2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【正論】攻殻監督「最近のアニメのアクションは動きが早すぎて何をやっているかわからない」 [858219337]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6(前5)][苗] (ワッチョイW 1d22-GIra):2024/05/17(金) 13:29:25.72 ID:rVG7FL3o0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
――異世界のファンタジーを描いているとはいえ、リアルとかけ離れた表現に違和感を抱いてしまうわけですね。10年前と比べると3DCGのアニメが増えたと思いますが、クオリティに感心する瞬間もありますか?

黄瀬 決して3DCGが嫌いなわけではないですが、あんまり僕の趣向には合わないかな。個人的には、アクションフィギュアなどを使ったコマ撮りの映像が好きです。よくTwitterで見かけますが、本当にうまいですよね。
一方で、最近のアニメのアクションは動きが早すぎて何をやっているかわからないんですよ。攻撃の重さとか……リアリティを感じない。そもそも、ダメージを受けても死なないから、痛そうに見えない。派手なアクションを描くことが目的で、相手を倒すための戦いとして描かれていない感じがしてしまいます。
https://theghostintheshell.jp/feature/interview05_3

70 : 警備員[Lv.2(前19)][苗] (ワッチョイW c35a-fSvT):2024/05/17(金) 14:29:09.56 ID:qYuiDRi50.net
>>62
イノセンスの作監やってたときがピークだったな
ariseはつまらんかったけど
アニメーターとしての力はあろうがなかろうが演出家としてダメだと総監督やったところで結局コケるよな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイW bf18-rfTY):2024/05/17(金) 14:30:38.82 ID:BmC0OBmB0.net
ヌルヌル動かすことだけが目的のデザインセンスの無いクソ動画が神作画とか持て囃されてるとイラッとするよな
地面が正方形のブロック状に崩れたりすんの意味がわからん

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.6][新初] (スップ Sddb-Mo1U):2024/05/17(金) 14:31:59.38 ID:7hw7B6opd.net
ラノベの高等な動きを長ったらしく解説してるのを
アニメで瞬時にやって原作民以外置いてけぼりな作品

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイ 93fb-GBWn):2024/05/17(金) 14:32:02.63 ID:akHpW64z0.net
倍速かけて見てるくらいだから早いくらいでいいけど

スポーツ関係は倍速かけてるの忘れて早えええってビビるわw

74 : 警備員[Lv.26(前38)][苗] (ワッチョイW b94e-h1VP):2024/05/17(金) 14:34:40.31 ID:Sp1BWIUs0.net
ただの老化では?

75 : 警備員[Lv.2(前19)][苗] (ワッチョイW c35a-fSvT):2024/05/17(金) 14:35:05.27 ID:qYuiDRi50.net
>>71
これなぁ
このすばとかギャグ調ならまだ許されるけど
本来コメディチックな作品でないと説得力失いかねない愚策だよな

76 ::2024/05/17(金) 14:38:02.06 ID:qYuiDRi50.net
動きを求める人だけアニメに残って
それ以外のストーリー性やら演出を求める人は他所に行った感じがする
出来はともかく神山もCG行って庵野は実写に乗り換えたし
もうアニメーションの形式がオワコンなんだろな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 14:39:46.23 ID:nGyzkSDc0.net
呪術だの鬼滅だのの戦闘シーン見てても緊張感のカケラもないんだよな
派手なエフェクトつけてカメラぐるぐる回して瓦礫飛び散らしながら吹っ飛んでいけば「作画すげえ!」って言われる世界

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 14:40:28.08 ID:mLo0kwrw0.net
つまりジョン・ウィック最高てことか

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 14:42:32.25 ID:hmSQa+ei0.net
アニメなんて流し見するもんなんだから凝視してないと何やってるのか分からんアニメーションなんて論外
誰もみなくなる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 14:43:14.66 ID:5B671UKQ0.net
動いて攻撃した後にバリポーズ取るのも飽きてるんだが?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 14:43:37.26 ID:hmSQa+ei0.net
>>74
老人向けに作るもんだろ、アニメって

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 14:44:05.38 ID:5gw22UP10.net
でもまぁ昔のアニメなんて棒立ちバトルみたいなの多かったし
それに比べりゃ最近の一部金かけたアニメのヌルヌル戦闘は見てて楽しい
進撃とかのワンパン1期のクオリティまで行かなくてもね

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 14:44:53.50 ID:Ul6q7CJg0.net
速すぎて一般人視点だとよく見えねええとでも言いたいのかというようなオナニー演出なら昔からある

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 14:49:29.63 ID:VXO/x4BD0.net
防振り このすば ぐらいがちょうどいい

85 ::2024/05/17(金) 14:52:59.53 ID:qYuiDRi50.net
>>84
あの溶けた作画が作風として許されるのは
原作がそれくらいゆるいやつでないと厳しいな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 14:53:48.84 ID:zp0ScNoz0.net
テンポしか評価軸が無いので頭の悪い視聴者にはどうにも。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 14:57:05.30 ID:zp0ScNoz0.net
あとCGにダメージ表現が手間かかるせいか、身体の破損、表面の凹凸や傷の出現、変型などしなくて
ぶっ飛ぶとか破損を伴わないリアクションを取るしか無いのでゲーム画面見たいというのは判る。

88 ::2024/05/17(金) 15:14:33.26 ID:xcKCa9+vH.net
作画省力化とインパクトを両立させた昔のアクション

https://i.imgur.com/qoM3suL.gif

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 15:19:05.33 ID:OW4v3WFE0.net
ウルトラマンですら質量感じさせない高速戦闘しとるよな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 15:28:54.08 ID:g+AxVU8L0.net
アニメ枚数を増やしたくないから滅茶苦茶速い動きで誤魔化してるな

91 :安倍晋三🏺:2024/05/17(金) 15:37:26.36 ID:U4PagGTk0.net
手描きでは大変だったグリグリ視点動かすようなのが3Dだと労力ゼロで出来ちゃうから
嬉しくて無駄に過剰に動かしちゃうんだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 15:39:20.82 ID:x0ucT7Sn0.net
動きが早いシーンはパンチラするときだけでいいよ

93 :安倍晋三🏺:2024/05/17(金) 15:39:49.69 ID:pVpKooZe0.net
呪術は完全にこれ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 15:40:33.11 ID:/v909V440.net
>>91
薬屋のひとりごとのOP2とかな

95 :安倍晋三🏺:2024/05/17(金) 15:46:58.55 ID:ezUCD0l40.net
宿儺vsまこーらとかさ…あれ描いてるやつが楽しいだけだろって思う

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイW 53f5-W+jA):2024/05/17(金) 16:07:51.29 ID:W3fPjC+w0.net
ARISEも映画の最後の方の戦闘シーンは分かりにくくなかった?
特にライゾーの最後のとこ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 16:23:18.39 ID:a0kyGTHr0.net
ARISEも動かすためだけのアクション多くなかった?

98 :藤澤翔馬🦄شينزو آبي :2024/05/17(金) 16:24:08.19 ID:1c9JWKiF0.net
カックカク何だよな
それを凄い凄い言ってる
フリーレンや鬼滅とかセンスのないカットや速さ動きでも動いてさえいればアホが褒め称えるから

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 16:25:11.52 ID:Hnvl1PZA0.net
でもアクションで動かなかったら文句言うじゃんお前ら

100 :藤澤翔馬🦄شينزو آبي :2024/05/17(金) 16:28:04.80 ID:1c9JWKiF0.net
>>27
これやばいな
重涼感がすごち

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 16:32:35.57 ID:jGFS//lb0.net
もう言われてるけど最近だと呪術回線の宿儺VSマコラ戦が動かし過ぎて訳分からなかったわ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 18:01:50.63 ID:OkBF5Zu+0.net
テイルズの曲ってUFOがやるようになってから映像に温かみが無くなったよな
ただ戦闘シーンかっこよければいいみたいな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 18:11:56.43 ID:TSU8waiJd.net
>>71
手描きアニメは派手なアクションやれば絶賛されるからね

104 :顔デカ:2024/05/17(金) 18:16:06.09 ID:rUBQJzPt0.net
なんとかサーカスとか労力掛かってるんだろうけどごちゃごちゃしててよくわからんやつ
なんかすごかったらいいんだよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 18:34:10.80 ID:NNkNzuESd.net
別に呪術のことじゃないけどコクセン!コクセン!コクセン!とか連打してもノーダメージで反撃してくるのあれ何なの?

106 :安倍晋三🏺:2024/05/17(金) 18:35:31.40 ID:3uCt4bfA0.net
全然関係ないけど
最近ひさしぶりに「ドラえもんのび太の恐竜」を見直したんだが
画質とか色味とか音質とかは確かに古さを感じさせるんだが
演出とか動きは現代でも余裕で通用すると思ったわ
アニメが目指す面白さって本来ああいうことじゃないのかなって

107 ::2024/05/17(金) 18:42:11.71 ID:u7S4Vw770.net
大昔のドラゴンボールの時代からしてそんなもんだったろ、とは思うもののアレは尺稼ぎの為に打撃の重みやらダメージの表現は過剰にやっていたか

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 18:47:04.23 ID:s9NljaRk0.net
>>46
確かに。キャラクターがなにをやっているのかは分かりやすく描かれてたと思う
>>47
この前たまたまAbemaでみたけど悟空とベジータの格闘戦シーンなんかはよく出来てるなって思ったよ。昔はなんとなく流して見てたけど

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 19:06:25.97 ID:sKH5CLtp0.net
https://youtu.be/w7e_Bo_NNkM?si=mcBNZ-LSYcomTeS8
こういうアニメの事言いたいんだろ?
でも映画的アニメなら映画で良いじゃんってなってしまう
アニメでしか出来ない動きだから受けてるんだし

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 19:19:18.36 ID:0pXbn/lj0.net
現実の世界で生身の人間同士が殺し合いしてるシーンでもなければ気にならんけどな。
だって虚構の世界だもの。虚構の世界に過剰なリアリティ求めるのは良くないと思うぜ?
自分で表現の可能性縛るなよ。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 20:54:57.76 ID:s9NljaRk0.net
動いてる感じがしないって話だと思うけどね。中割少ないコマ送りというか瞬間移動的というかさ
超人とか特殊能力者だから動きが目に見えないんだよってのは漫画(物語)的理屈としては分かるが映像としては味気ないもの

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 20:55:35.35 ID:s9NljaRk0.net
見せ方の問題じゃねえのかな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 21:45:15.96 ID:iVe6+jFx0.net
CGアニメのキャラクターは動きが軽くなりがちだな
棍棒を振り上げる→力を込める→振り下ろす、のはずが
振り上げる→瞬時に振り下ろす、みたいな。
動作に重さがないとリアリティを感じられない

114 :顔デカ:2024/05/17(金) 21:46:37.29 ID:NdAj/2O90.net
>>20
ええやん

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/05/17(金) 22:02:46.00 ID:+scWObN+H.net
>>12
もうそれジャクソンポロックやん

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.16(前46)][苗] (ワッチョイ 9feb-ISoa):2024/05/17(金) 23:17:58.61 ID:4fUvhaf50.net
現代アクションにリアリティはいるが
ファンタジ―アクションはリアリティ必要な分しか要らないな
回復力高いキャラだといくら削っても回復するし、弱点破壊しないと倒せないからな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 警備員[Lv.16(前46)][苗] (ワッチョイ 9feb-ISoa):2024/05/17(金) 23:46:26.62 ID:4fUvhaf50.net
CGは下半身と立体軌道の動きと、上半身の動きを、別に作ったほうがいいね

118 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co 警備員[Lv.38][苗] (ワッチョイW ff9f-SGlM):2024/05/18(土) 01:28:12.44 ID:Mh/1c/860.net
この人かなり若い時期から銀河英雄伝説の演出だか絵コンテやってたよね

119 :⚱\(^o^)/の顔デカ安倍晋三🏺:2024/05/18(土) 09:29:52.86 ID:x3X6r3OX0.net
>>106
BS12で再放送してるガッチャマン観てるが、テンポいいし演出いいし
って感じるね

総レス数 119
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200