2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プベルル酸、マウスに注射したところ5匹中4匹が、3日目までに死亡。厚労省「マラリア原虫を殺すような活性があり毒性は非常に高い [861717324]

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 01:59:12.40 ID:ZO3FvUS+0.net
え?青カビなら色で解るだろって言ってる人もいるね

唐木英明・東京大名誉教授(毒性学・薬理学)は、プベルル酸について詳細は不明だとしたうえで、
「青カビが作る物質であるなら、紅こうじ菌から自然に作られることはありえない」と指摘。
製造過程で青カビが混入した可能性があるが、紅こうじを作る培養器はカビも非常に増えやすい環境のため、
混入すれば一気に増殖し、色の違いで一目で分かるはずだという。

総レス数 927
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200