2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像あり】サザエさんのおフネさんの蕎麦屋でのオーダーが上級すぎると話題に 「お酒と天ぬきと板わさをくださいな」 [808139444]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/14(火) 01:47:36.29 ID:mwEUe2HK0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd8d21cc91719726fab703a43229c9f7d8fe92d0
2で

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/14(火) 03:11:46.74 ID:W56mBWyDM.net
梅田の地下の蕎麦屋でざるそば食ってたらツユがなくなったんで足してくれといったら、そんなのやってないと言われ凍りついてしまった
まぁ、ナンチャッテ蕎麦屋なんだろう
大阪はこういう雇われ店長のナンチャッテ系が多いから注意だ
大阪梅田周辺に文化はない、座りたきゃ店入って食ったらサッサと帰れボケの世界

163 ::2024/05/14(火) 03:11:56.46 ID:8PN4oUDr0.net
(ヽ´ん`) 上級死ね

164 ::2024/05/14(火) 03:12:23.52 ID:JIlMVgAf0.net
台抜きはわかるが天抜きってそれただの蕎麦やろw
天抜きじゃなく台抜きって言わなわかるか

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/14(火) 03:14:37.09 ID:KeSgGOBtH.net
注文聞き間違えるからこの呼び方になったんかな

166 :顔デカ🏺 :2024/05/14(火) 03:14:57.86 ID:gyLcyw0Z0.net
天ぷらって言わないのが日本の面倒なところ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/14(火) 03:17:36.32 ID:YY2dlo8j0.net
チェーン店でこれやってもええの

168 ::2024/05/14(火) 03:18:02.08 ID:JIlMVgAf0.net
東京(江戸)圏に食文化が入ると粋った狂った方向に歪むから馬鹿にしておくのがいい

169 :顔デカ の名無し :2024/05/14(火) 03:19:23.89 ID:wz8Xp77t0.net
即抜きで

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/14(火) 03:19:58.41 ID:W56mBWyDM.net
東京は小諸そばで満足してたけどな

171 ::2024/05/14(火) 03:20:38.07 ID:ojhDUbA90.net
>>162
大阪にまともな食文化があるわけ無い
粉モンのカスみたいな食いもんしか無いよ
馬鹿舌の大阪人に蕎麦など無理

172 ::2024/05/14(火) 03:21:45.88 ID:JIlMVgAf0.net
>>148
この辺は店によるってかどこが区切りかわからんが台抜いた代わりに豆腐と卵入れてくれたりするんだけどな

173 ::2024/05/14(火) 03:22:26.72 ID:z46nMe3O0.net
>>6
仲良くていいなあ
ほのぼのした

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイW 2942-gkyO):2024/05/14(火) 03:24:26.91 ID:2y+52gfY0.net
天ぬきだったら普通に天ぷら食いたいような。
漬浸し天美味しいんだろうか。

175 : 警備員[Lv.24(前16)][苗] (ワッチョイ 5b4e-Om56):2024/05/14(火) 03:24:35.90 ID:JIlMVgAf0.net
>>171
食は経済力
70年代後半までの東京はゴミやよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイW d387-/m2o):2024/05/14(火) 03:25:08.67 ID:9hzKE6m60.net
いまだにこんなアニメ見てる奴いたのかよ、、、俺なんて35年前に見るのやめたぞこんなの

177 :🏺 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイW f5da-vSpg):2024/05/14(火) 03:26:14.11 ID:q8yJ5VGK0.net
>>117
口の中ベロの代わりに指とか生えてそう

178 : 警備員[Lv.24(前16)][苗] (ワッチョイ 5b4e-Om56):2024/05/14(火) 03:26:41.24 ID:JIlMVgAf0.net
良い鶏回ってこないから焼き鳥じゃなく焼きトン
牛も同様にいいの回っていかなかった

179 :安倍晋三🏺 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイW 53bb-posK):2024/05/14(火) 03:27:08.74 ID:hFe8en9F0.net
>>4
かっこええな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.12(前17)][苗] (ワッチョイ 7ba2-3BL1):2024/05/14(火) 03:28:05.05 ID:m6bA2uiu0.net
「てんぬき」の他に「かもぬき」っていうのもあるよ
池之端の藪が美味しくて有名だったけど店がなくなったからな
砂場の直径のれん分けならやってるけどただ高くておいしくないところが大いいからな
上野の藪とかかな

181 :🎤🏍🕶🎸🥁🍰🐰 警備員[Lv.29(前1)][苗] (ワッチョイW 0f1c-w8Ck):2024/05/14(火) 03:28:18.67 ID:bTg6T+La0.net
>>100
お前も茹でたろかー

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW 3388-jPwO):2024/05/14(火) 03:29:45.56 ID:ULFSjXj20.net
>>8
バカみたいな言語だなw天ぷらとかコロッケで良いだろ

183 :顔デカ 警備員[Lv.14(前21)][苗] (ワッチョイ 89d2-A3Xz):2024/05/14(火) 03:30:22.93 ID:kkHU1LZj0.net
天蕎麦で酒飲めばよくね?

184 :顔デカ 警備員[Lv.14(前21)][苗] (ワッチョイ 89d2-A3Xz):2024/05/14(火) 03:30:52.26 ID:kkHU1LZj0.net
コロッケ蕎麦にビール、なんだよなあ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.8(前23)][苗] (ワッチョイW c334-0Dp5):2024/05/14(火) 03:31:03.02 ID:CECgGQW60.net
波平と同年代になるとはなあ 

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.10(前24)][苗] (ワッチョイW c75b-RZ35):2024/05/14(火) 03:31:26.96 ID:nUSRkqsg0.net
いたわさとかだし巻きとか一品物頼むの当たり前だと思ってだけど
蕎麦屋で蕎麦食うだけなのか?

187 : 警備員[Lv.24(前16)][苗] (ワッチョイ 5b4e-Om56):2024/05/14(火) 03:32:14.85 ID:JIlMVgAf0.net
ソース文化馬鹿にしてるけど大正期に最新の味であったソース文化が庶民に口にまで届いてなかったんよね
なんでも醤油wこの江戸の延長が関東庶民の味です

188 :(ヽ´ん`) 警備員[Lv.18(前23)][苗] (ワッチョイW 9f8c-av3D):2024/05/14(火) 03:32:35.01 ID:6Mx1s4Cs0.net
>>161
あっ、昭和55~はキッズ枠

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.12(前17)][苗] (ワッチョイ 7ba2-3BL1):2024/05/14(火) 03:32:52.12 ID:m6bA2uiu0.net
「もり」と「ざる」も本来はつゆの味が違うんだけどもうそういう店も東京にほとんどないからな
池之端の藪はきちんと分けてたしそばの状態にあわせてつゆの味も毎回変えてたけど店主が病に倒れて店が消えたからな
「てんだね」もやってたし

「てんぬき」っていっても「てんだね」じゃないと意味がないからね

つゆにも力入れているの上野の藪くらいだけど「てんだね」ができないからな

190 :顔デカ 警備員[Lv.14(前21)][苗] (ワッチョイ 89d2-A3Xz):2024/05/14(火) 03:32:54.47 ID:kkHU1LZj0.net
磯野家は庶民とは言えないのではないか

191 :顔デカ 警備員[Lv.14(前21)][苗] (ワッチョイ 89d2-A3Xz):2024/05/14(火) 03:33:25.78 ID:kkHU1LZj0.net
てんだねって聞くとBOOWY思い出すの(´・ω・`)

192 :安倍晋三🏺 警備員[Lv.23(前29)][苗] (ワッチョイW 9bf4-2p88):2024/05/14(火) 03:33:53.79 ID:QP69VseH0.net
茶風林はムリ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.20(前11)][苗] (ワッチョイW 374f-2p88):2024/05/14(火) 03:33:59.43 ID:fO6LT9+P0.net
締めに蕎麦食って蕎麦湯飲みたい😋

194 : 警備員[Lv.24(前16)][苗] (ワッチョイ 5b4e-Om56):2024/05/14(火) 03:34:19.69 ID:JIlMVgAf0.net
>>183
それも裏を返せば庶民がちょっとかしこまって飲む
こういう場所が蕎麦屋しかなかったってことなんすね

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.8(前23)][苗] (ワッチョイ 5f00-txKt):2024/05/14(火) 03:34:44.28 ID:K3hiWFyV0.net
貧民は庶民が上級に見える

196 : 警備員[Lv.11(前22)][苗] (ワッチョイW e78e-4QOw):2024/05/14(火) 03:34:49.87 ID:vG3IdLo00.net
>>6
ガッデム竹内って懐かしいw

197 :🏺 ◆GOTOHell0U2r 警備員[Lv.4(前2)][新苗] (ワッチョイW e732-W69t):2024/05/14(火) 03:35:28.63 ID:M4S8Wi0M0.net
そもそもで言えば、ざるそばは蒸籠で蒸して出していた名残とも言うしな…
もりそばとの違い

198 :安倍晋三🏺 警備員[Lv.11(前27)][苗](東京都) (ワッチョイ 2be1-GRNe):2024/05/14(火) 03:36:35.36 ID:i8jxsThz0.net
>>180
たぬきそばってのは天ぷらそばの種抜きでた抜きになり衣代わりに揚げ玉入れるようになったって説もある

199 :顔デカ 警備員[Lv.14(前21)][苗] (ワッチョイ 89d2-A3Xz):2024/05/14(火) 03:36:42.21 ID:kkHU1LZj0.net
>>194
まーそれはそうだな
洋食屋とか高そうだもん

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.15(前32)][苗] (ワッチョイW 9717-Gscd):2024/05/14(火) 03:38:10.94 ID:8WzEQG050.net
天抜きってイメージしにくいだろうが
天ぷらの衣も今みたいな軽いサクサクではなくて
昔風にぼてっと分厚い衣をゴマ油で茶色くなるまで揚げてるのよ
んで衣にそばの汁を吸わせて喰うものなの

201 :顔デカ 警備員[Lv.14(前21)][苗] (ワッチョイ 89d2-A3Xz):2024/05/14(火) 03:39:59.27 ID:kkHU1LZj0.net
肉吸いって東京じゃ食えないのかしら(´・ω・`)

202 : 警備員[Lv.24(前16)][苗] (ワッチョイ 5b4e-Om56):2024/05/14(火) 03:40:06.46 ID:JIlMVgAf0.net
>>197
生姜汁で食ったり大根の汁で食ったり匂い消して食ってたものだからな
返し使ったものはたけーす」し、出汁の配合具合いで値段も滅茶苦茶変わる
江戸っ子至上主義者は上辺の上辺を庶民の味に捏造するからたちが悪い
まず醤油が庶民にはやっぱ高級品だってのw

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.11][苗] (JPW 0H17-mHMB):2024/05/14(火) 03:40:20.13 ID:KeSgGOBtH.net
天麩羅と蕎麦って塩分ヤベーんだよな
多分1食で7gはいくのある

204 :顔デカ 警備員[Lv.14(前21)][苗] (ワッチョイ 89d2-A3Xz):2024/05/14(火) 03:41:31.83 ID:kkHU1LZj0.net
まあ血圧低すぎても虚血で死ぬし

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.12(前17)][苗] (ワッチョイ 7ba2-3BL1):2024/05/14(火) 03:41:43.06 ID:m6bA2uiu0.net
神田の藪と柏の竹藪は有名だけど不味くて高いだけ
並木の藪も上野の蓮玉庵も不味かったな
室町と赤坂の砂場も高くて不味いし
角萬も不味い

千住大橋の藪はおいしかった
虎ノ門の砂場もおいしかった
上野の藪もおいしかった

206 :🏺 ◆GOTOHell0U2r 警備員[Lv.4(前2)][新苗] (ワッチョイW e732-W69t):2024/05/14(火) 03:42:10.16 ID:M4S8Wi0M0.net
醤油の品質改良と量産に成功したのが千葉県の野田のあのへんで
今でも醤油作ってるし、江戸こそ醤油の恩恵受けた街だが…

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.4][新苗](岐阜県) (ワッチョイW 6100-bYt5):2024/05/14(火) 03:42:29.64 ID:ndCH/wAM0.net
>>8
結局
天ぷらそばの蕎麦ぬき
天ぷらくれってことか

208 : 警備員[Lv.24(前16)][苗] (ワッチョイ 5b4e-Om56):2024/05/14(火) 03:42:34.03 ID:JIlMVgAf0.net
>>201
肉が違うからな
関西は牛のバラのカス肉
関東は豚バラのカス肉の煮込みになるので根本的に違う食べ物なんだよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.10(前24)][苗] (ワッチョイW c75b-RZ35):2024/05/14(火) 03:43:09.90 ID:nUSRkqsg0.net
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3472717.jpeg
安倍晋三 兵どもが夢の跡

210 :安倍晋三🏺 警備員[Lv.1(前23)][苗警] (ワッチョイW d706-LzwK):2024/05/14(火) 03:43:16.11 ID:RnypQm/s0.net
>>189
うるせえ!

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.17(前27)][苗] (ワッチョイW fb63-vjin):2024/05/14(火) 03:43:51.50 ID:z+q98IQc0.net
昼に蕎麦屋で一献はしてみたいよな
昼から飲むのはダメ人間と思うから出来んけど

212 : 警備員[Lv.24(前16)][苗] (ワッチョイ 5b4e-Om56):2024/05/14(火) 03:44:39.49 ID:JIlMVgAf0.net
>>206
劇的に価格下がったのは関西の薄口でこれ関東はいるの凄い遅いんや

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.9(前15)][苗] (ワッチョイ 3340-lgp4):2024/05/14(火) 03:46:34.31 ID:QyzTK3eU0.net
>>16
北関東の糞田舎でも一応通じるのか

214 : 警備員[Lv.24(前16)][苗] (ワッチョイ 5b4e-Om56):2024/05/14(火) 03:48:09.15 ID:JIlMVgAf0.net
てかこぶ北前船のと超長期保存でも売れちまう関係で関西に抑えられててあんまり関東に回らなかったてのもあるんだけどね

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.12][新苗] (ブーイモ MM5b-agJo):2024/05/14(火) 03:50:02.22 ID:shDoKOQoM.net
お前らって教養がないよね
もっと本を読んだほうがいいんじゃないか?
漫画でもラノベでもいいと思うし
最近の若い子とか子供なんかもそうだけどむかしのあれ知らない使い方知らないとかも本読んでりゃでてくるんだし、おれらだって知らない世代のものをそういうとこから知るわけで
りりちゃんがドストエフスキー云々のスレでも思ったけど、お前らもっと本読んだほうがいいよ
ホリエモンとかひろゆきとか明らかに読んでない側の人間だから浅く感じるだろ?それと同じだよ
経験もなけりゃ知識もない

216 : 警備員[Lv.24(前16)][苗] (ワッチョイ 5b4e-Om56):2024/05/14(火) 03:51:05.88 ID:JIlMVgAf0.net
おぼろ昆布とカツオや雑節にお湯注いで醤油ちょっとたらす
これだけで至福の逸品になるのが恐ろしいけど静岡より上の人は何それ貧乏クセーとか言うんよね

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.10][初] (ワッチョイW d380-v6hn):2024/05/14(火) 03:53:36.72 ID:EXZeABxG0.net
あとで抜いたそばを食べるのも多いが
酒飲みだから〆に丼ものでいくパターンもある

218 :顔デカ安倍晋三🏺🏺 ◆abeshinzo. 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイW 03df-5++3):2024/05/14(火) 03:55:10.68 ID:uSsomEi50.net
ぬきってそんなマイナーだったのか
呑兵衛ならたいてい知ってると思ってたけどみんな酒飲まないのかな
なお俺は知ってたが頼んだことはない

219 : 顔デカ(スププ Sd02-mU0t) 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイW 071e-35mp):2024/05/14(火) 03:56:54.08 ID:669kL4zY0.net
前も似たようなの見た記憶があるんだけど2024年の話かよ
検索したのも覚えてる
じゃあ脚本家が、天抜きと板わさで一杯飲むのが
癖になっててたまに原稿にも出てくるだけだわ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.4(前0)][新苗] (ワッチョイW bbc6-5J6Z):2024/05/14(火) 03:57:05.56 ID:0eAQRyhL0.net
天ぷらそばから天ぷら抜くならかけそばでいいやん

221 : 警備員[Lv.24(前16)][苗] (ワッチョイ 5b4e-Om56):2024/05/14(火) 04:00:01.45 ID:JIlMVgAf0.net
あと江戸の周りが実はうどん圏てのもまたおもろいよな
そして今現在の話しの市販品だとザラメと醤油の醤油臭い味が強調されるいわゆる江戸のそばつゆはやすものでしっかり出汁と甘味とった蕎麦出汁のほうが多いというのが答えよ
この辺はそば処と言われる信州の店でもそうなっちゃってんだから人々が実際は何を求めてるのかって見えてくるんだよね

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.8][新苗] (スップ Sdb7-fPhV):2024/05/14(火) 04:01:07.40 ID:9dZzKZGCd.net
蕎麦屋で通ぶろうとした波平が失敗して
フネにたしなめられる
っていうのがサザエさんだろ

頭悪いな、この脚本家
もう書くなよ

223 : 警備員[Lv.9][新苗] (スプッッ Sddb-22TD):2024/05/14(火) 04:01:29.52 ID:liSSBEjRd.net
>>8
出鱈目も甚だしい
天抜きは天ぷら蕎麦の台抜き
鴨抜きも同様

224 :顔デカ 警備員[Lv.13(前13)][苗] (スフッ Sd2f-AnbZ):2024/05/14(火) 04:01:29.54 ID:wSUxVhNId.net
>>215
だらだらだらだら
浅い

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.4(前0)][新苗] (ワッチョイW bbc6-5J6Z):2024/05/14(火) 04:03:34.33 ID:0eAQRyhL0.net
ぐぐったら天抜きて天ぷらそばからそば抜いたやつやん

226 :藤澤 警備員[Lv.6(前23)][苗] (ワッチョイW 6b1c-2p88):2024/05/14(火) 04:04:26.59 ID:e+kMRe170.net
一人d延々蘊蓄書いてるやついるじゃん
きもっ

227 : 警備員[Lv.24(前16)][苗] (ワッチョイ 5b4e-Om56):2024/05/14(火) 04:04:57.67 ID:JIlMVgAf0.net
だいたいね、仕入れ安いものをいかに売るか
これを無駄に権威付けしようとクソみたいなことしてるだけなんですわ
外食なんて基本はそれなんすわ
名古屋の手羽先を甘辛くあげたやつあるじゃんあれなんかも原価安く味濃くておいしく提供
ただ限度超えてボッタくってないっから良いわけで
東京に行くとなんかよくわからん権威付けがされてボッタくり商品になるんよね
アホですわ

228 : 警備員[Lv.24(前16)][苗] (ワッチョイ 5b4e-Om56):2024/05/14(火) 04:07:03.01 ID:JIlMVgAf0.net
反論できなくてキモしか言えない
カナpね

229 :顔デカ山下安倍晋三 🏺 警備員[Lv.28(前31)][苗] (ワッチョイW 973c-EroD):2024/05/14(火) 04:07:57.98 ID:jIYW4nmW0.net
>>97
サキオタおまえ大学いってないじゃん
そもそも都民でもないじゃん

230 : 警備員[Lv.24(前16)][苗] (ワッチョイ 5b4e-Om56):2024/05/14(火) 04:10:59.71 ID:JIlMVgAf0.net
まぁ安い食材を高く売るためにいかに理由付けをするか
こういうのは料亭や超お高い店でもいろいろ考えてるわけです
ほんのちょっとでもいいから高級食材をぶっこんで納得感を出させるわけなんすわ
なぜか店に迎合して何の説得力もつかないものを忖度する
こういう傾向が多いですね江戸圏

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイW bf24-W+jA):2024/05/14(火) 04:13:37.74 ID:sA2JfKME0.net
天抜きっておつゆに天ぷらがプカプカ浮かんでるの?

232 :安倍晋太郎 警備員[Lv.7][新苗] (JPW 0H17-KvbW):2024/05/14(火) 04:14:54.26 ID:tSI2wtExH.net
>>22
無理だw
https://rensai.jp/wp-content/%75ploads/2023/06/IMG_9522-e1687250601357.jpg

233 :顔デカ🏺しばこれ 警備員[Lv.25(前25)][苗] (ワッチョイ e356-8azd):2024/05/14(火) 04:15:05.42 ID:5VjHB5Mw0.net
天抜きは東西で意味違うから注意

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.13(前26)][苗] (ワッチョイ cfc2-nr3a):2024/05/14(火) 04:15:41.65 ID:5Yke2huw0.net
今の蕎麦のトレンドって片岡氏の一茶庵⇒高橋氏の翁だと思ってたんだが
このスレは藪とかまつやとか大昔の話ばかりじゃないか
すごい年寄ばっかりなの?

ところで19世紀以前の食べ物ランキングでは
十割蕎麦(貧乏な田舎でつゆさえ作れない)<<二八蕎麦(高価な小麦入り江戸前)<饂飩
だったはずだが現在ではこれが逆転しているのが面白い

寿司でも今では赤酢>白酢と昔と逆転しているし

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.13(前26)][苗] (ワッチョイ cfc2-nr3a):2024/05/14(火) 04:16:17.07 ID:5Yke2huw0.net
そういえば昭和の初めは江戸前の機械打ちのほうが手打ちより珍しくて偉かったんだっけ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.13(前26)][苗] (ワッチョイ cfc2-nr3a):2024/05/14(火) 04:17:22.57 ID:5Yke2huw0.net
天抜きてのはつけ麺屋でスープだけ頼むようなものなのか

しかし酒は液体とは合わないと言われていたがこれも今は違うのか

237 :顔デカ 警備員[Lv.13(前13)][苗] (スフッ Sd2f-AnbZ):2024/05/14(火) 04:18:55.22 ID:wSUxVhNId.net
>>236
んな訳ねーじゃん

238 ::2024/05/14(火) 04:20:19.40 ID:JIlMVgAf0.net
関東圏というと悪いかな
いっちゃえば23区でも下のほうと神奈川川崎横浜の方かな
こっちのほうはちょっと駄目な感じのお店多いね

239 :顔デカ山下🏺安倍晋三:2024/05/14(火) 04:25:59.93 ID:rr4ML0QI0.net
サザエとカツオ以外の声が変わってる…

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/14(火) 04:27:41.07 ID:mfPL4Hak0.net
>>6
フネさんの声変わり初めてなうえに
ガッデム竹内て。
30年以上ぶりに見たというか
聞いたというかだぞ

241 ::2024/05/14(火) 04:29:24.17 ID:JIlMVgAf0.net
まぁ関東炊きが関西風の出汁煮にリプレースされたおでんになってパンチのある醤油味の関東炊きが地方に特殊な店としてしかのこってないこれなんよね
まぁ関西風と関東風でカップ麺とか味が違うんだけど勘違いしてるマルちゃんみたいな企業がちょっと勘違いしたマネっ子安売りでしか勝負できてないとか笑うけど
酒場放浪記の吉田類にスタッフTBS系の間違った嘘流してる番組はひでえなあといつも思ってる
ほんと食の歴史とかに詳しいの雇えよカス

242 ::2024/05/14(火) 04:32:50.03 ID:JIlMVgAf0.net
今の東京圏の味はすべて基本関西圏の味がベースになってるからな
そこに醤油圏の東北圏が入った味だから
関東大震災や東京大空襲からの人集めでの味であって本来の江戸の味はない

243 ::2024/05/14(火) 04:38:14.02 ID:JIlMVgAf0.net
蕎麦の香りとかクソみたいなこと恥ずかしいから言うなよ
細めんをつるっと行く
これがやすく手に入るのがそばだ、昔は今じゃなんともないがそうめんや麦は実はたけーんだ
匂い消す薬味何のためにつけたと思う?蕎麦臭さを消すためだなんだな
だから豆クセータレが喜ばれたわけだな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/14(火) 04:40:55.25 ID:xJyVwpWO0.net
蕎麦に乗せる具は単体でも良い酒のアテになるのが良い
オカメ蕎麦の蒲鉾、天麩羅蕎麦の天麩羅各種
月見蕎麦の玉子で玉子焼き、
たぬき? 揚げ玉で酒はさすがに・・・

245 :安倍晋三🏺:2024/05/14(火) 04:40:55.46 ID:vSYn6N3u0.net
あったかそばつゆ美味いし天ぷらの付け汁にもなるから
てんぬきなのよ

そばちょこでてんぬきは何がしたいのかわかりません

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/14(火) 04:43:08.33 ID:hnYPGIIh0.net
天抜きってどんなのなん?

247 :安倍晋三🏺 :2024/05/14(火) 04:43:44.52 ID:2hWgXIdB0.net
>>23
>>26
で?
蕎麦屋さんと居酒屋さんのことを関係はどこに書いてあるの?
なんで急に違う話しだしたの?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/14(火) 04:46:52.62 ID:amAx+Lgz0.net
>>231
火事に見舞われる前の かんだやぶそば で
掻き揚げの天抜き頼んだ時は
普通の蕎麦丼よりも小さめで
お茶碗より一回り大きいくらいの器に
掻き揚げが半分くらい蕎麦汁に浸かって出て来たよ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/14(火) 04:47:36.65 ID:3ID2j5ev0.net
蕎麦屋に来て蕎麦食わねえってのが上級者なのか?!

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/14(火) 04:49:09.36 ID:amAx+Lgz0.net
>>246
天麩羅蕎麦の蕎麦抜き、まぁ想像した通りの物

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/14(火) 04:49:43.48 ID:5Yke2huw0.net
クラシックな江戸前蕎麦屋の砂場で「ざるそば」というものを頼むと
蕎麦とかき揚げの浮いたつゆがつけ麺みたいな感じで出てくるが
あのかき揚げの浮いたつゆが「天抜き」と同じなのかな

「天抜き」なんて通っぽくて恥ずかしくて頼んだことないから知らないけど

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/14(火) 04:52:03.86 ID:amAx+Lgz0.net
>>249
蕎麦に乗ってる具を酒のアテにして飲み食いして
〆に蕎麦食って退店するのが通と思ってたりはする
んで具と蕎麦は別々に出して欲しいってんで天抜きに

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/14(火) 04:53:07.06 ID:5Yke2huw0.net
あと、かつ節がいっぱい乗ったかけそばは何て名前?
「はなまき」てのは海苔蕎麦(もり?)だっけ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/14(火) 04:53:33.22 ID:YDkRqX270.net
>>134
ちゃう
天ぷらそばの代金+そばの代金になる

255 :安倍晋三🏺 :2024/05/14(火) 04:53:53.28 ID:1QtCVfF00.net
>>247
レスツリー追えよ
サザエさんの時代は居酒屋の代わりに蕎麦屋で酒飲んでたんじゃないかという話に居酒屋の歴史についての話広げてるだろ
何時間も前のレスに的外れなこと言うなよ親泣くぞ

256 :安倍晋三🏺:2024/05/14(火) 04:53:55.95 ID:lEFQ7A0R0.net
天のみじゃないのか

257 :顔デカ:2024/05/14(火) 04:56:33.48 ID:wSUxVhNId.net
>>253
ググれ
流石に気持ち悪いわ

258 :安倍晋三🏺:2024/05/14(火) 04:57:08.64 ID:eCbsbaved.net
>>4
江戸っ子のツマミの頼み方
昔は居酒屋なんてなかったから蕎麦屋で飲んでた

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/14(火) 04:57:35.71 ID:JLRYvJce0.net
いつだったか神田の蕎麦屋に行ったら20代後半くらいの黒メガネの若い兄ちゃんが
日本酒と板わさ頼んで背筋伸ばして文庫本(多分岩波文庫)読んでたんだけど
なんか周囲から浮きまくっててワロタ

>>2とおんなじような状況

260 :”菅直”人:2024/05/14(火) 04:59:39.42 ID:EFQH6gih0.net
>>246
天ぷらそば
の天 ぬき
この場合天ぷらそばの天ぷらだけでそばをぬいてくれという意味
そばを食べるとお酒が効かなくなるから天ぷら単品で売ってないお店の場合このように頼むことからそうなった説

261 ::2024/05/14(火) 05:00:19.28 ID:JIlMVgAf0.net
江戸明治初期において温度計なんてないわけですので杜氏の感覚なわけですね
こういうわけで鋭い安定して美味しい品質管理できる杜氏というのはその時代の最先端であった灘など関西に出稼ぎに囲われてたわけですね
その経験的なものが下り物をなしてたわけなんすね
でありますので温度管理の秘密を盗めてない明治中後期期以前での伝統を看板に宣伝してる酒造はくそゴミなのですねえ
ほんと今の時代に頑張っていい酒を作ったと言えばいいだけなのです
この嘘つきのクズどもってのが僕の関東以北の酒造への感想ですね

総レス数 709
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200