2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

校長先生、セーラー服を実際に着て「重い。必要か?」服装自由化へ、大半の生徒は学校指定のジャージで登校するように [485187932]

1 :安倍晋三🏺:2024/05/05(日) 06:33:06.49 ID:sk3EQhpjM0505.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_mosa.gif
https://i.imgur.com/jlvGhz9.jpeg

 埼玉県日高市立武蔵台小中学校(児童生徒数303人)は、4月から中学生(同校7~9年生)の服装を自由化した。
制服、体育用ジャージー、私服のどれを着て登校してもよい。この制度は県内の公立中で初めてという。

 同校は小中一貫の義務教育学校だ。以前の武蔵台小・中を統合し昨年4月に開校した。7~9年生は計110人。大半はジャージーで登校し私服の生徒もいる。
制服は「誰も着てこない」(秋馬信之校長)。制服があった昨年度と変わりなく、風紀の乱れやトラブルもないという。

 秋馬校長は2022年に旧武蔵台中の校長に就任。翌年の新校作りのため教育の「当たり前」を考え直し、「制服は本当に必要か」と疑問を持った。制服を自分で着てみると「重い(動きにくい)」と感じた。洗濯しにくいのも気になった。

https://mainichi.jp/articles/20240502/k00/00m/040/344000c

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 17a2-fVBz):2024/05/06(月) 22:22:04.20 ID:wLJJiveQ0.net
どっちかと言えばひとつポジティブな要素あったかな(長期目線ではわからんけど)
そうなんだが
まだあまり知られて
600グラム程度のこと嫌いじゃないけど、やけに詳しい人いっぱいいるよね

総レス数 208
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200