2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

真田幸村ゆかり「真田まつり」 [462275543]

1 ::2024/05/06(月) 09:46:55.69 ID:6D0bs8p6M.net ?2BP(1217)
https://img.5ch.net/ico/asuka_face.gif
戦国武将の真田幸村ゆかりの和歌山県九度山町で「真田まつり」が開かれました。

和歌山県九度山町は関ヶ原の戦いのあと真田幸村が父の昌幸とともに雌伏の時を過ごしたことで知られ毎年この時期に「真田まつり」が行われています。

5日は町内外からおよそ150人が武者行列に参加し、赤い甲冑を身に着けた真田幸村役の参加者による出陣の合図とともに町内の道の駅を出発しました。

武者行列は、幸村たちが暮らした場所に建てられたとされる寺「真田庵」までおよそ2キロの道のりを練り歩きました。

沿道には地元の人や大勢の観光客がつめかけ、行列を写真に撮ったり、拍手や声援を送ったりしていました。
武者行列に参加した子どもは「みんんなと一緒に歩けてとても楽しかったです」と話していました。
見物した女性は「天気も良く見物の人も多くて、武者行列も派手で良かったです」と話していました。

「九度山町真田祭実行委員会」の曽和雅之委員長は「真田幸村、昌幸は今も九度山で慕われていて、このまつりは100年以上続いていると言われています。町をあげてまつりを未来に引き継いでいく九度山を皆さんに知ってもらいたいです」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240506/2000084126.html

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/07(火) 00:41:04.62 ID:zbcnT63r0.net
坂ノ上田村ゆかり

総レス数 65
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200