2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

あのアニメ作品がリアルで見れなかった地方

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/13(火) 01:30:25 ID:???.net
<昭和特撮板>
あの特撮作品がリアルで見れなかった地方
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1115125452/

上記スレッドの、懐かしアニメ昭和板版です。

地方によっては、見ることが出来たアニメ作品や
見ることすら出来なかったアニメ作品について語るスレッドです。

<スレッドのルール>
@原則として、懐かしアニメ昭和板扱いとなっている作品のみを対象とします。
A週遅れ、月遅れで放映されたものから何年も遅れて放送されたパターンなどもOKです。
(放映されたのが平成以降になってしまったものも含みます)

2 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/13(火) 11:24:40 ID:???.net
華麗に2get!

3 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/13(火) 15:33:02 ID:???.net


4 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/13(火) 18:58:14 ID:???.net
遅れててもいい、放送されるのならば
しゅごキャラ放送しといてドキを放送しないとはどういうつもりだ

5 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/13(火) 21:26:13 ID:???.net
長野だが、ダグラムはほぼリアルタイムだったが
ボトムズガリアンは未放映だと思う



6 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/15(木) 22:57:27 ID:q6mVQ8xW.net
全くスレタイと反対だが新潟はキャンディキャンディが同時ネットされていた

7 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/15(木) 23:38:04 ID:???.net
山形。ジーグはちゃんとやったのに
ガキーンとバラタックは1話単発放映だったぞアヒャ(。∀゚)
確かガキーンは大車輪アタックの回だったな

8 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/16(金) 00:11:09 ID:zWP3Or+t.net
大阪はダグラム途中で終了 


9 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/16(金) 02:15:39 ID:1PJDQkH1.net
仙台、名古屋、広島はタイガーマスクが遅れだったとか

10 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/16(金) 02:16:34 ID:???.net
>>8

サンテレビ?テレビ大阪?

11 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/16(金) 02:25:28 ID:???.net
自分はガキのころ、兵庫県明石市に住んでいたが、イデオンとかの
東京12チャンネル(テレビ東京)のアニメはサンテレビが
やっていた。
ダグラムもやっていたが、テレビ大阪開局と共にダグラムは
サンテレビでの放送は終了。以降テレビ東京制作のアニメは観れなく
なった。(ボトムズとか非常に観たかった)

12 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/16(金) 19:30:01 ID:???.net
>>11 明石ならTVOアナログは高性能アンテナで映るはずだがなあ。デジは知らん。

13 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/16(金) 22:31:03 ID:???.net
昭和57年のTVO開局当初だと大阪府内でも難視聴地域多かったのでは?
マチコ先生もYTVでやってたけど、打ち切られたそうだね。

14 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/17(土) 02:25:40 ID:???.net
ytvのマチコ先生はもちろんTVO開局までの暫定だろ。

山口県はマチコ先生の放送がなかった。
東部は広島tss、中西部は福岡FBSで見れた。

15 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/17(土) 02:57:45 ID:o2H7wxb9.net
TVO開局でサン・KBSはかなりの番組を切られたはず。
特にサンは悲惨な状況に追い込まれたと聞いている。

16 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/17(土) 09:34:22 ID:???.net
愛媛はフジ系のEBCがタイムショックやってたせいで999などが遅れだった。

17 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/17(土) 18:35:31 ID:???.net
昔はクロスネットが多かったからね。
遅れどころか未放映に終わることも多々ある。

18 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/18(日) 00:12:53 ID:???.net
>>14
マチコ先生は、tysの夕方枠で放送されてたぞ。


19 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/18(日) 13:40:26 ID:???.net
>>7
マグネロボシリーズスレにも来てませんでしたか?私も来ていました。
私は昔長崎住みでした。

テレ朝系なくてマグネロボシリーズにゴーダム未放映。
ダイターン3やザンボット3もやっていない。ダイケンゴーもなし。
メーテレ制作はガンダムかトライダーG7あたりからやりだした。
九州じゃテレ朝系は福岡しか無かったからな。あとはクロスネット局ばかりでしたね。

20 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/18(日) 17:39:31 ID:???.net
つかゴーダムは打ち切りになった。

当時のANNフルネット局でも24話以降が未放映の地域があるようだ。

21 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/20(火) 12:20:57 ID:JbnCzR1J.net
>>20
HOMEも最後までやってたか微妙だな。
当時僅かにNETとの関係が残ってたRCCへ移動したか完全打ち切りかも不明。
ダイケンゴーはtss開局での4局化後なのにRCCでやっていたし。

22 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/20(火) 15:21:54 ID:???.net
いまだって、ワンピースは、ほぼ2カ月遅れだ!

厨房時代は、見たい番組があったら、屋根に上がって、アンテナの方向を変えていた。
いまでは、UHFアンテナは、南向いている。ご近所すべて同じだ
南東北だから、なんとか関東キー局は見れている。アナログでなら。
日テレ、フジは、デジタルでは、視聴不可。TV朝日、TBS、TV東京は、デジタル視聴可。

2011年7月になって、暴れん坊将軍が見れなくなったら、俺の両親は落胆するだろうな。

23 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/05(木) 11:24:12 ID:???.net
フジテレビでもローカルセールス枠扱いだったアニメは、
結構未放映になったり、週遅れのパターンが多かったよね。



24 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/06(金) 11:59:20 ID:???.net
フジは全国ネット→ローカルってパターン多いよね。
関西テレビや東海テレビでもそのまま消えたケースも…
実はテレ東アニメよりも地方での視聴が厳しいと思う。

25 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/08(日) 10:18:42 ID:55o8IH3w.net
1976年当時福岡県在住。

ロボットアニメ大好きな俺だがグロイザーXだけは見てない。福岡県ではやってなかった。

26 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/08(日) 12:38:30 ID:???.net
>>25
いや、やってたぞ。俺見てるし。RKBだったか。
テレ東ネットが無くても大抵のアニメは土曜日曜の朝とか夕方に
ほぼタイムラグ無しで他局で流してた。

見たことないのは「ダメおやじ」とか・・・

27 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/08(日) 19:13:30 ID:55o8IH3w.net
>>26
情報ありがとうございました。
RKBでしたか、見落としでした。

ところで、マシーン飛竜って前番組のズバットやキャプターと同じ平日の夕方か、後番組の東映スパイダーマンと同じ土曜18時だったか覚えてます?

28 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/09(月) 21:42:39 ID:???.net
>>27
マシーン飛竜は、塾にでも行ってたか裏番組見てたかで1.2回しか見たことないな。
調べて見たら土曜18:00〜18:30のTNCらしい。
それとグロイザーはFBSだったスマソ。土曜17:30〜18:00枠。

29 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/09(月) 22:19:27 ID:11mBq7je.net
>>28
>>25および>>27です
情報ありがとうございました。FBSの土曜17時半枠なら数年後はレッドタイガーかコセイドンやってましたね…何で俺とした事がグロイザーを見落としたんだろ…

マシーン飛竜は友人が持ってたオモチャで知りました。その時間なら多分ボルテスV見てたかも。しかし何で同じ東映なのに裏でやるんだろ…

30 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/10(火) 10:40:02 ID:M0PjSe+e.net
俺も元福岡県民!
グロイザーも飛竜も面白いはずなのに目立たないようにひっそりと放送しやがって…俺の行ってた幼稚園でも全く話題に上がらんかったし…あとカーレースアニメつながりだが、俺はその他にメカンダーロボとガッタイガーも見落としていた!

31 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/10(火) 11:18:36 ID:???.net
宮城はらんまの熱湯編?の通常放送(毎週午後5時ぐらい)が無くて
夏休みにまとめて(週5)放送されてたかな

32 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/10(火) 15:40:29 ID:L2oZPDbn.net
GOレスラー軍団見た事ないな〜 当時も今も越谷市在住だけど。

本当最近何だよね、まさかラーメンバー・ガムラツイストのアニメが、存在したのを知ったのは。
当時クラスでも全く話題にならなかったし

33 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/29(日) 02:38:33 ID:???.net
>>31 あれ?仙台放送も熱闘編は集中放送だった???
テレビ新広島とテレビ西日本も集中放送だった

>>32 テレ東フツーに映るのにねえww

34 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/23(火) 21:25:37 ID:dxa2sUJq.net
age

35 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/24(水) 23:39:34 ID:???.net
BSデジの番組検索でBS29xがひっかかるようになった
これからストレスがたまりそうです。

36 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/22(土) 17:05:08 ID:5Lzjo3JP.net
らんま1/2がうちきりになった
夕方とか土日朝に枠移動すると
ほぼ地方では打ち切りだったよ

37 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/03(火) 20:59:10 ID:???.net
秋田
夕方のダンバインが打ち切り食らった。ABS
名探偵ホームズが、AAB開局のあおりで2話の次に10本くらい飛んだ。
うる星やつらスペシャルの回が30分で終了(忍者の回は未放映)AKT
うる星やつらが押井の前後編で打ち切り。その後夕方5時頃に移動。AKT

38 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 01:14:15 ID:???.net
コロコロポロンも地方放送は壊滅的だろ

39 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 09:28:19 ID:???.net
首都圏住まいのてめえら、地方のアニメ放送の壊滅っぷりを舐めるんじゃねえぞ。
なんだそのコロコロポロンって?喰えるのか?ってくらいのもんなんだぞ(泣

40 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 19:30:13 ID:3u/N2DgM.net
広島だが、福岡(だったかな)に旅行に行った時に北斗の拳見ようとしたら北斗の拳2だったのにショック受けたな
まさにYouはShock
なんだよタフボーイってw
あとみゆきとかも突然終わったなあ

41 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/20(金) 21:20:23 ID:???.net
>>38
甘い。
私は1982年当時、福島県に住んでいたが
関東の自宅で録画したコロコロポロンのビデオテープを持って
郡山の下宿で仲間と見ていた。
あずまひでお氏のコミックスも帯付きで売られていたので
駅近くの書店で買ってそのまま開通直後の東北新幹線に乗り込んだ。

42 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/03(金) 12:20:50 ID:MKNTIIgw.net
>北斗の拳見ようとしたら北斗の拳2だったのにショック

ほぼ最後尾の放送のEBCは北斗途中で打ち切りだったのに比べたら


43 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/04(土) 17:33:14 ID:???.net
鹿児島シュラトやってなかった。
アニメ雑誌で大体のストーリー知ってたけど、あとでビデオで見返したらイマイチだった。
キャラのセリフがほとんど「死ねぇ!」「なにっ!」「馬鹿な!」とかなんだもん。
世界観は大好きなのに。

44 :岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/10/02(土) 07:22:41 ID:???.net ?2BP(1092)
化物語

うちはTOKYO MXが見られなかったので、
インターネット掲示板での実況用スレに頼っていました。
阿良々木 暦さんの活躍ぶりは当時としては素晴らしかった。

45 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/11(木) 16:11:16 ID:1ngVoU4d.net
北海道の道南部だったんだけど
猫目小僧が見れなかったのが悔しかった。

46 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/11(木) 16:20:26 ID:6kUnFu34.net
岩手は昔、民放2局だった。

47 :球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2010/11/23(火) 16:16:17 ID:???.net ?2BP(1092)
阿良々木の魅力、駿河の運動神経、撫子の可愛らしさ、ひたぎの毒舌はなかなかのものだった。

48 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 12:39:39 ID:fwDvjXsT.net
犬夜叉の最後が北海道で見られなかった
殺生丸の手が増えるのを見たかった

49 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/24(月) 15:26:48 ID:???.net
東京12チャンネル→テレ東でやってたのは見られなかった地域多いよね基本的に。

東映のスーパーロボットシリーズも、ダルタニアス以降はそうなったので放映していない地域も多いらしい。
12チャンからテレ東に変わってテレビ愛知も開局した時(1983)、当時放送していたのはアルベガスだったが
テレビ愛知では1話から現行の回まで追いつくように一気にスペシャル集中放送をやって追いつかせていたw

ちなみに静岡県ではTBS系列のSBSテレビがアルベガスを放送していたが、確かTBSでやってたはずの
プラレス三四郎は何故か放送されなかった。だが後番組のレザリオンは確か放送されたと思う。

レザリオンは本来なら番組的にはアルベガスの後番組(東映スパロボシリーズでスタッフも大半が同じまま
劇中のモブシーンにアルベガスのキャラがやたらに出てくる上、BGMまでアルベガスのを多く流用)なのだが、
放映局がテレ東じゃなくてTBS系に変わったのでTBSではプラレス三四郎の後枠としての放映だった。

地方ではプラレス三四郎をやらないか、あるいは別の時間帯で放送していて
アルベガスの後枠にレザリオン、という流れ的には逆にスムーズなつなぎの
放送をしてた所もあるのかもしれない。

50 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/09(土) 13:47:19.39 ID:???.net
あの当時、大阪地方は「ガラット」っと放映してなかったんだってな・・・

オフ会で「みなぁーーーーーーーーぎるぅーーーー〜!」ってモノマネ(完
全コピー)でやったら男女共にドン引きされたぞ。。。関東じゃ大ウケの鉄板
ネタだったのに…自信無くした。。。

51 :渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/01/03(火) 20:30:35.30 ID:???.net
新世紀エヴァンゲリオンの場合、地域に拠っては、放映が2年遅れで放映された地域もある。
いち早く見たいと思った人は、当時、出回ったビデオソフトやLDソフト、DVDソフトを買うか、レンタルビデオ店で借りるなりしていたという。

もっとも、エヴァンゲリオンが放映されていた時代は、インターネットの黎明期であるのと、Windows 95の時代だったし、
今みたいにPCが容易に手に入る時代でもなかったから、あの時はどうやって、最新情報を調べたのかと…。
本屋さん、その他のお店とかで、最新のアニメの情報を調べたりしていたのかな?

52 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/05(木) 21:25:29.27 ID:???.net
>>22
俺は親父がアマチュア無線をやってたから、アマチュア無線のアンテナの下にUHFアンテナを取り付けてローテーターで回転させてた。


53 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/26(火) 09:38:09.75 ID:???.net
多少スレチだが、「ビデオ戦士レザリオン」は当時のアニメファンからは集中攻撃を受けた最低作品だった
とにかくひどかった
ロボットアニメ史全体でみても、ロボットアニメが駄目になった“転機”の指標的存在だ

「レザリオン」を思い出すといまだに怒りがこみ上げてくる…
殴る!、蹴る!、ぶっ飛ばして、ぶち壊す!
それをやるからロボットの意味があるのだが
登場したと思ったら、ちっこいピストル構えて終わり
バッカでね〜の?
(失笑も出ない)

54 :渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2013/04/07(日) 17:20:53.16 ID:???.net
ワンセグ、デジタルラジオ難視聴地域が解消してくれるといいなあ…。
うちはワンセグはとちぎテレビしか入らん。

55 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/09(火) 05:17:04.01 ID:???.net
オヴァンゲリベンはくだらない!

ガキじゃなくて、高度な訓練を受けた優秀な人間(一流大学卒→訓練学校一位で卒→最新鋭メカの乗組員に…等々)を主役にしろ!
つまりエリートコースの話だ

低学歴の馬鹿は主役になれないという印象を世間に植えつけるのだ
実際そうだから

56 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/20(土) 23:05:15.93 ID:vyKdEjZG.net
くわしく

57 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/21(日) 04:32:37.73 ID:rCN92G8i.net
関西でも超力ロボガラットは放送してたよ

58 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/15(土) 22:57:48.97 ID:rc/vbSsz.net
なにが、悲しいって、初のワールドカップ出場がかかった
あのドーハの悲劇のイラク戦がテレビ東京系で、見れなかった
辛すぎた。

59 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/09(水) 10:46:57.55 ID:NrqzXTmT.net
地元でやってなくても隣の県で保管できてた時代
今の方が...

60 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/09(水) 15:15:39.36 ID:???.net
テレビ東京系がなかったから
ゴーグ、モスピーダとか?視聴出来なかった

なぜかトランスフォーマー(日本版)は
アニメ誌の紹介より放送が先攻してたけど

61 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/17(日) 21:23:12.81 ID:???.net
昔はネット局が少なかったからくやしい思いをした人は多いはずだけど
あまり伸びないね、このスレ

平日の夕方に放送されてた藤子アニメは学校から帰っても
間に合わない時もあったから
ゴールデンタイムや日曜の朝の本当の時間に放送されてた
テレ朝系列がうらやましかった

62 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/01(水) 16:33:29.42 ID:???.net
>>43
激遅レスだが、福岡でも放送されていない。TVQ開局までの
 前1年はほとんどテレビ東京の番組はアニメを含めて、消えていたと
 思う。
  シュラトは長崎では放送されていたようだが。

63 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/09/06(土) 10:27:10.69 ID:ossGOpr4.net
90年の4月から91年の3月まで、福岡ではTVQ開局準備の為に、テレビ東京の
アニメの遅れ放送がほとんど無くなったのは未だに納得できない。TVQ開局後に
話の途中からアニメを放送されても非常に困った!!
アニメ以外だと開局ぎりぎりまで放送されていた番組はあったのだが。

64 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/09/07(日) 13:45:09.01 ID:???.net
1985年の炎のアルペンローゼ。
アニメ界の大映ドラマとまで、
一部では言われていたのだが、
フジテレビ系列なのに何故か、
ローカルセールス扱いになり、
TBS系RSK山陽放送テレビが、
1年遅れで夏休みに集中放送。
飛行機事故で奇跡的に助かった少女の話だったのだが不幸にも日航機事故が起きてしまって、
打ち切らざるをえなくなった。

65 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/09/07(日) 19:43:47.30 ID:???.net
ケーブルテレビが出来るまでフジやテレビ東京系列が見れなかった
姫ちゃんのリボンは9か月遅れ
これはいいとして、赤ずきんチャチャとりりかが放送されなかったのが許せん
チャチャが放送されていない為おもちゃ店でのチャチャ知名度がとてつもなく低く
BANBANというおもちゃ店(運営会社は倒産した)であったくじで、競り合いなして
当選して、ぬいぐるみ型リュックゲッツ

66 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/09/11(木) 08:40:23.42 ID:nKb9YtNx.net
岡山です

昭和60年までテレビ東京がなくて、特撮スパイダーマンやダルタニアス以後の戦隊ロボはTBS系

テレ朝もなく、ゴレンジャーからバトルフィーバーまでフジテレビだった

一つ解らないのがGガンダム。金曜日のリアルタイム時、近隣は皆やってたのにうちだけジャンパーソンの再放送だった。
のちに毎日夕方二話づつ再放送したけど

67 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/09/11(木) 23:10:34.97 ID:???.net
岡山県は
ゴレンジャーとか瀬戸内海放送で放送してなかった?
記憶違いかな


テレビ東京系がなかったから
ドルバックが、OHKで飛び飛びに放送
モスピーダ? 知らね
ゴーグ? 知らね

68 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/09/12(金) 16:11:54.47 ID:xrSa0K9F.net
調べたらバトルフィーバーの最初あたりまでフジだったみたいで、途中からそれまで香川県だけだったテレ朝系列の瀬戸内海テレビが岡山県も映るようになり、そちらに移ったようです。
デンジマンから完全にテレ朝に。

モスピーダ解りませんでした。後年知りましたが当時見えなかったのに、幼稚園のときこのアニメとダンバイン(これは見れた)の肌着着てた覚えがあり

69 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/09/13(土) 07:59:44.29 ID:AS1eln3a.net
>>68
続けてすみません
岡山の場合。テレビ東関連。

空版ミンキーモモ
瀬戸内海(OHKだったか?再放送は確か瀬戸内海)

マチ子先生
OHK。再放送は日テレ

トンデラハウスの大冒険
再放送だと思うけど週末夕方のTBS。平日はバトルフィーバー再放送

私事、この時期は幼稚園から小1です。
まんが水戸黄門や、がんばれゴンベエは開局後に見た覚えあり

以上、少し曖昧ですが

70 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/01(金) 11:37:16.42 ID:???.net
そういえは 当地では ひみつのアッコちゃん 一作目が 見られんかった

71 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/16(土) 16:27:38.46 ID:???.net
それで

72 :どうした:2016/04/14(木) 20:49:37.38 ID:???.net
のかな

73 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/15(金) 21:32:07.90 ID:???.net
>>66
岡山地区で、ゴレンジャーとかは本放送視てたが
土曜夜の7時半あたりに、瀬戸内海放送でやってたと思うが・・・
あれはOHKだったかなあ?

ミンキーモモは西日本放送で
夕方5時代に放送してたと思う
キャプテン翼はOHKでやってて
テレビせとうち開局で普通に視れるようになったような

74 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/15(金) 21:44:22.53 ID:???.net
岡山は、テレビ東京系の局がなかったから
幼年誌に載ってる「テレビ東京」「東京12チャンネル」で放送してるって記事は
雑誌企画のネタ記事かと思ってた
テレビチャンネルを何度調節しても映らなかったから
アイゼンボーグとか(←たしか数年遅れ)
ゴーグとか

いくつかは他局で夕方放送してたみたいけど

75 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/16(土) 22:43:40.14 ID:???.net
だよ〜ん

76 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/21(木) 11:00:25.28 ID:mEcqg1Dm.net
福岡、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島の九州5県が被災者を受け入れる
九州は郷土愛と団結真が強い
雨だなんて気の毒過ぎ

77 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/21(木) 11:06:08.31 ID:???.net
今は何とも思わないけど
民放が4,5局ある地域を羨んだもの
親戚の家で地元で見れない悟空の大冒険とか見て地元に帰って自慢したもの
昔は多くの番組が見られた都会への憧れってあった

今は全国一緒でも何にもない田舎で情報だけ得てもねぇ

78 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/21(木) 22:04:27.16 ID:???.net
民放4局でも少ないって言う人もいるからねえ
まあ民放4局だとアニメの本数格段に少なくなるからなあ…

79 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/22(金) 03:29:09.97 ID:???.net
これは昭和アニメだから今はテレ東はどうでもいいな
子供の頃はキューティーハニーをリアルで見られるって都会の特権だと思った

46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200