2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

静岡県民「えまって!なぜリニア反対の静岡が悪者扱いなの?リニアより水!渇水したら静岡の茶葉全滅だよ?ハッキリ物言う川勝さんステキ」 [597533159]

2 :顔デカ境界知能🏺 :2024/05/11(土) 10:45:35.48 ID:ndbuysgT0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_keshigomu.gif
静岡県の川勝平太知事の辞職に伴う知事選(26日投開票)で、リニア中央新幹線の行く末が注目されている。
環境問題や水資源への懸念から県が工事に反対してきたことが、リニアの開業が遅れる一因とされてきたからだ。
これまで選挙で圧勝してきた川勝氏が県庁を去り、支持してきた有権者の心情は複雑だ。「静岡が悪者にされるのはつらい」と――。

知事選が告示された9日午前。静岡市中心部で立候補者の街頭演説を聞いていた女性(70)はつぶやいた。「はっきりものを言う川勝さんを応援してきたのに、辞めるなんて残念です」

リニアのトンネルは県北部の南アルプスを通るため、そこを水源とする大井川の流量が減少する懸念があり、川勝氏は2017年以降、静岡工区の着工に「待った」をかけてきた。
品川―名古屋間のルートにある7都県で唯一、駅が設置されない静岡にはメリットに乏しいという意見も根強い。

この女性は以前、別の工事の影響で実家周辺の地下水が減少して簡易水道を使えなくなった経験がある。「人ごとじゃない。通過するだけのリニアより、水の方が大事」と感じている。

「静岡が意地悪していると思われているのだろう。これでいいのかな、という思いもある」。

茶畑が広がる牧之原台地でお茶を作っている男性(65)は、大井川から引いた農業用水を使っている。
過去には度々、渇水が起きており、「工事で本当に影響がないのか。用水が使えなくなったら誰か補償してくれるのか。分からないことだらけだ」と案じる。

一方、リニアに賛成の人も少なくない。
静岡市の会社員女性(30)は「リニアにはいろいろ問題があるのかもしれないけど、反対する静岡が悪者のように言われるのはつらい。前向きに進めてほしい」と話した。

総レス数 203
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200