2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】宮崎駿、次のアニメ映画をまた作ってる模様、まだまだ引退する気は無いらしい [407370637]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 00:19:17.48 ID:lSty7vUP0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「父に引退する気なんてない」 宮崎駿の息子・宮崎吾朗が明かす父親の素顔
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbe4af8430f9267edc4e5107cb3b6c4b8bc7d94d?page=1

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 05:08:39.22 ID:i7l3SWVN0.net
誰も言わないけど
君たちはどう生きるかって宮崎作品の中では一番の駄作だったよな
わけわからん上にもう一度観たいとも思わん

72 ::2024/05/12(日) 05:28:31.66 ID:uN69mnxy0.net
>>62
画家もいつまでも描いてしまって逆に悪くなっていってしまうから、途中で画商が取り上げないといけないとか。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 06:15:36.57 ID:eURIsFor0.net
ジブリ美術館のみ上映用の小品なら作るだろう

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 06:17:16.26 ID:eURIsFor0.net
>>3
それはパヤオが死んでからな
ナウシカパート2もラピュタパート2も何でもありになるで
手塚プロダクションが過去作品リメイクしているようにな

75 :安倍晋三🏺顔デカ:2024/05/12(日) 06:20:32.61 ID:SWu9SXNZ0.net
ジブリパークの小作品はめちゃくちゃ良い
駿さんが関わってるか知らんけど

76 :顔デカ :2024/05/12(日) 06:21:27.71 ID:uJgm8IWx0.net
君たちがジブリベストみたいな得意技の詰め合わせみたいな作品だったから一区切りはついてると思うわ
次からはかなりプライベートな高畑作品みたいなの期待したい

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 06:22:36.71 ID:9wrnrcty0.net
テレビアニメ作って本当の実力曝け出して貰いたい

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 06:40:48.34 ID:dXeq/eo00.net
>>71
「君たちはどう生きるか」はYahoo映画で今でも星2.9でアカデミーを取った後でも評判は良くない
実際、観た後痛々しい気分になった
もう限界迎えている老人に無理矢理作らせた感半端なかったな
ジブリは部下アニメーターだけでなく監督本人まで使い潰すのか

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 07:07:12.92 ID:kkDBhYJJ0.net
>>78
黒澤明の「夢」を思い出したよ
映像美と抽象性と言えば聞こえはいいけど老齢によって支離滅裂になった天才クリエイターを見るようで悲しかった
本当に似ている

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 07:39:07.02 ID:s2T/bo5x0.net
ものづくりに対する活力が純粋に凄い
趣味と実益をかねてひたすら打ち込めるものがあるのは羨ましい

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 09:28:14.59 ID:xenoLmB30.net
はやくナウシカ続編つくれや

82 :安倍晋三🏺 警備員[Lv.19(前21)][苗] (JP 0Hd5-8FIX):2024/05/12(日) 10:19:47.43 ID:kpwFwig7H.net
引退するする詐欺

83 : 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイW 554c-gt8t):2024/05/12(日) 10:41:35.29 ID:QNPsVndu0.net
>>53
塾で才能が出てくるならジャンプ漫画家はみんな大成するわ
結局1番大事なことは絵を描けるかどうかより才能のある人間を発掘できるかどうかだし

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイW e716-2p88):2024/05/12(日) 10:47:35.47 ID:dKLfcrr20.net
ナウシカ完全版作れそれ以外はいらん

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイW 5bc6-3G6x):2024/05/12(日) 10:49:11.06 ID:5Q5hB8Po0.net
>>65
個人の作風の後継って無理だよ
ジブリ=パヤオなんだから
息子はあの絵から逸脱すべき

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 11:27:17.88 ID:dXeq/eo00.net
>>83
才能のある人間をかたっぱしから壊すのが高畑勲・宮崎駿だもの
近藤喜文か「耳をすませば」のキャンペーンで仙台のホテルで高畑さんに殺されると鈴木敏夫に号泣して精神的窮状を訴えていたのにスルーされて結局は近藤喜文は過労死して早逝してしまった
この文春オンラインのアーカイブでは高畑勲のせいでジブリ内部が険悪になる様子が載っているよ
ttps://web.archive.org/web/20180816060008/http://bunshun.jp/articles/-/8407?page=2

庵野も高畑に追い込まれて逃げた
宮崎駿はハウルで細田を追い込んだし

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 11:41:11.39 ID:FKsGFDJa0.net
>>86
クズやん

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 12:08:11.67 ID:icx7++YG0.net
わかるぞう
本当に描きたいものをまだ作ってない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 12:09:39.61 ID:dXeq/eo00.net
文春オンラインの鈴木敏夫のインタビューのアーカイブ

「なぜ高畑勲さんともう映画を作りたくなかったか」――鈴木敏夫が語る高畑勲 #1
ttps://web.archive.org/web/20180813104736/http://bunshun.jp/articles/-/8406
「高畑勲監督解任を提言したあのころ」――鈴木敏夫が語る高畑勲 #2
ttps://web.archive.org/web/20180813101853/http://bunshun.jp/articles/-/8407
「緊張の糸は、高畑さんが亡くなってもほどけない」――鈴木敏夫が語る高畑勲 #3
ttps://web.archive.org/web/20180816031454/http://bunshun.jp/articles/-/8408

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 13:43:11.39 ID:LEi8LrT7r.net
ただ単に宮崎駿はアニメが本当に好きなんだろうな
ただそれだけなんだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 13:45:21.67 ID:73yxdpXG0.net
>>55
それこそ自力で培わなければいけない領分だろう。そういうのこそが「作家性」なんだから
鳥山明のクローンになりたい「とよたろう」みたいなのが出現する奇跡は普通は無いしそれでいい

92 :顔デカ🏺安倍晋三:2024/05/12(日) 13:46:42.70 ID:bEeWf9rW0.net
>>90
まさにパラパラ漫画の王だね
生きてる限り何かしら手癖で描くんだろう

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 13:47:45.40 ID:3942NTev0.net
>>86
戦中戦後世代だからな他の軟弱な世代とは違うんや

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 13:50:32.01 ID:7Qh295rL0.net
ジジイならでばの作品を作って欲しい、売れなくてもいいから
ジジイになった時に楽しめるような

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 13:56:41.64 ID:D8Lkgo0b0.net
存命中にナウシカ完結させろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 13:57:42.92 ID:jjEeEgbc0.net
途中で寿命が尽きなければいいけど

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 14:20:34.90 ID:Q2mGPcQW0.net
鈴木「宮さんみたいな天才ならジブリで働きません」

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 14:23:41.18 ID:T2amg4bL0.net
もう年寄りのオナニーのようなさわりだけつかめば惰性で終わるような作品ではなく、クライマックスもカタルシスもある作品作れや

99 :森羅卍象 :2024/05/12(日) 14:34:45.93 ID:ZnUlQFZN0.net
ルグィンに俺引退するから息子にやらせてと頼み込んだのに...

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 14:59:06.72 ID:pGU0NCjxr.net
>>97
実際新海誠も細田守もジブリで働いてないしな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 15:00:53.66 ID:FKsGFDJa0.net
カンヤダにも金が流れる、と

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 15:13:08.67 ID:zRkk0E7H0.net
死ぬ前にもう一度エンタメ全開の作ってくれよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 15:19:30.06 ID:70ze6nAB0.net
>>86
宮崎駿は実際に絵を書くからイラストレーターの気持ちもわかるんで
イラストレーターに対して高畑と比べたらまだマシだけど
高畑は絵を書かないからイラストレーターの気持ちなんて一切考慮せず
あーでもないこーでもないと無茶な注文して過労死まで追い込むって有名だったよな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 16:14:07.97 ID:Q2mGPcQW0.net
高畑がアニメーター殺しと簡単に言うけど
例えば高畑はハイジのTVアニメ製作に当たって
動画作画のレベルの高すぎる宮崎から
動画作画の仕事を封印取り上げて
場面設定(レイアウト)を描く事だけに専念させた
これ以降宮崎はハイジマルコアンまでの約10年間
高畑との仕事では原画も作画もさせて貰えなかった
その事を宮崎は恨んでた反面
TVアニメ約100話分の精密なレイアウト設計してきた経験が
天才的な作画能力だけでなく精密な背景美術を生む素地になって
あとの作品で他の演出家たちから一本抜けた特別な存在になれた
つまり高畑の要求ぐらい簡単に乗り越えて自分の糧に出来るぐらいのじゃないと
宮崎のように天才と呼ばれるところまでどっち道行けない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 16:17:07.31 ID:ZD4a+P9n0.net
作家は創作中にこの世を去るのが正しい生き方だからな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 16:19:59.23 ID:dXeq/eo00.net
>>93
戦中戦後世代と言っても、高畑勲は1935年生まれで終戦時は9歳で岡山の空襲を経験したけど家族全員無事に避難先で合流できた体験だけで、宮崎駿に至っては1941年生まれで「君たちはどう生きるのか」の眞人と同じ安寧な育ち
だし

ガチの戦中戦後世代の野坂昭如は1930年生まれで戦災孤児になって疎開先の親戚宅で食事が足りなくて赤ん坊の妹を死なせてしまったし、また水木しげるは1922年生まれで従軍してどちらも高畑勲より苛烈な戦争体験をしているんだよ

高畑勲・宮崎駿はガチの戦中世代とは違うんだよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.23(前28)][苗] (ワッチョイW eb19-jGGj):2024/05/12(日) 18:45:03.21 ID:vxekDiCw0.net
>>104
へー
今回のドキュメンタリーでは原画描くのが一番楽しいみたいなこと言って描いてたぞ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.13(前32)][苗] (ワッチョイW eb69-2p88):2024/05/12(日) 18:46:25.54 ID:h6PLeo9g0.net
有能アニメーターに作らせたらまだやれると気付いた模様

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 20:37:28.74 ID:zyKQWlaY0.net
>>106
ていうか君はどう生きるかの眞人の境遇の一部は宮崎駿本人の物だよな今でも和食嫌いらしいし

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 00:31:49.47 ID:3Z/qSa/E0.net
>>93
>>106
太平洋戦争激戦地の一つを生き延びた水木しげるが至った結論
「睡眠はとっても大事」

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 00:34:39.93 ID:3Z/qSa/E0.net
「ラバウル」を書き忘れた
‥‥寝よ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 07:58:41.17 ID:4gM3B6FZ0.net
https://cdn1.18pfun.com/e3/20210628/7F/7FF1DBE816D4w894h1100.jpeg

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 09:16:28.64 ID:UFbc+7Iu0.net
次世代につなげよ最後の役目だぞパヤオ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.3(前16)][苗] (ワッチョイ 2f56-lgp4):2024/05/13(月) 10:34:59.07 ID:jv7fM5op0.net
駿に後継者ができないのは一緒に働くと駿を嫌いになるからだと思う
一時期庵野が富野に近づいたのは駿に対する反発があったからじゃないのかな

115 :自民党の悪政に反対します🏺 警備員[Lv.4(前32)][苗] (ワッチョイW bf39-G2k+):2024/05/13(月) 10:40:37.75 ID:4yQZBBP10.net
>>114
ドキュメンタリーでCGデザイナー雇ってたがこの爺さんには育成無理だと思ったわ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイW 5316-BVy+):2024/05/13(月) 10:53:02.63 ID:0nOyfDFB0.net
じゃあ誰なら出来るんだ?
手塚か?富野か?押井か?庵野か?大友か?今敬か?細田か?新海か?
だから誰なら同じような天才作家を育成出来るんだ?

117 :安倍晋三 ◆.abeshinZo 警備員[Lv.6(前24)][苗] (ワッチョイ 53d1-gQNF):2024/05/13(月) 10:53:50.08 ID:PjfK8usb0.net
富野もなんかやれよ
ラブライブでもいいぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイW 3b56-e7L/):2024/05/13(月) 10:57:53.34 ID:sABHEBV30.net
君たちはどう生きるかは駄作だった。メガネが社会主義を説教するストーリーに作り直せ
てかゴジラ-1.0や庵野作品のほうがやっぱり勢いあって面白い

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイW 5316-BVy+):2024/05/13(月) 11:03:52.36 ID:0nOyfDFB0.net
まあゴジラと比べてる時点で程度をお察しw

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.2][新苗] (ワッチョイW ddff-PH8Z):2024/05/13(月) 11:08:19.76 ID:1dukhrNW0.net
そろそろ寿命だろうになあ

総レス数 120
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200