2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「大日本帝国」って地味にすごくないか?日清戦争で中国に勝ち、日露戦争でロシアに勝ち、太平洋戦争ではアメリカに勝ちかけたんだぞ? [562983582]

1 ::2024/05/13(月) 20:31:21.06 ID:U5PYbsiC0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_3.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/2adb4f4fbe920ea2398d7ebf4c33c4f24fe9c527

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:51:35.05 ID:XckdQPr0H.net
>>306
メディアが戦争を煽ったってことになってるけどネトウヨ煽ることで売上伸ばした事を考えるとどっちが先かわからんよな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:51:39.53 ID:+RoW4wW90.net
>>285
ジャップは物事を長期的に合理的に見ることができないからな
その場の感情だけで攻撃や迫害を行う
今の輸入依存先である中国と断行しろだの戦争しろだの言ってることから見ても明らか

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:51:43.55 ID:DNj5nMDv0.net
>>311
ついでに独ソ戦線でソ連の力も削ぐ反共ムーブも忘れないチャーチルの周到さ

今だって
英国は北朝鮮とさっさと国交回復して
朝鮮投資ファンドまで作ってるが
これが日本のテレビで報道されることない
それどころか軍事衛星を弾道ミサイル扱いして避難訓練してるからなジャップは

337 :ぴーす:2024/05/13(月) 21:51:44.98 ID:43qIvYxW0.net
>>324

そりゃ日本人の富を吸い付くしたた結晶だから

338 ::2024/05/13(月) 21:51:46.15 ID:5LytuyaI0.net
>>329
教科書にちゃんと書いてある筈なんだけどな
賠償金取れなくて実質負けだって
大暴動起きてたってw

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:52:09.07 ID:wtYnMJOI0.net
>>314
ロシアと戦争したジョージアも何時の間にかロシアと蜜月になってるしw
ロシアと同時に外国の代理人法を通してるあたり
もう二度と英米ユダヤの傀儡に踊らされないという決意を感じるわ

340 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 21:52:15.79 ID:+27ksWGM0.net
それで国民は豊かにならずに次の戦争を求め続けたんよな
戦えば戦うほど貧しくなるのに
得られた植民地でやすい労働力に工場建てて日本に輸出してたらそら貧しくなるっての

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:52:59.96 ID:18qnil/Yr.net
>>330
そうだろうな
今の国民党見てなんでそう思えるのか意味がわからん
歴史修正中華ネトウヨファンタジーって感じ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:53:06.40 ID:OJIp8r/H0.net
>>276
小澤治三郎を司令長官に抜擢する時でも追い越される塚原二四三を引退させる必要があって一苦労
塚原は本人は手柄を立てているしまだまだ働けると食い下がったけど
結局大将やるからとなだめられて不完全燃焼のまま予備役に退かされた
上層部で有能な人を抜擢するだけでも別の有能な人が冷や飯を食わされるおかしな組織

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:53:16.87 ID:S/09u1ez0.net
>>331
日本は開戦時から民生犠牲にして軍事全振りだったからな(それが強みっちゃ強みだけど)
そりゃアメリカが軍事に本腰入れたら当時の工業力じゃ相手にならない

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:53:19.24 ID:XckdQPr0H.net
>>332
アメリカが強がってるがで戦果は十二分にあった

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:53:20.24 ID:owvDV9yu0.net
本気でアメリカと戦ってなかった
中国に100万の軍隊を貼り付けたまま、女性労働力も活用しないまま降伏とか舐めプもいいとこ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:53:23.51 ID:downSlMs0.net
文字通り骨抜きにされたわけだがその後の経済大国に上り詰めたのは素直に凄いと思う
ドイツは西側から援助されまくったけど日本にはびた一文も援助してないし
まぁでも結局共同幻想に酔いしれるから馬鹿なんだけどねw

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:53:38.90 ID:fj/NcOZnH.net
アメリカに勝ちかけた←真珠湾以降〜終戦までにそんな瞬間は一度も無い

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:53:45.69 ID:8p6Ta5zA0.net
ネトウヨにいわせればノモンハンも実は勝ってたらしいし

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:53:50.29 ID:RVa5tym40.net
それと、「アメリカにボロボロにやられた」のではなく、日本は「自滅」

ヒトラーやムッソリーニみたいな指導者がいたわけでもなく、会議でズルズルと
「ほんとにやるの?」「このままいくの?」みたいな中でズルズルと戦争を始めたっていう状態

国際連盟の脱退も、政府と軍で喧嘩しまくってて、松岡自身も「脱退しないほうが良い」っていう意見だったし
それ以降は軍が押しきるようになったけど、今度は陸と海で喧嘩し始めてグダグダ状態
挙句の果てに、指導者不在のままなぜか戦争するようになったというw
NHKの特集でやってたよ、この情けない経緯

350 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 21:54:06.82 ID:VfMn5+si0.net
がんばってもマンハッタン計画で原爆作られて詰み

351 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 21:54:12.84 ID:5op8GrKN0.net
まあ今考えると大東亜共栄圏の構想自体は良かったのかもしれん
国民党に対してもっと融和できんかったんかな
満州国建国までは上手く行ったんだし
もう少し時間経てば油田も見つかってたし

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:54:17.59 ID:f4f78xpY0.net
アメリカ本土になんかダメージあったんか?(´・ω・`)

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:54:20.09 ID:n4RcWev60.net
>>335
少しは過去の失敗を反面教師にしてるかと思ったらな
何一つ反省してないどころか
次は勝てるとか頭沸いてるからな

こんな奴ら生き残って価値あるのか?
てのがジャップ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:54:28.86 ID:PDjm1jJ3H.net
アメリカに勝ちかけたのはバブル期の経済の話だろう

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:54:33.53 ID:isqRXhS70.net
>>82
んなわけねー
田中新一、辻政信、服部卓四郎の大本営参謀連中は勝てる気満々だったぞ
東條英機も負け報告をもみ消して勝てると大東亜戦争始めたわけだし

356 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 21:55:05.06 ID:+27ksWGM0.net
>>346
そりゃあ今まで植民地に分散して投資していた資金が日本に集中して投資されるんだから
莫大な資産であり一気に発展するわ
財閥解体したのも手伝って溢れた資金が日本を潤すわ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:55:19.15 ID:9AwYB5t00.net
>>355
満州閥は世界最終戦争とか言ってたもんなw

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:55:39.79 ID:kDAqgb+60.net
日清戦争に勝ったというが、当時の中国は西洋の列強諸国に蹂躙されるなかの近代的統一国家の形成に至る過渡期で、そのドサクサにまぎれて戦いを吹っ掛けただけだろ。
中国の統一は遅かれ早かれ歴史の必然であり(それが共産党か国民党かは別にして)、いずれは日本が広大な国土と膨大な国民を抱える中国との戦争など不可能となるのは目に見えていた。
日清戦争の「勝利」の経験とやらが、昭和の日中戦争の泥沼化を招いたとすれば、むしろ敗北の準備でしかなかったな。

359 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 21:56:16.02 ID:vUTYunFy0.net
>>344
おまえは大本営発表を未だに盲信する
周回遅れのJPだな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:56:21.03 ID:downSlMs0.net
アメリカに手出していなければ北朝鮮みたいな国だっただろうから我々はアメリカに感謝するしかない
今もその戦前美徳保守の因子がくすぶってる輩が居るからなぁ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:56:26.14 ID:1n950q8O0.net
特攻の成果https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E7%A5%9E%E9%A2%A8%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%94%BB%E6%92%83%E9%9A%8A_%E6%88%A6%E6%9E%9C

かなり物凄い戦果になってる
普通の対空防御では防げないから止める手立てがなかった

これも別に戦前を賛美するつもりも正当化するつもりもないが現実は現実として知るべきこと

都合の悪いことは聞かないというなら大本営と変わらないと自覚すべき

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:56:29.23 ID:B84/aqqZ0.net
ヒトを虫けらのように扱う事でぶくぶく肥太ったカルト帝国の何が凄いのか
そりゃその邪悪さだけは凄いだろうが誉められるような事でもないやろw

363 ::2024/05/13(月) 21:56:36.83 ID:84vyVTrd0.net
>>295
日露戦争で負けたと言ってるお前も歴史修正主義の列に並んでるんじゃないのか

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:57:09.48 ID:gN8iSPUl0.net
ちなみに第二次世界大戦の本戦地はヨーロッパだからな?
勘違いしてるアホジャップが俺たちは第二次世界大戦でアメリカ相手に戦ったんだ!とか言ってるけど

アメリカ軍の全戦力の80%はヨーロッパ(対ナチス)相手につぎ込んでるんだよ
そのアメリカ軍の本気を真正面から受け止めたのがナチスドイツな
モスクワ方面からはソ連軍が命を投げ捨てるゾンビ特攻作戦ガンガンしかけてきて、それもナチスドイツは相手にしてたんだよ

第二次世界大戦知れば知るほどヨーロッパ戦地がどれだけ激戦区だったかわかるから

ジャップが太平洋戦争で戦ったアメリカは、アメリカの太平洋方面艦隊っていう「一部隊」なの
アメリカの全戦力の20%程度でジャップはボコボコにされたんだぞ

アメリカと日本は互角に戦ったとか恥ずかしい事言うなよ、本当にマジで恥ずかしいから

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:57:14.23 ID:DNj5nMDv0.net
>>346
反共の防波堤として機能してもらうためにGHQの占領政策が最もソフトな路線をとったのと
団塊の世代誕生による人口ボーナス期
朝鮮戦争特需
これらの外的要因が重なった結果だよ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:57:53.97 ID:28qKiBA+0.net
日本帝国信仰するネトウヨドン引き

367 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 21:57:54.31 ID:+27ksWGM0.net
太平洋戦争がなかったら
満州が日本本土を超える工業地帯になってたから
そこの安い工業製品が本土に溢れて
本土は貧しくなり
満州支配してた陸軍たちの力が強くなって
勝手に独立してたと思うぞ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:57:55.22 ID:KLnHz32d0.net
>>329
当時の人間の方が理解してるのは当たり前かも

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:58:17.81 ID:ijceG0Kw0.net
なんだこの工作スレ

370 ::2024/05/13(月) 21:58:18.60 ID:9D6ea5Bl0.net
>>341
俺も中華民国は中国共産党くらいは潰せたと思うけどな
中国共産党なんてソ連とも密になれてないし山西の山奥でこそこそやってただけだし、反共掲げてたことで国民党は細々と支援も得られていたしで蒋介石も以上なくらい中国共産党を目の敵にしてたし
毛沢東も今があるのは日本が蒋介石ぶっ潰してくれたからだわサンクス、って発言してるのも納得

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:58:32.63 ID:RVa5tym40.net
>>346
実は戦前の日本はGDP6位の結構な強国だったのよ
世界の中でね

元々、そういう地力があったところを戦争っていうバカをやらかして衰退しただけの話
あんなアホなことをしなかったら、今では常任理事国入りで東西対立の中でアジアを引き入れて第三勢力みたいなのを作ってた可能性すらある

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:58:36.93 ID:1n950q8O0.net
あとお笑い兵器扱いの風船爆弾も実はアメリカに向かって吹くジェット気流の存在を日本しか知らなかったのでアメリカはどこから爆弾が来るのか分からなくて実はかなりパニックになってる

日本は戦果が分からなくて途中で止めたけど続けてたら結構アメリカを怯えさせていた可能性が高い

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:58:39.78 ID:fdYpcpUd0.net
日露戦争で勝ったことになったのが謙虚さを失ってアメリカと近代中国に敗北したという見方もある

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:58:41.47 ID:zb1IrkEL0.net
仮にまともな大学の受験の問題に『日本は日露戦争に勝った』等と記述されていたら問題を作った人も、それにGoを出した人も首が飛ぶ
ネットの歴史オタクがどれだけトンデモ解釈を垂れ流そうと学問の世界ではこれが常識

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:58:55.06 ID:FbZrOCci0.net
>>82
戦後
「実は俺本当は最初から勝てると思ってなかったんだよなー
いやーだってみんながやるって言うからさー
本当は反対だったんだよなー」

みたいな事言い出してる奴らはいっぱい居る
負けてからこんな事言い出してプライドか何かを守ってるんだろ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:59:00.79 ID:a767Jqdr0.net
こういうのもういいから

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:59:03.92 ID:downSlMs0.net
>>364
残念だけどこいつらに正論が効かないんだよな
まじでどういう脳みそしてるのか知りたいぐらい妄信するんだよ戦前保守ネトウヨは

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:59:08.97 ID:wtYnMJOI0.net
>>326
ウクライナは英米の手下がクーデターを起こして内戦になるというところまでは明治維新とそっくりなんだけど
明治維新と違うのは孤立無援で玉砕した新撰組と違って
東ウクライナにはロシアという大国の後ろ盾があった事だな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:59:17.83 ID:fj/NcOZnH.net
>>352
一応ハワイはアメリカ本土だからまぁまぁの被害は出てる
が、「アメリカ大陸の本土」の被害は風船爆弾の山火事くらいかも

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:59:31.30 ID:cotQzJu00.net
戦争してなくても大英帝国と同じ道をたどっただろうけど
日本人て戦後のそこら辺の歴史全く知らないよな

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:59:34.37 ID:DOBVU0/C0.net
コツコツドカン

382 :顔デカ 安倍晋三:2024/05/13(月) 21:59:35.66 ID:Xjm7zsuP0.net
ネトウヨほいほいのスレかな🥺
たまに皮肉で言ってるのかわからなくなってくる

383 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 21:59:41.33 ID:mlVGoDZb0.net
>>307
海軍の軍政に口を出して混乱を招いた伏見宮博恭王みたいに華族だから批判し辛い、みたいなのはあるかもね

>>342
ハンモックナンバーの先任順の弊害だよなぁ…

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 21:59:52.91 ID:m4baxEVi0.net
清は戦艦自国生産出来なかったもんなぁ

385 :顔デカ🏺:2024/05/13(月) 22:00:30.24 ID:Svj74Seu0.net
おまんこで稼いだ外貨で買った軍艦で勝ってうれしかったか

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:00:48.84 ID:KLnHz32d0.net
>>346
防衛をアメリカに依存できたのも大きいらしいね

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:00:50.38 ID:downSlMs0.net
>>382
劇場型ネトウヨにそんな高度な芸が出来るわけないw
俺らが皮肉に見えるほど滑稽だよ

388 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 22:00:52.41 ID:+27ksWGM0.net
あそこで負けて良かったんだよ
本土が灰になってたから区画整理もあっという間に進んで再開発もできたし
アジア中でかき集めた資産が日本本土に集中投資されて
一気に発展できた

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:01:29.25 ID:OJIp8r/H0.net
>>360
明治政府は右翼に美化されているけど
いまでいう北朝鮮みたいな国だよ。国民には等しく冷たい
ただし叩き上げたちが動かしていたので国際的立ち回りがうまくて列強7国に扱われるまでになった
その後、頭の良い人たちがその路線を真似して敵を作りまくってタコ殴りされた

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:01:54.80 ID:XckdQPr0H.net
>>359
アメリカ側の報告見るといい

391 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 22:02:01.56 ID:+27ksWGM0.net
>>386
中国が日本からの損害賠償求めなかったのもめっちゃ大きいけどな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:02:15.09 ID:RVa5tym40.net
アメリカにボコボコにされたっていう認識も、また違うんだけどな
日本は自滅してんだから

ロクな補給も出来ずに、兵士の大半は飢餓と病気で死んでる
戦う以前の問題

だから「バカな戦争」って言われるわけでね
アメリカと真っ向から戦って負けましたっていうなら
まだ名誉はあったかもしれんが、そもそも戦争出来る段階にすら到達できてなかった

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:02:36.43 ID:/sXrw4vh0.net
>>351
そりゃ勝てば勝つほど軍部がオラついて講和の道が遠ざかっていくガバガバ体制に終着点なんてあるはずもなく
満州国はなし崩し的な経緯からの急遽大慌てで溥儀を引っ張ってくるという成立過程も中身も全てがガバガバ傀儡国だし
パレンバンの油田すら欧州の精油施設を使わないと満足に精製出来ないというガバガバ技術・ノウハウ不足のため大慶油田が見つかろうと無理、全てがガバガバでどのみち未来はなかった

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:02:44.55 ID:18qnil/Yr.net
>>370
中国共産党にコミンテルンの指導があった事は間違いないが
国民党はアメリカが後ろ楯のはずだったのになんでアメリカは切り捨てたのか
それは日本の責任じゃないわな100%

395 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 22:02:57.45 ID:5op8GrKN0.net
>>367
立憲君主制か共和制のままなら別に独立してもいいと思うんだけどね
日満同盟が維持され少なくとも資源の安定供給先さえ確保できれば
他国に足元見られることもなくなるんだし

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:03:07.95 ID:KLnHz32d0.net
>>361
実際にKAMIKAZEはテロの代名詞になるくらい
今でも弱い側が使う戦法としては有名だもんね

397 ::2024/05/13(月) 22:03:18.19 ID:84vyVTrd0.net
>>240
>明治時代の人間ですらロシアに勝ってない事くらい理解してたのに

1945年のスターリン「……周知のように、ロシアは、そのとき(1905年)の対日戦争に敗北した」

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:03:25.21 ID:XckdQPr0H.net
>>379
ゆうてハワイは植民地やからな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:03:26.53 ID:IC8V64VZ0.net
太平洋戦争の発端はメディアが煽った論はよく右側が好んで使うがメディアが煽るのはそうしないと国防婦人会などの市民団体から袋叩きにあって
その団体のパトロンはストレートに陸軍なんだよな
結局軍部の思惑で市民団体動かして世論を誘導してただけ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:03:32.92 ID:S/09u1ez0.net
>>374
いや日露戦争はどうみても日本の勝ちだろw
ポーツマス条約の結果見ろよ
こいつら33-4クラスでないと勝ちじゃないと思ってんのかな
国民の期待通りにならなかっただけだぞ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:03:39.09 ID:bygbF3zn0.net
>>270
極東艦隊にも勝ってるだろ

402 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 22:04:08.60 ID:bF5bAdN20.net
マレー沖海戦がピーク

403 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 22:04:14.47 ID:+27ksWGM0.net
>>395
満州は工業地帯の他に莫大な阿片作ってたからな
滅びてくれてよかったんだよ
日本が薬中になるとこだった

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:04:15.81 ID:KLnHz32d0.net
>>362
そもそも明治維新の資金源が琉球人をレイプして
産まれた子供を人身売買することだから
明治政府の誕生からして呪われてた

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:04:32.84 ID:QQ0QSGBi0.net
明治の長州バカジャップは調子に乗せられてまんまと泥沼の戦争に引きずり込まれて昭和で破滅
戦国から江戸までは上手く守ってたのに
くそバカ売国長州はほんまどうしようもねえわ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:04:57.22 ID:kDAqgb+60.net
>>370
中国での共産党の躍進は、土地を持たない貧しい農民(小作人、農奴)を味方につけて、地主から土地を取り上げ分配する「農地改革」を実力で行ったからだよ。農民の土地に対する欲求と執着の激しさは、現代ではちょっと想像できないものがあった。
国民党にはこれが出来なかったし、結局は外国からの支援に依存したままだった。
ちなみに、日本で戦後の農地改革が行われなかったら、かなり戦後の歴史は変わっただろうと思う。

407 ::2024/05/13(月) 22:05:02.44 ID:84vyVTrd0.net
>>378
うわあ頭Zの日帝そっくりの侵略肯定者だ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:05:16.17 ID:fj/NcOZnH.net
>>392
真っ向勝負でぶつかったあげくどんどん戦力削られてそういう自滅の道しか選択できなくなっただけで
アメリカにフルボッコされた事実は変わらんでしょ
初手で痛手与えてキリがいいところで講和、なんていう自分勝手な未来予想図書いちゃった指導者がバカだっただけの話

409 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 22:05:20.34 ID:vUTYunFy0.net
>>390
Baka Bombの話でもする?
イギリスの退役軍人が牟田口にお世辞を置くったら
牟田口が俺は優秀な作戦を立案したと自慢した逸話が残っている
おまえがやってるのは、それと一緒
実に惨めで恥ずかしい

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:05:23.54 ID:RVa5tym40.net
日清日露で勝ったという雰囲気だけで調子こいて
太平洋戦争、日中戦争などで敗北したという話だとしたら

これほど情けない話はない

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:05:37.62 ID:5Bsu/l5Yd.net
>>399
そうそう
好き放題やってコントロール不能になっただけだよなと思う

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:05:41.20 ID:isqRXhS70.net
>>175
ヒトラーは英国に苦戦してたので、日本軍にシンガポールを攻めるように要請していた
日本軍は代わりに日米戦争になったときドイツに米国に宣戦するように要請していた。
ヒトラーはこれを受け入れた。
そして、そのことは英国に傍受された。

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:05:45.45 ID:Yae/5mPJ0.net
>>374
まともな大学なんかないんだよ
満州国建国だって実行犯は軍部だが、軍部の“暴ハシ”を支えたのは帝大官僚と帝大新聞記者だろ
だからA級戦犯の名誉回復や恩給の支払いにも東大学者らは口をつぐんでいる
加藤陽子だって「国民が戦争を選んだ」って言ってるから東大に居られるしメディアで持ち上げられてるんだろ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:05:55.91 ID:downSlMs0.net
ネアンデルタール人が滅びて貧弱低脳の人類が生き延びた理由に嘘を信じるという能力があったからだと言われてるし
知的障害ネトウヨが今より幅を利かせていた日帝時代の成功は多分それも関係しているかと

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:06:08.94 ID:XdPHiITB0.net
日中戦争もさっさと利確しとけよ
いくら優勢であったとしても中国全土を占領できないくらい分かるだろあれ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:06:21.69 ID:OJIp8r/H0.net
>>346
本田宗一郎は戦後復興について
「敗戦で上の世代(うるさい年寄り)が一斉に発言力を失ったので
国内の若い世代がいろいろ新しいことをできた」みたいなことを言ってたな

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:06:24.61 ID:+3ujVr/ca.net
ロシアには勝ってない定期

418 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 22:06:36.46 ID:2Bx5EiVm0.net
アメリカにボコボコにされた雑魚じゃん
ロシアは首都から遠すぎてあんまやる気なかったんだろ
清は当時はすでにゴミだったし
アメリカと普通に戦って普通にボコボコにされて占領された雑魚

419 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 22:06:37.10 ID:mlVGoDZb0.net
>>334
最初は従軍取材を自由にさせてたが各社が特ダネを狙っていて軍の公式発表より先に「我が皇軍〇〇を占領せり」
「無敵海軍、敵艦ナントカ号を轟沈!」と記事に書いて軍の方が混乱したので制限をかけたのがマスコミ統制の始まりなんだっけか

そして血湧き肉躍る景気の良い記事を書かないと新聞や雑誌が売れないからそういう煽情的な内容の記事が増えていき
レコード会社も軍歌のレコードをどんどん制作・販売し、更に「太平洋行進曲feat.どこどこ少年少女合唱団」のような今で言うアレンジ版やリミックス版を出して荒稼ぎって流れ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:06:54.23 ID:PtPrbWGJ0.net
持たざる国

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:07:19.98 ID:wtYnMJOI0.net
>>392
日露戦争にしてもそうだけど
ジャップは不都合な事実と向き合わず歴史を美化してホルホルしてしまうから
歴史の教訓が無意味なものと化すんだよな
だから何度だって同じ過ちを繰り返すw

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:07:33.68 ID:RVa5tym40.net
>>408
当時の議事録を読めばわかるけど、指導者不在のままズルズルと開戦してる
海軍が「戦争しても勝てない」っていう資料を出しても、誰もやめるとも言わず
かといって開戦するとも言わず、雰囲気に流されて開戦に至ったという経緯がNHKで特集されてた

こんな状態だから、そもそも真っ向勝負になってない

423 :安倍晋三🏺:2024/05/13(月) 22:07:56.52 ID:+27ksWGM0.net
>>410
戦争には勝ったんだよそこは間違いないが
それが国民のためにならなかっただけなんだよ
国内の富は戦争が終わったというのに朝鮮や台湾満州などの占領地に投資されて
日本本土の富は流出するばかりだった
そら日本全国で娘を売るような世紀末になるわ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:08:16.37 ID:FbZrOCci0.net
特攻って結局
有人ミサイル
だから効果があったのは当たり前
だからアメリカも対策講じたし
現代では無人のミサイル使われてるし
そうじゃなきゃ素直に普通に攻撃してるだろ
普通に攻撃すれば飛行機もパイロットももう一回使えるかの知れないし

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:08:20.84 ID:isqRXhS70.net
>>254
アメさんは対独戦の兵力が対日戦の倍くらいあった。
物量補給については85対15くらいだったぞ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:08:37.54 ID:AyC45Txid.net
今なら勝てる気がする
https://i.imgur.com/XB3RYtM.jpeg

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:09:00.30 ID:KLnHz32d0.net
>>407
民族弾圧のやり方はウクライナの方が日帝ぽいけどね

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:09:09.79 ID:OJIp8r/H0.net
>>405
というか薩長に任せていたらなんでもうまくやってくれたので
「お上のやることは正しい」という無謬性神話がうまれてしまった
そういうのがあるからいまでも国は間違いや失敗をなかなか認めないし
国民も国民で自分で考えずに政府に依存しきっている状態が続いているとおもう

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:09:11.44 ID:PvDdgaPI0.net
進撃の加藤清正公を超えたからな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:09:17.24 ID:1n950q8O0.net
だいたい、陸軍と海軍で勝手に中国とアメリカと戦争してんだからバカとしか

こんなアホどものせいで沢山の人が死んで今の極東の問題があると思うと頭に来るだけだわ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:09:17.43 ID:RVa5tym40.net
そういや、歴史の教科書では日清日露で勝ったっていうのは明確に記述されてるけど
太平洋戦争や日中戦争に敗北したっていうのは、明確に記述されてたっけ?
終戦とかで誤魔化してなかったっけ?

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:09:17.84 ID:Yae/5mPJ0.net
>>399
全然違う
辺野古埋立てだってテレビ新聞は申し訳程度にしか取り上げないじゃないか
モリカケやら裏金のハッスルぶりとは大違いだろ
テレビ新聞も大企業で勝ち組だから、非正規の待遇を上げよう、福祉に税金を使おうと言った鳩山政権を困ったもんだと思っていた
だから防衛省の暴挙も見て見ぬふりをしてる

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/13(月) 22:09:21.13 ID:zdrL8pqg0.net
ロシアに勝っただとぉ?アメリカが講和してくれただけやん。
賠償金全く取れなかったし

434 :安倍晋三🏺 :2024/05/13(月) 22:09:21.57 ID:8mfy4u0v0.net
勝ちかけとは?

総レス数 1001
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200