2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】労働者さん「働き方改革は間違いだった。残業が規制されたので年収が200万円くらい下がった…終わりだよ俺の生活… [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.4(前4)][新][苗] (スフッ Sdff-0fv1):2024/04/28(日) 12:54:49.96 ID:kUwItBZkd.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/banana.gif
■働き方改革って間違いだったよなあ…残業で稼げなくなったし、働きたくない奴は非正規でもなればいいだけなのに


安倍晋三の政策に働き方改革ってあったけど

あれって世紀の悪法だよな

(悪名高き社会主義者鎮圧法並)



あれのせいで残業時間がカットされて残業代で稼げなくなった



前までは月4-50時間残業できたので残業代だけで20万円くらい稼げたが

あの法律のせいで残業規制されて月10時間程度しか残業できず

残業代が毎月4万円くらいになったわ



この物価高で苦しいのに年収や月収が減ったってわけ

ええ格好したかったのかもしれないけど一般人には悪法でしかなかった


https://anond.hatelabo.jp/20240428125206

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:14:42.80 ID:+ji7e5Eu0.net
いやいやいやいやいや残業は無くていいんだよ
問題は基本給自体が低いことだろ、なんで短絡的に埋めようとするんだよ
基本給あげることもセットで働き方改革だろ

95 :安倍晋三🏺:2024/04/28(日) 13:14:49.56 ID:UEPtj+QK0.net
は?残業なんて金貰ってもやりたくないだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:14:57.84 ID:miYMa+iD0.net
生活残業は害悪でしかないからな

97 :顔デカ 晋三🏺 :2024/04/28(日) 13:15:01.41 ID:GRGWsbSS0.net
日本人がエコノミックアニマルだったのって本当に遠い過去だよな
ただの怠惰な国民になってしまった移民入れないと終わるぞこれ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:15:10.09 ID:fHeOcgKpM.net
>>63
何かするってのは基本人件費カットに悪用されるわな
労働者側が無抵抗で鵜呑みにするから
残念ながら労働者弱すぎる力も頭も
民度とやらが低い国の方が賢くやってるわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:15:34.60 ID:oSVzNVZL0.net
妻子供に嫌われて家にいても居場所のないおっさん共が空いた時間を金に変換してたからなぁ…
それで残業時間にやるとこなくなるからって昼間は意図的に遅く作業
そもそも構造的におかしい

100 :顔デカ暇アノン死ね:2024/04/28(日) 13:15:37.55 ID:tMk2ttXI0.net
今更気づいたかバカが
そもそもジャップが経済大国だったのは人口に物を言わせたら馬車馬労働があったから
それを辞めたら落ちぶれるに決まってんだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:15:40.87 ID:6K1st/KT0.net
>>94
それは労働者が流動的にならないと無理

102 ::2024/04/28(日) 13:15:48.81 ID:EZiWwoUu0.net
>>89
働き方改革推進してなかには観光業界の族議員もいて当時はゆとりある仕事で空いた時間にレジャーを楽しもうとかって話だったはずなんだがな
旅行する金もなくなったな

103 :🏺:2024/04/28(日) 13:16:34.82 ID:mzZf1pSB0.net
>>80
試験官のバイト サラリーマンが増えてる 

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:17:03.18 ID:fHeOcgKpM.net
>>101
過労死やメンタルぶっ壊れる奴が出てもやめないし従属を選択するからな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:17:11.51 ID:LDpXMaUK0.net
ゴイムの貧困化のためだもの

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:17:23.63 ID:QEVk30y10.net
>>92
激務だと時間無いもんな。
俺はテレワークで実労一日一時間位だから余裕だったけど。
本業もゆるゆるで、それなりに収入あるから辞めるにやめられない

107 :安倍晋三🏺:2024/04/28(日) 13:18:47.15 ID:/ZMRigpk0.net
>>13
拾われてる方がただの馬鹿じゃんって気づいたから規制されたんだぞ

108 :安倍晋三🏺 :2024/04/28(日) 13:19:11.53 ID:EXLzBf1KM.net
残業込みで年収語るこの国がおかしいんだよな。
下がったんじゃなくて元々お前は安いんだよっていう話。

109 :安倍晋三🏺 :2024/04/28(日) 13:19:32.04 ID:3XkJuf2T0.net
でも管理職になって無給で土曜日出勤とかおまえら耐えられないだろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:19:43.66 ID:b+1iGiOb0.net
仕事量そのままで残業だけ減らせとか言ってるからな

111 :顔デカ 晋三🏺 :2024/04/28(日) 13:19:53.36 ID:GRGWsbSS0.net
>>100
これなー
日本人はサビ残もしてないよ今
だって定時の帰りの電車すげえ混んでるもん

112 :( ヽ´ん`)これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ:2024/04/28(日) 13:20:12.81 ID:mmyfDIru0.net
人手不足だと言われてるのに残業禁止を進めるというマヌケさ😌
これがアベちゃんの魅力

113 :顔デカ🏺自民:2024/04/28(日) 13:20:16.55 ID:Ps67XBUu0.net
ジャップは996で働かないと生きていけなくなるぞ

114 :安倍晋三🏺:2024/04/28(日) 13:20:18.96 ID:ANvKfPJi0.net
一日の大半を労働に費やさないとまともな収入が得られない
それを疑問にも思わずもっと残業させろと言う
社畜の模範だね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:21:10.80 ID:BIth5x2E0.net
ホワイトの中のブラック
ブラックの中のホワイト

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:21:19.32 ID:5FijI95a0.net
働き始めて衝撃受けたのが、職場の人間の多くが「残業=悪」と考えてなくて「残業=金多く貰えてラッキー」と考えている事だった
残業分も見越して車のローン組んだりしてる人もいたな
特に1人暮らしだと月の手取りが増えれば増えるほど好きに使えるので、今日の残業分であれ買おう、今週の残業分でどこかに行こう、とか考えられるので楽しいんだよね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:21:43.61 ID:VB2GkV4h0.net
本当は年収上げて労働時間削減しないといけないのにね

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:22:12.20 ID:A6I+64ti0.net
>>117
時間あたりの賃金は上がっている

119 ::2024/04/28(日) 13:22:20.85 ID:EZiWwoUu0.net
>>106
最高の職場だな!

いまの仕事は天職だしそれなりの地位だからやめる選択はないんだけど飽きもきてるしなにか他の事で社会に貢献してお金を稼いでみたい
しかし、考えてみると仕事以外になんのスキルもないおじさんになっててショックだわ
副業で成功できる人は仕事以外のスキルや感性を磨いてきた人が多いんだろうな

120 :顔デカ暇アノン死ね:2024/04/28(日) 13:22:27.40 ID:tMk2ttXI0.net
>>116
だって金が無いと家に早く帰っても暇じゃん

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:23:41.09 ID:OZ8AiRDO0.net
月50時間残業で生まれた成果はどこへ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:23:45.19 ID:HIXspK0v0.net
失業率対策なんだろうが労働者の選択肢減らすのはほんと良くねーと思うわ
残業したくなければ拒否すればいい話で、働きたい奴には働かせとけよ

123 :顔デカ🏺:2024/04/28(日) 13:25:06.38 ID:XiEmuiSr0.net
だらだら仕事して給料だけもらうのをやめさせる法案だから
高い給料もらいたきゃもっと効率的に仕事しろ

124 :安倍晋三🏺 :2024/04/28(日) 13:25:15.10 ID:093gZXDz0.net
残業してる無能うざすぎる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:25:30.92 ID:6RxPRZqK0.net
残業規制しないとブラック企業が放置されたままなんだよ
どっかの誰かの給料が下がるとかよりも会社にずっと拘束されてプライベートも
無ければ最悪過労死するかもしれない自体を防ぐ事の方が大事
しかもそういうとこに限って年収は500万もいかないとこの方が多いし

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:25:39.37 ID:jP9txRKud.net
働かせたらブラックとかほざきだすしどうしたらええねん

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:25:54.88 ID:0AUCBKvt0.net
時間は減ったけど就業中に同じかそれ以上の量こなせだからほんとしねる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:26:09.37 ID:hWL4uZ1Td.net
ニュー速プラスで日本人は残業しまくらないと日本人らしさ
モーレツの魂は戻ってこないって吠えてるやついたわ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:26:40.71 ID:FEcAZ08I0.net
×働き方改革   ○働かせ方改革

130 :🏺:2024/04/28(日) 13:26:53.49 ID:mzZf1pSB0.net
>>113
9時から9時で週6
昨日ケンモで教えてもらった

131 :自民党の悪政に反対します🏺شينزو آبي:2024/04/28(日) 13:27:10.13 ID:2oSznB8g0.net
まぁ残業してちゃんと金もらえる人はそう考えてもしかた無いな
残業したい人にはばんばんしてもらっていいとは思うけど
それ許したら結局したくない人も働かされるからな

132 :顔デカ🏺:2024/04/28(日) 13:27:50.07 ID:CGNd0E5hM.net
サービス残業なんて言葉を奴隷が使ってるのが間違いだと
そもそも奴隷の足枷自慢を喜んでやってる自覚が無いバカが多すぎる

133 :安倍晋三🏺:2024/04/28(日) 13:27:54.19 ID:jEOFOG5A0.net
余裕で月100時間超える国家公務員の働き方を改革するための足場固めなんだわ
すまんな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:28:33.65 ID:6K1st/KT0.net
>>104
今までは仕事なかったからブラックでもしがみついていたけど今はどこも人手不足
やっと日本の労働市場もまともになっていく
氷河期にはほんと手遅れ感あるがそれでも今までよりは良くなっていくよ、やる気さえ消えてなければな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:29:06.71 ID:7I08ieq/0.net
GWで来週まで休んでる暇あったら働け

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:29:19.59 ID:ZZAeUtyt0.net
しかし残業やってどうにかしようって働き方はキツい
飲食小売その他サービスは単価を上げればいいだけ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:29:27.36 ID:IIbof7Ur0.net
経営者から労基への宣戦布告

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:29:32.19 ID:RwDY5q7q0.net
なんか日本人って異様に時間あたりの作業効率が悪いってデータあったよね
要するにダラダラ時間かけて賃金割増しにしても見合った分のパフォーマンスは上がってなくて、なんなら残業として働かせないほうがマシまであると

139 :🏺:2024/04/28(日) 13:29:59.19 ID:mzZf1pSB0.net
水曜日がノー残業Day
50歳過ぎてます

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:30:25.19 ID:6K1st/KT0.net
>>116
デフレが長すぎてセルフダンピングしている事にも気付けなかったのさ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:30:43.48 ID:RwDY5q7q0.net
でも残業当てにして飯食ってるやつも相当数いるからどうにもならんのだろうな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:30:53.67 ID:lIYtAUWT0.net
>>138
いや製品そのものが安すぎるだけ
もっと高く売れるのにそれをしないだけ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:31:01.55 ID:ZZAeUtyt0.net
>>138
逆だな
単価が安いからダラダラになるだけで

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:31:05.82 ID:HIXspK0v0.net
どんなことにも言えるが規制バカのせいで日本は衰退していく

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:31:33.56 ID:RwDY5q7q0.net
>>143
仮に単価上がったらシャキッとキビキビすんのかね

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:31:51.62 ID:lIYtAUWT0.net
値上げまで従業員に頭下げさせて回るのが日本の経営者だぞ
あんなもん一斉に値上げしまーすでいいんだよなんだよあのクソ習慣
1000歩譲ってお前ら経営者が頭下げろよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:31:53.73 ID:6K1st/KT0.net
>>142
いや売れなかったよデフレ脳で凝り固まっていた

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:32:22.68 ID:hWL4uZ1Td.net
いや、単価上がってもダラダラは変わらんと思う
もともと要領悪いのを時間でカバーしてたのが我々日本人なのよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:32:28.00 ID:dBBYkDrZ0.net
ざまあw

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:33:20.88 ID:ZZAeUtyt0.net
>>145
お前軽貨物毎日200件以上配達出来るか?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:34:13.04 ID:QEVk30y10.net
>>119
俺は副業で古美術品商始めたけど、元々、大学では文化財を選考してた。

テレワークで暇ができて、趣味で古美術品集めるようになったけど、ゴミみたいな古美術品が実は数十万なんてのを毎月何本も当てるようになった。

それが面白いように儲かるから、副業化しちゃった。

大学で文化財なんて学んでも喰えないんだろうなー
とか思ってたら、一攫千金の金鉱脈が眠ってたんだな。

152 :🏺:2024/04/28(日) 13:34:35.84 ID:Or5Ze1Z20.net
独立したら?
請負契約増やして社会保障費カットさせたいのと人手が足りないから移民を入れてみせかけの少子化対策をするための法律にも見えるんだからそれくらいわかるでしょw

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:35:34.68 ID:0CFcGfmZH.net
奴隷の鎖自慢定期
残業できないから給料が低くなることに文句言うより
元々の給料について怒れよ
なんで残業前提なんだよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:35:49.20 ID:ZZAeUtyt0.net
多くの労働者にとっては
基本的には安く安心安全高品質を維持するだけの糞ゲー

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:36:16.03 ID:deaQX2oF0.net
いくら表面的な対症療法やっても根本が駄目だと駄目なんだよな
基礎が腐ってたらいくら建物立派でもすぐ倒れる
とにかく一日も早く解雇規制撤廃しないと

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:36:43.53 ID:B5Cex3nM0.net
もう一つ働きに行けばいいじゃん。サラリーマン毒されすぎ。

157 :安倍晋三🏺 :2024/04/28(日) 13:37:22.87 ID:M4/xK4hrF.net
>>89
そら議員さんなんて大体が元社長とか会長なんだから金払う方、身内が得する法案しか流さないさ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:37:22.93 ID:ZZAeUtyt0.net
量的成長ではなく質的成長なんだから作業効率云々は的外れ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:37:24.93 ID:hWL4uZ1Td.net
しかし賃金がいくらか増えたから仕事頑張ろうって気概は大半の日本人はないよ
そういうポジティブなマインドをみんな持ってたらこんななっとらんでよ
なんかしらんけど賃金増えてラッキーって思うだけ
見合った分の目に見える結果出せなきゃクビとかそういうのがないと漫然と仕事するだけ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:37:57.86 ID:xc4M4AWy0.net
みんな残業代いらないから定時で帰りたいって言ってるわ

161 :ゆいにー :2024/04/28(日) 13:38:40.80 ID:SHRpFy1i0.net
なんとか時給上げさせたい政府と
意地でも上げる気がない中小企業w

162 :(ヽ´ん`)🏺:2024/04/28(日) 13:38:46.62 ID:ULNXbD4J0.net
残業好きなヤツと何で存在すんの
イカれてるわ

163 :安倍晋三 🏺:2024/04/28(日) 13:39:20.77 ID:N8/1hL320.net
医者の知り合いもこれ言ってたけど医者も残業規制されたの?
休みの日も常に病院に行って仕事してる印象だったけど

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:40:07.77 ID:hWL4uZ1Td.net
>>160
そうだろ?
基本的にみんな仕事なんかしたくないんだよ
少しばかり給金高くなったからってキリキリ働くよりはのんびり余暇を過ごしたい

165 :グレタさん🌍:2024/04/28(日) 13:40:27.63 ID:ynNxkpBy0.net
要するに残業しないと対した生産もできない無能の集まりがジャップ…ってこと?

166 :🏺:2024/04/28(日) 13:42:25.92 ID:Or5Ze1Z20.net
>>163
そう
建設バスタクシートラックと医師と砂糖だったか
一般職にはもう適用されてる
ただそれぞれ内容は違う

167 :安倍晋三🏺 :2024/04/28(日) 13:42:37.11 ID:SC0g5FC00.net
時間給とか働き方からしてただの無能やろ

168 ::2024/04/28(日) 13:43:07.05 ID:EZiWwoUu0.net
>>151
芸は身を助くってやつか、大したものだよ
そんな変わった技術も知識もないけど、ちょっとヒントはありそうだな
わざわざ教えてくれてありがとう

169 :🏺:2024/04/28(日) 13:43:19.59 ID:OnEkpSRn0.net
生活残業する奴はクズ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:43:22.92 ID:ZZAeUtyt0.net
ただこの考え方も限界が近いから欧米化させたいだけなんだな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:43:51.81 ID:LAwziFMx0.net
残業を希望する労働者は多い
そんな働き者の意見も反映されるべき

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:43:57.28 ID:BJhgKDoI0.net
>>165
そういうこと
質の悪さを根性でカバーしてたのが今までの日本人
優秀だ勤勉だって自分たちを過大評価しすぎてた

173 :🏺:2024/04/28(日) 13:44:46.88 ID:Or5Ze1Z20.net
結局これで時給が増えるわけもなく増えるのは副業するやつと不正するやつと移民だけ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:45:14.94 ID:lIYtAUWT0.net
副業禁止にしてるし全くの別業種で働いて本業に支障出たらなんて言うてる
副業禁止という会社ルールを法律違反にするとこからじゃないとだめ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:45:23.90 ID:A6I+64ti0.net
>>173
時給は増えてて零細が悲鳴を上げている

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:45:39.27 ID:GDCseLco0.net
>>138
賃金が安すぎるから余計に怠けるだろうな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:45:58.57 ID:BJhgKDoI0.net
結局日本人の自分たちは優秀みたいな驕りが回り回って社会をさらにダメにしたとも言える

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:47:02.41 ID:7M/hP/nr0.net
とにかくダラダラして残業でかせぐってブラック企業が沢山あった時代は当たり前だったな

179 :顔デカ🏺自民:2024/04/28(日) 13:47:17.93 ID:Ps67XBUu0.net
>>130
それわいや

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:47:29.42 ID:ZZAeUtyt0.net
>>171
単価を上げ切らないからそうなるんだよね
需要もあまりないから長くは働けない
24時間安心安全高品質を供給する必要もない

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:47:45.54 ID:HXH9h1bd0.net
金に支配されてるな

182 :顔デカ:2024/04/28(日) 13:48:04.03 ID:IGvR9MXm0.net
残業規制なかったらとっくに過労死させられてるわ
代わりに米国株買ってスヤスヤ寝金🐘

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:49:50.34 ID:3phzbx/L0.net
そんな低賃金しか払えてない会社が残業代まともに払うわけないやろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:54:08.27 ID:ZZAeUtyt0.net
どちらかといえば需要不足から来てる部分も多いんじゃないか

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:54:16.23 ID:MdTbl9Es0.net
副業は会社が禁止してる場合があるから法律で認める必要がるわな

186 ::2024/04/28(日) 13:54:53.16 ID:Sk9tYtK+0.net
やっぱ経営者と管理職が部下に効率化丸投げしてるから生産性上がらないんだよ
てめえらが責任持って考えろよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 13:55:54.29 ID:Tg+r9vr40.net
残業なんかしたくないし副業なんかなおさらしたくないわ
投資で十分金増やせるから

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 14:01:05.52 ID:Dk/efv7G0.net
>>133
民間は100くらい当たり前に超えてるわ

189 :安倍晋三🏺顔デカ:2024/04/28(日) 14:01:45.85 ID:4D5bIyA80.net
残業しないとまともに生活できない仕事がおかしいだけでは

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 14:03:27.45 ID:VR4oO+/10.net
ワイは入社以来残業0規制
院卒5年目にして年収ようやく500万
同い年の高卒と年収変わらんやん

191 :顔デカ安倍晋三🏺 :2024/04/28(日) 14:05:15.33 ID:VhT/HI0Ya.net
余暇にバイトすればいいじゃんね

192 :安倍晋三🏺顔デカ:2024/04/28(日) 14:09:05.01 ID:mf0CWE9I0.net
>>189
完全にこれ

193 ::2024/04/28(日) 14:10:18.97 ID:EZiWwoUu0.net
>>186
考えても無駄
資本投下が必要

貧しい国ニッポンは技術にも社内運営にも金を投下できない
できるのはひたすらたくさん働くだけ
戦前からそうなので

総レス数 271
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200