2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows11、次のアップデート時にSSD暗号化をデフォで有効化。SSD速度が最大40%ほど低下してMSアカウントがないとアクセス不能に [221191971]

581 :顔デカ 🏺:2024/05/11(土) 22:13:43.01 ID:Q/U/1Qdh0.net
>>573
DMM GamesアプリのサポートがハズされたからWin8じゃエロゲがプレイできなるぞ
これは大問題だろう

582 ::2024/05/11(土) 22:13:53.27 ID:+a4nWo6g0.net
Win10で助かったわ

583 :顔デカ木原稔🏺:2024/05/11(土) 22:17:45.16 ID:kSTnmw2G0.net
BitLockerってノートPCやいろんな人間がいる職場のPCとかでないと必要無いっぽいな

584 :顔デカ:2024/05/11(土) 22:19:13.80 ID:rOYaxvit0.net
>>551
ちょっと言ってる意味が分からん

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 22:19:27.21 ID:xd6LjEgG0.net
>>580
昔からやぞ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 22:25:57.03 ID:OWag4NGq0.net
>>581
DL購入なんて相手の都合で購入してもサービスしゅうりょうさせられたら終わりだよ
つい昨日もなんかDL購入の同人誌かなんかが買ったのにjpg見れなくなっただのなんかあったじゃん?
こういうのがあるからパッケージド安定でネットサービスは極力使わないことが正しいのさ

587 :顔デカ:2024/05/11(土) 22:28:35.54 ID:4itzGzWQ0.net
全然わからんから勝手に付けないでね

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 22:29:53.24 ID:aA98iN710.net
これ半分強制ノートンマカフィーだろ
使用前まず除外するアプリの

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 22:30:42.98 ID:aA98iN710.net
選択の不自由の国アメリカ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 22:33:33.42 ID:Ic5w/PZe0.net
homeエディションで大騒ぎしてるくせにMacをdisる神経がわからない。
pro買ってからにしろよ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 22:34:37.64 ID:6Umd0apW0.net
さすがマイクソ
最後のバージョンWin10とかほざいていた嘘つきだしな

592 ::2024/05/11(土) 22:37:41.56 ID:B1Okvpcu0.net
オフにすれば良いんだろ?

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 22:41:56.40 ID:QGfrQX/VH.net
ローカルアカウント使えなくなりそうだな。

クラウドで抜き取られ放題!

594 :🐔:2024/05/11(土) 22:43:03.29 ID:sRA4xfPj0.net
Copilotといい誰も望んでない余計な機能を強制でつけてくるのなんなんだよ
こっちは軽くてシンプルなOSが使いたいんだよ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 22:44:39.22 ID:Q2vdo69d0.net
薄々思ってたけどもうこいつがウィルスだろ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 22:44:45.77 ID:PN/p7NDD0.net
WIN11だって最初起動するにはMSアカウント必要だったじゃん

597 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 22:44:46.71 ID:DCiW3sKb0.net
個人用はLinuxが正解になりそう

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 22:45:04.14 ID:thi9rutW0.net
>>544
元のソースはこの辺じゃね
Tested: Windows 11 Pro's On-By-Default Encryption Slows SSDs Up to 45%
ttps://www.tomshardware.com/news/windows-software-bitlocker-slows-performance

4KBキュー1のランダムライトが45%、ランダムリードが20%下がるとのこと
キューまとめた書き込み読み込みやシーケンシャルな書き込みや読み込みはそこまで落ちないから、「最大」という表現

599 :アベ派死亡:2024/05/11(土) 22:48:48.94 ID:c2qrptOn0.net
>>33
高級公無員全員産業スパイみたいなもんだろʬʬʬ

600 :きっし🏺:2024/05/11(土) 22:49:06.76 ID:0G/gUGZF0.net
ランサムウェアで草

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 22:50:59.65 ID:RnYv7eOg0.net
>>586
DL同人誌はローカルにダウンロードできてDRMもかかってないのがほとんどだぞ

JPG削除されたって件も
PDF形式に統一したってだけだろ
ローカルにそのPDF落とせばネット回線切っても読めるし

602 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 23:01:26.61 ID:djhpbPml0.net
デスクトップに要らねえよ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 23:05:59.14 ID:PS0cVrON0.net
家族用のPCをなんかある毎に弄ってるだけで憂鬱なのに自分で使ってたら発狂するだろこれ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 23:06:24.03 ID:1yllrchu0.net
死ね

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 23:09:22.37 ID:zJLB9S7n0.net
かと言って、
マックは高いし
クロームブックはストレージ少ないし
リナックスはわけわからんし
どうすりゃいいのさ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 23:10:09.39 ID:wqIbLRw20.net
>>594
Copilotは非表示にすりゃいいんだが検索バーからのウェブサーチは無効にさせろと

607 :安倍晋三🏺顔デカشينزو آبي:2024/05/11(土) 23:16:15.19 ID:6TaCsoO90.net
身代金ウイルス?

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 23:20:09.89 ID:bOcCF2uA0.net
>>605
普通に使う分にはむしろLinuxの方が簡単だろ
UIもGNOMEなんかスマホと変わらんし
KDEやCinnamonもWindowsよりはずっと洗練されている

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 23:20:11.46 ID:thi9rutW0.net
記事よく読むと、今Bitlockerが有効ではないWindows11については、
24H2にする際にレジストリにフラグが立つだけで、その後再インストールか新規インストールの時をしたときにだけ発動するらしい
ttps://www.tomshardware.com/software/windows/windows-11-24h2-will-enable-bitlocker-encryption-for-everyone-happens-on-both-clean-installs-and-reinstalls

回避する方法として一番簡単なのは、インストールDVDのisoイメージをUSBメモリに書き込んで、そこから再インストールしろ、だとさ
MSにネットワークで繋がっているWindowsから直接再インストールしようとするなって話だな
Windows10の前の世界に逆戻りしてるじゃんw

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 23:24:35.37 ID:9RpvOyCf0.net
マジでそんなクソなことすんの?

611 :顔デカ安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 23:29:52.02 ID:HWSxQysF0.net
ランサムウェアになるのか

612 :🏺:2024/05/11(土) 23:45:55.89 ID:HgzUKhc50.net
win10に戻すわ

613 : 安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 23:45:58.51 ID:iG3MJV8u0.net
>>548
ディスク性能は量だけじゃなくseq-wrの割合もあるぞ
最小読み出し単位で暗号化する必要あるから、64KBseqが4KBx16seqみたいな分割IOでディスク負荷が上がるとかはなくはない
まあそんなアホな作りにしてるとは思えないけど

614 ::2024/05/11(土) 23:49:47.91 ID:7fSre/O90.net
みずから使いにくくなって自殺する世界初のOS

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 23:51:13.73 ID:4KpzJ3aQ0.net
>>614
死ぬのはユーザーだけなんで
MS様はどこ吹く風

616 :顔デカ 🏺:2024/05/11(土) 23:51:34.27 ID:JB9/lP6Z0.net
そういえばminisforumのAMDベアボーンかってWin11Proをクリーンインスコしたとき
何か勝手にBitLockerされて解除した記憶があるぞ
Proはもうなってるわけか
とんだ地雷だよな
UM790ProってやつだがアップデートでfTPMがリセットされるBIOSバージョンがあることがわかってる
BitLockerに気づかずにアップデートしたら泣くとこだった

617 :名前🏺:2024/05/11(土) 23:53:02.27 ID:KCaXSFd90.net
データを人質にしてきたか

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 23:57:31.15 ID:TCA2Wf7J0.net
>>294
信者獲得競争やってるだろ😠

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/11(土) 23:58:39.76 ID:TCA2Wf7J0.net
>>313
AppStoreがクソじゃん😭

620 :安倍晋三🏺:2024/05/11(土) 23:58:55.39 ID:Eq+8uNcF0.net
>>1
情報漏洩やハッキングを気にするなら、法人なら社員や派遣が漏らすし
個人なら一平みたいなのが騙してくるし必要なのか??

621 :安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 00:02:03.73 ID:TrUpPGNC0.net
>>617
なるほど!
Windows11のサブスク月20ドル払わせる布石か

622 :安倍晋三:2024/05/12(日) 00:06:49.16 ID:r1y0C7Fb0.net
Bitlocker有効なままPCバラした時とかシンドイわ

623 :顔デカは🏺自民党の悪政に反対しています:2024/05/12(日) 00:09:29.01 ID:RATHruGF0.net
それウイルスじゃん

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 00:28:54.19 ID:RobLf27g0.net
>>1
はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱

625 :顔デカ:2024/05/12(日) 00:34:22.82 ID:Thh5Rzgs0.net
>>585
銭ゲバなのは昔からだけど、ユーザーの意思無視して何かを押し付けてくることはなかった、最低限の良心みたいなのがあった
今のインド人CEOになってから変わってしまった

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.16(前25)][苗] (ワッチョイW 5bc7-9On/):2024/05/12(日) 00:57:21.46 ID:+ByO70p60.net
ランサムウェアやんけ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.18(前28)][苗] (ワッチョイ 5bdc-Hnix):2024/05/12(日) 00:59:20.06 ID:LhIs1hRL0.net
暗号化で40%の速度デバフかかるとか聞いたことねえ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.9(前9)][苗] (ワッチョイW 1d2f-m1Ht):2024/05/12(日) 01:00:42.63 ID:3fQzBAGC0.net
まじか

629 : 警備員[Lv.8(前15)][苗] (ワッチョイW a187-2p88):2024/05/12(日) 01:01:01.05 ID:XDcgtLEX0.net
マイクロソフトアカウント持ってないし作る気もない
どしたらいいの?

630 :顔デカ安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ efb7-8FIX):2024/05/12(日) 01:02:08.11 ID:dDz2pYod0.net
昨日11にしたんだけど🖕

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.17(前23)][苗] (ワッチョイW a311-aesm):2024/05/12(日) 01:06:08.71 ID:p8nQVw2x0.net
うわあああ!

あの悪魔のビットロッカーを、のきなみ有効化するだと?!?!

ほとんど全世界を焼け野原にするも等しいぞ
普通に仕事で使ってるだけの圧倒的大多数の人たちは暗号化機能があることすら知らないのに

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.15(前24)][苗] (ワッチョイ d7fd-oE7G):2024/05/12(日) 01:11:09.34 ID:o1M9YZC60.net
SSD人質は草

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.11(前23)][苗] (ワッチョイW 2b88-3URx):2024/05/12(日) 01:30:43.32 ID:RL5fRFxg0.net
>>627
暗号・復号化処理を高速化するAES-NIに対応してない環境で高速なSSDを暗号化すれば40%はあり得なくもない
まぁAES-NI非対応のCPUって13年前のCore i3や10年前のPentium・Celeronとかだけど

634 : 警備員[Lv.25(前19)][苗]:2024/05/12(日) 01:34:57.00 ID:XQ1ylSo+0.net
パスワードを忘れた時~ってのでM$から解除できるってことは政府は覗けるってことだよね?
チャイナとか

veracryptでよくね?

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.23(前20)][苗] (ワッチョイW a3f1-e7L/):2024/05/12(日) 01:41:41.06 ID:hRmWoOeJ0.net
>>471
再インストール中にPCに接続されてるドライブは全て暗号化される

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ bf46-739I):2024/05/12(日) 01:53:34.32 ID:fZP1I0B30.net
>>5
10の機体も最初からBitLockerが有効になってたのあったよ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 02:06:39.05 ID:zuYLqmcD0.net
あのう

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 02:07:07.08 ID:HlBQvD1B0.net
>>635
再インストール中にさえ外してればその後外付けは暗号化されることはない?

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 02:13:41.01 ID:Qi88SKqv0.net
ひょっとしてこれシーズンアプデの度に起こるのか
マジで面倒さマックスなんだが

640 :山本太郎🐲:2024/05/12(日) 02:19:33.09 ID:mMzZFwUK0.net
bitlocker使わずにhddの完全消去がどうとか言う年寄り居るよね

641 :(ヽ´ん`)…:2024/05/12(日) 02:28:15.88 ID:hV0J8Tna0.net
MSアカウントはやめて

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 02:31:39.37 ID:HPmowp61d.net
>>635
瓦記録HDDだと死ぬね

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 02:33:24.50 ID:VbrIZQwT0.net
ワロタ

644 :安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 02:36:22.29 ID:dBtOH6yb0.net
>>12
CPUの脆弱性修正とかもいつも糞アフィが40%性能低下!とやってるよね

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 02:43:11.08 ID:kRKmTf/g0.net
任意に有効化出来るとかなら有りがたがれるかも知れんがなぁ・・・

646 ::2024/05/12(日) 02:44:16.32 ID:QeM9iV2U0.net
(#^ω^)ビキビキ

647 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です🏺 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイ c54e-739I):2024/05/12(日) 02:48:13.27 ID:D7ahrk3O0.net
化石Windowsおじさん達が激おこで草
自分のWindows観がもう時代遅れという自覚は無いらしいなw

648 : 警備員[Lv.14][初] (ワッチョイW 2bd7-UE1K):2024/05/12(日) 02:54:38.88 ID:fqNiG34w0.net
なんか怖いから無効の方法調べちゃったよ🥺

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.24(前11)][苗] (ワッチョイW 7bf0-XIgX):2024/05/12(日) 02:55:01.46 ID:G7ajEOLg0.net
>>433
その目的ならVeracrypt使っとけよ

650 : 警備員[Lv.22(前19)][苗] (ワッチョイW bf76-JJIu):2024/05/12(日) 02:57:11.45 ID:WMwIV2Bb0.net
>>649
これマジで神過ぎる

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 5381-OAlk):2024/05/12(日) 03:01:39.66 ID:lVtT4AeP0.net
>647
そうだね最新の物価も税金も素晴らしいもので、文句を言うやつは時代遅れの化石おじさん

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6(前22)][苗] (ワッチョイ f54d-Hnix):2024/05/12(日) 03:10:10.46 ID:OoJJUuxc0.net
勝手にVPNとかの機能なら歓迎なのに

653 : 警備員[Lv.14(前34)][苗] (ワッチョイW 0fd2-V4js):2024/05/12(日) 03:12:59.09 ID:t8rPj0sd0.net
そこで○○でづよ

○の中を埋めろ

654 :顔デカ🏺 ◆abeshinzo. 警備員[Lv.24(前21)][苗] (ワッチョイ db8c-5ZYv):2024/05/12(日) 03:17:15.08 ID:UkYBc/Tr0.net
ウイルスかよ

655 :顔デカ安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 03:39:45.12 ID:wV92Yn+60.net
ウイルスで草
驕り昂ぶり言語道断!!

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 03:53:58.59 ID:UeuUULqj0.net
普通に手動でOFFにできると書いてあるけどσ(^_^;)

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 04:03:17.34 ID:ogtfSVt30.net
新規インストールだけじゃん?
アップデートで変になるとは書いてない

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 04:13:12.29 ID:Rtp5VK8YH.net
11proはセーフ??

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.11][苗] (アウアウウー Sa31-Lafw):2024/05/12(日) 04:29:34.27 ID:+fS8bU8Va.net
BitLockerの回復キーを一瞬で奪取する激安デバイスが作り出されてしまう
s://gigazine.net/news/20240208-breaking-bitlocker/

660 :安倍晋三🏺 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイW 613a-NeU2):2024/05/12(日) 04:33:13.77 ID:bTciIEr70.net
はーめんどくさ
後で確認しておくか

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 04:45:59.60 ID:jMQrvFmcM.net
もうローカルアカウントに変えた
one driveといいウザいわ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 04:47:11.83 ID:vOCytxR3H.net
>>12
ヒント:今回やるのはマイクロソフト

663 :安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 04:52:39.97 ID:dBtOH6yb0.net
>>662
BitLockerをなんだと思ってるんだ

664 :安倍晋三 :2024/05/12(日) 04:56:00.60 ID:a7VvYBNU0.net
出張のときにビットロッカー有効になってるノートpc持って出かけたら、起動時に回復コード求められて詰んだ

665 :顔デカ🏺:2024/05/12(日) 05:11:08.53 ID:5rrHiT0E0.net
これついてれば突然死した場合でも俺の損源は守られるのか?

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 05:33:19.04 ID:SVUGvYUp0.net
Windowsも糞だけどMacも糞だからな
前にも書いたがディレクトリとか自分が何処にいるかもよくわからないとか
どうかしてるとしか言いようが無い。
昔はもう少しわかりやすかったと思ったぞ。

というか両方とも仲良く劣化していってるってどういうことって思うわ
ChromeOSはどうかしらんけど、

第三局になるようなOSが出てきて緊張させないと駄目なんだろうなこういうのって

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 05:45:05.99 ID:qjdpmvIvM.net
どうせ俺のはQLCだしどうでもいい

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 05:47:36.70 ID:FYgoxxt70.net
>>666
お前が馬鹿なだけだろ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 06:24:31.67 ID:Eh5xAom60.net
>>668
どうした急にw
反論できなくて馬鹿だろというのが精一杯だったのか?

670 :安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 06:25:53.29 ID:DXTL2Ecs0.net
データ取り出したかったら金払えってやつなんですよね

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 06:38:11.67 ID:j5VkIZtY0.net
Windows11はすげえぞ
Core i9-14900K 、128GB
これでエクスプローラーが度々フリーズする

Windows10の頃より表示ももっさりだわ検索機能のせいらしくて今色々オフにして試してるが

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 06:38:56.11 ID:lqnIR13G0.net
win11はマジでゴミ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 06:57:07.40 ID:HqY02C+10.net
デマウヨのスレかな?

674 :安倍晋三🏺 :2024/05/12(日) 07:02:02.50 ID:6jSQCBs1d.net
>>671
それCPUが焼損してんじゃないの?

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 07:13:57.99 ID:3942NTev0.net
>>669
カラム表示あるのにどこにいるのかわからないとかバカなのでは🥹

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 07:16:52.27 ID:Eh5xAom60.net
>>675
アレのどこが見やすいんだ?
アレですむならそれこそ馬鹿なのでは?

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 07:19:24.74 ID:Eh5xAom60.net
>>675
連投するが、お前、windowsやLinuxでも当然ある階層表示より
あのカラム表示の方がわかりやすいと思ってんの?

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 07:30:26.97 ID:+usKYDpp0.net
マザボの設定かえれば11入れられるけどやってないわ
なんのメリットもないし
せっかく動いてるVR環境が駄目になりそうだし

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 07:36:46.38 ID:fC8UfMIL0.net
SSDが遅くなるならRAMDISKを作ればいいじゃない

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 07:38:42.67 ID:j5VkIZtY0.net
>>674
ウチも最初それ疑ったけどツールの表示はマザボもCPUも全部40度ちょいだった…(´・ω・`)
焼けてたら怖い…

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 07:40:19.00 ID:NGMH3LWV0.net
>>677
パスバー表示すればええやん

682 :顔デカ安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 07:42:19.07 ID:D5WXpNwY0.net
お前ら冗談で言ってるんだろうけど、
サブスク化したときに月額払わないとまじで複合化できなくするんだろうな

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 07:44:29.61 ID:j5VkIZtY0.net
エクスプローラーの問題自体はリリース当初からあって
先月でもそういうトラブルのトピックがある、まさか自分も同じ目に遭うとは…

お宝HDD繋いだら何もしてないのにいきなりフルスロットルで読み込み始めて
10時間くらいずっとHDDゴリゴリ言わしてたしWin11の挙動怖いよ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 07:47:21.92 ID:fc52bGyDH.net
>>605マックそんなに高いか?

数万程度しか変わらん気がするぞ

685 ::2024/05/12(日) 07:51:26.44 ID:Nxe8QqnW0.net
会社で全台暗号化してるけど、たまに誤爆するんだよなアレ
解除キー控えとかないと死ぬぞ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.13(前30)][苗] (ワッチョイ 1fd2-GBWn):2024/05/12(日) 08:02:17.17 ID:GrhFRD7P0.net
そうきたか

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイW 3bb2-ybSX):2024/05/12(日) 08:05:34.81 ID:NGMH3LWV0.net
>>683
お宝フォルダの種類を勝手にビデオに変えてゴリゴリやりはじめるの本当に困る

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.21(前48)][苗] (ワッチョイW 9740-USOY):2024/05/12(日) 08:20:49.70 ID:hQ9BsMVy0.net
起動時に提案してくる奴死ぬほどうざい
操作しないと先に進まないし

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイW 1955-Emq1):2024/05/12(日) 08:22:38.31 ID:5vkmEbOZ0.net
仮想マシンでディスク暗号化設定してる事あるけど何の意味があるのあれ
物理ホスト側で暗号化するのは分かるけど、仮想マシンならディスク外して持って行かれることはないし

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイW 11d2-m5DU):2024/05/12(日) 08:27:53.40 ID:iOI/MbAD0.net
>>1
暗号化キーはファイル出力も印刷も可能だが?

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 08:47:35.79 ID:9Nz3BEKm0.net
pro だけにしとけばいいのに

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 08:58:02.66 ID:I3wyu0Qx0.net
考え無しで理由も無く10proから11proにしてしまった愚か者だけど
このBit lockerってヤツが既に設定されているのかを調べて
されていたら解除しとけばいいのかな

693 ::2024/05/12(日) 08:58:08.60 ID:186Eq20LH.net
>>667
QLCならアクセス量が増えて寿命が更に加速するんじゃね?

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 09:31:11.58 ID:DQR2f1XM0.net
レジストリで無効化出来るでしょ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 09:33:02.96 ID:092sRqHNM.net
>>671
おまかんかもしれんしそのCPU使ってる限り説得力がなさ過ぎる
大人しく買い替えとけ

696 :安倍晋三🏺 :2024/05/12(日) 09:41:58.73 ID:kBS0VP920.net
ドライブの内容をすべて書き換えるわけでしょ 簡単にONOFFできるものなの?

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 09:55:54.45 ID:OHUbyZLt0.net
マックってwinみたいにos売ってないの?

698 :顔デカ!安倍晋三🏺 :2024/05/12(日) 09:58:26.43 ID:pQGlvJcY0.net
ついにsteamOSの時代がきたか

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 09:59:48.17 ID:6lKp9Szk0.net
今はHomeでもBitLockerって使えるのか

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 10:00:02.85 ID:9GBhc2Kj0.net
パフオマーマンス劣化は大したことないでしょ
問題は故障とかのトラブル時にアクセス不可になりかねないこと

701 :自民党の悪政に反対🏺:2024/05/12(日) 10:00:24.17 ID:Brc35g/40.net
こわい( ´ ▽ ` )ノ

702 ::2024/05/12(日) 10:02:57.55 ID:fwmth8DZ0.net
rufusにbitlockerを無効にするオプションがあったな

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 10:07:46.48 ID:lDdvi7Ef0.net
いやいや
まじでこういうムーブこれ以上許すなよ

704 :顔デカ 🏺:2024/05/12(日) 10:09:21.59 ID:rTNi8jN50.net
>>697
ジョブスが出戻ってくる前は売ってたよ
当時はPower mac互換機ってのがあったんだ
ジョブズがAppleに復帰して業績立て直しの第一弾として
Power mac互換機を禁止する方向に切り替ええた
互換機ユーザーはいきなりサポートが打ち切られて阿鼻叫喚
以来、macのハードウェアはプロテクトがかかってて
Apple製ハード以外で動くOSは売ってないのだ

705 :安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 10:12:03.09 ID:rtzLSwgz0.net
重くしないと10年同じPC使っちゃうからな

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 10:18:27.60 ID:1L8pDx5n0.net
ハンサムウェアって奴だろ!?

707 :顔デカ🏺:2024/05/12(日) 10:22:55.16 ID:fQJiddvC0.net
10のままで使い続けるか
屈服して11を受け入れるか
Macに改宗するか
Linux(複数の宗派あり)に改宗するか

これは宗教問題とも言える…

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 10:48:41.03 ID:hE4MLCkP0.net
Bitlockerなんて初めて聞いたけどpcにパスワードロックかけてればいらんやろ

709 :安倍晋三🏺 :2024/05/12(日) 10:50:11.34 ID:0OYYOtEUd.net
会社のPCは当然bitLocker入れてるけどさ…

710 :顔デカ:2024/05/12(日) 10:51:26.03 ID:3bm0N3Y30.net
急にサブスク化して毎月上納金を納めないとロックが掛かって使えなくなったりしそう

711 :安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 10:51:42.06 ID:x5GpyjWc0.net
ハメ撮りだけロックしてる

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 10:57:10.23 ID:Bxmn/s/K0.net
One Driveのせいで痛い目見た人は多いけどこれもそうなりそう

713 :顔デカ:2024/05/12(日) 11:14:16.02 ID:fsb8uClV0.net
選べるならいいじゃん

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 11:21:59.47 ID:jCV3yuhQ0.net
Linuxも色々使ったけどスリープがうまく動かなかったり
細かい不具合が多くてやっぱりWindowsが使いやすいんだよな

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 11:26:18.49 ID:4YY7tXmI0.net
故障してSSD引っこ抜いてデータだけでも引っ張りたいときどうしたらええのさ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 11:29:08.00 ID:b7yW14LY0.net
>>715
それは普段からバックアプリしてればいいだけ

逆に聞くけどSSD自体が壊れたらどうするつもりなの?

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 11:29:45.07 ID:b7yW14LY0.net
✕バックアプリ 〇バックアップ

718 :顔デカ:2024/05/12(日) 11:37:02.57 ID:fUwOAwHX0.net
>>567
セキュアブートと同じでTPMによるブートファイルの整合性検証で引っ掛かるみたいだから
TPMを無効にしてからBitLockerを有効化すれば使えるんじゃね?

まぁ、暗号化ってストレージの盗難、処分時のデータ流出を防ぐ目的なら有用だけど
PC保護としてはBIOSロックとブートファイル保護を合わせてしないと効果薄いから
一般的にセキュアブート無効で運用されてるデュアルブート環境でやるメリットはあまり無いんだよな

719 :顔デカ安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 11:42:36.02 ID:eVlM/UVz0.net
もうパソコンという糞ツールは捨てた
一生スマホだけでいい

720 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です🏺:2024/05/12(日) 11:46:53.31 ID:D7ahrk3O0.net
スマホデータこそデフォで暗号化されてるという認識が無い
可哀想なガイジおじさんばっかでほんま草

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 11:56:11.15 ID:LOnGva+h0.net
SSDなんかすぐ壊れるし遅くなったって問題ねえよ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 11:58:16.70 ID:IdByBb710.net
>>708
それだと他のPCに繋げればもろバレなんだわ流石MSだわ
死んだ時のために早く実装してくれ間に合わなくなる

723 :顔デカは🏺自民党の悪政に反対しています:2024/05/12(日) 12:03:40.67 ID:RATHruGF0.net
最近のマイクロソフトは本性出てきてるな

724 ::2024/05/12(日) 12:22:04.70 ID:186Eq20LH.net
>>720
スマホでの取扱いデータは大半が読み込みだから影響が少ないだけ
書き込みが多いPCでは致命的や

725 ::2024/05/12(日) 12:28:58.07 ID:WCgUmd6G0.net
テレワークの時に会社のPCに使ったな
特にパフォーマンスに影響なかった

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイW 2b8f-5b14):2024/05/12(日) 12:56:34.34 ID:a6dnHu0f0.net
余計なことしかしないOS
肝心なところは何も改善されない

727 :\(^o^)/ 警備員[Lv.28(前25)][苗] (ワッチョイ eb0d-ILwN):2024/05/12(日) 13:00:27.55 ID:8ouiiMwJ0.net
これはやばいな
SSDの引っ越しもできなるなるのでは

728 : 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイW 83d9-CbyK):2024/05/12(日) 13:10:21.76 ID:0j6xOKvE0.net
bitlockerとか企業向けの機能じゃないのかよ
強要してくんなや

729 :安倍晋三🏺の激闘スタジアム:2024/05/12(日) 13:26:58.42 ID:cZdbnrz80.net
>>634 >>649-650
Veracryptは速度低下の問題(特にNVMe環境)が以前から報告があり、現在も改善されていない。

Very bad performance on NVME SSD
https://github.com/veracrypt/VeraCrypt/issues/136

730 :安倍晋三🏺のただものではない!:2024/05/12(日) 13:29:16.25 ID:cZdbnrz80.net
>>433
Windows Userがそういう目的に使うのなら、7zipを暗号化:ON・無圧縮で使うのが最も手軽。
folderまるごと圧縮(実際は無圧縮)すれば、fileの中身は勿論、file名もpasswordなしには
見られない。作成速度もfile copyとほぼ同等。この7zへ後に別fileの追加も問題なし。

731 :顔デカ安倍🏺:2024/05/12(日) 13:48:47.39 ID:xY/0CLd90.net
ひでー

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 13:53:51.70 ID:xIYNtUYu0.net
Cドライブのクローン作るときトラブル多発しそうだな

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 14:04:33.91 ID:nNemHDag0.net
IPL「私のコンピュータに何が起こったのですか?」

734 :安倍晋三🏺 :2024/05/12(日) 14:08:39.51 ID:u5zak66i0.net
Homeだけ強制暗号化されるの?
Proなんだけど🐱

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 14:13:24.15 ID:JXuqZEtx0.net
11にあげてもいいかなと思ってたけどやっぱやめるわ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 14:35:40.93 ID:u8G3XYUg0.net
>>398
RADEON(ROCm)ならAI可能なので
今後のOSはLinux一択じゃね?

冗談みたいな時代だけど本当に来るぞ
世界中がMicrosoftを一斉に捨てる日が
というかPCガジェット系の覇権取ってる中国が既にMicrosoft決別宣言してるしな

>>432
復活も何も世界中で使われてるぞ

737 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 ◆abeshinzo. 警備員[Lv.1][苗警] (ワッチョイ c33a-u2Wq):2024/05/12(日) 15:16:21.58 ID:UNlPLb2E0.net
>>659
>TPMにはBitLockerの回復キーが暗号化された状態で保存されています。TPMはシステムの起動時にハードウェアの正常性を確認した上で回復キーを復号してCPUに送信するのですが、TPMとCPU間の通信は暗号化を伴わずに実行されています。stacksmashing氏はTPMとCPU間の通信が暗号化されていないことに目をつけ、LPCバスを通る通信を分析することで回復キーを奪取する手法を考案しました。

なにこれtpm糞じゃん

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.22(前25)][苗] (ワッチョイ 538f-GBWn):2024/05/12(日) 15:19:11.38 ID:pDWejFfT0.net
誰でも知ってる大きい会社だがPCなんて古いOSのしかなかったw日本企業だから

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 15:27:54.36 ID:iy1rOw5B0.net
通はtruecrypt

740 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です🏺:2024/05/12(日) 15:33:05.01 ID:D7ahrk3O0.net
>>739
ディスコンして丸10年
こいつは10年間なにひとつ進化しなかった

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 15:37:22.08 ID:quo/oWV/0.net
ウィルス仕込むんじゃねえよクズ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 15:43:01.31 ID:FYgoxxt70.net
>>669
馬鹿はMacのファインダーでディレクトリ階層表示ができることを知らずに悪口を書く
未だにマウスがワンボタンだと思ってる馬鹿と一緒だ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 15:50:16.75 ID:YtsNLcGq0.net
もう誰も気にしてないスペクターとメルトダウンと急に手仕舞いしたWindows8
あれはね…

744 :安倍晋三顔デカ:2024/05/12(日) 15:52:00.68 ID:7ccC9oTw0.net
昔は独禁法!独禁法!って散々やられてたのにな

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 15:58:45.03 ID:4Pj+W0xE0.net
>>701
顔文字はほんわかしてて草

746 :🏺:2024/05/12(日) 16:19:09.22 ID:n6UZ+RjZ0.net
無効にするにはサブスク契約してねとか

747 :安倍晋三🏺 :2024/05/12(日) 16:37:28.82 ID:sV5pQ97R0.net
>BitLockerがデフォルトで有効化されると報じた。この変更はクリーンインストールやシステムアップグレード時に適用され、ユーザーは必要に応じて無効化できる。

無効化できるなら別にいいじゃん

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 17:09:30.31 ID:0oadeF7N0.net
無効オプションが分かりやすければ良いけどな
ジジババは全ロックしそう

749 :安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 17:19:42.56 ID:NHbwTrNMa.net
ゲームする人つらそうだな

750 :顔デカ🏺 :2024/05/12(日) 17:41:41.87 ID:4gIQqxbA0.net
ケンモOSはなに

751 :顔デカ安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 17:43:08.95 ID:t8m5Otn80.net
oculus→機嫌を損ねると使えない
visa、mastercard→機嫌を損ねると使えない
msアカウント→?

752 :顔デカ:2024/05/12(日) 18:09:07.80 ID:8H8NTDHJ0.net
でも別に11にしないマンも別にいいと思うけど、サポートから外される事になってもそれはいいのかって

753 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です🏺:2024/05/12(日) 18:24:07.60 ID:D7ahrk3O0.net
>>752
いやこいつらノロノロと最後尾から付いてくるだけだぞ
10の時だってそうだったでしょ
何年もボロカス言い続けた挙げ句に7サポート切れたら移行を始める
毎回同じパターン

754 :💉🏺:2024/05/12(日) 18:40:56.21 ID:mMxYurfPM.net
>>753
早めに移行しても人柱リスクが上がるだけだから
ほどほどの時期に乗り換えるのがいいよ

Windows11で言えば10からの無償アプグレが打ち切られる直前が理想

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 18:40:56.80 ID:ZJPC2Oeo0.net
>>740
なんか圧力かけられて、BitLockerに移ったって聞いた
バックドアがないと権力側に都合が悪いからとかどうたらこうたらでtruecrypt潰してBitLockerにどうたらこうたら

756 :安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 18:56:32.72 ID:XDQ8aXAX0.net
>>671
フリーズまではいかないけどエクスプローラやけに重いな
なんなんだろあれ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 19:00:32.53 ID:W0AX4ge0M.net
steamOSって実際にはどうなん?

758 :🏺 :2024/05/12(日) 19:18:05.62 ID:7Mu1q4oI0.net
truecryptは本家は終了、forkしたのがveracrypt

ストレージ暗号化もできたが(今でもできるが)、全部をOS上のソフトウェアで実装・実行する意味も今さら無いので、敢えて使う意味はない

ファイルやディレクトリ、コンテナファイル単位での暗号化は今でも有用
PGPやGPGにも言えるが、どれか一つしか使えないものではなく
bitlockerのストレージ上で他の暗号化ソリューションのコンテナを扱うことも普通にできる
Microsoftはbitlockerの暗号鍵は収集しているし、法機関等から要求されれば容疑者や被害者の鍵も渡すだろうが
それで開いたbitlockerストレージに格納された他の暗号化コンテンツの解読はまた別の話

暗号化ソリューションも多重で利用してゆくのも常識。どれか一つではない。重ねて使うもの。
バカはすぐ、「どれが覇権だよ!?」ってなるがな

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 19:18:53.11 ID:HPmowp61d.net
>>753
そりゃそうでしょ、未だに11の仕様変更されて使い勝手かわるんだから

760 :安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 19:32:57.06 ID:WiwYnI9z0.net
ビットロッカーのパスワード忘却で死んだPCあるんだが

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 19:44:03.06 ID:Il730fQV0.net
>>758
多重化する必要があるシステムかどうか、だな。
仕事場のシステムとか、営業回り用ならHWの自動暗号化+MSのBitlocker+さらにファイルにを暗号化、というのも分かるが

持ち運ばない家庭内の趣味用途デスクトップなら基本暗号無し、
個人情報とか入ってるファイルだけ個別にパスワード付き圧縮してUSBメモリへ移動 それだけで必要十分という
自分しか触らないんだからさ

762 :顔デカ安倍晋三:2024/05/12(日) 19:46:41.46 ID:dGqQIrQf0.net
お前らMSアカウント作ってるの?

763 :🏺 :2024/05/12(日) 20:01:16.07 ID:7Mu1q4oI0.net
>持ち運ばない家庭内の趣味用途デスクトップなら基本暗号無し
この時点で論外だし

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 20:17:46.36 ID:qoI5nQ3p0.net
>>148
Win7メイン機にしてる 
先日、大幅なバージョンアップ来たし取り敢えずNorton先生とセットで快適
いざという時のサブがWindows10

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 20:19:03.43 ID:Il730fQV0.net
>>763
何が論外なの?

押し込み強盗が入ってパソコン持って行く事態まで想定してるの?
それともヤバいファイルを持っていて家宅捜索受けるとか?

ネットワーク経由で侵入してくるのは、Bitlockerではどうしようもないわけで

766 ::2024/05/12(日) 20:32:37.57 ID:MmgGxadj0.net
bitlocker有効化=ディスク暗号化
bitlocker無効化=ディスク複合化
みたいに考えてたんだけどディスクは暗合されててもbitlocker無効化できるみたいにもなってて
どういうことなの?

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 20:40:41.91 ID:sajO8ulf0.net
>>762
仕事するのにワードとエクセル必須やし

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 20:43:33.20 ID:sajO8ulf0.net
Win11「スタートボタンまた改悪しました、タスクバー動かせません、エクスプローラ重いです、SSDの速度低下させます」

誰がアプデすんだこんなの

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 20:48:48.17 ID:S3LS1LD80.net
>>762
使い続けていないとすぐに消しにかかるからMSアカウントは運用前提で作る必要があるな
ただ作って放置していますじゃ駄目過去に二度ほど消されたし

770 :!domguri:2024/05/12(日) 20:56:05.61 ID:P9dD3cvX0.net
>>766
暗合ww

771 :顔デカ🏺:2024/05/12(日) 21:54:06.11 ID:m/lo+zIs0.net
ゴミすぎんだろ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 22:08:54.88 ID:DSGQGGQL0.net
毒にならんのは

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 22:10:41.79 ID:3942NTev0.net
>>762
hotmailがメールのデファクトだったときもあったからな

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 22:11:38.29 ID:0/XBgo1C0.net
帰国してたんだよ
あ、はい」では最強クラスよなここ

775 :安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 22:16:00.27 ID:wg5GSXVs0.net
BitLockerってデスクトップの場合はほとんど意味ないよな?
なんでこんな余計なこと強制するん

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 22:20:09.34 ID:/RmAv2Z50.net
これひょっとして一度は暗号化を受け入れないと設定オフにすら出来ない?

777 :顔デカ:2024/05/12(日) 22:24:06.47 ID:7FvHj9zg0.net
>>763
システムドライブ暗号化するのはリスクだわ
データドライブを>>758運用するのがベターじゃねーかな

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 22:28:12.22 ID:geDZsJph0.net
ゴミアカウントを強制的に作らせようとするのやめろ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 00:16:21.66 ID:YyluXMWe0.net
>>629
proにしろ
homeなんてガキのおもちゃだ

780 :安倍晋三:2024/05/13(月) 00:21:22.20 ID:BSLTN2U40.net
最近Defenderがめっちゃ重くなってきた

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.15(前16)][苗] (ワッチョイW 0b56-/oWL):2024/05/13(月) 03:34:16.22 ID:1wA6bmsA0.net
マイクロソフトって無能だらけだな

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 04:04:41.18 ID:VfMn5+si0.net
Linuxでいいな

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 04:30:29.11 ID:nNvBUJPu0.net
>>714
うせろMSの糞犬

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 05:27:21.44 ID:nNvBUJPu0.net
これがマイクロソフトの最後の嫌がらせだと思うか?
なわけない。
この後もどんどん嫌がらせが続く

Linuxでいいから乗り換えとけ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 05:28:40.17 ID:nNvBUJPu0.net
ただし ubuntu は linux

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 05:29:57.95 ID:nNvBUJPu0.net
ただし ubuntu は linux 界のマイクロソフト。
情報抜き放題。やめとけ

まぁ無難に debian、manjaro あたりにしとけ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/13(月) 05:47:08.99 ID:hPJxdwOu.net
起動ドライブこそ暗号化しなくてどうするんだよ…
デスクトップ機のストレージなんて正に抜き取ってコピーされるよ
暗号化してなければUSBメモリ1本持ち込んで何でも仕込める
一日どころか部屋を小一時間空けてるだけで終わりだわ

「おれは誰にも狙われたりしない無価値な人間だから暗号化しなくていい」とかそういうやつか
はいはいそうですねお前はね。よその人にそういう話すんなよ?迷惑かかるから

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイW 2bb2-fNWk):2024/05/13(月) 06:02:37.47 ID:3JtoajTx0.net
>>787
信頼出来ない人間を簡単に家に入れる真正の馬鹿

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 07:14:56.68 ID:hPJxdwOu.net
入れるつもりがなくても入ってくる奴はいるんだよなあ…

790 :顔デカ🏺 :2024/05/13(月) 07:35:06.67 ID:j5VXN4D00.net
ゲーム出来なくなる?LinuxにしてWindowsはエミュで動かせばどうにでも

791 :🏺:2024/05/13(月) 08:07:02.91 ID:efLNY7eG0.net
ログイン強制で毎月支払うサブスク化のフラグ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 08:33:49.72 ID:wV9RF1/J0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1789420745715847168/pu/pl/M-AEONRPa7hplu_q.m3u8?variant_version=1&tag=12&container=fmp4

すみませんwindows7の人、これ再生出来ますか?(猫動画13秒、3.7MB)

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 08:54:10.50 ID:wV9RF1/J0.net
>>792
因みに7の人にcmafが再生出来ないと言われたのでfmp4に変えてあります。

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 09:53:19.12 ID:/oA9P5q20.net
今後のMSの方針は、無許可でBitlockerで暗号化して、回復キーが必要でしたらクレジットカード番号を入力して下さい
という商法で定期的に無許可で回復キーを変更して請求してくるんだろう。

795 ::2024/05/13(月) 09:58:34.74 ID:MjjBLb1/0.net
暗号化してないと物理的にSSD抜いて簡単にデータ吸い出せちゃうし、スマホとかだとデフォルトで暗号化は一般的
「分かってない奴」に対してデフォルト暗号化ってのは普通に正しいと思う
リスクを分かった上でオフにしたい奴はすればいいし、デスクトップならSSDを物理的に盗まれる可能性は低いから自分でオフにすればいいよ

796 :安倍晋三🏺 :2024/05/13(月) 10:01:21.25 ID:2617B8630.net
ゲイツさあ…

797 :顔デカ 🏺 :2024/05/13(月) 10:02:05.69 ID:7mlm8x/i0.net
外に持ち出すようなノートPCやオフィスのPCだけやればいい機能だよ
個人利用で家庭内だけならいらない
強制するな

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.2][新初]:2024/05/13(月) 10:36:48.33 ID:T3Bvtyr2.net
反ワクみたいな奴が必死すぎる

799 :ԅ( ˘ω˘ԅ) 🏺:2024/05/13(月) 12:04:13.90 ID:1qcY0J4QM.net
バカみたいなOSだな、いつも

800 :ԅ( ˘ω˘ԅ) 🏺:2024/05/13(月) 12:04:39.28 ID:1qcY0J4QM.net
下らないOSで終わっちゃったね、また

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 12:16:27.99 ID:NeFFp4I6d.net
公式ウィルスとか初めて聞きました

802 ::2024/05/13(月) 13:09:45.75 ID:w0C+a9EHd.net
>>729
初耳
退避先ないやん
何使えと?????

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 13:18:17.97 ID:Z2yr2tZa0.net
結局囲い込むなら日本のPCメーカーと同じ
いよいよ中国OSが台頭する

804 :\(^o^)/:2024/05/13(月) 14:05:08.52 ID:qtW+OYZy0.net
ビットロックはオフにすればいいけど
マイクロソフトアカウントログイン必須化からのサブスク化が一番困るな

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 14:06:10.06 ID:G7lnESSS0.net
次はマックにするわ

806 :💉🏺:2024/05/13(月) 14:49:17.21 ID:rA2ju5++d.net
Windows11非対応のPCはサポート切れ後Ubuntu Linuxに入れ消えて延命させる予定
もちろん基本的なコマンドは打てるのが大前提

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.33(前12)][苗] (ワッチョイ 03a0-Fgwy):2024/05/13(月) 18:34:56.12 ID:RgZYu/D10.net
>>787
パブリックスペースじゃない自宅にほいほい入り込んで
悪意のある人間がデスクトップパソコンにアクセスできるというなら
それはホームセキュリティの問題だろ
どんだけ治安悪いんだよ、と

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6][新苗] (ラクッペペ MM17-t0yd):2024/05/13(月) 19:18:24.51 ID:Yt6RS4IhM.net
>>14
持ち歩くスマホやノートPCならまあまだわかるが
空き巣にでも入られない限りデスクトップPCなら不要だろ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイW 3d0a-M74D):2024/05/13(月) 19:23:19.75 ID:Tuyr38k80.net
鍵が壊れたり逆に鍵穴が壊れたりもするから使いたくないよこんなの

総レス数 809
167 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200