2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EVオワコン説は本当か?8つの弱点を克服しつつある中国 乗り遅れると日本勢こそオワコンに… [434776867]

1 :常駐:2024/04/21(日) 11:18:19.28 ID:uflKfxYg0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「EVはオワコン」は本当か?航続距離も問題に…8つの弱点を克服しつつある中国。乗り遅れると日本勢こそオワコンに
https://www.mag2.com/p/money/1437493/3

欧州では販売数の伸び率が鈍化をしている「EV車(以下・EV)」。2035年からEUは二酸化炭素を排出する車の販売を禁止することを発表していますが、世界が目指しているのは果たしてEVの普及なのでしょうか?

EVが「オワコン」「失敗」と感じている方々は次のような事実を根拠にしているようです。

欧州市場において、ハイブリッド(HEV)の伸び率がEVの伸び率を上回った。
米国市場において、HEVがEVの販売台数を抜いた。
これによりトヨタのHEVが売れ、過去最高益を記録した。
2024年1月シカゴに寒波が襲来し、充電器が凍結し、多数のテスラ車が充電できず立ち往生した。
メルセデスベンツが2030年以降も燃料車を開発、販売すると方針転換した。
AppleがEVの開発を断念した。

(略)

「EV」8つの弱点とはなにか?
EVの欠点と言われているのは次のようなものです。

充電ステーションが少なくて充電できない
航続距離が短い
火力発電でつくった電気で走ってもエコじゃない
充電に時間がかかる
寒冷地では出力が落ちて使い物にならない
自然発火をする恐れがあるので危険
バッテリーが劣化をしてエコじゃない
製造とリサイクルの過程で大量の二酸化炭素を排出するのでエコじゃない

(以下略)

2 :常駐:2024/04/21(日) 11:18:28.59 ID:uflKfxYg0.net
どすすs

3 :常駐:2024/04/21(日) 11:18:32.83 ID:uflKfxYg0.net
しんさんたうskて

4 :常駐:2024/04/21(日) 11:18:36.23 ID:uflKfxYg0.net
がいちだy

5 :常駐:2024/04/21(日) 11:18:43.93 ID:uflKfxYg0.net
いったいなぜ・・・

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:19:38.29 ID:CxX10R0w0.net
EVオワコンとかバカウヨが願望ほざいてるだけだろ

7 :顔デカ山下安倍晋三🏺 :2024/04/21(日) 11:20:34.28 ID:J5qy+6vw0.net
寒冷地とEVもやり方次第で相性良くなるかもな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:20:58.15 ID:NKSTuPl60.net
必死にEVの失敗を願ってるジャップって仮にこれが思い通りになっても今後決して未来を築くことなんてできないだろ
現状に甘んじる以外に何もできないことを露呈してしまった
というか現状の維持ですら今のジャップには怪しいんだけど

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:22:27.25 ID:FrKs8Xvb0.net
熱いのは我慢できても寒いのは死ぬからなぁ

10 :安倍晋三🏺 :2024/04/21(日) 11:22:39.47 ID:fBHPtTy50.net
さっさと高性能で安価な中国製EV普及させてくれよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:22:59.86 ID:/6prIz2h0.net
未だに火災した時消化方法が囲って水没しかない時点で終わってんだよ

12 :安倍晋三 は:2024/04/21(日) 11:24:07.89 ID:X6xzx0Lv0.net
バッテリーを各社共通のカートリッジ式にしてガソリンスタンドで入れ替えるスタイルは必須
充電スタンド方式じゃ絶対に流行らない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:24:19.36 ID:rt71oS4j0.net
自家用車は廃止してEVバスを沢山作ればいい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:24:55.85 ID:LCRQYoJ20.net
もう中国がトップ取ることが確定してるので欧米は違う道を選ぶか自分たちの市場から締め出すしか無くなってる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:25:37.45 ID:cZ8eLiKC0.net
>>8
ゴミが増えるだけでそれを安くリサイクルもできないから、やっぱ無理なんだよ。
https://www.youtube.com/watch?v=7apKiwSHf94

16 ::2024/04/21(日) 11:26:26.96 ID:tDVg9rld0.net
中国潰したいのは欧米日みんな同じ

17 :安倍晋三🏺:2024/04/21(日) 11:26:58.67 ID:8dpF0/ky0.net
岸田円安で国策ダンピング
岸田情報統制でEVネガキャン
これが大岸田豊国の現実(リアル)

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:27:09.65 ID:UGgVVthxr.net
修理問題が解決しない限り
国産車一択やん
嗜好品ぢゃないなら

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:27:40.47 ID:NnqSZFzf0.net
ジャップランドで初代アクアがバカ売れしてた頃アメップはカリフォルニアとか先端州除いてハイブリッドなんか二度と乗らねえとか言ってたんだぞ
つまり同じ道を辿れば10年後はEVがバカ売れしてる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:27:57.54 ID:CxX10R0w0.net
>>14
中国がトップになってもそれで地球環境が良くなれば良いだろ
シロンボって本当クズだな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:28:00.47 ID:cZ8eLiKC0.net
>>14
数年も持たない物を安価で輸入してるのが現状だから
国民にとっては少しの間だけどお世話になりました。になるけど
国にとってはゴミに値しておそらくEV税やEVリサイクル税が可決する

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:29:13.09 ID:HJd4DZ5Y0.net
最大の原因である
「充電の交代が利用者同士の善意のみで運用されてる事」
が書いてないじゃんw

バカが一人いたら終わりなんだから
ジャップに普及できるわけがない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:30:22.34 ID:pc3/Bv6L0.net
>>13
EVバスで走行中に発火して乗客全員火だるまの死亡事故なんか起きたら終わりだよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:31:11.29 ID:CAEKKbHd0.net
車体が重い
火災が起きたときの消火が大変
は解決できるのかな

25 ::2024/04/21(日) 11:31:14.03 ID:20Py8XEn0.net
そりゃまあ中期休暇の度に充電スタンドで8時間待ちなんて冗談で済まないからな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:31:16.44 ID:TyaL2SCT0.net
でも日本市場の半分軽自動車だからね
ここに乗り込んでくるEVは無いはずだ。
仮に軽規格のEVが来ても重量規制をすれば余裕で防げる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:32:05.52 ID:HXChkeKZ0.net
ユーザーとしては普通に安くなるのを待っていればいい

任天堂対ソニーみたいに派閥争いする必要は無い

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:32:28.39 ID:TyaL2SCT0.net
>>23
BYDのEVバスを使ってる京都の悪口は辞めろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:32:33.14 ID:mksOk8jf0.net
>>12
フロア下収納のバッテリーでカートリッジは現実的に無理よ
ボンネット収納出来るレベルまでコンパクト化されるまではね
それすら前輪より後方設置しないとクラッシャブルゾーン的に難しい
それに火災含むアクシデントの際にどこが責任取るのかもあるし

30 ::2024/04/21(日) 11:32:36.76 ID:20Py8XEn0.net
>>15
リサイクルは出来るが同一車種に限定されるから、多様化されるであろうEVでは不可能というね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:32:46.99 ID:agF9ghHL0.net
結局のところ全ては電池だろ100年前からそこが引っ掛かってる

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/6108/
ただしフォード社創業者のヘンリー・フォードも、1914年ごろまでは低コストEVの開発プランを温めており、同年1月にはこう語っている。「ボトルネックは、充電なしで長距離を走行できる軽量の蓄電池の開発だ」。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:33:05.22 ID:HXChkeKZ0.net
安くて便利なら何も言わずに普及するよ
普及しないってことは高くて不勉強なんだよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:33:19.27 ID:2S6mA5a/0.net
世界で昨年、最も多くの自動車を生産した国は中国(約2702万台)で、2位が米国(約1002万台)、3位が日本(約783万台)だったことが韓国自動車産業協会がこのほど発表した「2022年世界自動車生産現況と示唆点」報告書でわかった


よく見れば中国の車の動向が全てで他の地域でEVが流行ってないからオワコンとかあまりにもかけ離れすぎてるわ

34 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺:2024/04/21(日) 11:34:12.16 ID:7Ad4LP7U0.net
そりゃバスは充電施設が混んでて使えないので動かせませんなんて事態にならないんだから
一般車両とは違うだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:36:10.05 ID:kbL+41kI0.net
EVって水没したら感電しないのか気になる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:36:31.25 ID:N6fePFiZ0.net
10年前の家電業界と同じで余裕ぶっこいて相手を見下してたらオワコンになってた現象と似てるよな
だから俺が思うに10年後にはマツダやスバルくらいは中国に買収されてると思うわ

37 :安倍晋三🏺:2024/04/21(日) 11:36:40.64 ID:HvnjARh+0.net
弱点克服したのになんでここ1年ずっとシェアが停滞してるんだい?
https://imgur.com/a/syYweVN

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:37:18.98 ID:NKSTuPl60.net
>>15
ハイブリッド車はそれセーフとか思ってる?
その問題でEVを潰すならハイブリッドも一緒だから一気にガソリン車回帰になっちゃうな
ディーゼルの排気ガス浄化にもう一回チャレンジする手もあるかもしれんがどこに転んでも技術開発力なくなったジャップの出る幕はないよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:38:09.59 ID:R0IYLpDX0.net
今こそ石炭だろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:38:57.66 ID:HXChkeKZ0.net
EVスゴい
俺すごい!

何でこうなっちゃうんだろw

41 ::2024/04/21(日) 11:39:44.14 ID:20Py8XEn0.net
>>36
中国には自動車メーカが300社あるから、日本のメーカなんて買収するだけの価値はないよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:39:46.89 ID:cZ8eLiKC0.net
https://www.youtube.com/shorts/DxHIAJSwRtA
まあ今も起きてるから購入層が居なくて安価に輸出になってるんだろ
国内にゴミが増えるくらいなら、嘘ついてでも安く提供するほうが国のためになる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:39:47.96 ID:v+Zyy8b00.net
最大の問題はエネルギー密度の低さ

44 :安倍晋三🏺:2024/04/21(日) 11:39:49.54 ID:HvnjARh+0.net
中国で爆伸びしてるのはハイブリッドだよ
BEVの伸びはもはやほぼゼロ。中国でもハイブリッドがバカ売れしてる。ただ、ハイブリッドでも中国では省エネ車と新エネ車の2つがある。前者がフルHEV、後者がPHEV。前者で売れてるのはトヨタ。後者で売れてるのはBYD

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:40:03.66 ID:a+5BA8M20.net
酸っぱい葡萄

46 :🏺:2024/04/21(日) 11:41:38.12 ID:P5Kuw+nC0.net
近々取って代わることが確実なのにオワコンと思ってる日本人の頭の中が周回遅れでまずい

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:42:39.66 ID:R0IYLpDX0.net
中国版カムリめっちゃ良いデザインだから日本でも発売しろカス

48 :安倍晋三🏺 :2024/04/21(日) 11:43:57.92 ID:i4Lf/xnh0.net
EVの問題点をいくらあげてもジャップ車の明るい未来が見えません

49 ::2024/04/21(日) 11:45:06.31 ID:20Py8XEn0.net
>>46
5000㎞毎にタイヤ交換が必要な重量級車種よりHVはまし、メルセデスやテスラSクラスは3000㎞毎

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:46:03.04 ID:HK2sz5L0r.net
この人Xのアイコンが毛沢東でちょっとそっち系に行き過ぎちゃってる感じの人だからそのまま受け入れるのは危ういな

51 ::2024/04/21(日) 11:46:30.28 ID:qQqXZuYOd.net
https://youtu.be/g4Sup51pm7Q?si=JcxVuUGK607O-lWV
ゴミが高いだけの支那製品

52 ::2024/04/21(日) 11:46:33.82 ID:20Py8XEn0.net
>>47
もうそろそろ発売開始するとかなんとか、旧型はカラログ落ちして4ヶ月程度経ってる

53 ::2024/04/21(日) 11:47:11.34 ID:qQqXZuYOd.net
https://youtu.be/FUqzSSNShFc?si=D9HA62akhmxnfjiE

支那展示車(笑)なんで爆発するん?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:47:37.31 ID:a+5BA8M20.net
酸っぱい葡萄

55 ::2024/04/21(日) 11:47:52.65 ID:qQqXZuYOd.net
https://youtu.be/1jqdBWlVvpo?si=KAgAbLxvysquIZmG


支那EVはなんで爆発するん?

56 ::2024/04/21(日) 11:48:23.24 ID:qQqXZuYOd.net
https://youtu.be/1wwJDPhz-1w?si=jlOrwIiGbSGchEAu

支那EVはなんで爆発するん?

57 :安倍晋三🏺:2024/04/21(日) 11:48:33.00 ID:UwnA6ZbG0.net
ディーゼル乗ってりゃ良いんだよ、ジャップでは燃料安いんだし

58 ::2024/04/21(日) 11:48:58.72 ID:qQqXZuYOd.net
中国EV車両爆発炎上欲張りセット
https://i.imgur.com/lHaBhtk.gif
https://i.imgur.com/YwibGd4.gif
https://i.imgur.com/me5AlNd.gif
https://i.imgur.com/0NHka6h.gif
https://i.imgur.com/mQzBcAO.gif
https://i.imgur.com/NDl3CXZ.gif
https://i.imgur.com/m2wdyQB.gif
https://i.imgur.com/drdhXOT.gif
https://i.imgur.com/PC3KKxs.gif

59 ::2024/04/21(日) 11:50:09.85 ID:qQqXZuYOd.net
炎上事故多発!日本に上陸した「中国製電気自動車」に募る不安
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dff4007c9ce6f1d9f5143f493bf935d7c0cf3b6

中国EV爆発動画
https://search.yahoo.co.jp/video/search?rkf=2&ei=UTF-8&fr=wsr_gvu&p=%E4%B8%AD%E5%9B%BDEV%E7%88%86%E7%99%BA


増加中!?中国の電気自動車(EV)の炎上事故多発の危険性を検証!
EVニュース
https://www.evlife.co.jp/article/zqsdy_1ul2jh

中国、韓国「EV電池」の発火が相次ぐ一方、「何もしていない」ように見える「日本の製造業」はやはり凄かった
https://gendai.media/articles/-/98670

中国でEV相次ぎ発火、最大手BYDや新興の蔚来
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44213830V20C19A4FFE000/

60 :安倍晋三🏺 :2024/04/21(日) 11:50:34.58 ID:dMzLIXSS0.net
ID:qQqXZuYOd
いつものカルトが運営するチャンネルの動画を貼りまくるカルト臭い荒らし

61 :顔デカ:2024/04/21(日) 11:52:38.00 ID:wgwVS6Qj0.net
中国人「また何かやっちゃいました?」

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:52:50.75 ID:cZ8eLiKC0.net
>>46
もう何年たってる?
後は消防も専用の消火器を作る必要があるから
確実にEV税が取られる。
そのEV車の火災は家すら簡単に燃やすから。
SNSがある現代じゃ研究開発すら困難かもしれないし
EVを守るための補助機能で更に高価になる可能性もある
https://www.youtube.com/watch?v=mS1mF0zstrU

63 :安倍晋三🏺:2024/04/21(日) 11:53:49.56 ID:HvnjARh+0.net
記事の質がどうしようもなく低いな
まず、克服したとする航続距離を中国独自基準のCLTCで測ってる時点で論外だろ。あんなもんJC08並に酷い。自分で実航続距離検証する気がないならWLTPかEPAで書け

64 :安倍晋三🏺 :2024/04/21(日) 11:55:50.57 ID:dMzLIXSS0.net
トヨタに都合の悪いスレは話の通じない昆虫みたいな奴ばかり湧くよな
コピペ連投荒らし
いくら指摘しても同じデマでキャッキャ
そして夜3時とか変な時間に一斉に現れ一斉に消える

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:56:52.28 ID:eNg7hP5v0.net
分かったからEV買ってこいよw

66 :安倍晋三🏺:2024/04/21(日) 11:57:34.91 ID:ZOoLRXka0.net
ガソリン車はもう伸びしろそんなに無いやろうけど
EVはまだまだ伸びしろあるやろ
今問題あってもそのうち解決するやろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 11:57:43.14 ID:yMVeFv5f0.net
結局のところバッテリーが壁になってる
これが進化したら車どころじゃなくてあらゆる分野で変わるしな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 12:00:25.79 ID:wzMQEKmr0.net
BYDってトヨタの市場を全然荒らせてないからなあ
さっさと北米出てこいや

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 12:00:32.86 ID:zhXezSO80.net
>>40
EV車に乗って(を推して)いる俺凄いで終わっていたら意味がないな
まだ「俺が革命を起こして世界政府になり全世界にEV強制させる」の方がマシ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 12:00:39.30 ID:mLBWPrJU0.net
乗り遅れるどころか追い付くのが不可能な差がついてるから出来るのはEVを妨害することだけ

71 :安倍晋三🏺:2024/04/21(日) 12:02:03.05 ID:4nq9lDT1H.net
トヨタもEVシフト準備完了してるから問題無いんだが

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 12:03:08.33 ID:mLBWPrJU0.net
トヨタのEV技術は世界最低だよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 12:03:25.08 ID:/l4eBXHT0.net
持続性と歩留まりがない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 12:03:59.93 ID:nNFwa2yh0.net
>>1
EVはオワコンなんて言ってるヤツがいたらアホだけどな
日本でも政府が補助金を強化してるし、トヨタは研究開発費を増額してるしさ

EV化は近い将来必ずやらなければならない事だから
オワコンになることはない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 12:05:25.96 ID:FrKs8Xvb0.net
新しいバッテリーが出来るまでは口でどうにかするしかない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 12:05:26.64 ID:GKu+0HjE0.net
>>64
トヨタに食わせてもらってるケンモメンは多いからな
我が身第一自分にリベラリストよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 12:06:25.79 ID:+0e9KBG30.net
伸びが鈍化しただけで置き換えは進むだろ

78 ::2024/04/21(日) 12:06:26.40 ID:qQqXZuYOd.net
>>72
おかしいなぁ
トヨタはEV特許だらけだよ?

79 :安倍晋三🏺:2024/04/21(日) 12:07:26.15 ID:4nq9lDT1H.net
トヨタはBYDと提携してるから技術的にも最先端だろ
オワコンも何も最先端だぞ

80 :安倍晋三🏺:2024/04/21(日) 12:07:29.25 ID:oDWrzukn0.net
>>37
BYDの3月販売台数46%増、値下げでPHV好調
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM013NM0R00C24A4000000/

中国の自動車大手、比亜迪(BYD)は1日、3月の新車販売台数が前年同月比46%増の30万2459台だったと発表した。2月中旬に複数車種で値下げを実施した効果が出た。中でもプラグインハイブリッド車(PHV)の販売が伸びた。

販売台数の9割強を占める乗用車のうち、電気自動車(EV)は36%増の13万9902台、PHVは56%増の16万1729台だった。

81 :安倍晋三🏺:2024/04/21(日) 12:07:42.58 ID:HvnjARh+0.net
>>68
北米どころか日本とかEUでもゴミみたいな販売台数じゃん。トヨタの土壌ってんならまずは日本で最低限売ってみろ
てかBYD車ってヤリスレベルが350万円、カローラクロスレベルが450万円するからな。誰が買うねんって感じ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 12:08:25.39 ID:nNFwa2yh0.net
もし「EVはオワコン!」とかアホな言説が広まってしまったら
太陽光発電と同じ失敗をしてしまう可能性が高い
太陽光発電は本来、先進国の中でも日本が技術力で圧倒してたのに
効率や値段の問題で「オワコン化」してしまって、結局中国にそのお株を奪われてしまった
ほんとアホなことやらかしたのに、また同じ失敗すんの?っていう
EVだって、当初は日本の技術は世界に先駆けてたんだがな……

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 12:09:02.87 ID:d/Jk1+OPM.net
EQEとかEQSが1年で半額になってるのとか見るとなあ

84 :顔デカ安倍晋三🏺:2024/04/21(日) 12:09:59.42 ID:eQ6/NrQiM.net
BYDはハイブリッドもあるから強いわ

85 :安倍晋三🏺:2024/04/21(日) 12:11:21.31 ID:HvnjARh+0.net
>>80
しょうもない提灯記事で草
去年の春以降停滞してるって言ってんのに前年比出す知的障害者。BEV販売は明確に失速してるよ。BYDはハイブリッドが売れててなんとか耐えてるが。
BYDのBEVは絶不調テスラにすら負けてQ1は世界2位に陥落。しかもドイツ銀行の決算予測ではQ1の一台利益は40%以上下落する可能性が高いと

https://jp.reuters.com/business/autos/WQAQ3337FJOFJG6DQPP6XBXSLQ-2024-04-02/
中国BYD、第1四半期EV販売が前期比43%減 首位陥落の可能性

86 :安倍晋三🏺 :2024/04/21(日) 12:12:06.65 ID:dMzLIXSS0.net
バッテリーは凄いスピードで安くなってるからな
BYDやCATLの電池は来年にも1Whあたり6円と言われている
50kWh積んでも30万円
エンジン車やHVなんか生き残れる訳がない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 12:12:28.49 ID:mLBWPrJU0.net
特許の数なんか何の役にもたたん

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 12:14:20.37 ID:nNFwa2yh0.net
>>85
一時的に落ちても、10年後にHEVが主流であることはないと断言できる
必ずBEVになる
それまでPHEVやHEVで「耐える」ならまだしも
「PHEVやHEVで十分だろ」には絶対にならん

だからトヨタもBEVの研究開発費を増額してるわけでね
どこまでアホなんだか

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 12:14:25.56 ID:blVWaPHD0.net
全個体電池をCATLがトヨタより先に出すからこれで終わりだと思う。もうガソリン車とかハイブリッドの時代じゃないのについてこれないジャップwww

90 :安倍晋三🏺 :2024/04/21(日) 12:14:31.65 ID:78b3pFSP0.net
テスラもBYDも解雇しまくってる
どこが儲かってんの?

91 :安倍晋三🏺:2024/04/21(日) 12:15:05.99 ID:4nq9lDT1H.net
>>80
てっきり日本進出はトヨタエンブレム着けてトヨタディーラーで売ると思ってた
けど株価も下がってないからBYDブランド表に出す戦略はまだ間違いとは言いきれない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 12:15:23.37 ID:4MP6++QE0.net
バスに乗り遅れるな!

EVに乗り遅れるな!
ほんと支那畜はワンパターンだなw

93 :🏺:2024/04/21(日) 12:15:41.36 ID:P5Kuw+nC0.net
100年前に馬車が最高なんだとほざいてる老害と同じ
もうガソリン車は役目を終えた
どう移行するのか世界が論じてる最中に馬車はこれからも終わらないんだと寝言を繰り返すボケジャップ多すぎ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 12:16:07.51 ID:mLBWPrJU0.net
トヨタの技術はニッケル水素のHV止まり

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 12:16:59.83 ID:rW2FqQR10.net
オワコンつーか発電もそうだし充電インフラもそうだし電池の劣化もそうだし
始まってもねーんだよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 12:17:03.05 ID:NKSTuPl60.net
>>92
いつも「絶対にそれは失敗する!失敗するんだ!失敗してくれ!」連呼しかしないジャップに言えた義理ですかねえ?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 12:18:37.82 ID:rW2FqQR10.net
失敗も糞も
ちゃんと既存の内燃機関車もしくはハイブリッドと同じように使えるようになってから売り出してこいや
そうじゃねえなら見合った価格じゃねえと消費者は買わねえ

98 :安倍晋三🏺:2024/04/21(日) 12:18:56.62 ID:DXMEoYhX0.net
>>85
BYDは今年400万台目指してるから達成できればホンダ日産は抜かすぞ

99 :安倍晋三🏺:2024/04/21(日) 12:19:43.50 ID:4nq9lDT1H.net
>>90
株主は儲かってるぞ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/21(日) 12:20:19.64 ID:nNFwa2yh0.net
再生可能エネルギーにしても、「コストばかりかかって、こんなの流行らないだろ」って日本は言い続けてた
結果、太陽光でも風力でも中国に敗北して
今や再生可能エネルギーをやるなら中国企業の基幹特許を使用しないといけなくなってる

中国に勝ちたい、負けたくないって思うんだったら
今どんどん技術開発して基幹特許を取得しまくったほうが良いだろ
トヨタは特許取ってるけど多くがHEVの特許だからな

総レス数 861
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200