2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホンダ、電動化へ10兆円投資「EVシフトは確実に進む」 [879256955]

1 :安倍晋三 警備員[Lv.33(前17)][苗] (ワッチョイ 33f5-QjZC):2024/05/17(金) 13:21:06.12 ID:aZ0M4fku0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/13uo.gif
ホンダは16日、2030(令和12)年度までの10年間に
電気自動車(EV)の競争力強化など四輪事業の電動化推進に約10兆円を投資すると発表した。https://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-_economy_business_JEUXJ2LUXFMARDURTUF3BZQIDE.html

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 15:58:26.40 ID:h2StH/EA0.net
福島原発が地震に耐えたらまた違う日本があったのかもしれない。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 15:59:03.09 ID:7Dhe5M6ld.net
エンジンしか取り柄がなかったのにバカなことを・・・

53 : 顔デカ:2024/05/17(金) 17:15:30.95 ID:UzK1T04j0.net
>>8
寒冷地の性能維持はホント頼む

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 17:19:59.06 ID:E620TkF+0.net
これEV批判してるネトウヨが切れる反日ムーブだろ

55 :安倍晋三🏺:2024/05/17(金) 17:47:37.47 ID:YkaAgNwz0.net
>>53
ヒーターで電池を暖めないとダメという電力バカ食い

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.24(前24)][苗] (ワッチョイ 07f3-nr3a):2024/05/17(金) 20:12:42.15 ID:XS6idS8G0.net
>>33
スズキは「何かあったらトヨタを頼れ」が遺言になっているという。

今の鈴木社長もスズキ入社前はトヨタ系のデンソーで修行している。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.8(前19)][苗] (ワッチョイ 5340-Yvpy):2024/05/17(金) 20:47:13.44 ID:wgIc3y6X0.net
>>14
シェルは見切りをつけて2月にアメリカの水素ステーションをすべて閉鎖したぞ

それでトヨタMIRAIは83%OFFの実質11000ドルで投げ売り
サンフランシスコの最寄りの水素ステーションが100km先になったりでオーナーは阿鼻叫喚

航続距離も嘘だしもう使い物にならないと買取りを求めてトヨタを訴えている

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.8(前19)][苗] (ワッチョイ 5340-Yvpy):2024/05/17(金) 20:57:09.60 ID:wgIc3y6X0.net
>>53
https://i.imgur.com/MutBPws.jpg
冬のノルウェーでEV航続距離テスト
カタログ値との差

テスラ モデルS -16.40%
トヨタ bZ4X   -35.79% (28車種中で最下位)

ちなみにガソリン車でも冬の北海道では燃費が3割低下する

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 22:51:19.44 ID:8LwE0B1l0.net
>>57
ミライはやらかしちまったな
日本でも水素値上げだもんな
地方は水素ステーションがない地域は購入する動機もないけど、1件だけあるような半端な地域だといつ撤退するかわからんよね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 22:57:48.26 ID:nNjTuS4K0.net
海外の水素利用はほぼもう商用と割り切り始めてるな。マイカーとしての普及は無理がありすぎた

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 23:42:26.65 ID:wgIc3y6X0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC255SI0V20C24A4000000/
欧州では、2030年までに新車の70%以上が電気自動車(EV)になる――。
世界最大の自動車部品メーカーである独ボッシュの読みだ。
同社は24年4月に年次記者会見を開催し、パワートレーン別の電動車市場の見通しを明かした。

62 :顔デカ 安倍晋三🏺 :2024/05/17(金) 23:46:48.76 ID:85yEj9zK0.net
ホンダがこの先生のこるには

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 23:47:01.88 ID:2wZNt9IZ0.net
もう勝負ついてる土俵に上がって勝てるのかな

64 :顔デカ安倍晋三🏺:2024/05/17(金) 23:48:06.70 ID:/urmJwIe0.net
ハイブリッドにしてもPHEVみたいなBEV寄りの車に置き換わっていくでしょ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 23:51:14.74 ID:2wZNt9IZ0.net
中国を締め出せれば競争に負けてる企業買えば良い線行けるか?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 23:52:42.23 ID:CErAOopr0.net
電動バイクなら戦えそうだけどな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 23:53:24.15 ID:nNjTuS4K0.net
フランスイギリスなどは前年比でEVの売り上げが伸びてる。ドイツは補助金打ち切りの影響で落ちたけどそれでも微減という印象
ジャップマスコミのEVオワタ論はミスリードもいいとこ。どうせ国内メーカーが広告費をバラまいて言わせてるんだろうけど

68 :顔デカは高齢者ハゲです:2024/05/17(金) 23:53:54.72 ID:KYlUUzXt0.net
モリゾウ「あのさぁ…」

69 :安倍晋三🏺:2024/05/17(金) 23:54:15.57 ID:bN+AMocY0.net
アメリカBIG3とか欧州勢が一斉に経営難でEV投資削減する中、ハイブリッドで荒稼ぎしてるトヨタとかホンダは逆にEVへの投資を増やしてるのすごいな。こりゃEV時代もHEVみたいに日本勢が一強になるかも。欧米勢はもう終わり

70 :安倍晋三🏺:2024/05/17(金) 23:56:17.88 ID:bN+AMocY0.net
>>68
トヨタもこの前アメリカでのEV投資の増額を発表したばかり。モリゾーはEVの遅れの責任をとって社長辞任したでしょ。現社長になってからはEV投資を増額してて、EV時代でも覇権を握る構え

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 23:56:46.39 ID:Z3+yxNOF0.net
バカすぎ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 23:57:20.54 ID:KSBK37UA0.net
ホンダはバイクもあるしつぶしきくんちゃう?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 00:12:45.08 ID:KnypHMsQ0.net
トヨタもつい先日タイでEVピックアップの量産に向けたテストを始めたという話題が出てたりするんだけど
こういう話は世論工作でアンチEVに誘導している日本語圏メディアでは記事にならない。本当に一切記事になっていない

74 :安倍晋三🏺:2024/05/18(土) 00:24:14.62 ID:l0T2rWUo0.net
HVとエンジンはトヨタ、電気はホンダでイイネ

75 :顔デカ:2024/05/18(土) 00:24:53.55 ID:BwXuXDnA0.net
ホンダって自動車の販売台数が10年前より減ってんだよね
ピークより2割減った
規模で負けるからホンダもスズキみたいにトヨタと組んだほうがいいんじゃないのと思うが、現実組んだのは日産なんだよなぁ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 00:27:47.43 ID:0sOZMIHn0.net
経営者が洗脳済みじゃどうしようもねえな┐(´д`)┌ヤレヤレ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 00:28:34.28 ID:a0T+WKLh0.net
ソニーと協業してる時点で先が見えてる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 00:29:37.02 ID:lYzozujr0.net
ホンダはガソリン車ハイブリッド車のシェアを落としていってる4輪は赤字体質の負け企業
現状にしがみついてても緩やかに死ぬだけだから

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 00:32:37.17 ID:9YwK1bMK0.net
その辺走ってるエンジンをことごとく置き換えるつもりなら
所謂車づくりではなくバッテリーの方で単なる性能UPではなく
別物になるくらいのブレークスルーが複数必要だから

成し遂げられたときには退場済みって可能性もあるんだよな
逆にバッテリーのチャンピオンになってるかも知れんが

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.37][苗] (ワッチョイ 5304-Hnix):2024/05/18(土) 01:33:39.24 ID:fy1yV2cN0.net
割とマジで日本の自動車メーカーはトヨタ以外全部淘汰されて消えると思うよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.8(前21)][苗] (ワッチョイ 533a-YREO):2024/05/18(土) 03:10:46.21 ID:jCRj9l0l0.net
>>6
テスラの誇大広告も知れ渡って

BEVというゴミの全盛期はすでに終わりました😂😂😂

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.19(前24)][苗] (ワッチョイ c305-txKt):2024/05/18(土) 03:17:14.68 ID:lYzozujr0.net
ネトウヨ「EVは終わってる~終了した~」

83 :顔デカ:2024/05/18(土) 03:19:49.04 ID:6gUdMbnv0.net
10兆はすごい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイW df56-m8Uo):2024/05/18(土) 05:43:06.42 ID:ufcclTTa0.net
ホンダビジョンでは、2040年全世界新車販売をEV電気自動車・FCV燃料電池車のみにする大目標

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.13(前19)][苗] (ワッチョイ 5340-Yvpy):2024/05/18(土) 08:07:58.46 ID:2/ishT8T0.net
>>82
ネトウヨがEVや再エネを異常に憎むのは事大主義としてトヨタや三菱重工に迎合してるんだろうか
それともこうした企業の工作員が結果としてネトウヨに見える
あるいは工作員に踊らされたバカなんだろうか

86 :安倍晋三🏺 :2024/05/18(土) 09:58:54.82 ID:Qq8mKf6j0.net
反EVに染め上げられたホンダオタクが脳破壊されてて面白い

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 10:00:49.23 ID:HByyORZdd.net
内燃エンジンの人達リストラしちゃったし、後には引けないな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 10:48:43.61 ID:WxcQcugV0.net
>>18
ジャンルとしては残るけど全てがEVになる事は無い

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 10:56:58.69 ID:Qx2zlfaL0.net
EVは重くて走らなくて高いからだよ
実用性が無い
ガソリンと比較してゴミ

政治プロパガンダでしかない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.15(前19)][苗] (ワッチョイ 5340-Yvpy):2024/05/18(土) 11:48:33.96 ID:2/ishT8T0.net
>>88
世界で新設される発電設備容量の9割が再エネになったのは
気候変動対策もあるがそれ以上にとにかく圧倒的に安くなったおかげ

CATLやBYDのバッテリーは年内にも1kWhあたり6000円まで下がる見通しで
まもなくEVでも同じことが起きる

このままでは遅れをとっている自動車産業が壊滅するのでアメリカは関税を100%に引き上げた

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 15:00:30.99 ID:jlzby/TJ0.net
>>89
アメリカに空冷のワーゲンやポルシェを主体にEVに改造している業者があってな
テスラ製の中古ユニットに換装された930カレラは元よりも重くなるが
サーキットの区間タイムも含めて全領域で元よりも速いタイムが出る

市販の新車のEVも重いのはともかく遅いなんてありえなくて
例えばリーフ辺りでも安全性のために相当なリミッターをかけているだけ
海外の番組でリミッター解除コードを入力したリーフはとてつもなく速かった
重いのもあまりにも過剰な年に数回あるかないかの航続距離を求めているからで
普段遣いに適した現実的なバッテリー容量にすればもっと軽くなる

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 15:07:39.84 ID:jlzby/TJ0.net
自称情強みたいな奴らはみんなEVはオワコンだと思っていて投資家連中もほとんどそうだろう
EV全振りみたいな事を言えば株価は下がると思うが、ホンダだってその辺わかってるだろう
なのにあえてやる、その心意気がいい

下がったところで買って撤回表明で上がるのを待ってるやつらもそれなりにいるだろうけどね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 15:22:37.76 ID:jlzby/TJ0.net
>>56
トヨタには実質グループ企業に近いダイハツがあるんだから
トヨタとスズキが協力なんて絶対にありえない
ダイハツとスズキが合併でもしない限りはな

ついでに書くと現状の日本の法律は軽EVに出力の制限がかかっていない
例えばカプチーノやAZ-1やビートやS660ににテスラのユニットを搭載した
バケモノみたいな車も軽の税金で乗れるから、そういう作りたい人は今のうちにやっとけ

メーカー製の軽EVは最大出力こそ660ccエンジン相当に自主規制しているが
あらゆる車でトルクに規制がない事に目つけて物凄いトルク特性になっている
これもリミッターかけてるからホイールスピンして加速するような事はないが
およそ経ではありえない加速特性になっている

94 :顔デカ安倍晋三🏺:2024/05/18(土) 15:52:22.08 ID:CBP0AJnIa.net
エエとこ尽くしだったクリーンディーゼルがどうなりましたか?
ってことを皆言ってんじゃないの

95 :安倍晋三🏺:2024/05/18(土) 15:55:43.96 ID:NKbe5zXA0.net
狭山工場復活か?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 15:57:01.93 ID:EhpQHlLD0.net
EVはさすがにオワコンだろ

97 ::2024/05/18(土) 16:46:43.27 ID:kSze6W3CM.net
ぶっちゃけガス車で良いんじゃないんか
ガスタンク装着に20~40万円かかるらしいからそれこそ補助金あげてよ
EVになるんかハイブリッドになるのかが決まるまで段階的措置として
ガス車を普及させればよかったんや
トラックやダンプなんて今からでもガス車にすべきだわ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 19:22:19.29 ID:2/ishT8T0.net
>>96
去年のEV販売台数は北米でも普通に+50%なんだが?

日本車の牙城タイでは12月にバッテリーEVが新車販売の25%を記録
今年は通年で20%を超える見通し

インドでもシェアが急増している

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 19:35:28.34 ID:5qGYnn8O0.net
もうエンジン工場はインドに売ったし背水の陣

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/18(土) 19:39:25.84 ID:Ba/wkmK20.net
国内の二強自動車メーカー間でマルチパスウェイというか住み分けするのはいいんじゃないの 

総レス数 100
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200