2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲームの導入部について「長い説明はやめてすぐ遊ばせて」との意見が議論呼ぶ😯 [861717324]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.38(前12)][苗] (ワッチョイ 2bfd-OD5M):2024/05/13(月) 02:30:33.05 ID:aT8tsXcv0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nacchi.gif
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240511-293038/ゲームにおける開始直後のいわゆる導入部分。あるゲーム開発者によるゲームの導入部分の長さを巡るポストを発端にして、X上で賛否わかれるさまざまな議論が起こっている

61 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 02:57:31.69 ID:Slxhm+ZP0.net
ゲームを作る側に発達が増えたんだよ
俺の考えた通りにユーザー行動しないとイライラするんだろ
だからストーリーも一本糞

62 :顔デカ安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 02:57:36.18 ID:YNepTK9m0.net
ゲームなんて最初が一番楽しいのに
大体やる事分かったら後は作業やん

63 :🏺顔デカ:2024/05/13(月) 02:58:25.98 ID:ug1tx4BAM.net
>>33
フリゲーって導入も説明も無いの?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 02:58:37.39 ID:qbydtVJP0.net
スーパーマリオでもやってろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:00:25.02 ID:qbydtVJP0.net
その点デモンズソウルとかのチュートリアルってめちゃくちゃいいんだよな
鬱陶しい説明とかないし世界観を邪魔することもないし自然に操作が覚えられる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:01:08.69 ID:yV5K7qX80.net
カービィとかスマブラの桜井もゲーム体験を退屈を感じさせる前に早めにゲーム体験をさせるべき的な事は言ってたな
てかユーザー的には当たり前な事よな

67 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 03:02:42.56 ID:s6W74hsW0.net
こっちはゲーム買ってるのに映画コンプ拗らせたアホが自己主張してるとうんざりするわな

68 :顔デカ山下🏺安倍晋三:2024/05/13(月) 03:03:22.76 ID:Te4nJnFM0.net
商業ゲーはそもそもストーリーがダメなんだよ
重厚なストーリー(笑)やりたがるせいでゲーム始まっていきなり説明だらけになる

69 :顔デカ(  ヽ'ん`  ):2024/05/13(月) 03:05:12.69 ID:tVvwI0Tm0.net
オープニング、導入部、操作説明、チュートリアル

この辺が「ロード時間」と同じ扱いになってきたな
ゲーム初心者には重要なんだけど
誰がプレイするかまでは判らんからな

70 :安倍晋三 :2024/05/13(月) 03:05:57.14 ID:ngoZdwaf0.net
最近は洋ゲーのほうがムービー酷いかもしれんな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:06:00.11 ID:VfMn5+si0.net
説明が不要な人は他ゲーある程度やってる人だろ
説明スキップするか選択させればいいだけのこと

72 :顔デカ:2024/05/13(月) 03:06:05.00 ID:l1zB2s9t0.net
現代人何作ったって文句言うんだから説明入れてスキップ出来るようにしとけばいいよ
わからなければすぐ攻略サイト見るし

73 :顔デカ:2024/05/13(月) 03:07:31.37 ID:4940qgz+0.net
>>50
ソシャゲみたいな課金ゲーは課金をさせる段階まで最速最短で行かないと利益出ないし詰め込むしかないんだろうなと思う
コンシューマだと課金は段階踏んで出来ることが増えたあとの一旦クリア後が多いだろうけど
ソシャゲはそのクリア後の状態まで序盤でやっちゃうから

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:07:34.64 ID:gMEx5yZW0.net
すぐ遊ぶのが普通やろ
面白かったらルール見出すだけで

75 ::2024/05/13(月) 03:08:51.29 ID:zZT2aTe60.net
>>70
バルダーズゲートやったけど
オープニングがすごいんだよね
映像に映画ぐらい力入れてる
金があったらこれぐらい強引な手法で導入部作れるんだけど
その辺のタイトルだと無理だわなぁ

76 ::2024/05/13(月) 03:09:34.34 ID:rTN6V+0t0.net
同人のゲームやったらチュートリアルで「説明するより触ったほうが早い」って書かれてて好感持てたわ
でも触っても分からんこと多くてイラッとした
どうすりゃいいんだろうな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:09:48.28 ID:rE+bWrVk0.net
和ゲーのローグライトでチュートリアル1時間最初にぶっこんで全部説明してきたのあったわ
近年で一番糞だと思った

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:09:53.81 ID:7NuDA8tK0.net
>>63
カットできたりとりあえずの目標が出たり色々

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:10:49.46 ID:z4tC+JYN0.net
MGS5はそこが上手かった
チュートリアルをやらせながらもゲームとして上手く進行している
さすが小島監督と唸ったわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:11:22.65 ID:gMEx5yZW0.net
まあ俺はシミュレーション系やからなあ
お前達感覚派はわからんw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:11:56.44 ID:210RYPPy0.net
もうストーリーは勝手に考察させた方がいい
確かに最近のは親切なのか導入が長いわ

82 :神房男 :2024/05/13(月) 03:13:12.35 ID:nfB8FMCY0.net
長い説明が必要なゲームとかそれだけでやりたくなくなるな
その時点でゲームの失敗やろ

83 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 03:14:37.87 ID:4eozbicc0.net
>>28
声優『グロシを掲げよ!(グロシって何だろ…)』
音響監督『はい、おっけーでーす!収録お疲れ様でしたー(グロシって何だろ…)』
プレイヤー『んほぉ~(グロシって何だろ…)』

84 :顔デカは安倍晋三と自民党犯罪組織テロリストが大好き:2024/05/13(月) 03:17:27.68 ID:5IrHiVqq0.net
ニーアレプリカントはチュートリアルとストーリーの絡め方が秀逸過ぎて震えたわ

オートマタはおしりプルプルで笑ったけど

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:17:54.83 ID:XnddQ3HU0.net
かといって少なすぎるのも考えものでバランスが難しい
hoi4のチュートリアルなんて何一つ分かることがないからなw
あのゲーム何も見ずに動かし方理解できる奴IQ120くらいはありそうだわ(一旦意味を理解すれば何のこともないんだが)

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:19:18.20 ID:JnmtbsVU0.net
イントロとかAメロがいらないって言われてる現代で
ゲームのストーリーとか邪魔なだけだよな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:19:44.02 ID:7NuDA8tK0.net
それからクソゲーあるあるで「オープニングがない」「操作方法説明がない(思ったとおりに動かない)」「なにをしていいのかわからない」みたいなのがあるんでカットすればいいってもんじゃないよな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:19:45.09 ID:L75/3j1ma.net
チュートリアルなんて一回しか遊ばれないのに作るの大変そうだなと思ったわ
ボタンのここを押せってそんなのやってもゲームつまらなかったら終わりじゃん

89 :顔デカ山下🏺安倍晋三:2024/05/13(月) 03:19:59.76 ID:Te4nJnFM0.net
>>63
全部が全部ってわけじゃないけど導入も説明も無くていきなり自由行動できる作品はたまにある
操作やシステムの説明なんてReadme.txtやゲーム内のヘルプだけで完結させてストーリーはゲームを進めていくうちにちょっとずつって感じ
そこまで極端でなくても大抵は商業ゲーに比べて簡素
RPGやアクションならゲーム始まって1分以内に自由行動できる作品が8割くらい占めてると思う
たとえば>>79が言ってるMGS5GZの最初の自由行動がそのままチュートリアルになってるのとかフリゲでは20年前からごく当たり前にやってる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:20:51.50 ID:zrbn9hJi0.net
どうしても取れない見えている宝箱
ググったら公式の操作方法に記載されていないアクション有りとかオートマタだからギリ許された

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:21:38.44 ID:Rhe0D9Kq0.net
だってYouTubeですでにストーリー導入部分、ゲーム性などは見てるから。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:22:24.12 ID:fzKVcKnK0.net
ゼルダの風のタクトはそこらへんクソだった

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:22:29.04 ID:rNZgYXJq0.net
モンハンだよなマジで

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:22:33.95 ID:po9/eef10.net
洋ゲーがこれだな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:24:02.34 ID:eEpdLz1T0.net
一つ二つ説明する→それを試させる

って感じが理想だわな

一から十まで説明されてから、すべて活かして戦えみたいなこと言われても途中で忘れるわ

96 :顔デカ :2024/05/13(月) 03:25:07.20 ID:WOcdjJgud.net
はい早速頑張って!操作説明はない!w
この方が困る
例を挙げるとモンハン

97 :donguri:2024/05/13(月) 03:25:56.42 ID:EYARgnAA0.net
頭使わないファミコンゲーでよかった
ゲームで頭使いたくない

98 :顔デカ安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 03:27:11.72 ID:xnVhuuFZ0.net
イベントが長いのイラン
飛ばせろ
そんで簡単なまとめを見れるようにしろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:27:37.98 ID:HmqdVwwt0.net
エルデやれよ
最初2、3分映像流れたら後はチュートリアル無しで自由だぞ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:27:39.95 ID:QxpB2DWL0.net
まぁオープニング長過ぎるゲームがイライラするのは確かだ
開始10分が限度だろ
そこで操作できないゲームはクソゲー
カットシーンが続くとしても一端操作させるべき

101 :顔デカ安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 03:27:53.95 ID:xnVhuuFZ0.net
>>96
ファミコン時代はそれがデフォだったろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:28:02.15 ID:zgrZcZOs0.net
ストーリー展開しつつ操作を実践しながらのチュートリアルが一番

ここから脱出だ 移動するぞ
敵だ物陰に隠れろ
数が多い!手榴弾を使え

って相棒が戦いの最中にそれとなく
誘導してくれるみたいな

103 ::2024/05/13(月) 03:29:38.32 ID:zZT2aTe60.net
>>101
ファミコンは説明書があったじゃん

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:30:16.49 ID:FWZbDjT00.net
操作説明はまだマシよな
ヤバいのは長いストーリー見せてくるタイプ

105 :🏺:2024/05/13(月) 03:31:08.62 ID:ymmhkByz0.net
まず一回自由にやらせてくれよ!ってと思う
チュートリアルであれしろこれしろって言われても身に入らんわ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:32:41.00 ID:SpQVeUI40.net
>>104
原神は長いときはボイスなしでテキストで全て説明しようとするぞ
でもセルラン上位常連

107 :顔デカ:2024/05/13(月) 03:33:45.69 ID:4940qgz+0.net
>>96
現代のゲームは入力が多すぎるってのはあるかもしれない

108 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 03:34:45.57 ID:WqwGUjiKH.net
小島のゲームは最後まで説明だらけ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:35:21.61 ID:eQ4537Pt0.net
対馬とかそこら辺うまかった記憶
いろんな戦い方ができるのもそれをストーリーの根幹に組み込んで自然だった

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:35:48.15 ID:xLxj/Cby0.net
アクションに格好付けたピンとこない造語割り当てて、チュートリアル中その説明に重ねて説明するから余計分かりにくい

『アサルトアタック中にL1を押しながら△を押すとブレイブバーストが出ます』とか

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:37:13.48 ID:rE+bWrVk0.net
>>28
原神
ストーリースキップか早送り付けろよ…

スターレイル
ストーリースキップか早送り付けろよ…

112 :顔デカ :2024/05/13(月) 03:39:13.29 ID:fqX+X+v60.net
ゲームの最初に身に、ストーリー部分を全スキップするという選択肢を入れてくれ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:41:14.06 ID:AihkGGOu0.net
チュートリアルはスキップ機能付けてほしいな

114 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 03:42:14.96 ID:2vFRxmVq0.net
ちゃんと説明しておかないと何をしたらいいかわからない不親切って低評価レビューつけられるから

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:43:43.50 ID:gMEx5yZW0.net
FF14は船に乗って行くからなあ
着いたら3つの国に振り分けられる
俺はイギリスっぽいとこやったなw

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:46:36.47 ID:5/ekCPh40.net
目が覚めたようだな……まずは身体に異常がないかチェックしよう
左を見るんだ→
つぎは右だ→
よし上はどうだ?↑

※上下操作を反転しますか?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:47:33.49 ID:gMEx5yZW0.net
https://i.imgur.com/VYMaAa3.jpeg

118 :🏺:2024/05/13(月) 03:47:42.67 ID:zhlMHke00.net
よっぽど特殊な何かギミックなりがあるならそれはいいけど
お約束でわかるようなものはちょっとな

119 :( ^ω^)\(^o^)/:2024/05/13(月) 03:53:10.34 ID:bymLX93j0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_unko.gif
ケンモ世代はガキの頃で慣れてるからさっさと遊ばせろ、遊びながら覚えるからって人のが多そうだけどな
今のガキらはどうか知らんが

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:53:54.56 ID:H3P+JtJX0.net
今時のゲームはやること多くて複雑だしな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:54:31.08 ID:hyL3D6t00.net
チュートリアルと状況説明をダラダラやるゲームはその時点で切ったほうがいいクソ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:54:49.25 ID:EiwKLe3x0.net
判りやすく作るのが大事
その上で自分から体に叩き込んでいくように誘導しないと

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 03:56:05.48 ID:gMEx5yZW0.net
>>120
何やってんだよ?w

124 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 03:59:57.77 ID:YTLelJz90.net
昔のお前らは説明書読んで何ボタンで何が出るって確認してたが今のお前ら説明書読まんだろ?
説明書読まんで何ボタンで何が出るってチュートつけなきゃ敵が倒せない!つってイチャモン付けるのが今のお前ら

125 ::2024/05/13(月) 04:02:35.52 ID:62PkO8B30.net
やっとチュートリアル終わって慣れてきたというところで新たな操作のチュートリアルが始まるのを繰り返すゲームつれぇわ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 04:03:23.85 ID:2BdH/UeI0.net
キャラメイクとムービーとチュートリアルで二時間遊ばせないと返金対象になるからな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 04:03:50.54 ID:hyL3D6t00.net
スキップ出来るようにすればいいとか言ってる奴多いけどそういう問題じゃない
ストーリーも楽しみたいし操作も覚えたいんだよ
ただそれを導入でダラダラ説明してゲームが始まらないのがクソ
そんなのはゲームを進めながら少しづつ身につくように設計しとけよって話

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 04:07:15.34 ID:gMEx5yZW0.net
https://i.imgur.com/W1eJBnk.jpeg
https://i.imgur.com/vm3YxGb.jpeg
https://i.imgur.com/ofTdL4U.jpeg
https://i.imgur.com/MxNbTCj.jpeg
https://i.imgur.com/zMkOJRK.jpeg

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 04:09:55.83 ID:LqryXzOOM.net
徐々にシステムが開放されていくローグライトが理想的か

130 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 04:11:16.55 ID:ev0+16HG0.net
最初に強ボス置くフロムゲー形式でいいんじゃね
結局何回も死んで覚えるのが効率いいんだよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 04:11:35.81 ID:mg4PSQDU0.net
てす

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 04:14:01.82 ID:8fK2MZw40.net
説明書読んでからプレイする人
いきなりプレイする人
いきなりプレイする奴はセックス下手な早漏マン

133 :ゆいにー :2024/05/13(月) 04:14:49.70 ID:thkco+te0.net
・ゲーム市場の縮小化
・ソシャゲも10年前のゲームが未だにランキング上位
新しいゲームは"タダ"だったとしてもプレイしてない
日課をこなす毎日
課金するためなら生活費も削る

終わってますな・・・

134 :顔デカ安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 04:17:09.70 ID:oHX0bkVc0.net
最近のFFが終わってるのがこれね
チュートリアルという名で複雑な説明ラッシュする

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 04:18:46.62 ID:gMEx5yZW0.net
https://i.imgur.com/aVlDyND.jpeg
https://i.imgur.com/vnFaQ0b.jpeg

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 04:21:29.58 ID:QzyXW82+0.net
チュートリアルは地味に開発のセンスが問われる要素だよな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 04:24:25.97 ID:/cJxBGyJ0.net
Mount & Blade2みたいに投げっぱなされて
フリーのバトルチュートリアルを二時間やってもまるで操作感掴めないゲームもそれはそれでどうか
スカイリムなんかMOD入れても無いのに導入イベントでバグって進めないとかあったし
和ゲーは最低限(やってて楽しいか、気持ちいいかはさておき)遊ばせようという優しさを感じられる

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 04:27:25.32 ID:L75/3j1ma.net
>>137
スカイリムで店主が勝手に死んでてリスポーンされないから難易度上がったわ

139 ::2024/05/13(月) 04:29:22.06 ID:hSsuF4NI0.net
俺「よっしやるぞ!!」

───〇〇が(ゲーム内の通貨名)〇〇都市を~~〇〇が起き〇〇が爆発した(ゲーム内のエネルギーの名前、現象の名前)~を~


俺「うわぁ疲れてきた!!」

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 04:30:30.12 ID:3Dh14gM+0.net
ポケモンの新しいのやるたびに嫌になる
キャラが歩くとことか誰が見たいんだよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 04:31:14.61 ID:NIE1E6fG0.net
ファミコンでもやってろよ

142 ::2024/05/13(月) 04:33:15.58 ID:nPBmStF30.net
スタートするといきなり操作で始まるゲーム好き

143 : 安倍晋三🏺 :2024/05/13(月) 04:33:30.16 ID:FYAydj0E0.net
モンハンライズは長ったらしい説明書きが事ある毎に表示されてウンザリしたな
そんなゲームじゃなかったのに

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 04:34:22.93 ID:vCE5j0U00.net
FF7はいきなりバトルが始まって面食らったな
「やべえ!」って思ったもんだ

145 :顔デカ:2024/05/13(月) 04:34:24.76 ID:xOArCN360.net
メタルギアなんてやれなくなるやんお前ら
むしろゲーム部分おまけなゲームだし

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 04:35:38.11 ID:PpIkvec1d.net
>>139
テイルズアライズを馬鹿にするのはやめろォ!

147 :顔デカ山下🏺安倍晋三:2024/05/13(月) 04:38:24.77 ID:Te4nJnFM0.net
ゲーム始まってすぐ自由行動できてよっしゃやるぞって気分になってるのにちょっと進んだら長い説明とチュートリアルで萎えるパターンもあるよね

148 :安倍晋三🏺 :2024/05/13(月) 04:39:25.10 ID:sxoDeK8Ed.net
わざとらしく説明口調で会話しだすタイプはくどい
新しいことができるようになるたびに茶番が始まるし

149 :顔デカ:2024/05/13(月) 04:40:19.14 ID:oivfkExd0.net
そういうのあるからおじさんになると昔遊んでたアーケードゲームとかひたすらやっちゃう

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 04:42:14.35 ID:L75/3j1ma.net
世界一売れてるマイクラは説明全然ないな
クリアしようとしたら攻略見ないと無理だわ
それでも成り立つんだな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 04:43:23.39 ID:iIAXsb2U0.net
そうやってアンサガは孤高で最高のゲームと成れた

152 :顔デカ山下🏺安倍晋三:2024/05/13(月) 04:44:38.21 ID:Te4nJnFM0.net
それまでその世界の普通の人として喋ってたやつがチュート入った途端にいきなり△ボタンでメニューを開いてスキルを選択して…とかメタなこと言い始めるのほんまウンコ
お前いつの間に高次元の存在になったんだよ

153 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 04:48:56.71 ID:LsInqy8C0.net
チュートリアルの作りが上手いゲームと下手なゲームって確実にあるよな
こればっかりはもうセンスなんだと思う
それも面白いゲームが作れる作れないとはまた別種のセンス
分かりやすい説明書を構成するセンスだな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 04:49:17.15 ID:MGgu1DLJ0.net
洋ゲーは特にひどいよ
グラ設定すらさせない状況でオープニングからミッションから延々二十分くらいプレイさせられるから
ストレスしかないわ

155 :顔デカ@安倍晋三🏺 :2024/05/13(月) 04:50:41.20 ID:mKcG1WVg0.net
くどい説明、不必要な説明することでこうやって批判されるのは当然とも思うし、僕も「いらねーだろんなもん、やってりゃ覚えんだよ」って思うけど。
これすることで「不親切なゲーム」といった内容のレビューを全部排除出来るんよ
「説明がくどい」といったレビューはそうそう見ないし、仮にあったとしても見た人は「あっそ、飛ばすわ」で終わる話

156 :(ヽ´ん`)🏺:2024/05/13(月) 04:51:25.92 ID:cPafiml+0.net
フロム宮崎ってこのあたりも天才的なんだよな
ダクソとか周回前提だからかもしれないが、チュートリアルなんて無視することもできる
最初から全力全開でゲームプレイに没頭できるように作られてるのはすごい

157 :(ヽ´ん`)🏺:2024/05/13(月) 04:51:59.14 ID:M3d9MhXX0.net
お前らがシナリオが浅いとか言うからじゃね

158 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 04:54:46.51 ID:kLFsztpI0.net
導入が長いと萎えてくるね
主要キャラが揃うまでダラダラしすぎなゲームが多い

159 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 04:55:13.81 ID:kLFsztpI0.net
なんでも説明しすぎなゲームが多いよ最近

160 :顔でか:2024/05/13(月) 04:55:32.07 ID:DPIw6/Hq0.net
ストーリーがあるほうが好きだわ
ただ初見スキップできないのはクソ

ゲームしながらいつの間にかストーリーが把握できるのがベスト

総レス数 376
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200