2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】MMT理論さん、ジャップが物価がたった20%物価が上昇しただけで弱音を吐く軟弱者ばかりで始まる前に終わる… [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:29:53.80 ID:lNFY9EKkd.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/banana.gif
第154回 日本の物価は35年前と比べて約2割上昇したが、世界に比べると・・・

https://www.nissay.co.jp/enjoy/keizai/154.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:30:12.79 ID:lNFY9EKkd.net
確かに

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:30:18.12 ID:lNFY9EKkd.net
🦀

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:30:27.53 ID:aINAgldqd.net
蟹江敬三

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:30:33.22 ID:aINAgldqd.net
イェ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:30:39.08 ID:aINAgldqd.net
反論できなかった…

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:30:47.72 ID:aINAgldqd.net
論駁できなくて悔ちいよ、俺は

8 :顔デカ🏺:2024/04/28(日) 15:30:56.02 ID:acWAF6FL0.net
雑魚が

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:31:24.84 ID:aNM43IFbd.net
実際MMT理論に基づいて成功する研究に100兆円投資すればいいだけだからなあ

10 :🏺 :2024/04/28(日) 15:31:26.91 ID:IcpSR5vMM.net
通貨価値は60%減くらいじゃないの

11 :顔デカ晋三🏺 :2024/04/28(日) 15:31:36.25 ID:X6+og2fQ0.net
生鮮食品は50%増

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:31:52.62 ID:aNM43IFbd.net
なぜ日本人は軟弱なのか?

13 ::2024/04/28(日) 15:31:55.32 ID:z7+G477e0.net
20%って
電気ガス水道 ガソリン灯油 食品 それに消費税がかかるんだからな

14 : 顔デカ山下安倍晋三🏺 :2024/04/28(日) 15:31:58.12 ID:zhagVkl0H.net
そりゃそうだろ
金がたくさん刷られても物の値段が上がるだけ。
生産力もサービスもそのままで供給力決まってるんだから何も変わらない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:32:03.78 ID:1xAKPe2d0.net
池戸を論破してみろよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:32:37.30 ID:aNM43IFbd.net
>>13
消費税は物価上昇率に含めないから20%と10%を足して30%くらいだなあ

17 :顔デカ晋三🏺 :2024/04/28(日) 15:32:49.43 ID:X6+og2fQ0.net
増税分も増えた

18 :顔デカ!安倍晋三🏺 :2024/04/28(日) 15:33:05.95 ID:CKoSJcXB0.net
20%って絶対嘘だろ
食料品は倍50%は最低でも上がってる

19 :弱者男性:2024/04/28(日) 15:33:25.86 ID:wZfps3M/0.net


20 : 顔デカ山下安倍晋三🏺 :2024/04/28(日) 15:33:26.80 ID:zhagVkl0H.net
MMT論者は労働力の供給を舐め過ぎなんだよな
MMTをやっていない他の真面目な国から労働者を引っ張る前提だし
万が一成功したとしたら他の国が真似するだけやろ

21 :安倍晋三🏺:2024/04/28(日) 15:33:29.10 ID:TcpDMuDu0.net
MMTer「インフレになったら増税しろ!」

MMTer「岸田は増税メガネ!俺の懐がうるわない物価上昇はデフレだ!山本太郎さんなら物価高の伴うデフレでも減税してくださる!ありがたや〜」

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:33:33.15 ID:aNM43IFbd.net
>>15
ジンバブ円ではい論破だろ

自殺者10万人規模の不況なのに
屁理屈をいう方がなめとるだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:34:27.12 ID:aNM43IFbd.net
>>18
食糧品はMMT理論では物価上昇率から除くってルールなんだわ

24 ::2024/04/28(日) 15:35:00.53 ID:zyqpjlS10.net
1京円作ってアップルかえばいいやん


25 :安倍晋三🏺:2024/04/28(日) 15:35:18.43 ID:4nEkJ0Wk0.net
金利を上げればよいよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:35:39.40 ID:jsYd+/HK0.net
実際、この状況から増税でインフレって止まるの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:35:50.92 ID:BDoCHEYo0.net
山本太郎さんのこと?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:35:52.68 ID:n/RcPMIb0.net
>>1
そもそもMMTの理論では「労働賃金が上がって、物価が上がる」という流れだったと思うが

29 :顔デカ :2024/04/28(日) 15:36:05.89 ID:wryLSChVC.net
「ベーシックインカム」に夢を見てる層も同じ

斜陽局面で
仔細を省くことで
事務的なコストの省略=累積ないし段階的な部分を無くして
一括で金で給付したところで

取られる分⇔得る分で
後者が大きくなんてなるわけがない

円安は国益と
ベーシックインカムは国民の益
ってのは遠くない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:36:23.91 ID:LsIF0OJH0.net
れいわは方針変えないの?見え透いた欠陥を抱えたマニュフェストで戦うつもりなの

31 :🦐:2024/04/28(日) 15:37:11.38 ID:9JuVjm920.net
2割も上がったっけと思ったら35年前と比べてんのかよ

32 :顔デカ :2024/04/28(日) 15:38:31.29 ID:wryLSChVC.net
ハイパーインフレは起きない
というMMTアンダーコントロール理論は
いつ発動するのかね

既に「消費税を減率~停止」に転進してるけど
短絡的過ぎて

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:39:09.87 ID:bMGMovdt0.net
増税しろはあくまでディマンドプルインフレの場合な

34 :安倍晋三🏺:2024/04/28(日) 15:39:51.93 ID:btuVjSgGa.net
アベノミクスってのは刷った金をトリクルダウンで上から流した結果失敗した
金融緩和中にやるべきはトリクルアップで下請け搾取の規制と最低賃金の引き上げ
昔よくネトウヨが韓国は最低賃金引き上げたせいで経済崩壊と言っていたがその韓国に日本は敗北してしまったよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:40:31.97 ID:KZ5uRcPNM.net
給料も上がってたら何の問題もないんだが

36 :安倍晋三🏺 :2024/04/28(日) 15:41:08.69 ID:LN65w7wMa.net
>>1
たしかに、この局面で緩和継続できるやつだけがかつるよな

37 :顔デカ🏺:2024/04/28(日) 15:41:06.98 ID:Z/Cke16D0.net
必要なのは無駄と中抜きにまみれた支出の削減なのにな
どの議員もそこに触れない。自分が損するから

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:41:18.34 ID:shF4DDPB0.net
山本太郎「うちの理論はMMTじゃないから…」

39 :顔デカ暇アノン死ね:2024/04/28(日) 15:42:11.96 ID:FbivegADH.net
山本太郎も言わなくなったよな
詐欺師でも無理があるって気づいたのかな?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:42:34.37 ID:a5OIBypY0.net
山本太郎は今どう言い訳してんの?
MMT的な経済政策抜かしたら組織力のない共産党みたいなもんだけどどうすんの?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:43:06.28 ID:0K9os3tI0.net
円を刷りまくったから円安になってるの?

42 :安倍晋三🏺:2024/04/28(日) 15:44:40.25 ID:S1zDifE0d.net
MMT的には国家の支出を制限するのは高インフレって考え方があるから、MMTを無制限財政拡大の根拠にしようとしてた連中には都合が悪いのもしょうがないだろうな

43 :顔デカ🏺:2024/04/28(日) 15:46:21.16 ID:jpk8VKuc0.net
アベノミクスで企業や投資家にばら撒いた金を一般国民にばら撒いてたらどんな国になったんだろうか
みんな消費しまくってアメリカみたいにインフレするのかな

44 :顔デカ :2024/04/28(日) 15:48:47.10 ID:wryLSChVC.net
10万円はバラ撒いたよね?

インフレをサプライチェーンの崩壊のせいにしてたけど
とっくに世界の経済活動は正常化してるのに
未だに世界的なインフレは継続

さて何のせいでしょうか?

45 :安倍 晋三🏺顔デカ:2024/04/28(日) 15:49:48.98 ID:Nk/hkeyS0.net
重要なのはMMT自体ではなく日本の景気を上げること
その為に必要な策を考えなければ負のスパイラルからは抜け出せない
セオリーとして円安を利用して国内生産力を高めなければならない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:50:47.12 ID:HJXuAjN30.net
「お金を刷って人生一発逆転!!!!!!!」

これ真面目に生きてる人は笑うらしいな

47 :安倍晋三🏺:2024/04/28(日) 15:52:13.30 ID:TcpDMuDu0.net
>>45
ゲジゲジれいわ信者まだ言ってんのか
大事なのは企業の競争力じゃなくて国民の生活だよ。日本は輸出大国ではなく内需国。GDPの半分が個人消費。しかも過剰貯蓄国で逆に労働人口は減少。円高こそ国益

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:53:12.97 ID:53oNQxDXH.net
>>23
ファーwwっw

49 :安倍晋三🏺:2024/04/28(日) 15:54:30.81 ID:eFDDEcxB0.net
MMTおじさんどうすんのこれ
また被災地にカレー食いに行ってごまかすのかな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/28(日) 15:54:51.96 ID:QayqLKxQr.net
20 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMf3-wgYX) 2020/12/16 14:28:44.08
アベノミクス7年間で家計は大いに傷んだという点では異論が無いと思うけれど、この間物価って年平均で0.8%しか上がっていない
つまりインフレとも呼べない微々たる上昇にすら耐えられないほどに日本の家計は弱いということ
いわんやインフレ必至のMMTなぞ適用しようも無いと判る

51 ::2024/04/28(日) 15:54:54.59 ID:f70mYWyR0.net
MMT論者まだ生きてるの?
流石にもう全滅したか?

52 :安倍晋三🏺:2024/04/28(日) 15:55:07.01 ID:S1zDifE0d.net
>>41
アメリカが利上げして世界中がそれに歩調を合わせたから日本だけが低金利を維持しているカタチになっとる
だから日本円を借りてそれを運用資金にするとハゲタカさんたちは大儲けできるのだ
基本的に銀行は既存のお金を貸すんじゃ無くて信用創造するから借り手がいるウチはどんどんお金を貸せる(つまり増える)

総レス数 215
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200