2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀行、住宅ローン金利を引き上げ [241672384]

50 : 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイW c7d4-x43a):2024/05/01(水) 11:53:33.29 ID:pZSmn4610.net
今後の利上げ幅を予想

――言い換えると、“調達金利”が上がった際には、“貸付金利”に価格転嫁されるわけですね。

「そうしないとローンを貸し出す銀行側が赤字になってしまいますからね。この“調達金利”を決定付けるのが、日銀が定める“政策金利”です。現時点では0~0.1%ですが、これが引き上げられると、各行とも調達コストを貸付金利に転嫁することになります」

――政策金利は今年、何%まで上がると予想しますか。

「政策金利を予想するのは本当に難しい。それは日本の経済状況そのものを予想することに等しいですからね。その上で、あえてお伝えするなら、“年内1回の利上げで政策金利が0.25%まで上がる”というのが私の予想です」

――来年になると、更なる利上げが待っているのでしょうか。

「金利を上げるというのは、経済を引き締めるということ。インフレ抑制効果がある一方で、経済にブレーキをかけることになる。日銀はまだまだ“景気刺激モード”であって、“インフレ退治モード”ではない。来年以降、さらに利上げを続けるとしても、経済の好循環が止まっていないか、その都度確認しながら実施することになり、ペースは緩やかになるはずです」

――最終的にゴールとなる利率、いわゆるターミナルレートは何%になると見ていますか。

「これも現時点で予想するのはかなり難しいのですが、仮に上昇が続いたとしても1%ほどでとどまるのではないかと見ています。ただ、変動金利で住宅ローンを組む場合は、余裕を見て2%まで上がっても返済できる家計設計にしておくと安心でしょう。35年間の長期返済ですので油断は禁物です」

総レス数 84
29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200