2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

参政党、日本保守党、新党くにもり、日本第一党………👈なんでこんなに右派政党が増えたんだ? [312375913]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/30(火) 22:01:46.77 ID:4pWrMqcXH●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASS4Y0HXSS4YUTFK001M.html

参政党が頭一つ抜けてる感はあるけど

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/02(木) 02:33:09.66 ID:/8QkTKJ60.net
>>632

>>1
(ダイジェスト:参政党の真髄 3/4)

【参政党 街頭演説】神谷宗幣、田中よしひと、俱知安町ニセコひらふの田中よしひと事務所前 2023年3月11日
http://y2u.be/2k2ad80Z5n8
「僕達がやろうとしている事は、(対米隷属から抜け出そうとして不審死を遂げた)中川昭一さんがやろうとしていた事に限り無く近いです。」

(参考)
アメリカ・ウォール街(ディープステート=国際金融資本)が中川昭一氏の暗殺を決意したと思われる『決定的な場面』に直接同席した、日本を代表する経済記者の回想。
http://y2u.be/TpA9Hm_zKaQ 54分54秒~
https://ariesgirl.exblog.jp/21144207/

>>599
>>616

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/02(木) 02:35:03.31 ID:/8QkTKJ60.net
>>632
>>1

>>644

中曽根元首相の証言「ロッキード事件は米国の陰謀」
https://blog.goo.ne.jp/akiko_019/e/839bdcd038b2c02458f6aecf2c527d31
中曽根康弘の回想論文
「田中内閣が発足して二年目の一九七三年秋、第四次中東戦争をきっかけとしてオイル・ショックが起こる。
ペルシャ湾岸の石油産出国六カ国は石油価格を二十一%引き上げ、OAPEC十ヵ国石油担当相会議が五%の生産削減とアメリカなどイスラエル支持国(アラブ非友好国)に対する石油輸出禁止を決めた。
仮に日本への石油輸出が毎月五%削減された場合、日本経済は翌年三月には立ち行かなくなることが目に見えていた。

 オイル・ショックの頃から、田中君は日本独自の石油資源外交に積極的な姿勢を取り、アラブ諸国から日本が直に買い付けてくる「日の丸石油」にまで色気を見せていた。
さらに、渡欧の際には、英国の北海油田からも日本に原油を入れたいと発言し、ソ連・ムルマンスクの天然ガスにも関心を示して、独自の資源獲得外交を展開しようとした。

これがアメリカの虎の尾を踏むことになったと私は想像する。

世界を支配している石油メジャー(国際金融資本と並ぶディープステートの二大巨頭の一つ)の力は絶大である。
いささか冒険主義的だった田中君の資源外交戦略が淵源となり、「ロッキード事件」が起こったのではないかと考えることがある。

 田中君が逮捕されてから間もなく、日本を訪れたキッシンジャー氏と二人きりで話していた折のことである。

氏は、「ロッキード事件は、間違いだった。あれはやりすぎだったと思う」と、密かに私に言ったことがある。

キッシンジャー氏は事件の本質、真相をおそらく知っていたに違いない。」
(「私と角栄氏とキッシンジャーの言葉」  中曽根康弘)(新潮45 2010年 07月号)

>>599
>>616

総レス数 708
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200