2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】富裕層の共通点、ユニクロを好んで着る人が多い傾向金持ちも嫌儲化 [733893279]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 20:42:05.15 ID:qVrojcaB0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/102293cafa9317515ddf3339bc5d157f9afec176?page=2

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 22:12:34.68 ID:XnFkZ+kl0.net
>>277
これ

https://i.imgur.com/EENwDwZ.jpeg

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 22:14:09.90 ID:ZF7F/hsN0.net
東南アジアどこ行ってもユニクロあったわ
日本の企業の中では頑張ってると思う

280 :安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 22:15:47.90 ID:DkG6Y0SJ0.net
そもそもユニクロて今や高かろう悪かろうの典型的なジャップクオリティーで俺は手出せないよ

281 :安倍晋三顔デカ :2024/05/12(日) 22:16:23.73 ID:+XQVreY30.net
無印は綿100パーこだわりおじさん向けだろ
綿100は乾きにくいしシワになるから実用的じゃないよ

282 :安倍晋三 :2024/05/12(日) 22:18:13.39 ID:HM/ErW8y0.net
百貨店で消え去って、ユニクロしか近場で買える服屋がないってのあるだろ・・・
ユニクロは田舎でも店舗あるし

283 :安倍晋三🏺 :2024/05/12(日) 22:18:38.79 ID:uGI/m1l80.net
嫌儲は既にユニクロは卒業してる

284 :安倍晋三 :2024/05/12(日) 22:20:17.33 ID:HM/ErW8y0.net
>>281
干すとき皺伸ばして、アイロンかけろ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 22:21:44.40 ID:XnFkZ+kl0.net
ユニクロじゃなくてGUだったかも
同時期に買ったからうろ覚え

286 ::2024/05/12(日) 22:23:58.66 ID:M7B8NGFi0.net
>>284
軽く濡れててもアイロンいいの?

287 :安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 22:24:06.76 ID:H+IYIUNN0.net
イエベ春なんだけどパーソナルカラーにあう服あんま売ってないや

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 22:25:42.21 ID:lNz97/aa0.net
いいもの身につけてたら悪い連中に狙われるからな
嫌な世の中だよ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 22:25:48.28 ID:llTjqsKp0.net
ユニクロの大昔の冬用厚手インナーシャツは
綿製でかなり丈夫で地味に暖かくて
ガチで寒い日は2枚重ねてインナーにするわ
まあ20年モノだから汚れっぽい色になてるけど

290 : 森羅万象:2024/05/12(日) 22:26:12.94 ID:60ltCg4K0.net
モンベルなら!みたいな奴は洗濯した後の品質を無視してる盲目 せめてパタゴニアレベルのベースレイヤーになって欲しい

291 :顔デカ安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 22:27:21.72 ID:HRWtmvZo0.net
金持ちは妬みの怖さを知ってるからな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 22:27:36.39 ID:XeuMiTw90.net
雪山にでも住んでるん?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 22:31:01.88 ID:RCZw3gdu0.net
ユニクロ、ジャスコ、しまむら
このあたりて間に合ってるよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 22:31:29.80 ID:i6i5yYUP0.net
というか、高級ブランドも昔の本とかみると質がいいから実はコスパいいと書いてあるけど、今となっては高すぎて値段が
質に全然見合ってないよな。

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 22:32:17.36 ID:YX2+V/PI0.net
どんなステマだよwww

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 22:33:08.15 ID:Z0Q2mIuh0.net
ジョブズみたいにシンプルな格好する金持ちが増えたせいもあるかな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 22:37:07.18 ID:0ak46bTb0.net
UNIQLO着てる時点で金持ちだよな
モメンはワークマンかトライアルだもんね

298 :顔デカ🏺:2024/05/12(日) 22:37:22.38 ID:KSCicpqwd.net
ユニクロの靴下はダメだった
汗吸わなくて気持ち悪い

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 22:37:38.39 ID:UdwZJdgR0.net
ユニクロって異常な安さだからな
2倍〜3倍の価格の製品と素人には違いがわからない製品を出してるのがユニクロ

ちょっと高いけどちょっと良いってブランドをほぼ全滅させた原因だし

300 :顔デカ晋三🏺 :2024/05/12(日) 22:38:55.48 ID:rTxu1gU70.net
貧乏から成り上がった奴ほどブランドで固めたり高級車乗り回すイメージはある

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 22:42:36.46 ID:/9cv9ZKF0.net
>>283
嫌儲は、ワークマンかトライアルで服買ってるだろ

302 :顔デカ:2024/05/12(日) 22:43:14.46 ID:bGbkztqT0.net
「他人にどう見られたいか」よりも「自分がどうしたいか」ということを重視
これはインフルエンサーや整形外科界隈の策略に呑まれてる不必要なまでの整形女子やキラキラ女子に伝わってほしい

他人からの評価で自分のアイデンティティを形成している人は総じて幸せにはならない

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 22:47:34.42 ID:y/szPvW50.net
円安パワーでギリ1億のショボ富裕層だけど服はトゥモローランドとかエディフィスとかが好きでその辺のブランドで買ってる
年間50万~80万くらいかな
好きなもんには使うし好きじゃないものには使わないっていうだけの話だろ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 22:49:10.85 ID:XeuMiTw90.net
素人に分からない品質なんていらねぇわ

305 :顔デカ🏺:2024/05/12(日) 22:57:05.58 ID:2KGG+/pH0.net
となりの億万長者を読んでみるといいぞ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 22:58:21.33 ID:2l72Ofwm0.net
無印の方がいいよ 値段もそんな変わらん

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 22:58:32.74 ID:6WFh/B/w0.net
縫製とか気にした事ないわ
2年くらい1日おきに履いているチノパン
色落ちはしたが、それ以外別段問題ないな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 22:59:38.08 ID:5c5M/xyP0.net
ワイ資産49560万円やけどほぼユニクロやね
考える時間がもったいない

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:01:13.39 ID:o+hByoLC0.net
ユニクロが大量にあるから確率的に多くなるだけやろ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:02:00.68 ID:ECTr+i7Y0.net
でもドレスコードがある店でユニクロは恥ずかしいぞ
一着ぐらいハイブランドの服持ってたほうがいいぞお前らみたいな貧乏人も

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:05:25.91 ID:oWGFjLwV0.net
糞ガキ丸出しおじさんよな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:05:59.72 ID:XeuMiTw90.net
ユニクロにユニクロ来ていくの恥ずかしいんだよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:07:11.69 ID:mKIXSIiV0.net
二度と出てくれないだろうしね

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:08:25.28 ID:IRKHfJ/K0.net
贔屓が現役時まだ有象無象のジュニアだったろうから

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:09:31.08 ID:CRkAtkX30.net
ユニクロ富裕層とか

316 :顔デカ:2024/05/12(日) 23:09:38.25 ID:2SxGKDyK0.net
カネを生まないカネに意味は無い

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:10:44.96 ID:SVUUK5sG0.net
当時のSFCで遊んだのの

318 ::2024/05/12(日) 23:12:05.55 ID:vdyVTdke0.net
めちゃくちゃ質落ちてない?
Tシャツも1回洗濯しただけでヨレヨレになる

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:14:43.85 ID:gccs2cEw0.net
結婚したな
大丈夫ですかと相談してきた指名手配犯との間に出まくった

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:15:01.63 ID:vhjLyNrm0.net
12位まで落ちてやってる

321 :安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 23:15:06.92 ID:VHV+NgsB0.net
人民服か作業着かってデザイン増えたよな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:15:29.79 ID:gccs2cEw0.net
リバ取らせてくれ
なんや色々上がってきてるが

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:15:55.28 ID:Qz6SpZ9FH.net
イギリスンでユニクロが流行った後追いだな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:18:41.62 ID:uzwjyCsl0.net
全然再生回数もっと上手くなっただけで何時来るか

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:25:25.45 ID:B4mpm1le0.net
最近のは首襟とかすぐヨレヨレになるし安物買いの銭失い

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:26:00.03 ID:qmwOACTt0.net
キャワな女優と共演待ってる)

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:26:25.41 ID:UdwZJdgR0.net
ユニクロの価格を見直したけど3倍は言い過ぎだったわ

ユニクロの定価の2倍までは素人目に優劣がつきにくい

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:27:58.42 ID:OqfisIev0.net
>>327
お前は倍の値段の商品と区別つくの?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:34:30.81 ID:UdwZJdgR0.net
ユニクロの3倍金を出すとユニクロより良い品は出てくる

ジーンズでユニクロは3990円
エドウィンは 1万円前後

エドウィンの方が出来が良くて頑丈だがユニクロの約2.5倍
ユニクロは出来は不満点はない出来で1シーズンで壊れるが価格は40%

ってなると理性的にはユニクロを買わない方が良いとわかってても
選ぶ事の面倒さと立地の良さでユニクロを選んじゃう人が多いのはわかる

靴もアシックスの方が明らかにニューバランスより良いけど
アシックスの定番シューズはABCマートなどで販売されてるニューバランスの3倍くらいの価格で
アクセスの良い駅中のABCマートなどで売ってるニューバランス買う人が多いのと同じ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:37:12.17 ID:Sp5t3Roy0.net
信者は「無償で」とかで

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:37:41.94 ID:OqfisIev0.net
>>329
ジーンズはどこのメーカーのものでも頑丈なので壊れないっすよ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:37:59.32 ID:UdwZJdgR0.net
あとユニクロは頻繁にはセール販売してるけど
セール価格で比較すると、ユニクロは他メーカーの定番とされる商品の30%くらいになる

そうなると価格の安さでユニクロ選んじゃうよね
服に拘る人がそもそも少数派だからね

ネットだとみんな服にこだわってると勘違いしがちだけど

333 ::2024/05/12(日) 23:40:13.69 ID:jk0scZ0w0.net
>>4
これはある
細かい部分はともかく形と生地の質はあの価格帯ではありえないくらい良い

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:40:32.47 ID:622VKrpW0.net
インスタでも居残る凍死家増えて長時間RPGやらなくなったって見てられない
しかし今回は一線を越えたてNISA両方できるようになってるんだから

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:41:57.28 ID:AZv1YfvZ0.net
ファッションとか気にするのって
金も学歴もない底辺層くらいだからな

336 ::2024/05/12(日) 23:42:30.54 ID:KM9rikIBM.net
コラボのTシャツでプレミア付いてるやつとかどんな感じなのかな
荒木飛呂彦のやつはいい値段で売れた

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:42:31.13 ID:2KvCnB5R0.net
ののえゆすよるにもしむそ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:43:05.25 ID:eb0NrpMG0.net
中心選手が車なかったんだろうね
邪魔って切れられてたが
そらまあ未来の優勝だったから

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:45:07.63 ID:Nv8i3rMN0.net
誰がなに着ようが勝手だろ
金持ちが正しいのかよ
ユニクロはみんな着てるだろ
一体何が目的の記事なのか

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:45:51.00 ID:i633q/RCd.net
こんなくだらないアンケートに答える富裕層とは?🙄

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:47:21.70 ID:Nv8i3rMN0.net
そもそもユニクロしか着ない奴おるの?
ユニクロ着た金持ちとユニクロ着た貧乏人が同等になることはない
ただそれだけだろ?

342 :安倍晋三🏺:2024/05/12(日) 23:48:49.53 ID:gr8cKTyxH.net
金持ちはケチってのは本当で、無駄なところに金使わずに必要なところしか使わないからな

貧乏なやつはアマゾンのセールで毎回イヤホン買い直したりするようなアホみたいな奴

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:49:06.55 ID:CXp35eir0.net
>>247
シンプル=奴隷工場ユニクロを選ぶのが東京様のセンスよね

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:52:49.88 ID:AZv1YfvZ0.net
ファッションに興味ある層は無自覚な境界知能系とかよ
元々そういう層を狙い撃ちにしている商売だし
時計とかに資産として金かける金持ちはいても
ファッションに金かけるとか無駄すぎる
ユニクロで十分だよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:54:48.94 ID:gl6gQKeU0.net
俺が謎解きさせてサイトごとぶっこめよ
そこでお互いの素顔

346 :安倍晋三🏺 :2024/05/12(日) 23:55:56.94 ID:M8clxWCm0.net
金持っていることがバレてはいけないからな

347 ::2024/05/12(日) 23:57:29.55 ID:02l4U1rY0.net
>>23
生地をペラペラにする技術かな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/12(日) 23:57:33.23 ID:qnwZVRLk0.net
GC2に末尾のURLいじってみた

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 00:15:02.33 ID:pyFOWN5xd.net
性能だけなら日本車や日本のムーブメントとかよく言われるところ
ブランドは金を見せつけるためであって 実力じゃないところもある

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 00:20:18.44 ID:rrFHSNB/0.net
ファッションに金かける奴は
金持ちにあることは永遠に出来ない
無駄なものに金かけないから金持ちになれる

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 00:24:32.49 ID:ujETWjKx0.net
クワイエットラグジュアリーがブームっぽい

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 00:33:42.23 ID:7a9M/jqW0.net
金持ちはユニクロしか着ないと思ってそう
んなわけないだろ
金持ちのクローゼットの中身見たことあるのかよ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 01:02:42.51 ID:nAkaf18kr.net
さっき情熱大陸見てたら
隈研吾ずっと白い下着みたいなTシャツだったぞ

354 :顔デカ:2024/05/13(月) 01:16:03.77 ID:qJqHL9jb0.net
本当の金持ちは情報を食わないからな
必ずそのペイが妥当か見てる

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 01:16:58.46 ID:pLpeAg/C0.net
>>1
お金使わずに資産運用
数字は複利で指数関数的に増える
お金持ちは悪く言えば守銭奴

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 01:17:50.40 ID:pLpeAg/C0.net
>>350
金持ちはケチだからな
大金持ちになったら別なんだろう
不労所得がガバガバ入って使うのに苦労するレベルならね

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 01:18:53.53 ID:yKeC1EYK0.net
人とかぶるからユニクロは着ない→日本人全員が着てることが当たり前になりもう誰も気にしない

358 :donguri:2024/05/13(月) 01:20:02.53 ID:2zQlU5Y60.net
今の日本人は服に興味ないんだって
金持ちみんなセットアップとかスウェット上下着てるじゃん

359 :顔デカ🏺:2024/05/13(月) 01:21:02.35 ID:98rCk1cY0.net
>>329
1シーズンで壊れるってどんぐらい履くんだよ

360 ::2024/05/13(月) 01:21:06.30 ID:v4s7LuOa0.net
>>6
昔の方が持ったよな

361 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 01:36:00.13 ID:FBJ7Fj3q0.net
どんなデータだよ、統計取ったら金持ちほど高い服を着てるに決まってるだろ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 01:43:47.77 ID:gVtmAZaK0.net
日常生活でわざわざ無駄に着飾る必要ないんだよ
貧乏なバカほど普段から見栄を張って着飾る

363 :🏺:2024/05/13(月) 01:53:49.26 ID:QbLnVuNF0.net
富裕層云々抜きに根本的に純粋に服が好き!みたいなファオタってごく僅かだろ
それ以外の大多数の人達は会社行く時用の服にお金掛けたくないからユニクロ着てるってだけ

会社に着て行っても非常識と言われない
流行や個人の趣味にあまり左右されない
ベーシックな色とデザインの服
=まさにユニクロで売ってる服だし

364 :🇺🇸:2024/05/13(月) 01:53:53.77 ID:CPoGA0Nz0.net
どうせすぐ買い換えるんだしな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 01:56:20.17 ID:aw+8sDoS0.net
>>329
というかジーンズって最早ユニクロのメイン商品じゃないでしょ
イージーパンツ、感動パンツのスラックス系、チノの後って感じでは

366 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 01:58:29.92 ID:SAN9pMro0.net
>>365
東レと開発したテックジーンズ定番化してほしい
色移るから通常のデニム要らないのに

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 01:58:52.17 ID:2XZ7NFBR0.net
安物のユニクロでいいけど毎年服を買っていくってのは大事なことだよな
安物は着古しても味なんかでない
新しいかどうかだけが着る上で大事なポイント

368 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 02:00:49.06 ID:SAN9pMro0.net
>>363
金かけたくないわけじゃないぞ
正解を取りに行きたい
インデックス投資でオルカンを買うのと同じ
平均こそがもっともパフォーマンスが高くなるんだよ

369 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 02:03:19.88 ID:SAN9pMro0.net
>>362
意味があるからユニクロを着てるんだよ
インデックス投資と同じ
平均に投資することで自分の人生が豊かになる
ユニクロを買う理由、だいたいこれで説明可能なんだよな

370 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 02:05:51.21 ID:SAN9pMro0.net
>>364
すぐ買い替えないよ
ユニクロの服、大体2-3年は持つ
デザイン的にも服の耐久性的にもない

ファストファッションの逆を言ってる
常に平均点を満たしてる服が毎年売っている
これがユニクロの強み

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 02:06:44.83 ID:Q66j3ryP0.net
経営者が嫌いだからNOユニクロ

372 :🏺:2024/05/13(月) 02:07:21.48 ID:QbLnVuNF0.net
>>368
服を選ぶ時に正解を取りに行きたいって価値観が優先になる人間はそもそも服にそんなに興味がないんだよ
だから金持ってても消去法でユニクロでいいかって妥協出来るわけだ

373 : 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイW bbdc-2p88):2024/05/13(月) 02:09:30.30 ID:kKfZ8wHI0.net
富裕層の特徴ではなくて富裕層だからできることしか書いてねえ
アホかよ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.10][新苗] (スフッ Sdd7-CbyK):2024/05/13(月) 02:10:29.05 ID:pyFOWN5xd.net
バブルの時の小金持ちになってこぞってブランド品つけたようなのができなくなっただけだわな。
今でもファッション興味あるやつやってるし服屋は長者番付に入る

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 89d2-TonU):2024/05/13(月) 02:19:11.66 ID:SpQVeUI40.net
>>353
なんかそれもそれで不気味なんだよな
前澤みたいにどっかのアートTシャツ着て金持ちしてろよと思う
まるで自分には個性や主張なんて存在しませんよとでも言わんばかりの白T着る金持ちが増えた

376 :🏺:2024/05/13(月) 02:41:51.88 ID:QbLnVuNF0.net
>>375
時代の変化もあると思うよ
根本的にハイブランドの服は普通に洗濯して毎日着る用途では作られてない
そういう事情も相俟って一昔前は同じ服は二度と着ないみたいなのが金持ちムーブだった

けど地球温暖化が世界的な問題になり
アパレルブランドがブランド価値を落とさない為にやってた売れ残り在庫の焼却処分が地球環境に優しくないと見なされ
欧米では法的に規制されるようになった今は
エシカルな服を着ることがカッコいい!みたいな流れになってるし

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 02:57:01.44 ID:kuT2o0QS0.net
複数回答可なんだからファストブランドが被るのは当然でしょ

総レス数 436
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200