2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

👮「"的を得る"は誤用だ誤用だ!」👈こいつらの正体 [619720497]

1 : 警備員[Lv.1][新初] (JPW 0H9f-kiAv):2024/05/11(土) 08:09:26.71 ID:+IK7gVchH●.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/008.gif
何?


揺れる言葉、悩ましい校閲 「敷居が高い」辞書に差/「的を得る」誤用に? 記者サロン
https://www.asahi.com/articles/DA3S15829619.html

2 :安倍晋三🏺 警備員[Lv.9][新苗] (ドコグロ MM36-CpRI):2024/05/11(土) 08:10:12.23 ID:awWfhfVYM.net
単に刷り込みをアップデートできなくなった老人でござろう

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.3][新苗] (ブーイモ MMe6-94eQ):2024/05/11(土) 08:11:35.58 ID:xJBrct9cM.net
違和感を感じるは合ってると思うんだよな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.5][新苗] (ワッチョイ 3e9f-xk7l):2024/05/11(土) 08:11:48.35 ID:Zh/YcQZq0.net
的を得てどうするの?
フリスビーにでもするの?

5 : 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイW 8f0c-Yinh):2024/05/11(土) 08:12:04.12 ID:62y84Y8a0.net
的を射るも正鵠を射るも使わない方がいい
難癖付かないのは当を得るだけ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.29(前15)][苗] (ワッチョイW a6d2-dfxC):2024/05/11(土) 08:13:28.01 ID:pn+w9NMj0.net
ご教授ください

7 :顔デカ🏺 警備員[Lv.7(前28)][苗] (ワッチョイW 3792-c5DX):2024/05/11(土) 08:14:10.97 ID:3mKsLqfZ0.net
土地鑑

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 9709-g5HM):2024/05/11(土) 08:14:12.22 ID:Knqbsr6r0.net
間違っててもいいじゃない
伝わればいいのよの精神が大事だと思うの

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:14:52.96 ID:Nry6HKb+0.net
的を射るのは弓矢
的を得るのはクラスター爆弾

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:15:14.87 ID:o8H04nLE0.net
正鵠を得る ←せいかい
的を射る ←せいかい

ガイジには理解出来ない領域なんだろう

11 :顔デカ:2024/05/11(土) 08:15:30.46 ID:k8/Ql7YCd.net
云々もでんでんでいい

12 :顔デカ🏺:2024/05/11(土) 08:16:18.29 ID:TBGk6F9AM.net
「永遠と」だけは気持ち悪い

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:16:30.96 ID:PRuoQBNz0.net
教科書とか辞書が正義なんだろ
いわゆる勉強しか出来ないアホ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:16:42.20 ID:pdCcAgNq0.net
的を得る警察の指導者だった三省堂はだいぶ前に陥落してたよな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:16:43.52 ID:Am0R3baJ0.net
すべからく に 全て という意味はない
ってよく言われるけどあるよな薄っすらと

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:16:52.54 ID:xFigciHx0.net
的を得るが正しいって三省堂が見解出してたろ
的を射るの方が間違いなんだよ
元々は得るしか使ってなかったのに
得るは間違いじゃね?とか言い出して勝手に射るとか使い出した馬鹿がいたんだよな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:16:55.14 ID:hwT86ejv0.net
了解いたしましたも使わないほうがいいんだよな
尊敬語として本来問題ないとされてるが目上に対して了解を使うのはマナー違反だという誤解が広まってしまっているので

18 :安倍晋三 🏺🏺🏺 :2024/05/11(土) 08:17:31.16 ID:OXRjBOgbM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/syobo.gif
誤用警察=ハイ開示警察=訴えられるぞ警察

19 :顔デカ:2024/05/11(土) 08:17:41.75 ID:QJEYC8sY0.net
マナー講師亜種

20 ::2024/05/11(土) 08:17:55.80 ID:iEyd9IXj0.net
的を得る
やむ負えず

これらはすべからく誤用

21 :顔デカ🏺 :2024/05/11(土) 08:18:46.87 ID:IfWtTPpg0.net
「敷居が高い」「世界観」「課金」
あたりはもう誤用のほうが多数派だろ
「的を得る」はまだ警察が多いほう

22 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 08:19:04.68 ID:qocVLcbw0.net
>>10
正鵠を得る ←せいかい←間違い
正鵠を得ず←正解

23 :いやらしい:2024/05/11(土) 08:19:10.20 ID:3gfpibQlM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
的を得るはうっすらしてたのが目標が定まるっていう意味

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:19:12.33 ID:6V3oi7Zu0.net
>>8
的を射る得るなら伝わるけど、敷居が高いだと過去に何かやらかしたのかなって思う
何気ない会話の中だと相手が誤用してることまで意識が回らないから噛み合わないことはままある

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:20:38.33 ID:dk8fFFGt0.net
便所の落書きで吠えて!正しい使い方広めていくぞ!!!

いや5ch外でやれや
そーいうのが目的なら・・・・

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:21:06.06 ID:xFigciHx0.net
え、ちょっと待って
長年「的を得る」が誤りとされてきたが、もう何年も前に三省堂が訂正して「得る」は正しいって発表したよね
だから今では「射る」の方が後から考えられた誤用であり本来は「得る」を使っていた
まずこの共通認識が前提でレスしていいんだよね?
なんかこのスレいまだに「得るは誤用」で止まってる人いない?
嫌儲なのにそんな情弱スレでいいの?
情弱スレって耐えられないんだけど…

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:21:45.40 ID:hwT86ejv0.net
「的を得る」を最初に誤用としたのは三省堂国語辞典の第三版(1982年)なんだが三省堂は第七版(2013年)でそれを撤回し謝罪しているんだよな
三省堂「『当を得る・要領を得る・時宜を得る』と同様、『得る』は『うまく捉える』の意だと結論しました」

以後「的を得る」は誤用ではないとされているんだが三省堂が撤回・謝罪してから10年以上経っても誤用だという認識が払拭されていないというね

28 :いやらしい:2024/05/11(土) 08:22:33.00 ID:XdpFZ+tpM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
>>21
敷居が高いは不義理はどっから来たんだよって感じ

どうせ昔の随筆とか小説が元ネタなんだろうが故事成語よりよっぽど中途半端なんだよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:23:10.76 ID:oH18cgld0.net
たいがいそういうのは漢文由来なんだから
漢文知らんやつは語らない方がいいよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:23:39.99 ID:Jkxukzpf0.net
的確でいいだろハゲ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:24:04.13 ID:hwT86ejv0.net
>>26
お前が正しいよ
「的を得る」はもはや誤用ではなく正しい表現
しかしこのスレでも情報をアップデートできていない情弱がいっぱいいるという悲しい現実

32 :顔デカ🏺:2024/05/11(土) 08:24:24.28 ID:eHyyPH69M.net
あたらしい
あらたしい警察は殆ど見ないのに🥺

33 :安倍晋三🏺 :2024/05/11(土) 08:24:46.55 ID:k+P2O8f40.net
得るは 「所有する」だけじゃなく「目的を達成する」って意味も持つわけだから(英語のget と同じ)
的を得るに違和感そもそもなかったわ
>>4 みたいな奴って論理的思考ができなさそう

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:24:58.08 ID:/B8vwl4H0.net
的を得るの方が誤用だと思ってる奴がこのスレにもいるな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:25:36.41 ID:PAZyLgtf0.net
ゴミ売り新聞で何かの社長の発言ですべからくの誤用使ってたけど
他人の発言だから新聞としては許容してんのかな

36 :いやらしい:2024/05/11(土) 08:26:41.49 ID:62wVn94dM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
敷居が高いは大した障害でもない敷居をまたぐのに心理的な面で超えられないって感じがするけど
それは別に不義理じゃなくても場違い感や金銭面でもいいわけだ

37 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 08:28:09.73 ID:qocVLcbw0.net
不失正鵠
↓日本語にしたろ
正鵠を失わず
↓バカ1「失わなかったんなら得たんやろ
正鵠を得る
↓バカ2「矢が当たるあれなんやったかな。ああもう的でええか
的を得る
↓バカ3「的をなんやったかな。的なら当たったんやろ
的に当たる←爆誕

38 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 08:28:13.48 ID:qocVLcbw0.net
不失正鵠
↓日本語にしたろ
正鵠を失わず
↓バカ1「失わなかったんなら得たんやろ
正鵠を得る
↓バカ2「矢が当たるあれなんやったかな。ああもう的でええか
的を得る
↓バカ3「的をなんやったかな。的なら当たったんやろ
的に当たる←爆誕

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:28:42.08 ID:gpZnvT050.net
>>35
勝手に修正するのも問題だからなあ
そういや最近は(ママ)っての見ないな

40 :顔デカ🏺:2024/05/11(土) 08:28:58.42 ID:SGSVyAOI0.net
琴線と逆鱗の間違いはネタなのかガチなのか分かりづらくて突っ込めん

41 :顔デカ:2024/05/11(土) 08:29:18.29 ID:mEbCapyg0.net
>>12
これ多すぎるのが辛いんよ

42 ::2024/05/11(土) 08:29:41.87 ID:V9ydg5X10.net
おまえらに日本語講師は役不足だよ

43 :番組の途中ですが顔デカは禁止です:2024/05/11(土) 08:29:49.95 ID:Wh84GNap0.net
腹が立つ←いや、腹は立たないよwおかしな日本語です

44 ::2024/05/11(土) 08:29:52.77 ID:9Ghs/O800.net
いまだに了解は失礼承知を使えって奴も居るしなぁ
マナー講師にいつまでも騙されてんのかと

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:31:33.77 ID:nqjNxfs60.net
>>16
これ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:31:57.76 ID:s/JDRWRP0.net
例えば「確信犯」みたいな本来の意味と違う系の誤用は本来の意味で言ってるのか誤用の方で言ってるのか誤解を与えかねないから是正した方がいいけど
「的を得る」みたいな喋り手と聞き手で伝わる意味の齟齬がないタイプの誤用については指摘すること自体マウント以外の意味は無い

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:32:23.08 ID:nqjNxfs60.net
>>17
今度から「ぶいっ」って言うことにするわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:32:50.03 ID:gpZnvT050.net
👮‍♀フレンチキス警察だ、小説家は軽いキスのつもりで使ってとんでもないシーン描写しないように

👮‍♀ラブとライクの違い警察だ、英語じゃ普通に恋愛でライク使うぞ

49 :顔デカ:2024/05/11(土) 08:33:02.57 ID:F2ugnv5f0.net
認められ辞書とそうでない辞書があるのだから的は射た方が良いわ
わかっててわざわざ的を得ると言っても良い事無し

50 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 08:33:09.87 ID:lsCmdoM10.net
的を射るなんて昔はなかったろ
的を得る警察が作った造語じゃねえの?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:33:58.02 ID:MF3KL5k70.net
誤用改

52 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 08:34:19.42 ID:vWMYmndU0.net
代替えは?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:34:51.04 ID:4rU2HxSd0.net
晋三

晋さん
の違いみたいなもんだろ

54 :顔デカ:2024/05/11(土) 08:35:34.63 ID:1S2cNILS0.net
当を得るにしたらいいのよ

55 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 08:36:23.18 ID:qocVLcbw0.net
>>52
代替と大体を混同する場面を言える奴0人説あるよな

56 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 08:37:26.55 ID:0iWGg1Ri0.net
いい大人になっても敷居が高いを誤用してるのは気持ち悪い。ビジネスメールでも自分でぱぱっと書いて何もチェックせず送信してそう

57 :顔デカ:2024/05/11(土) 08:38:28.66 ID:F2ugnv5f0.net
後からこじつけ的に得るが認められたからといって、射るが間違いだとはならんだろ
なぜ正解がどちらかにしかないと思うのか

58 :安倍晋三🏺 :2024/05/11(土) 08:39:21.40 ID:WluJT9Jy0.net
当を得るは合ってるんやろ
書き言葉の問題かと

59 :顔デカ安倍晋三🏺🏺 :2024/05/11(土) 08:39:31.40 ID:wKDXttHMM.net
正鵠を射るに統一しよう

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:40:54.26 ID:hnNTyVqp0.net
敷居が高い、とか、役不足、とか
あの辺はフツーに意味が変わっただけ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:41:08.15 ID:ZkScBSOOM.net
どうでも良すぎで草

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:41:38.97 ID:nqjNxfs60.net
>>22
正鵠を得る ←せいかい←間違い
正鵠を得ず←正解←間違い
正鵠を失わず←正解

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:41:56.32 ID:xFigciHx0.net
>>57
こじつけで認められたんじゃなくそもそも誤用ではなかった

64 :アフィサイ卜への\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:44:55.12 ID:Z3h3tL630.net
これは正鵠を得ているわ(´・ω・`)

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:45:12.94 ID:t2lQdVq9d.net
御用だ御用だー

66 :顔デカ晋三🏺da8c-j25F:2024/05/11(土) 08:45:50.43 ID:ALtu9H270.net
地の利を得るは?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:46:36.30 ID:nvweCzj30.net
>>57
辞書がハナから間違えてただけ
それをバカが広めた

68 ::2024/05/11(土) 08:47:48.39 ID:lPzOIFiG0.net
的は射るもんだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトヘの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:48:23.01 ID:Xbi7NQ7W0.net
>>33
むしろニュアンスとしては得るのほうがしっくりくるまである

70 :安倍晋三 :2024/05/11(土) 08:48:54.01 ID:VbCpxgBO0.net
独壇場とか誤用の方が優勢になってもはやそっちが正しい扱いになってるもんな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:49:24.67 ID:IU9W3qLo0.net
的を射る、そしてその獲物を得る

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:49:44.92 ID:qZglgWqg0.net
言葉の正誤というのは所詮イメージの押し付け合いなんで
1人のマナー講師が勝手に考えたとか勘違いだったとかどんなくだらないことが理由になってようと
それが広まってしまったならそっちの用法で使った方がいいね

73 ::2024/05/11(土) 08:51:09.72 ID:lPzOIFiG0.net
>>33
>目的を達成する」って意味も持つわけだから
それって自立語だろ

「的を」って頭につけると意味おかしくなることに気づけよ
「的を目的を達成する」て意味おかしいだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:51:11.51 ID:nvweCzj30.net
的を射るでは当たったかどうか分からんやん
的外れという言葉があるぐらいなんやし
的を射抜くならまだ分かるけど
そりゃ的を得るが一番しっくりくるやろ

75 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 08:52:32.37 ID:sBwZ/oE40.net
👮「女の"壁ドン"は誤用だ!」👈どうでもいい

76 :いやらしい:2024/05/11(土) 08:52:34.90 ID:8d6rMGMWM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
>>68
なら辞典に乗せるな
箸を持つとか靴を履くなんか収録してる辞典なんかない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:52:40.67 ID:HtJe/37r0.net
だからさー漢字にすればいいんだよなあ
口に出したら似てるから聞き間違いでアホが勘違いしてしまった
漢字にすると「的を得る」変だよなってわかるはず
アホじゃなければ

78 :安倍晋三🏺 :2024/05/11(土) 08:53:15.09 ID:ifsx0Tul0.net
性癖

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:53:51.63 ID:Efy20qOeM.net
当を得るな🥴

80 ::2024/05/11(土) 08:54:43.29 ID:lPzOIFiG0.net
>的を射るでは当たったかどうか分からんやん
分かるだろw
射る・・・弓に矢をつがえて放つ。矢を射当てる。

辞書にちゃんと矢を「当てる」て書いてある

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:55:28.22 ID:Lkj0w48B0.net
>>66
なっちゃんをやたら叩くやつ多いけど
別に間違った言葉じゃねえよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:55:43.07 ID:GAZcTiLr0.net
的を得るはいちようと同じレベルの恥ずかしい誤用
無知の開き直りで一般化してしまったが

83 :顔デカ :2024/05/11(土) 08:56:21.57 ID:FTWPCQ2g0.net
的を得るは言い出しっぺの三省堂が訂正したのでそいつ等は単なる時代遅れ

84 ::2024/05/11(土) 08:56:21.67 ID:JUxR3hpl0.net
汚名挽回もそうだけど正しい言葉を間違いと指摘する声は大きくなりすぎる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:56:40.30 ID:Lkj0w48B0.net
>>77
得るには、取る・獲るという意味がある
つまり射ると同じ意味

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:57:12.52 ID:JLSopQfU0.net
誤用だ→御用だ→岡っ引き→警察

つまり誤用警察ってことね
今気づきますた

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:57:17.37 ID:HtJe/37r0.net
逆に言えば「口に出していう」限りはどっちでもいいわ近いから
文字で書くとガイジ丸出しすぎる
I shoot the 的 いいね
I get the 的 はぁ?

英語だともっと変

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:57:47.75 ID:F1uE57op0.net
どうせ誤用が増えればそれが適用されるからどうでもいい

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:58:11.14 ID:S8p39Hex0.net
づず警察とかもひどい

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:58:57.75 ID:JLSopQfU0.net
>>3
じゃあ腹痛が痛い、馬から落馬する、下に落ちる、フランスに渡米するも正解なんだな

91 ::2024/05/11(土) 08:59:05.08 ID:lPzOIFiG0.net
>>76
>なら辞典に乗せるな
え?何を?何を辞書に載せるなって?
ちょっと何言ってるか分かんなくて草w

>箸を持つとか靴を履くなんか収録してる辞典なんかない
的を射るは慣用句・諺なんだがw

この知能レベルが情況気取ってんやばくて草

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:59:07.93 ID:GxKq4jzi0.net
「的は射るもの!だから的を射るだ!」

まじで小学生かよって低レベルな理屈だよな
三省堂が徹底してこの「的は射るもの」キャンペーンを貼った犯人な
で主犯格がこっそり撤回してんだよ
あれだけ大々的に長年ににも渡って大キャンペーンを貼っておきながら、訂正する時は
誰も見ていない自分のツイッターでこっそりとだぜwwww
手口が朝日とか毎日とかのマスゴミと完全に一致ww

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 08:59:40.36 ID:PggdEGUG0.net
なんだったら得るの方が正しい

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 09:00:06.40 ID:TIRUhkCX0.net
マナー講師と同種のバカが正解を勝手に決めてるだけ
何年か後には逆が正しくなったりするよ

95 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 09:00:09.55 ID:JUJZhG7Fr.net
>>33
「(目的を)達成する」より単に「出来る」と考えた方が良くない?

96 : 安倍晋三🏺 :2024/05/11(土) 09:00:36.92 ID:IyT5v1D10.net
触手が伸びる
食指が動く
両方別の意味として辞書にあるのに何故か誤用警察が動く

97 ::2024/05/11(土) 09:01:05.53 ID:lPzOIFiG0.net
的は射る為にあるのであってゲットする為にあるのではない
そんぐらい分かれや

98 :安倍晋三🏺 :2024/05/11(土) 09:01:14.59 ID:0SZiDHiI0.net
>>90
最後の以外正解だよ
二重になってるだけで意味はおかしくないから

99 :顔デカ山下:2024/05/11(土) 09:02:35.49 ID:KdgUGWBc0.net
アイポン馬鹿だから的を射るって一発で出ないんだよね

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 09:02:43.79 ID:IuEP1HRa0.net
ワイは姑息なハッカーや。他力本願なのは確信犯やで。破天荒やからな、失笑で笑い止まるは。

総レス数 543
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200