2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フランツ・カフカ「朝起きたら虫に変身していました...」これって何の比喩なの? [809316705]

179 ::2024/05/11(土) 17:18:53.89 ID:Ow4sTwdz0.net
実存主義程度は
モメンにとっての基礎教養の範囲なので
各自おさらいしておくように

もし理解してなかったら早急に知識を取得すること

モメンなら
1時間程度で理解可能だよ

180 :顔デカ安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 17:19:49.74 ID:f8Tx0rBw0.net
>>178
「やっぱりな」って思うよね

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 17:21:02.01 ID:SmUfna5m0.net
ここだとドングリが背中にのめり込みます

182 :安倍晋三🏺顔デカ :2024/05/11(土) 17:24:31.48 ID:gcPxpBxn0.net
自身の外見の変容というよりそれに伴う社会的立場の変容こそが毒虫たりえる存在になるってこと

183 ::2024/05/11(土) 17:25:00.82 ID:Ow4sTwdz0.net
>>178
なろう系なら
そこから転生しておれつよい能力により無双する明るい未来が
付け加えられるだろうね

ちな
このなろうしぐさはとても古くてもっともニーズがある
物語形式のひとつで
その結果生まれたのがヴァルハラであり天国であり
輪廻であり涅槃だったりするため
人類が文字を手に入れてすぐに書き記した物語パータンのひとつとなる

これは裏を返せばカフカの変身がそんな救いの物語を省いた
「救いようのない物語」であることを意味するね

184 ::2024/05/11(土) 17:33:58.36 ID:Ow4sTwdz0.net
念のため

この物語から抜け出すには
大きく2つの方法論が想定される
※3つめは宗教的救いの物語を付け足す方法だが
 これは単なる「思い込み」だったり現実逃避でしかないため
 思想哲学としては採用されない

1つが「本人が虫から人に戻る」
もう一つが「本人は虫のまま家族が自分を虫と考えているその認識を変更させる」

前段は自分の力で現状を変えていく力強い試みとなるが
同時に万人向けではなく旧態依然としたものである場合が多い
例えば極端な事例では「戸塚ヨットスクール」がこれに当たる

後段は本人だけではなくその家族や社会を巻き込んで
「虫であるということはどういうことか?」ここから再定義していく戦略
ジェンダー思想やLGBTqはこの立場からの運動だね

ここまでわかっときゃいいよ

185 :押尾学🏺:2024/05/11(土) 17:35:14.21 ID:LMCRPAOr0.net
短編が面白いんよな
バケツの騎士とか
ただ何言ってるかはわからん

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 17:38:41.70 ID:/NpfO8NW0.net
どうせジャップお得意の建前至上主義で団塊に未来さえ奪われてるのも真実だと思う

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 17:39:26.47 ID:h5grKKeK0.net
最後ザムザが死んで家族が解放されるのは
実存なんて見ない方が人は「幸福」になれるってことの示唆だろ
( ̄▽ ̄)

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 17:43:01.79 ID:WwDcJHL20.net
なんとなく面白いからじゃないの?

何にでも深遠な意味や高度な比喩があると思うのはやめた方がいいと思うよ
世の中のほとんどの作品はそんなことまで考えて作られてないと思う

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 17:45:12.57 ID:ZDrGjOcn0.net
ドラクエ7のオルゴ・デミーラが
イモムシみたいな体躯を持っていたのは
キーファがメタモルフォーゼした事を暗喩していたのか?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 17:46:23.66 ID:y8rb0Ijf0.net
そうやで
カフカは小説を友人の前で朗読してるけど、めっちゃ爆笑されてるからな
深刻な不条理小説というより意味わからん落語みたいに面白がられてたんや

191 ::2024/05/11(土) 17:46:39.14 ID:hgCCb0xvH.net
>>184
解説おもしろかった👍

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 17:46:46.06 ID:h5grKKeK0.net
「抜け出せない」これが答えだとしたらどうする?
( ̄▽ ̄)

193 :安倍晋三🏺 :2024/05/11(土) 17:48:23.52 ID:r2PzNAMQ0.net
変身より城の方が現代的というかケンモ的な感じがする
なんだかよくわからん大きなものに翻弄され
何も達成できないまま人生が終わる

194 :Ikhtiandr :2024/05/11(土) 17:50:26.90 ID:dZcgJI3f0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
世界の不条理の比喩かな?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 17:54:58.74 ID:QxoPzXkk0.net
スパイダーマン乙

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 17:56:21.04 ID:o5vufehQ0.net
カフカみたいなゴミ作品が名作扱いされてて白けるよな
チー牛やニワカは出版社の養分

197 :Rage in Eden :2024/05/11(土) 17:59:42.18 ID:GlCjzdak0.net
>>175
フェミニズム ソビエトの実験

http://poppo456.music.coocan.jp/in/b_cobet.htm
あんま与太吹くんじゃねぇよカス

ザムザという名があるにも関わらず語られる事のない可哀想な主人公

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 18:04:28.63 ID:h5grKKeK0.net
>>197
まあまあw
『審判』の最後にも「あなたはどちらの劇団の人ですか?」って主人公の問い掛けがあるだろ
( ̄▽ ̄)

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 18:05:41.05 ID:0H6l+PQ50.net
2233 https://m.bilibili.com/video/BV1hW411V72w?ts=1715418307&spmid=333.401.click.share&h5_buvid=4EDB391E-F247-02E7-0A99-8318AB95E46B03110infoc&unique_k=&bsource=search_google&openid=&wxfid=&page=0&is_story_play=1

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 18:05:45.49 ID:h5grKKeK0.net
>>179
触りで良いから言ってみ?
( ̄▽ ̄)

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 18:13:09.62 ID:h5grKKeK0.net
しかしカフカに釣られてスレ開いたけどこの>>1企画ヤバすぎん?w
完全でっち上げかよ
( ̄▽ ̄)

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 18:15:14.99 ID:JqlJAnzUa.net
>>155
城は意味不明なんだけど読むのが止まらないというか妙な疾走感があって凄い作品だなーと

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 18:19:18.41 ID:mJ4e/1zc0.net
虫化は死みたいなもんに感じたな。
死者がわすれさられていく過程もきっとこんな感じなんだろうって。

204 :顔デカ安倍晋三🏺🏺 :2024/05/11(土) 18:21:04.20 ID:CC2o2flb0.net
うるせえなリンゴぶつけたろか

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 18:21:16.50 ID:Ho9kCSH/0.net
>>77
これもう嫌儲思想の経典だろ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 18:22:20.76 ID:h5grKKeK0.net
>>51
アメリカは長らく文庫が出なかったんだけど角川が池田満寿夫の装丁で再版したの読んだな
ようやく読めるって当時文学少年だったワシはワクワクして読んだけどあれも未完だもんな
( ̄▽ ̄)

207 ::2024/05/11(土) 18:28:13.71 ID:Ow4sTwdz0.net
>>197
はあ?

おまえそれ本気でいってんのか?

実存主義だぞ?
サルトルだぞ?

208 ::2024/05/11(土) 18:29:13.19 ID:Ow4sTwdz0.net
>>200
>>175で実存主義もわかるだろ

209 :Rage in Eden :2024/05/11(土) 18:33:15.17 ID:GlCjzdak0.net
>>207
迂遠な現ジェンダー=根っこアカへの賛美は許しませんww

210 ::2024/05/11(土) 18:34:25.11 ID:Turgwpry0.net
カフカは父親と不仲だった
作家になりたいというカフカと、それに猛烈に反対する父親
変身の父子関係にはそれが投射されている

211 ::2024/05/11(土) 18:39:20.42 ID:Turgwpry0.net
デカルト的思想では
「我思う、ゆえに我あり」
となる。
しかし虫となったザムザは「我あり」と思っているが、家族の誰もそれをザムザと思っていない。言葉による意思疎通もできない。
いかに「我あり」と考えようと、他社から認められなければ、その存在は無きに等しいものとなる。
母親の「無償の愛」も、ここでは消滅している。

212 :安倍晋三🏺 :2024/05/11(土) 18:39:36.25 ID:NO6rslrX0.net
風俗嬢に貢いで子供部屋に居座る関一紀みたいな?

213 ::2024/05/11(土) 18:40:53.83 ID:Ow4sTwdz0.net
>>209
全く会話になってない

カフカは間違いなくどんなアカデミックな場でも実存主義の作家
現代社会においてこの実存主義の影響がもっとも色濃いのが
「ジェンダー思想」

これはあの有名な「人は女に生まれるのではない、女になるのだ」が
ジェンダー思想の原点としてもよく
それが実存主義のボーヴォワールの言葉であり
その旦那がサルトル

ここまでセットの基礎教養だぞ?
おまえはいったい何を言ってんだ?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 18:44:07.16 ID:JZ76fLFn0.net
今のフィギュアがどうこう言うことを自覚している
 30万の価値観の相違でしかない
しかし
ハイフと

215 ::2024/05/11(土) 18:51:36.77 ID:Ow4sTwdz0.net
>>211
そうそう

他者の認識によって本人の存在があいまいになっていく
そしてそれに本人すらも影響され自己認識すら希薄になり
更に存在があいまいとなっていく
そうして
ついにはその存在が消滅する

この手の事象は
日常的にとってもよくあることで
人間ってのは子供の頃は「子供としての役割」
思春期にはその境界があいまいとなるが
大人になってからは「大人としての役割」を求められる
この過程で子供は消滅しているとなる

他にも男として女として様々な社会的役割が求められ
そのたびに人は変身を強いられる
つまりは人間だれしもメタモルフォーゼ(変身)を社会や家族から求められ
その社会的意味合いに抗うと「虫になる」

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 18:51:39.27 ID:Q+hVhIWM0.net
迫害の暗喩

217 :Rage in Eden :2024/05/11(土) 18:53:10.37 ID:GlCjzdak0.net
>>213
カフカを問題とはしていない

現状、ジェンダーに託けて利用する輩(アカ)がある以上、釘を刺したに過ぎない

そらすれ違うだろwww
「根と魚」なんて総連民団発の造語を使うからそうなる。言葉は選びたまえ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 18:56:24.24 ID:h5grKKeK0.net
>>208
ビンゴw
どうせサルトル=ボーボワール出してくると思ったw
でさあ詳しいトコで訊くけどサルトルカミュ論争についてどう思う?
( ̄▽ ̄)

219 ::2024/05/11(土) 18:56:42.62 ID:Ow4sTwdz0.net
>>217
ここは「カフカ」のスレだし
俺はカフカの実存主義作家としての功績を現代社会において見出そうとするとき
それは実存主義がもたらした最大のもの「ジェンダー思想」は
避けて通ることができず
実存主義といえばどんな馬鹿でも知っているようにまずはサルトルだし
その妻は間違いなくジェンダー思想の始祖
社会的性「第二の性」の提言者だしと
しているのに

おまえはいったい何の話をしているんだ?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 18:57:10.58 ID:h5grKKeK0.net
>>209
嫌な予感が的中したわw
( ̄▽ ̄)

221 ::2024/05/11(土) 18:58:57.88 ID:Ow4sTwdz0.net
>>218
きしょくわるっw

その他の思想家の名前を出す必要があると「君が思うのならば」
君が語ればいい

少なくともこのスレで俺が言いたいことは
サルトル周辺で十分だけど
そうじゃないと君が考えるのならば
君が自分で論拠を組んで語りなさい

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:00:58.61 ID:h5grKKeK0.net
>>219
手前勝手に飛躍しすぎw
レス帰ってこんからウンコしながら
どうせサルトル出してくんだろうなあwとか思ってたら案の定w
そこまで今今出会った赤の他人に手の打ち読まれてる浅さについて
是非とも感想を聞いておきたいなw
( ̄▽ ̄)

223 ::2024/05/11(土) 19:02:26.98 ID:Ow4sTwdz0.net
>>222
あの

私はエスパーではないので
君がどう思い考えようがそれが「表出」されない限り
何のことやらさっぱりわかりませんよ?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:03:13.61 ID:h5grKKeK0.net
>>221
サルトルカミュ論争についての答えになってないし案の定の差別主義者w
キミのそれは実存主義でもフェミニズムでもない単なるファシズムだよw
( ̄▽ ̄)

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:04:11.18 ID:h5grKKeK0.net
>>223
逃げるなよw左巻きはいつもこうだw
( ̄▽ ̄)

226 :Rage in Eden :2024/05/11(土) 19:04:12.01 ID:GlCjzdak0.net
>>219
さてさて…
繰り返すが、実在主義を語る上で「ネトウヨ」という総連民団発の造語を絡める必要性は無い

敢えてソレを持ち出すなら、それなりの意図があるのだろうww
そらお前が悪い
嫌儲にゃアチラ側専門のカミツキガメが居る事を覚えておけ

227 ::2024/05/11(土) 19:05:09.63 ID:Ow4sTwdz0.net
>>224
サルトルカミユを持ち出しのはあなたで
わたしはそれについて「一切何も語ってません」し
このスレの文脈で
それは必要のないモノであるとしています

もし君がそれが必要であると思うのならば
君が論拠をもって語ればいい

それができずに脳内でニヤニヤするだけにあきたらず
表現でニヤニヤしていとなると
気色悪いとしか言いようがありません

228 ::2024/05/11(土) 19:05:35.69 ID:Ow4sTwdz0.net
>>225
逃げていませんよ
ここまで私は徹底的に論理息です

229 ::2024/05/11(土) 19:06:16.18 ID:Ow4sTwdz0.net
>>226
いやいやいやいやいやいやいやいや

ネトウヨはとってもわかりやすい「虫」だろ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:06:52.23 ID:ahjwtD9Q0.net
腰痛

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:06:52.93 ID:ahjwtD9Q0.net
腰痛

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:07:09.15 ID:ifjEb2vC0.net
カフカは長生きできなくてむしろ幸せだったかもな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:07:47.57 ID:h5grKKeK0.net
>>227
実存主義を語る上でカミュ外してる時点でお里が知れるわw
ちなみに何で外してるのか、なぜ実存主義を謳う上でサルトル=ボーボワールのみで終始できると思ったのか
そこは答えろよ
どうせ哲学からフェミニズムに行ったんじゃなくてフェミニズムから哲学に遡行した口だろ?
( ̄▽ ̄)

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:08:02.21 ID:ahjwtD9Q0.net
200以上もレスがあるのに誰も腰痛て言わないのがナウなヤングだな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:11:02.36 ID:h5grKKeK0.net
ダリ―なフェミナチw
( ̄▽ ̄)

236 :Rage in Eden :2024/05/11(土) 19:11:05.19 ID:GlCjzdak0.net
>>229
頭が弱いってか要領の悪い子だね

日本人かチョーセンジンか知らんが、「ネトウヨ」という総連民団発の造語を絡めて得意満面で自説を披露したのは失敗だったな

カミツキガメの目の前にわざわざ指先をひけらかす馬鹿はいるまいよww

まあ不運だったなwww

237 ::2024/05/11(土) 19:12:40.06 ID:Ow4sTwdz0.net
>>233
このスレの文脈ではすでに解説したように
カフカが実存主義の作家であり
現代においてその実存主義が最も色濃く社会に影響をもたらしているのが
ジェンダー思想であることは自明
これはどんなアカデミックの場でも当たり前の話

そしてこのジェンダー思想の原点といえる第二の性とは
ボーヴォワールの表現であることは
もはや歴史の教科書に載るほどの重大な出来事で
その旦那が実存主義の大家であるサルトルであることを含めても
こうなる

「現代社会においてカフカを読み解くときジェンダー思想は不可分であり
その始祖たるボーヴォワールと旦那は実存主義作家カフカを語る上で
切っても切れない関係にある」

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:13:28.88 ID:kaVAcG0Ta.net
転スラ

239 ::2024/05/11(土) 19:13:45.94 ID:Ow4sTwdz0.net
>>236
差別主義表現を確認

この時点で君は他民族の尊厳を積極的に既存する「人でなし」となり
全ての君のレスには「何の価値もない」としてよいかな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:14:20.39 ID:qiTk4VKS0.net
朝起きたらイモムシ(おちんちんの比喩)になっていた

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:14:43.23 ID:qiTk4VKS0.net
ボクも朝はたいていイモムシになるよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:15:07.90 ID:h5grKKeK0.net
>>237
なーーーーーんの答えにもなってないw
知らないなら知らないって言えば良いだろw
( ̄▽ ̄)

243 ::2024/05/11(土) 19:15:50.34 ID:Ow4sTwdz0.net
>>242
どのように
なんの答えにもなっていないのか
「論拠」をどうぞ

断言するだけでは何も言ってないのと同じですよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:17:29.48 ID:rUr/+RFo0.net
審判は人生の比喩だろう、訳も分からず生まれてきて訳も分からず死ぬ

245 :Rage in Eden :2024/05/11(土) 19:18:25.98 ID:GlCjzdak0.net
>>238
何を今さらだwwwwww
10年は遅いな

気狂い ガイジ 米国人 韓国人 チョーセンジン 統一(New) 売文屋 じゃあの ネオナチ 差別主義者 右翼 自演屋 そしてねっとうよくetc…www

およそありとあらゆる誹謗中傷、罵詈雑言と共に謂れのないレッテルを受けつつも、対鮮人戦を旨として「潰し合い」に明け暮れてきた

見知りおけwww

246 :Rage in Eden :2024/05/11(土) 19:19:00.78 ID:GlCjzdak0.net
>>239
おっと失敬

247 ::2024/05/11(土) 19:19:43.56 ID:Ow4sTwdz0.net
>>246
君さ

すこしおちついたら?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:19:48.56 ID:h5grKKeK0.net
まあいいや一つ教えてやる
カミュとサルトル=ボーボワールの決定的な違いはその体系に「死」を含んでるか否か
「死」を含んでるか含んでないかで全く方向性が違ってくるんだよ
「死」はジェンダー関係無く平等に無慈悲にそれこそ「不条理」に関係してくる
まさにカミュいうトコロの「哲学にとって最も重要な課題」というわけだ
いわく「人生は生きるに値するのか?しないのか?」
( ̄▽ ̄)

249 ::2024/05/11(土) 19:20:26.34 ID:Ow4sTwdz0.net
>>248
はい

それ>>237の視点には全く必要のないものですね

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:21:45.91 ID:h5grKKeK0.net
「死」の前にはアンガージュマンも第二の性も関係無い
( ̄▽ ̄)

251 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 19:22:27.46 ID:n/F1K1060.net
グレゴール・ザムザ
ムルソー

252 ::2024/05/11(土) 19:23:45.04 ID:Ow4sTwdz0.net
>>250
はい
関係ないですね

ここで展開したサルトル夫妻の話は
「カフカを実存主義作家としてみるとき
現代において最も実存主義の影響が色濃いジェンダー思想との関係」としてのもので
実存主義の深堀とはまったく関係ありません

なんでそんな話してんです?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:24:24.79 ID:h5grKKeK0.net
>>249
そして「実存主義」を謳うには片手落ち以上だ
ところでキミは全く評価に値しないレベルだが
いったいどこの学生だね?まさかそのレベルで人様を教えちゃいないよな?
意図的な情報の全体像の隠蔽は洗脳と呼ばれるものだぞ
( ̄▽ ̄)

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:24:29.55 ID:R6zV4zfs0.net
城って大昔世にも奇妙な物語で映像化されててその原作は諸星大二郎になってたけど細かい設定は違うけどモチーフはカフカと同じだよね
大胆にも同じ題名にしてるけど

255 ::2024/05/11(土) 19:24:43.04 ID:NpbfBoly0.net
城っての読んだらジャップだった

256 ::2024/05/11(土) 19:27:11.25 ID:Ow4sTwdz0.net
多分コレ
古典的ネトウヨ
なにもわかってないけど
なにかわかっているふりをして
ただただ阿Qのように振舞っているだけ

だから筋違いな話を露骨に展開したりしている

問題はそれを人に対してやっている状態で
少なくとも俺のレスを読めば
俺が実存主義を咀嚼してそのうえでカフカの物語の性質まで
解釈しているのだから
その知識量はと類推できるはずなのに
それすらまともにできてないから
こうなってんだろうなとしか

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:27:30.09 ID:h5grKKeK0.net
ワシなら恥ずかしくて>>207こんなレスとても出来んわ
( ̄▽ ̄)

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:28:05.25 ID:h5grKKeK0.net
>>256
女が「俺」は頂けないなw
( ̄▽ ̄)

259 ::2024/05/11(土) 19:28:57.72 ID:Ow4sTwdz0.net
>>253
だから
どうして「片手落ちなのか」その論拠は?

君が
断言しても
君は神じゃないんだから
それが真理にはならないんだよw

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:29:15.74 ID:h5grKKeK0.net
それに知識量の推定ならとっくに「少ない」と判断はしてるw
( ̄▽ ̄)

261 ::2024/05/11(土) 19:29:39.20 ID:Ow4sTwdz0.net
>>257
それも君が思うってだけで
なぜそうなのかを書かないと
ボクはえすぱーじゃないんでw

262 ::2024/05/11(土) 19:29:54.51 ID:Ow4sTwdz0.net
>>258
性別透視キタコレw

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:30:12.70 ID:h5grKKeK0.net
>>259
>>207
失笑モンw
( ̄▽ ̄)

264 ::2024/05/11(土) 19:30:16.20 ID:Ow4sTwdz0.net
>>260
えええええええええええええええええええっ

だったらまともに論拠ぐらいかけよw

265 ::2024/05/11(土) 19:30:28.06 ID:Ow4sTwdz0.net
>>263
だからその論拠はwww

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:32:23.14 ID:h5grKKeK0.net
>>261
「思う」んじゃなく事実「間違ってる」
ためしに大学戻ってキミの指導教授にレスを見てもらえw
あ、もちろんジェンダー論の教授でなく哲学の教授にねw
( ̄▽ ̄)

267 ::2024/05/11(土) 19:32:44.83 ID:Ow4sTwdz0.net
私はこう思い考える

カフカが実存主義の作家である限り
この「どうしてそうなのか」との姿勢は
このスレそのものを縛ると思いますよ

268 :顔デカ🏺しばこれ:2024/05/11(土) 19:32:46.25 ID:D666+Msh0.net
夢の中では中高生で起きたらニート

269 ::2024/05/11(土) 19:33:30.31 ID:Ow4sTwdz0.net
>>266
だから

それがどのように間違っているのか
論拠を書けとwww

学歴がどうとかなんてどうでもいいし
w

270 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 19:33:58.45 ID:dZJKxbHo0.net
鬱だよな

271 ::2024/05/11(土) 19:34:30.11 ID:Ow4sTwdz0.net

この古典的ネトウヨ

間違いなく
空っぽだね

272 :死姉ちゃん :2024/05/11(土) 19:34:46.00 ID:GyPgz/0z0.net
ドイツでおにまいが人気なのって寝て起きたら虫ケラみたいな少女に変身してたからってことすか

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:34:57.19 ID:e3/MCQZ00.net
日野日出志の毒虫小僧

274 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 19:37:05.53 ID:DAY+RDEZ0.net
統合失調症とかは患者側からすればあんな感じに映るのかもしれんな

端から見れば少しずつ壊れて逝くのが分かるが
患者からすれば急性期にぶっとんで壊れるみたいだしな(´・ω・`)

275 ::2024/05/11(土) 19:37:17.63 ID:Ow4sTwdz0.net
では
スレを再生します

ここからやり直しね

>>211
そうそう

他者の認識によって本人の存在があいまいになっていく
そしてそれに本人すらも影響され自己認識すら希薄になり
更に存在があいまいとなっていく
そうして
ついにはその存在が消滅する

この手の事象は
日常的にとってもよくあることで
人間ってのは子供の頃は「子供としての役割」
思春期にはその境界があいまいとなるが
大人になってからは「大人としての役割」を求められる
この過程で子供は消滅しているとなる

他にも男として女として様々な社会的役割が求められ
そのたびに人は変身を強いられる
つまりは人間だれしもメタモルフォーゼ(変身)を社会や家族から求められ
その社会的意味合いに抗うと「虫になる」

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:38:46.54 ID:Se1s8vQq0.net
当時、作者が友達に、
めっちゃおもしろい話できたwwwって言ってたらしいじゃん
意外と無邪気な作品なのでは

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:39:53.12 ID:rUr/+RFo0.net
朝起きたら虫のようなものになっていた
ぶよぶよした生白い皮膚と、その下に透けて見える青黒い血管
鮮やかな色と奇怪な形をした内臓を収めた不格好な胴体
受光器官が異常に発達した結果、視力まで獲得するに至ったものである二つの眼球
獲物の肉を食い千切り嚥下するためのおぞましい歯と顎
皮膚が変化して、何故か細い糸状になった代物が生えている頭部

278 ::2024/05/11(土) 19:41:35.78 ID:Ow4sTwdz0.net
>>274
統合失調症患者をこの話に当てはめるとすると
まず「病識がない」こと
これが主人公の最後の方の状態にカポっとはまるかもね

この病識がない状態とはもちろん
自分が異常な精神状態であると自己認識できない状態で
それは主人公が自分が人であることすら曖昧になっていく
そういう状態と重なる

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:46:01.55 ID:Q93oRZOt0.net
素に戻ったってことだろう

280 :顔デカ:2024/05/11(土) 19:49:29.29 ID:/5p60Aer0.net
>>77
えっぼく?

281 :顔デカ:2024/05/11(土) 19:50:53.42 ID:eRle16oX0.net
比喩ではないです

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 19:53:34.02 ID:Vaicto1c0.net
判決読んだけど意味わからん

283 ::2024/05/11(土) 19:53:35.82 ID:ZJo35wvo0.net
ニート

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 20:07:07.29 ID:CdKp6kP20.net
朝起きたらとかじゃなく最初から無私だったということ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 20:16:27.48 ID:B3sbuPMT0.net
私生活がとにかくグチャグチャだったって話だよな
ストレス溜まりまくってた時期に書いたっていう

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 20:19:24.39 ID:BVys+b0m0.net
転生したらアジア人だった件

287 ::2024/05/11(土) 20:22:59.64 ID:smve7tUv0.net
実存主義とか現象学といった類の哲学者たちと並んで紹介されてるのが印象的
確かに私の問題や他者の問題はカフカにも相通ずるところ
そういう時代だったんだろうな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 20:27:52.43 ID:ppzEoq140.net
哲学とか比喩だとかは詳しくないけど認知症患者とか精神病患者とかの家族の苦労話と重なるところあるよな
最後に妹だか母が耐えかねてリンゴを投げつけてあっさりと物語が幕を閉じるのが印象深いよ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 20:49:52.36 ID:CQe+ury/d.net
気持ち悪い奴だったんだろう
絶対誰にも好かれないやつ
働いてるうちは家族にはまだ必要とされてたけど
引きこもりになってようやく最初からこんな奴いらなかったんやと家族がまとまってささやかな幸せを得られた話

290 :顔デカ安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 20:56:10.05 ID:bpzat40d0.net
>>77
速攻で注文した
ありがとう

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 20:59:21.71 ID:y68Tu+II0.net
安倍晋三は安倍晋三の殻の中で一生生きていかねばならない不条理を表現してるんだ

292 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 21:04:08.76 ID:n/F1K1060.net
>>170
漱石先生じゃないんだからさ

293 :顔デカ🏺安晋会:2024/05/11(土) 21:48:32.68 ID:KSYekgk/0.net
朝勃ち

294 :顔デカスクリプト裁かれろ 警備員[Lv.10(前18)][苗] (ワッチョイW 174c-ihKm):2024/05/11(土) 22:13:00.25 ID:GBWDIy1g0.net
ユンゲラー

295 ::2024/05/11(土) 22:54:23.86 ID:ZPpyr0wq0.net
比喩じゃなくSF的なもんでしょう
ボルヘスの世界に近い

296 ::2024/05/11(土) 22:57:07.42 ID:XoaFs2+y0.net
イモムシから美しい蝶とか強い甲虫にはなれんかったの?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 23:47:43.56 ID:x58iOHlv0.net
比喩じゃなく本当に虫になってたという不条理系小説の類と聞いたが?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 00:21:55.14 ID:vwOjr8Hj0.net
>>297
物語の中では本当になってたがそれが比喩とかってことなのかな?
ゴジラは映画の中では本当にいるが作品としては反原爆の象徴だかみたいな言い方するみたいな?

299 :顔デカ自民党の悪政に反対します!🏺 :2024/05/12(日) 03:37:14.18 ID:Nqdimbei0.net
本人的には爆笑ギャグのつもりらしいが

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 5b2d-xKFK):2024/05/12(日) 03:42:58.07 ID:jQDBP7q50.net
>>288
リンゴ投げたのは父親
つーか父親は最初から暴力しかふるわん
世話してた妹があんな化け物もう死んだ方がいいって言ってたら死んだんだな
直接の死因は元々ハンストしてての餓死だが

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 04:56:56.70 ID:+32ZXXgG0.net
何かの比喩ではない。わざと厳しい状況を作り出して主人公をそこへ投げ込む。文学屋の常套手段。

302 :🏺:2024/05/12(日) 08:01:57.01 ID:JDuVV17Y0.net
嫌儲おぢ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 08:17:57.16 ID:JvghOS0U0.net
子供部屋おじさんの話か

304 ::2024/05/12(日) 09:22:45.77 ID:r70c2+dN0.net
カフカとカバラって本でカフカ作品へのユダヤ思想の影響が分析されていたな

305 :(ヽ´ん`)🏺 警備員[Lv.3][新苗] (ワッチョイW 7b63-Ddtg):2024/05/12(日) 15:51:57.04 ID:L17wNHle0.net
もう働きたくないでござる

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.3(前25)][苗] (ワッチョイW bbe3-/y4i):2024/05/12(日) 15:57:44.68 ID:2ZulDGZH0.net
比喩とかじゃないんじゃないか?
あえて説明するとしたら自分の見た夢を記述するとこんなだよな
アホらしいんだけど心理的な心の動きだけめちゃくちゃリアルな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイ 2b87-txKt):2024/05/12(日) 16:35:37.51 ID:56tkcWLQ0.net
チャップリンのモダンタイムスなども単にコメディーとして描いただけのように感じるが
あの労働シーンは資本主義への強烈な批判などと評されるしな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 19:24:54.13 ID:iFcz9bAe0.net
オドラデクとか羊猫の話書いた作家であることを考えれば、考えても答えがない可能性高いと思う

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 20:23:55.86 ID:zdDEIwwsr.net
毎年は変わってないぞ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 553a-kxXo):2024/05/12(日) 21:58:36.97 ID:4NRBPI9y0.net
ボウモア好きで飲んでないのに誰も憧れない

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイW 77af-8kyb):2024/05/12(日) 23:04:32.47 ID:IFSlhhMM0.net
コロナワクチン4回転跳ばないタコ踊りを有難がってる

総レス数 311
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200