2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

優秀な社会人は、メールでこれらをひらがなにすることができています。7.3万いいね [256556981]

1 :(ヽ´ん`)🏺 (スップ Sd33-Bjap):2024/03/23(土) 20:31:33.00 ID:WVvbkI5xd.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/sii_kouji.gif
ビジネスメールで「よろしくお願い“致します”」はNGなのか ビジネスメールのプロが示した意外な見解
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e4ccb195424d9ec8935f4d665ec738abea01a0f

あふろん@wakamusya_eigyo

【メールでは絶対ひらがなにして】
・宜しく
→よろしく

・致します
→いたします

・下さい
→ください

・頂く
→いただく

・致します
→いたします

・予め
→あらかじめ

・並びに
→ならびに

・及び
→および

・出来る
→できる

・後程
→のちほど

優秀な社会人はできています。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:37:56.59 ID:cG/A4FRn0.net
>>236
ちゃんとした日本人がいて嬉しいよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:38:10.28 ID:SrIAHce/0.net
丸もつけるなマルハラだ

251 :安倍晋ニ🏺 :2024/03/23(土) 21:38:14.60 ID:yerI1+tr0.net
けんもう!アニメ化いけます

252 :a967-gdVA :2024/03/23(土) 21:38:19.57 ID:jnfsNwQW0.net
>>10
だめなの?
平仮名にしてたら漢字にしろって上司に言われたことあるんだけど

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:38:21.50 ID:cG/A4FRn0.net
>>248
論点変わってきちゃってるじゃん
これは無能

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:38:24.16 ID:ufd4ahHA0.net
理系だから、文系のイチャモンはいくつになっても理解できない。
筆者の想うところはどこ?
なんて問題文、わかるわけねえだろw

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:38:35.53 ID:cG/A4FRn0.net
>>243
これはきつい

256 :1356-CHJ6 :2024/03/23(土) 21:38:42.49 ID:L6b2Gjal0.net
>>247
いや、ビジネスマナー(笑)の範疇やで

仕事でも現場変われば、この辺の使い分けなんてコロコロ変わるもんやろ

257 :1356-CHJ6 :2024/03/23(土) 21:39:32.07 ID:L6b2Gjal0.net
>>255
別IDまで使って、そんなに悔しかったの?
理系職の存在が🤣

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:40:01.11 ID:pq6LuVCo0.net
謎法則を作成して流布するのやめてもらえますかね

259 :安倍晋三🏺8174-mjnA :2024/03/23(土) 21:41:00.49 ID:fAgT9uCL0.net
>>223
チャットとかそもそも短い投稿が連続するししそこまで見てない
もちろんため口とかはしないが漢字がどの程度使われるかなんかいちいち見るかよ
誰に送信してるかも明白だから前置きとか署名とかもないしな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:41:05.05 ID:jk0REudb0.net
文化庁公式って何?
公文書の統一ルールとは違うの?

261 ::2024/03/23(土) 21:41:33.69 ID:Bv1bCbbO0.net
https://i.imgur.com/OUgBxwn.jpg

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:41:59.71 ID:ufd4ahHA0.net
仕事は速くて正確なら、何の文句もない。丁寧語さえ使ってくれたらイラつきもしない。マナーに対価払っていないので、サービスと商品にしかお金は払っていない。

263 :安倍晋三🏺8bfd-xVrQ :2024/03/23(土) 21:42:41.99 ID:Icl3X4/P0.net
きょう

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:43:09.36 ID:f93vLH5y0.net
ただの日本語センス
たとえば俺は相手によっては「お疲れさまです」も開く



この文字どう感じる?

「おつかれさまです」

この方がやわらかいでしょ
センス

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:44:06.88 ID:trbwfK0y0.net
呑む→飲む
観る→見る

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:44:28.16 ID:ufd4ahHA0.net
>>264
女子かよ可愛い。男が使ってたら気持ち悪い。オッサンが使ってたら取引停止、破談w

267 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 21:45:05.81 ID:zNuRe55d0.net
いつもお世話になっております。

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:45:29.29 ID:H/eZmJCF0.net
アホくさ

269 :41e7-hs7o :2024/03/23(土) 21:46:24.63 ID:lXcVZtwk0.net
>>260
多分文科省(もんかしょう)を「ぶんかしょう」と間違えて覚えてて、「ぶんか」まで打った予測で出てきた「文化庁」に変換したんだと思う
国語どうこうなら、せめて文化庁じゃなく文部科学省の管轄なはずだし

270 :7b01-WX9c :2024/03/23(土) 21:46:56.73 ID:qr5KgaSX0.net
漢字もひらがなも連続しすぎないように調整はしてる

271 :自民党の悪政に反対します🏺شينزو آبي :2024/03/23(土) 21:48:56.78 ID:HMrpcsWa0.net
頂くはいたーくだもんな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:49:21.06 ID:cG/A4FRn0.net
>>257
中卒やろなぁ

273 :安倍晋三🏺b3ba-ZmSi🏺0ba8-ZmSi :2024/03/23(土) 21:50:38.01 ID:yXhz7NrL0.net
できてるやつは当然やろって言う
できてないやつはどうでもええやろとキレる

274 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 21:50:58.96 ID:WDoAEbkk0.net
~させてイターキマスペンクルン

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:51:07.39 ID:ufd4ahHA0.net
>>270
理系が文章に拘る時って論文書く時だけ
その論文も高尚な文言を多用するから、ビジネス的な観点なんて持ち合わせていない。文系の拘る所って意味がわからない

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:52:57.12 ID:cG/A4FRn0.net
>>269
文化庁が敬語の指針を出してるんだよね
させていただく問題とかも取り上げてて面白いよ

277 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 21:53:13.38 ID:iRR3eXjF0.net
おつかれサマンサ
いただきマンモス

278 :安倍晋三🏺🏺 :2024/03/23(土) 21:53:51.70 ID:Hb5hLysK0.net
予め及び後程は漢字の方が良くない?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:54:15.82 ID:F0q9Czgu0.net
メルカリとかでやり取りするときも意識してるけど当て嵌まらないよ
せこい奴や胡散臭い奴ほど出来ているとは思うけど

280 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 21:55:22.34 ID:PFsn6oek0.net
出来ない奴程気にします

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:55:56.10 ID:f93vLH5y0.net
基本的な話
固い漢字の多用はうざったい
いかめしくて寄せつけない雰囲気になりやすい
わざと寄せつけない感じを作るとき漢字を多用する

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:56:25.57 ID:rsrbqsQR0.net
>>270
読みやすい様に適度にカタカナ英語も織り交ぜるな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:57:30.13 ID:5oAlX8pg0.net
何でか理由も言えや

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:57:45.81 ID:bIOG5vv80.net
ジャパニーズビジネスマンはなぜ効率を憎み非効率的になるルールを愛するのか

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:58:18.80 ID:ufd4ahHA0.net
個人的には、表現を濁したい時、逆に断定したい時に文言を選ぶ。
文科省?が作ったマニュアルって答弁用を背景に作られてるんじゃねえの?別にビジネス用じゃなくね?

286 :41e7-hs7o :2024/03/23(土) 21:59:59.88 ID:lXcVZtwk0.net
>>276
文化庁の仕事は、有形無形問わず文化財の管理保管
そんなもんにビジネス作文が付き合う必要ない
テーマ忘れてるのか?
「ビジネスメールの書き方」だぞ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:00:27.22 ID:ubGZ1ypJd.net
これは本当にそうなのか?
ハンコ左にかたむけろとかいう胡散臭い話じゃなくて?
うちはこういう教育制度がまったくないから気になってるんだよ相手によってマチマチだし

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:00:54.83 ID:I+z0652c0.net
朝日新聞とか講談社が出してる文章の書き方に書かれてるやつだろ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:01:01.02 ID:ufd4ahHA0.net
及び、きゅうび
予め、よめ
出来る、でくる
後程、のちほど

政府答弁で総理に恥をかかせるな!

290 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 22:01:02.99 ID:Cqo1vRoW0.net
やってる感の極み

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:01:23.91 ID:irE7VZxA0.net
>>17
形式名詞とか補助動詞はひらがなを使うという習慣がある
副詞と接続詞もひらがなのほうが好ましい

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:01:29.55 ID:hkrasm5Z0.net
アホにもわかるようにがビジネスマナーなんだろ知らんけど

293 :🏺 :2024/03/23(土) 22:02:10.26 ID:ZTBTSwaj0.net
>>256
まったく意味のないものと、有意に効果のあること人口に膾炙してる事象を混同するなよ
どこから来たのか知らんがネット関西弁はホント頭悪いな

294 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 22:02:50.29 ID:EbOr4Fqq0.net
ちょーぜばいたーきます

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:03:27.29 ID:ufd4ahHA0.net
総理の文章って難しい事言わないもんな
遺憾だけじゃね?難しい事おっしゃってのは

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:03:39.31 ID:keUl99U0M.net
>>1
次から次へと妙なもの開発しくさりやがって
どっちゃでもええやろがボケ


無能やヤツの媚び媚びツールは『お辞儀ハンコ』だけにしとけや



生産性や成果に関係あんのか、んなもんが
カスが

297 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 22:03:49.66 ID:jeav5Qhdd.net
ぱっと見での見やすさ

総務部及び経営部
総務部および経営部

部長並びに課長
部長ならびに課長

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:03:50.42 ID:8dCvS32/0.net
>>289
「後程」は何が正解なんですか?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:04:06.74 ID:FLzeX0EL0.net
>>294
チョーゼバは半角カナがマナー

300 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 22:04:09.69 ID:Raimuc790.net
手持ちの記者ハンドブック第14版の用字用語集を引いてみたけどこんな感じだった

・よろしい(宜しい)→よろしい
・いたす 致す 致し方ない、不徳の致すところ
・ください 下さい お手紙を下さい、褒美を下さる
・…ください(下さい)→ください〔補助動詞の場合〕 検討してください、ご注意ください
・いただく(戴く)→頂く〔もらう、のせる〕 頂き物、これなら頂きだ、賞状を頂く、雪を頂く
 [注]「食べる」の謙譲語、食前のあいさつの「いただきます」は平仮名書き。
・…いただく (して)いただく〔補助動詞〕 お読みいただく、来ていただく、出席していただく
・あらかじめ(予め)→あらかじめ
・ならびに(並びに)→ならびに〔接続詞の場合〕
・および(及び)→および〔接続詞〕 AおよびB
・できる(出来る)→できる〔動詞、副詞など〕 …することができる、できる限り、できるだけ、
 橋ができる、勉強がよくできる、用事ができる、理解できる、利用できる
・のち 後〔先・前の対語〕 曇り後晴れ、後添い、後々・のちのち、後の世、後ほど

「…いたします」は立項されてなかったんだけど
おそらく「書き方の基本」の「用字について」の項でひらがな書きが推奨されている補助用言に該当するんじゃないかと思う
「のちほど」は「後ほど」で載ってるけど個人的にはひらがなのほうが好みかも(ただ「後の世」などは漢字のほうが良い気がする)

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:04:24.60 ID:L2EgtSIX0.net
宜しくお願い申し上げます
って自分も周りも使いまくってるがダメなん?宜しくって漢字の方が締まった感じ出るクネ?

302 ::2024/03/23(土) 22:04:41.54 ID:eAVh5IyYd.net
文部科学省設置法によれば、文化庁の所掌は、

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=411AC0000000096_20230401_504AC0000000076

>第十八条 文化庁は、文化の振興その他の文化に関する施策の総合的な推進並びに国際文化交流の振興及び博物館による社会教育の振興を図るとともに、宗教に関する行政事務を適切に行うことを任務とする。

だから、単に文化財の管理保管のみに任ずるという官庁ではないな
なぜこういうところでいきなりデタラメを言い出すやつが出てくるのか不思議でしょうがないが
所詮は嫌儲だからな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:05:58.23 ID:ufd4ahHA0.net
>>298
あとまで、

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:06:00.30 ID:F0q9Czgu0.net
優秀な人は相手に合わせて使い分けするからな

305 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 22:07:24.71 ID:NPWKrock0.net
どっちでもええわそんなもん

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:07:50.62 ID:TVZCnx0ea.net
考えてみれば立憲共産系はひらがなを多用するイメージがあるわ
「わたしたちは子どもたちをまもるたたかいをつづけてゆきます」というスローガンは
「私たちは子どもたちを守る戦いを続けて行きます」とは書かれない

あれは何だろう?
漢字を使わないことで重苦しさを取り除いてる感じかな?
またはひらがなの方が連帯感が出るとか‥

307 :お🏺 :2024/03/23(土) 22:08:03.22 ID:ZQcyYIWA0.net
ひらがな続くと見辛いと思って漢字にしてた
致しますはダメなのか

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:08:22.93 ID:CDmxpMFT0.net
>>182
さまと厄介ごとのコンボは腹立つよな

309 :41e7-hs7o :2024/03/23(土) 22:08:44.32 ID:lXcVZtwk0.net
>>300
記者マニュアルも、ビジネスメール書式とはちょっと違うんじゃないか?

310 :🏺🏺שינזו אבה🏺🏺 :2024/03/23(土) 22:09:18.24 ID:DTTviEJV0.net
まーたマナー講師かよ死ね

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:10:10.47 ID:f93vLH5y0.net
たぶん10代のとき国語できた奴ほど
1の例は開いてると思うよ
あとはまあ趣味もあるかもしれんけど

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:10:35.29 ID:INpdTQC00.net
じゃあもうぜんぶひらがなでかくよ
これでいいかばかやろつ

313 :0b5f-GjC8 MM4b-GjC8 :2024/03/23(土) 22:10:47.75 ID:pc42EN5c0.net
おまんこだが気にしてない

314 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 22:10:56.73 ID:Raimuc790.net
>>301
別にダメじゃないと思うけど
上でも書いたように新聞社などが参照している記者ハンドブックではひらがな書きが推奨されてるみたいね
(「宜」の漢字のところに「漢字表にない音訓」を表すマークが付いてる)

315 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 22:11:05.58 ID:uY8znX5o0.net
有難う御座います。

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:11:28.26 ID:ufd4ahHA0.net
記者ハンドブックは何を参考にしているんだろうか?参考文献は?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:11:49.14 ID:bmWMmYop0.net
いただく女子

318 :安倍晋三🏺8bfd-xVrQ :2024/03/23(土) 22:12:48.04 ID:Icl3X4/P0.net
まぁ一般人が守る必要はないよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:13:53.30 ID:8dCvS32/0.net
>>303
「あとまで」で変換しても「後程」にならないんですけど私のパソコンが壊れているんでしょうか

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:14:12.66 ID:ufd4ahHA0.net
>>317
おなご、じょし、めこ、おみなご
どれかわからない

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:14:31.57 ID:irE7VZxA0.net
>>300
国語の文法を知らないと漢字とひらがなの使い分けはできない

322 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 22:15:15.86 ID:g/orzRqqM.net
いたしますとおよびは
ひらがなにしたほうがいいかな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:16:03.60 ID:cG/A4FRn0.net
>>286
最初は辞書引けとか言ってたのに論点ずれてるじゃん
これは無能

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:16:10.04 ID:pW18QD+n0.net
了諾致し候

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:16:30.78 ID:L5GPeIw50.net
ビジネスマナーとかバカ以外気にしてない

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:17:24.49 ID:8gl6IWF50.net
予め

これってあらかじめだったんだ
よめ って読んでたわ大卒なのに

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:17:25.63 ID:ufd4ahHA0.net
>>319
そのAIポンコツ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:17:48.15 ID:MXdi7s/P0.net
御早う御座います
今日は
今晩は

お前ら漢字にしてる?

329 :41e7-hs7o :2024/03/23(土) 22:18:15.23 ID:lXcVZtwk0.net
ていうかそもそも
ビジネスメール書式には、実は敬語どうこう含む「正しい(らしい)」日本語のルール持ち出しても不毛って言えば不毛
極論、先方がざっくばらんに話したいとかで、慣習的にそれでいいってなら、ビジネスメールが「タメ口」でも構わんのだし
相手がどう受け取るかでどういう口調かも選べってのが基本としか言いようがないとこもあるし、その発想こそが一番大事かと思うが
だって、読み手がどう感じるかの配慮気遣いなしの「マナー」ほど空虚なものはないし

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:18:19.47 ID:WBGZT/Y20.net
お前らどうせ毎回ネットで検索しながらメール書いてるだろ??
敬意が伝わればいいんだよ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:18:32.46 ID:Gi9PAnut0.net
なんで?
読めない上司とかへの配慮?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:18:52.66 ID:UuRMEi4A0.net
なんでですか?

333 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 22:18:57.98 ID:LqEc53RP0.net
マナー講師ってバカでもなれそうだな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:19:01.04 ID:ufd4ahHA0.net
>>326
皆が、よめって言うように仕向けたら、それが正解だから間違いなんてない

335 :安倍晋三🏺🏺🏺 :2024/03/23(土) 22:19:19.32 ID:5QwTikTb0.net
相手に柔らかく伝わるからひらがなは有効的よ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:20:05.58 ID:ZXbeh5ned.net
>>18
野生のマナー講師

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:20:30.84 ID:cG/A4FRn0.net
ちゃんとした文章を普段読んでると感覚で変なのはあれ?って気がつく
そこで確かめるとなるほどやはり違ってたりする

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:20:51.57 ID:F0q9Czgu0.net
>>329
「死ね」が挨拶且つマナーな場だってあるしな

339 :41e7-hs7o :2024/03/23(土) 22:21:21.83 ID:lXcVZtwk0.net
>>338
そうだな死ね

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:21:32.40 ID:ufd4ahHA0.net
>>329
マナー講師の極論いきつくところそこだぞ。お堅い表現にするととっつきにくい、イメージ悪い、話しにくい、だからもっとクズせって言い出す。そんなの言い出すようなアホの言う事きけません

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:21:43.03 ID:8dCvS32/0.net
>>327
Microsoft 日本語 IMEってAIなんですか?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:22:00.54 ID:YgiS9rq60.net
うるせえ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:22:30.23 ID:nEL6GRfp0.net
>>326
送り仮名って長めにしたら読みやすいのになっていつも思う
予らかじめ とか 強たたか とかみたいな書き方も許容して欲しい

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:24:11.89 ID:25aylcC3M.net
だいがえ案

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:24:49.37 ID:coa2Mfj00.net
日本語とかいう世界で何の役にも立たないガラパゴスゴミ言語

346 ::2024/03/23(土) 22:25:27.29 ID:kZObBiJx0.net
補助動詞は漢字にしてはいけないなんて日本語のルールないだろ?
おもっくそマナー講師案件じゃん

347 :41e7-hs7o :2024/03/23(土) 22:25:48.02 ID:lXcVZtwk0.net
>>340
そこで「相手見てケースバイケース」じゃなく、謎の俺ルール発動しちゃい「(状況かまわず)こうしましょう」とか言い出すのが、マナー講師だろ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:26:00.57 ID:/b5P8bz70.net
これは(最後の余計な一言以外は)現代においては妥当だけども
一応漢字でどう書くかも覚えておいたほうがいいよ
昔の本とか読むときにちょっとだけ役に立ったりするから

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:26:28.45 ID:irE7VZxA0.net
>>335
意味を強調したい語を漢字に
どうでもよい語をひらがなにすると
文にメリハリができるから分かりやすくなる
補助動詞や副詞はどうでもよい語だから

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200