2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

内閣府「出生率1.8に上昇して、潜在成長率がアメリカ並みになって、定年70歳制が浸透すれば社会保障負担減らせるけどどうする?」 [237216734]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/04/04(木) 02:59:46.30 ID:5n+QswYk0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024040200986&g=eco
試算では、対GDPでの医療・介護給付費の割合について、25~60年度の実質成長率が平均1.7%の場合、40年度以降に縮小に向かう。平均1.2%の場合は8%台後半で安定推移する。

 ただ、これらの試算は65~69歳の労働参加が大きく拡大し、女性が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率(20年実績1.33)が1.80もしくは1.64程度に上昇することが前提。さらにデジタル化による給付効率化や現役世代と高齢者の給付・負担構造の見直しといった社会保障改革の努力の積み重ねが必要と指摘した。
https://i.imgur.com/qD8tNu0.jpg

総レス数 139
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200