2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Jリーグさん、1節の入場者数が38万人を超え過去最多に チーム数を減らせ厨泡吹いてボツボツができて死亡 [963243619]

1 ::2024/05/11(土) 07:20:44.65 ID:NctWcigr0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
Jリーグは5月10日、5月3日に開催したJ1・J2・J3リーグ全30試合の同一試合日における合計入場者数が38万1296人となったことを発表した。

1993年にJリーグが開幕して以降、同一試合日における合計入場者数で過去最多記録になるという。

同一試合日における合計入場者数はこれまで2008年12月16日開催分で記録した31万2191人が最多だったが、この数字を6万9105人上回った。

なお、5月6日のリーグ戦合計入場者数も歴代3位(29万9755人)となり、ゴールデンウィーク期間中(4月27日~5月6日)に開催された試合には100万2664人が来場した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0977ae2aecd7bec9bdbf845f0c0874b8e4cec6a4
https://news.yahoo.co.jp/articles/18b131698d47effd3a0b60fc8a59cb039d37b966

84 ::2024/05/11(土) 07:50:09.36 ID:NctWcigr0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>74
スポンサーの招待枠ってこと?それは実数に上がってこないんじゃない?

>>76
6期連続です!

85 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 07:50:20.81 ID:Wx0ZaQKM0.net
2部以下の有望な選手を1部のクラブがどんどん吸い上げないと下を広げた意味がないのに
こいつら本当毎度毎度J1同士で選手奪い合ってる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 07:50:29.50 ID:4rU2HxSd0.net
Jリーグって税金投入されてんだろ
税金投入するな😡

87 ::2024/05/11(土) 07:51:04.13 ID:z0vcY5Lc0.net
昇降格制がない野球が異常でしょ、毎年同じ組み合わせで適当にプレーしてるの見て何が良いんだ?

88 :🏺顔デカ:2024/05/11(土) 07:51:22.30 ID:2N99UIR60.net
>>63
J1の首位は神奈川だし前年王者(現2位)は神戸だし3位は茨城のだっぺだしなあ
国立とかいう恵まれた立地からひり出されるウンコスタジアムをなんとかせんと

89 ::2024/05/11(土) 07:51:22.43 ID:NctWcigr0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>85
いや吸い上げまくってるだろ
マリノスとか鹿島とか浦和とかJ2から取りまくりやん

90 :顔デカ:2024/05/11(土) 07:51:58.50 ID:gHREIe1r0.net
またテレビ中継やればいいのにね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 07:53:53.20 ID:HytMUdWa0.net
DAZN高すぎだから別の所が放映権買わないかな
UNEXTはプレミアの放映権取れそうなんだっけ?JリーグもUNEXTに放映権売らないかな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 07:54:09.35 ID:P+ulLgyD0.net
野球全然関係ないスレでも口を開けばやきうがやきうガーサタンやきうがー
税リーグ真理教、サッカー統一教会のカルト具合やべえぞ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 07:54:19.39 ID:mYafG/f1a.net
>>67
00年代からのパ・リーグの隆盛は地域密着だよ
ホークスと日ハムが端的だけど
たとえばホークスは球団のキャラやロゴを無料で商店街が使えるようにした
金を取らないことで無料で宣伝してもらえ地域に根付いていった

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 07:54:26.30 ID:6iNJLIcj0.net
>>89
下部リーグにスター選手出てきてもチームが浮上できなければすぐに上のチームに行くのにね
J1しか見てないんでしょ

95 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 07:54:42.74 ID:NwbgQbbf0.net
日本なんてどんどん地方は死んでいき定めなんだから小学生でもわかること

96 :観測者 :2024/05/11(土) 07:55:47.04 ID:m0XqVuC+0.net
埼玉住んでるからレッズと大宮応援してるけどレッズサポーターのがらが悪くてキツい

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 07:55:52.07 ID:EvNiegAd0.net
ゴールデンウイークとかいう
どこの施設も満員の時に
タダ券ばらまく無能
甲子園の高校野球よりもチケット代もらえてなさそう

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 07:56:04.73 ID:Jhu7xk5w0.net
>>87
降格制度のせいで安定したクラブ経営が出来ない方が大問題でしょ
降格した途端、選手、スポンサー、観客動員を失うんだから
降格するリスクがあるから専スタの建設に及び腰になる自治体があるのも当たり前

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 07:57:45.74 ID:i/gyXWap0.net
広く薄くすりゃそら数は増えるだろうよw

100 ::2024/05/11(土) 07:58:01.41 ID:NctWcigr0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>94
ワイは京都ファンだけど、J2時代自慢のユースっ子達がみんなJ1や海外に引き抜かれていって心折れたね

>>96
ガンバも鹿島もややこしいサポーターグループ解散させたのに浦和はいつまで飼ってるんたろう 天皇杯事件の時の処分が甘すぎたと思う
大宮はすぐJ2戻ってきそうだが

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 07:58:29.16 ID:xMAO+a0n0.net
もともとプロ野球って新聞社の拡販と鉄道会社の都市づくりで成立しててそれで親会社が新聞社とか鉄道会社ばっかだった
すごい地域密着ビジネスだったんだよ
昔は新聞社とか鉄道会社が儲かってたし
で、時代が変わって新聞とか鉄道の時代じゃなくなった
西武とか中日とか身売り寸前なのはそういう経緯がある

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 07:58:51.54 ID:FTMwbj830.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
横浜FCって仮にもJ1だった時期もあるのに宣伝が弱すぎる
マリノスや川崎は自分の領域にポスターとか広告貼りまくってるんだが
横浜FCは本拠地の三ツ沢近く行かないと主に見ない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:00:30.35 ID:CA8daD150.net
>>84
上がってくるよ
Jのカウント方法知ってるでしょ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:00:58.51 ID:HtJe/37r0.net
サッカーは代表盛り上がるのそうだけど熱心なファンはついてる
クラブチームになると広がらないだけで
Jリーグの試合とか誰も見ない
というかクラブチームの試合に興味がない
地元の一部の人達は好きってだけ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:01:22.73 ID:CA8daD150.net
>>91
自分で身売りしておいてよく言うわ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:01:54.18 ID:30vOsNe90.net
俺もGWに無料券で見てきたよ

野球と違って休憩時間にトイレがすごく混むので
トイレをもっと増やして欲しいと思いました

ビールの売子は野球の方がかわいい子が多いかな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:02:03.03 ID:JWaxR7DP0.net
そうそう
中日新聞エリアとか名古屋グランパスが占有すればいいのに(実際昔はそうだった)
J3だかその下だかのわけわかんないチームを三重と岐阜に作って住み分けてるのとかほんとアホくさいよ
そのせいで現実は豊田市のローカルチーム

108 ::2024/05/11(土) 08:02:07.08 ID:NctWcigr0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>103
そうなん、知らんわ
じゃあカウントしたらええね

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:02:13.65 ID:EvNiegAd0.net
>>101
西武ドーム
このまえ180億円かけて改修
(税金乞食のJリーグじゃないので当然自前)
身売り寸前って何の話?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:02:54.90 ID:mYafG/f1a.net
>>87
アメスボはサッカーも含めて全部ないけど?
それで反映してるけど?
そもそも降格制度がバカみたいなんだよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:03:28.67 ID:Jhu7xk5w0.net
プロ野球と違って対戦相手が多いから楽しいったって結局観客動員を稼げるのはホーム、アウェイともに
人気クラブだけだからな 12球団のプロ野球でさえ不人気球団があるのに

112 ::2024/05/11(土) 08:03:39.21 ID:NctWcigr0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>102
横浜FCファンって不思議よな
フリューゲルス時代からのサポなんて少ないだろうし、同じエリアにマリノスあるのにFCに行く渋さ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:03:42.36 ID:30vOsNe90.net
あとスタジアムの飯やなんだが
売り切れが多いわ

試合の開始前に売り切れになってるところも多い
結局売れ残りが多いポテトを結構食ったわ

114 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 08:03:54.42 ID:fgQNQdeP0.net
>>101
鉄道会社が持ってた頃こそ本当の地域密着だよな
あれで人気が出れば本物だった

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:04:02.99 ID:xMAO+a0n0.net
>>109
そりゃそうだよ
身売りしてフランチャイズ移転されたら困るんだから
別に身売りしても電車使ってきてくれるなら何も困らない

116 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 08:04:41.44 ID:ow0Yf6lA0.net
>>87
昇降制度なくて週6開催いつも同じ顔合わせ
これで平均2万動員するチームが不人気と煽られるんだから
NPBの制度が日本人に一番合ってて他が間違ってるのでは?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:04:43.65 ID:P+ulLgyD0.net
いっくら世界がー世界ガーしてもここは日本だしねー
日本には日本独自のスポーツ文化があるし、それを尊重したいね
そこグローバライゼーションしても意味ないし

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:05:02.28 ID:FTMwbj830.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
>>107
多様性は要るっちゃ要るよ
例えば岐阜から北朝鮮代表が選出されたし
そういうのを作り出す余力として区分分けによるクラブの個の醸成というか、そういうのはあっていいと思うけどな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:05:51.19 ID:MnZKi/Vu0.net
チーム数増やしたから当然だろ
12チームで同じ動員数入るかって言ったら無理だろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:05:52.91 ID:UPzcUAoR0.net
採算度外視の無料券や格安販売の水増しでしかない

採算が取れる真っ当な価格で入ってるのは浦和レッズだけなんだよな
ずっと変わらない

121 ::2024/05/11(土) 08:06:31.12 ID:NctWcigr0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>116
というかNPBは世界的にも相当稀有なめちゃくちゃ人気リーグだよ
年中やってて一試合2万も入るスポーツは世界にもない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:07:20.33 ID:Ig8BywxE0.net
ええやん
この調子で毎日やろうや

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:07:24.40 ID:HytMUdWa0.net
>>103
何人無料チケットで入場したかってカウントしてたっけ?
いつも入場料収入を入場者数で割ったやつで入場料単価を出してるイメージ

124 ::2024/05/11(土) 08:07:29.47 ID:tTvKthzVM.net
>>38 >>50
名古屋は子供1万人招待かつ同行の大人はチケ料金半額とか破格のプロモーションしてるんだが?
まあお前の応援する京都()みたいなモブ雑魚チームとはクラブとしての格もサポのレベルも段違いだけどw
TOYOTAは日本企業で歴史上最高収益出してるの舐めんなよ

125 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 08:07:40.00 ID:fgQNQdeP0.net
>>117
野球見れば日本が駄目になって行く理由がよくわかるよ
大都市の一極集中で周辺部はどんどん吸い取られて空洞化していく
一度そうなると不可逆的でもう周辺の地方は死ぬだけ

126 ::2024/05/11(土) 08:07:43.05 ID:tTvKthzVM.net
>>38 >>50
https://nagoya-grampus.jp/news/assets_c/2024/03/0315-kids-1.png

127 ::2024/05/11(土) 08:07:58.79 ID:NctWcigr0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>119
いや、12チームじゃ物理的なキャパの上限に行きつくから
だから拡大してるわけで
チーム数を増やしたから増えて当然だ!という突っ込みはそもそもおかしい

女子リーグだって増やせるものなら増やしたいけど無理だからやらないわけで

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:08:25.95 ID:HytMUdWa0.net
>>109
西武が不動産資産を売却していってるって話があるから、一部のファンが球団も身売りかと騒いでるだけ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:09:00.85 ID:Ig8BywxE0.net
チーム数多いんだから毎日どこかと試合してサポーターは毎日1万円のチケットで観戦して
ボロ儲けできるぞ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:09:13.75 ID:mYafG/f1a.net
・2週間に1度しか主催試合がない
・フランチャイズが市町村なんでせいぜい数十万しか客の分母がない
(野球は数百万の県単位)
・降格制のせいでスポンサーが金を出さない
・バカみたいなスタジアム規定

全てが興行に向いてない
川渕がやったのは税金にタカるシステムだけ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:09:15.50 ID:P+ulLgyD0.net
>>125
サッカーで日本がよくなる理由もまったくないですよー、てかそんなこと無理だし
とにかく野球にはナンでもケチつけて、サッカーなら盲目的にアゲる、それだけのことですよね

132 :顔でか:2024/05/11(土) 08:09:17.86 ID:1NrSMcSQ0.net
Jリーグはさすがにそろそろ報われて欲しいわな
あらゆる努力をしてきた

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:09:21.66 ID:xMAO+a0n0.net
昔はその都市のローカル新聞とか鉄道会社がプロ野球使って自社のビジネスに活用してて地域密着してたわけだけど、もうだいぶ前から親会社の広告宣伝部になってる
地域密着なくなってる
インターネットの会社で楽天と宮城県とか、ソフトバンクと福岡県とかなんの関係もないんだから
プロ野球持ってたら全国放送のテレビとかに出るんでそれで宣伝ふるために野球に参入してる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:09:24.50 ID:TDtskKSI0.net
全都道府県に各1チームで良くね?
万年最下位の雑魚チームでも地元民が応援してくれるから一定の動員は維持されるし地域活性化にもなる

135 ::2024/05/11(土) 08:09:44.25 ID:NctWcigr0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>124
パトリック元気そうで何よりだけど、多分夏までもたない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:10:03.75 ID:EvNiegAd0.net
>>43
分かるわ
広島とか札幌とか
未来永劫プロ野球にサッカーが勝てるわけないんだから
Jリーグは
プロ野球のない都市だけでやればいいのにな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:10:17.72 ID:CA8daD150.net
>>109
西武ライオンズ、3年ぶり最終黒字15億1千万円…観客動員数倍増などで過去最高益に迫る
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230514-OYT1T50132/

多分コロナ影響の一昨年の数字を未だに引きずってるんじゃないかな?
コロナ終わって単体で黒字になった
(親会社の広告宣伝費含まず)

知識をアップデートしない人だからNGIDでいいと思うけど

138 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 08:11:02.70 ID:fgQNQdeP0.net
>>121
100万都市200万都市で都市圏人口入れたらそれ以上なのにたった2万しか集まらないのが異常だよ
それがナンバーワンなんたからこの国の国民にスポーツ文化は根付いてない

139 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 08:11:10.59 ID:UqrXZrd20.net
今更クラブ減らしたところで地元のJ2J3見てる層が集まるわけないしな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:11:54.76 ID:CA8daD150.net
>>123
>何人無料チケットで入場したかってカウントしてたっけ?

そうやってわざと適当にとぼけてんの辞めろや
来場者数の中に無料客含まれるって言ってんだろうが
いい加減なこと書きまくるとNGいれるぞ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:12:16.45 ID:lOEhkbrk0.net
まあ3割タダ券配りだろうけどなw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:12:32.80 ID:HytMUdWa0.net
>>116
ヤクルト、巨人、ロッテ、西武、横浜
ここらへんは東京の一極集中の恩恵を受けてるよな
あとやっぱり安い外野席でまったり楽しめる野球は日本人に合ってる

サッカーは一番安いのがゴール裏だけど、そこで楽しめる日本人の割合は少ないのがね

143 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 08:12:48.86 ID:fgQNQdeP0.net
>>131
別にJリーグだから無条件に持ち上げてないよ
なんちゃって草の根型だと思ってるから

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:13:27.92 ID:8031W5gt0.net
>>107
最近チュニドラなんてネタにされてるけど実際去年辺りからの名古屋での中日人気凄いんだよな
動員も増えてるようだしバンテリンでの巨人戦ナイターの地元ローカル中継が視聴率二桁超えたり

145 ::2024/05/11(土) 08:13:57.18 ID:NctWcigr0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>136
広島は立派なスタジアムもできてまだまだのびるだろう
そもそも野球もサッカーも見るやつなんていくらでもいるんだからこの2つは競合関係じゃない
掘り起こさないといけないのはスポーツに全く関心がない層

146 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 08:14:53.28 ID:Sj7DuiBv0.net
>>13
日本のプロ野球とか全然メジャーで通用してないだろ
世界中でほぼジャップしかやってないのに

147 ::2024/05/11(土) 08:15:08.95 ID:NctWcigr0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
今からセレッソ大阪を潰してもセレッソ大阪のサポはガンバサポにはならないんだよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:15:33.68 ID:Jhu7xk5w0.net
スポーツ観戦のレジャー化が進んだのは2000年代に入ってからだよな
プロ野球でいうとパリーグは言わずもがなで、阪神でさえ順位が低迷していれば
甲子園はスカスカだった
J全盛期と言われてる創世記より今の方が観客動員が多いんだって言ってもまぁ流れ的に当たり前
プロ野球人気自体も観客動員が少なかった2000年以前の方が断然あったと思うし

149 :顔デカ :2024/05/11(土) 08:15:38.00 ID:t6DyqwVD0.net
興味関心の分母が減ってると思いきや
ダゾーンの値上げのおかげで
現地に行く人は増えてるのか

意外だった

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:16:17.48 ID:QjD07AhU0.net
詳しい奴に聞きたいんだが、J3ってのはやっぱ必要なの?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:16:29.32 ID:P+ulLgyD0.net
>>143
へーそうなんだ
なら本物の本場のサッカーをテレビで見るか、観戦しに行くか、呼べばよくないですか
リーグ戦等の真剣試合の外国開催が解禁になるらしいし、私なんかは税リーグより世界の本物を楽しみたいですよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:16:33.73 ID:CA8daD150.net
>>142
>あとやっぱり安い外野席でまったり楽しめる野球は日本人に合ってる

やすい外野席って何の話だ?

ヤクルト〝阪神サマサマ〟外野席1万円突破が目前 価格変動の「ダイナミックプライシング」導入 敵チームのファンクラブに入る虎党も
tps://www.zakzak.co.jp/article/20240406-IBDZ73C2NRNMHETFTUN67TZJGE/

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:16:53.95 ID:HytMUdWa0.net
>>140
来場者数の中に無料客含まれるけど、実際の無料客の入場者の実数データはないんじゃないの?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:17:22.21 ID:CA8daD150.net
>>149
その代わりダゾーン側が耐えられるかどうか

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:17:55.31 ID:xMAO+a0n0.net
まあプロ野球が12チームの護送船団方式なのは妥当かな
野球ってチーム強くしたって仕方ないわけだから
強くなって優勝したところでチャンピオンズリーグがあるわけでないし、
負けて最下位でも降格するわけでもない
とにかく親会社の宣伝ができればそれでいい

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:18:00.75 ID:HytMUdWa0.net
>>137
球団自体は好調だけど、本業がどうか?って話じゃないの

157 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 08:18:33.46 ID:fgQNQdeP0.net
>>148
文化としては糞だけど巨人戦の全盛期の人気はやばかった全国で視聴率20%超えだもん

158 ::2024/05/11(土) 08:18:52.76 ID:NctWcigr0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>150
拡大していけば必ず最下層のリーグはできる

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:18:54.52 ID:8mhGrYlx0.net
子供向けにタダ券配ったんだろ
将来への投資だからいいけど

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:19:23.64 ID:FTMwbj830.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
>>150
必要だよ
元日本代表の引退前プレー先とか地元の天才をユースで育成したり踏み台にさせてやったりと教育的側面もある
また単純に「J3にいる時点でみんな上手い」からそこから中堅選手が出たりはする
J3の下にもJFLとかいわゆる4部以下もあってそこの人らは実業団やサッカー強豪校でスタメン張ってた人ばっか
そんな人たちよりは上なんだから当然俺らケンモメンじゃ半年練習しても太刀打ちできるかどうか
仕組みとしてもあるのが当然だと思う

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:19:25.84 ID:MnZKi/Vu0.net
>>127
その理論で行くとサッカーに限らずマイナー競技でもチーム数増やせば動員数増えるってことになるぞ

162 ::2024/05/11(土) 08:19:29.54 ID:tTvKthzVM.net
>>135
ユンカーも山岸も居るし夏にはザヘディあたりの強力外人補強するから無問題
おたくらは降格の心配したほうがええでw

163 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 08:20:24.46 ID:fgQNQdeP0.net
>>151
日本はスポーツ文化の程度が低いと言ってるだけだけど
それに対して日本から出てけみたいな返ししか出来ないのは情けないね

164 ::2024/05/11(土) 08:21:11.03 ID:NctWcigr0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>161
増やす体力があればその通りだ
でも実際には増やせない 維持できないから

165 ::2024/05/11(土) 08:21:14.41 ID:tTvKthzVM.net
>>107
名古屋グランパスは愛知県だけでホームタウン人口750万人なんだけど?
ここまで人口パイを独占できてるのはJリーグでもグランパスだけなんだけも?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:21:24.55 ID:CA8daD150.net
>>153
今入場者数の中に含まれるかの話をしてた
はい終わり

>>156
それなら身売りはない
球団自体が黒字で親会社貢献してて、西武ファンが球場に向かう電車に乗るんだから手放せなくなる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:21:37.82 ID:dpRu4fE90.net
無料券だろ
いっぱい配ってるし

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:21:37.94 ID:UPzcUAoR0.net
Jリーグでは浦和レッズ
野球なら阪神タイガース

充分な利益を出せるファンを擁してるのはこの2チームだけ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:21:45.72 ID:RpdefekY0.net
DAZNガーって言うけどDAZNになった後から明らかにJリーグのレベルは上がってる
こんなに毎年のようにACL決勝進出してるのって前はなかったよ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:22:31.28 ID:a0dbiV0b0.net
増えるに越したことはないけどJ2から上は枠を絞ったほうがいいと思う
J2でJ1上がる気もないとこが多すぎるわ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:22:57.03 ID:su4pnde/0.net
日経のあの記事のイメージ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:22:57.47 ID:CA8daD150.net
>>169
>こんなに毎年のようにACL決勝進出してるのって前はなかったよ

韓国のレベルが落ちたのが原因じゃねーの?それ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:23:20.19 ID:FTMwbj830.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
今日マリノスvsアルアイン→セルティックvsレンジャーズで見れるから良いな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:23:26.13 ID:HytMUdWa0.net
>>152
ダイナミックプライシングを導入したらそらそうなる
導入してない所は普通に千円、二千円代で買える

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:23:42.13 ID:Jhu7xk5w0.net
>>155
親会社の宣伝出来ればいいって考えの球団は今は存在しない どの球団も単独での黒字を目指している
昔と違って球団経営はビジネスになっていて観客動員に直結する順位も気にしている

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:24:30.51 ID:P+ulLgyD0.net
>>163
は? 日本のスポーツが程度の低い、まがい物のコピー商品だというなら
程度の高い外国の本物を楽しめばいいでしょうって話ですけど
それも主に「日本で」楽しむ前提ですよ、出てく必要ありませんのでw

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:24:39.34 ID:v+vuI12T0.net
12万人分のタダ券配ってこの数字だしな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:25:02.91 ID:CA8daD150.net
>>170
別にチーム数増やして、裾の広げて、無料枠も増やして、来場者過去最多!ってやるのは構わんよ



税金使わなければな!

J1湘南の新スタジアム負担「無理」 平塚市長がチェアマンに直訴へ
tps://www.asahi.com/articles/ASS2X7KNFS2XULOB00G.html

179 :顔デカガイジ:2024/05/11(土) 08:25:03.99 ID:mGOJdP8Y0.net
>>168
ジャイアンツとカープは入れていいだろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:25:26.00 ID:CA8daD150.net
>>174
全球団導入したら安い外野席って言えなくなるね!

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:26:07.62 ID:u86kwsVWd.net
>>180
そらそうなるやろ

182 ::2024/05/11(土) 08:26:23.45 ID:NctWcigr0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
ID:CA8daD150
なぜBEを出さないの元ベガルタサポちゃん

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:26:41.20 ID:oWiErXrI0.net
三分の一がJリーグが公式にやってるタダ券で草

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:27:00.41 ID:CA8daD150.net
>>182
Be持ってないよ

誰と勘違いしてる?

総レス数 385
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200