG0qR0.net
>>552
宮崎駿だって庵野だって大体有名な監督は殆ど改変改変何だが
ガンダムだってスポンサーの以降で無理やり改変させられたから名作になった部分はあるし
なければザクだけで60話突っ走られてたわけだが
有名人だからいいだろ?っていう部分が少なからずある

564 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:34:57.07 ID:WuvFzHeo0.net
>>559
急にいいこと言うなw

565 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:35:04.44 ID:wx0h/hpq0.net
オリジナルでやりゃいいじゃん

566 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:35:13.58 ID:j5+aQwkt0.net
>>546
別に納得しなくても面白ければいい

567 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:35:16.58 ID:OH3Vecle0.net
原作者がちょ待てよそれは違うて言うような改変は駄目だろうそれは絶対に守られるべき権利だよ
大体売れた作品の知名度やキャラなどのガワだけ利用して勝手に改変してこの方が面白いだろうみたいなやり方で原作者が作品に込めた想いを汲み取れて無いから問題になる訳で改変するなら原作者が納得するような改変をしろよ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:35:44.47 ID:DOeES4r30.net
>>556
おkおkそれでお前の気が済むならそれでいいよ
俺からしたら結局金銭的なもので補えない損失もあるって事を言いたいだけだからな

569 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:36:38.97 ID:1XG195J00.net
実験にされた惡の華は先生怒らなかったのだろうか

570 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:36:39.93 ID:6UgOG0qR0.net
改変しまくってきた奴らを絶賛してきた人達が
今回のことで怒ってるのが笑えるんよ
それで怒るなら何で庵野やジブリはええんや?ってなるやろ

571 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:37:57.53 ID:j5+aQwkt0.net
>>559
原作者の自殺については
ぶっちゃけ原作者自身が脚本したラスト2話が
むしろ視聴者から不評だったというのが影響ある可能性高いから
なんとも言えないんだよな

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:37:58.52 ID:P2QNlfCy0.net
実写映画のデスノートみたいに改変した部分が原作より評価が高い場合もあるしな

573 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:38:13.88 ID:WuvFzHeo0.net
>>568
そうw
お前が後付けで言いたいだけのことを議論から逸れたところで言ってるだけのことでしたってわけ
なのに俺が何か勘違いしてるというお前の勘違いで責められたのw
その間違いを正してたってだけw

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:38:37.21 ID:+AkW6KvW0.net
>>559
それ言い出したらもう遺族かどう判断するかの話になるからますます外野が言うことなくなるぞ
下手なこというとこっちがセカンドレイプ扱いになる

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:39:00.36 ID:DOeES4r30.net
>>570
問題はそこじゃない
面白いものが見れるのなら視聴者としてはそれ望むところや
ただ原作者の意向こそが尊重されるべきって事それ以上でも以下でもない
原作者が改編おkというならどんどん改編おkだし
ダメというならだめ
なんで今回叩かれるかって原作者の意向に沿わない改編がされてそれで無駄な労力使わされて結局自殺したからだよ

576 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:39:19.17 ID:GJmjSuv+0.net
>>555
テレビ屋にとって納得させるってのは無理矢理従わせる事を意味するようだからな

577 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:39:32.71 ID:6UgOG0qR0.net
原作者だけが大絶賛したという進撃の巨人の実写化を百回見てどう思ったか教えてほしいよ

578 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:39:37.86 ID:WuvFzHeo0.net
>>571
もっと言うと小学館の担当者の首が飛んだりとか
色々あったかもしれないから検証が必要
いま出てる情報だけだと死ぬほどじゃないってことにしかならないからな
どういう心労があったかを検証しないと

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:40:06.49 ID:d2dMBNWo0.net
レミゼラブルだって改変しまくってるやん?もう古典レベルやけど
赤毛のアン(カナダCBC)でも改変しまくりっしょ?
あとは「ラストオブアス」とかね?

その時代その時代に魅せたいモノがでてくるからしゃーなくないか?

580 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:40:15.25 ID:j5+aQwkt0.net
>>575
原作者の意向に沿わない改変が行われたシャイニングやビューティフルドリーマーは今でも名作として残ってるよ

581 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:40:15.42 ID:wc3TrwYL0.net
しょーもないのが一匹暴れててワロタw

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:40:51.72 ID:DOeES4r30.net
>>574
いやいや外野から見ても原因は明らかだろ
原作改変されまくりで脚本修正に追われた挙句最終的には専門外の脚本まで書かされたんだぞ

583 :嫌儲 :2024/02/18(日) 03:41:08.36 ID:bj7GCml30.net
>>563
スポンサーの改変で名作になったというのは分からんけどな
結果的に良かったと言うだけで、スポンサーの意向でモビルスーツ増やしたけど視聴率低迷したままだったし
ぶっちゃけガンダムは安彦絵が受けただけだよ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:41:53.76 ID:4BONd2Mh0.net
漫画家もラノベ等をコミカライズする際に改変しまくりだしな…

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:42:16.21 ID:T/N171tt0.net
原作者のOKとれてないものは同人でしかない

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:42:20.16 ID:XQ/tvAkz0.net
>>569
そんなの個々のケースによるでしょ
原作者がそもそも映像作品は別物だからお好きにどうぞとする人もしるし
映像化されたら知名度あがって漫画が売れるからそれでOKという人もいるし
原作者が温厚でもう撮影しちゃったしあまり強く言えない性格のため不本意ながらOKする人もいるし
今回のように原作に忠実にという意向なら製作側はそれを厳密に守らなければならない
要は原作者の意向次第で全てが個々のケースでひとまとめにできないもの

587 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:42:20.20 ID:GJmjSuv+0.net
>>582
どう考えてもテレビ屋の原作者への嫌がらせなんよな
舐めすぎでしょ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:42:38.53 ID:cjRnpMwi0.net
世の中の大半のドラマやハリウッド映画やら
原作の小説や漫画なんてほとんどの連中は知らずに終わるだろあしなあ

589 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:43:08.27 ID:j5+aQwkt0.net
>>584
2001年宇宙の旅は小説版が後から描かれたけど
映画と変えるななんて言ってる人見たことないな

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:43:24.04 ID:DOeES4r30.net
原作改変おkなら原作者も無駄な仕事せずに漫画だけの仕事出来たんだよ
だが原作改変ngなのに改変しまくりだったから無駄な仕事をしなきゃいけないはめになってしまった
ここが一番の問題点ね

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:43:36.59 ID:wxyO/BCCa.net
原作知らん人間にとっては、まじでどーでも良い話なんだよな。
原作厨が喚いてても面白い作品や視聴率とれてるものなんていくらでもあるし。

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:43:57.16 ID:FWMuJHE90.net
>>576
ゼロナナゼロハチの件も記憶に新しいしな
泣き寝入りさせられてきた作者も多いんだろうと思う

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:44:19.55 ID:XQ/tvAkz0.net
>>587
嫌がらせというか製作側がいかに自分たちの利益のために原作者を欺いて作れるかどうかでしょ
しかし著作権、著作人格権があるから原作者をないがしろには出来ない
うまく絡めてで篭絡して納得させるかという戦法でしょ

594 :嫌儲 :2024/02/18(日) 03:44:43.50 ID:bj7GCml30.net
>>580
ビューティフル・ドリーマー自体は元となるストーリーがないオリジナル脚本だから今回の原作改変と一緒にしちゃうのはどうなの?

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:44:48.07 ID:oav68XY10.net
「漫画」なんてそもそも滑稽なものだろう
現実にしたらおかしい話や表情や内面描写を2次元の極端な表現で楽しむ

それを改変なしに実写ドラマにするのは無理難題
「改変なしに実写ドラマ実現!」自体が滑稽な話だよ
みんな漫画を読み過ぎて頭がおなしくなってるのでは?

596 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:45:03.52 ID:6UgOG0qR0.net
問題としてるのは死んだことだけじゃないかな?
死んで抗議するのもどうなんだ?というのもあるし
死んだら絶対正義か?というのもある
まあ死んだとしかいえん

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/18(日) 03:45:03.77 ID:+AkW6KvW0.net
>>582
この件に関してお前みたいなこと言うヤツ必ずいるけどさすがに俺は他人様のプライバシーをそこまで勝手に決めつけることはできねえな
そこは遺族の判断に任せますわ

598 :安倍晋三🏺 :2024/02/18(日) 03:45:16.86 ID:j5+aQwkt0.net
>>594
反論できないなら黙ってればいいのに

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200