2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機甲戦記ドラグナー/D−8

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/19(日) 22:53:26 ID:???.net
<前スレ>
機甲戦記ドラグナー/D−7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1196559922/

<過去スレ>
機甲戦記ドラグナー
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1016/10160/1016040149.html
【香港】機甲戦記ドラグナーその2【D型】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1040905379/ (html化待ち)
機甲戦記ドラグナー/D−3
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1071184510/ (html化待ち)
機甲戦記ドラグナー/D−4
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1096903889/ (html化待ち)
機甲戦記ドラグナー/D−5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1117378017/ (html化待ち)
機甲戦記ドラグナー/D−6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1137237060/ (html化待ち)

>>970を踏んだ人は次スレを立てて下さい。
このスレもマターリで行きましょう。

159 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/03(火) 17:21:51.37 ID:aKJK8UhZ.net
>>158
たしかやってたと思う。
広い船内だよな

160 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/03(火) 19:42:27.97 ID:???.net
原子力空母の中であばれた弾みの事故で放射能漏れの危険は無かったのだろうか・・。

161 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/03(火) 22:16:40.32 ID:???.net
それいったらMAだって核動力だし

162 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/04(水) 10:11:05.97 ID:???.net
放映当時の最新技術を設定に取り入れてるのに
(”ハイブリット”シールドとか”レールガン”とか)
動力源は核エネルギーなんだな。

 その割に、番組中核を感じさせない演出ばかりだったから
未知のエネルギー使ってると思ったわw
MAの爆発とか、空母をMAで攻撃するギガノスのみなさんとかw



163 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/05(木) 18:23:24.36 ID:???.net
>>154
このスレの住人なら、当然マックのアイダホバーガーは食ったんだよな?

164 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/05(木) 21:59:13.04 ID:???.net
微妙に美化してた口だけど、最近見直した。

見なければよかった。これから見直そうと考えてる奴はOPの動画で満足しておくべき。

165 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/05(木) 22:50:54.44 ID:???.net
1話から地球へ降りるまでの話は良かったと思うが・・・・。
ドラちゃんの量産型以降の話は微妙って感じ?

166 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/05(木) 23:22:36.70 ID:???.net
正直不満は1レスじゃ収まりきれないぐらいありまくる。突っ込み要素不満要素を
あげたらきりがないってぐらい。別に好きな作品でもそんな部分あるけど
それでも好きだからそれを許せるまたはそんな部分も楽しめてしまったりするけど。
これはそのまま呆れるだけ。人によってはガンダムZZって前半駄目で後半持ち直したって見てる人いるけど、
これは逆形態。連番作品という見方をすると見事山型になるw
って既にもう長文。ストレスためてまで全話見た俺が馬鹿w
ガンダム+ゲッター+ヒャッハー+どうにでもな〜れ

でも次回予告は時折自虐的で面白かったよ。

167 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/05(木) 23:41:22.91 ID:???.net
元々美化とかじゃなくダメさも含めて愛してる作品なので
何回観ても飽きない俺はたぶん勝ち組ではないんだろうな

168 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/06(金) 00:40:32.67 ID:???.net
>>167
いや、楽しめりゃ勝ちだろ

自分の感想としては
前半部分はシリアスでハードかつ青春モノなものにでもしようかなーという感じはあったが
なんか話にまとまりが無く登場人物の発言や行動にも妙にしっくりしないものを感じた
後半はいろいろ細かいことをぶっ飛ばして、いわゆる”リアル”要素を投げた感じだけど
キャラクターの動きに迷いがなくなったというか、慣れれば前半より安心して楽しめた
グンジェム編が一番好き

前半の詰め込みすぎで料理しきれてなくて後半開き直って飛ばしたのは
ウルトラマン80に似てる気がする

169 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/06(金) 14:30:43.73 ID:???.net
>>166
どうせならその不満を全て語り切ってよ
どうせスレ死に体なんだし多少長く消費してもびくともしない
というか逆に書いてくれでもしないと活性化しない

170 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/11(水) 22:15:32.79 ID:???.net
この枠で放送されたザブングル〜ドラグナーまでの作品でストーリーがベストな作品を教えて


171 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/18(水) 15:07:33.24 ID:317iZaoF.net
【訃報】アニメ美術監督・中村光毅氏死去
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305644512/

172 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/18(水) 15:25:41.18 ID:UjCoyvKT.net
大張正巳?とかいう人の絵がよかった

あんまり話題にならないのかな?この人はメガゾーン23の人?
絵がエロくてよかった思い出があります

173 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/18(水) 18:30:18.09 ID:???.net
>>172

大張正巳で合ってるよ。

話題にならないのではなく、このスレでは基本だろうw


174 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/18(水) 20:57:41.33 ID:cZ528pVW.net
>>172
大張正巳はメガゾーン23には関わってないよ。
そっちは平野俊弘かな。

175 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/19(木) 07:54:45.66 ID:???.net
今週から本格的にアニソンクラシックを聞いてるんだけど、残り2日で曲が
かかるかな?まあ、たしか去年かアニソン三昧でかかった事あるから無理なのかな?

176 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/20(金) 06:52:02.83 ID:3DKw8AOw.net
>>170
ザブングル ストーリーは気にしちゃダメ
ダンバイン 同じ
エルガイム 同じ
Zガンダム
ZZガンダム
ドラグナー
ユリシーズ21
サムライトルーパー

177 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/20(金) 09:57:29.43 ID:???.net
ザブングル ストーリーは気にしちゃダメ
ダンバイン 同じ
エルガイム 同じ
Zガンダム  同じ
ZZガンダム  同じ
ドラグナー  同じ
ユリシーズ21  同じ
サムライトルーパー  同じ

178 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/21(土) 02:41:22.49 ID:???.net
ザブングル カッチカチやぞ
ダンバイン ストーリーは気にしちゃダメ
エルガイム 同じ
Zガンダム  同じ
ZZガンダム  同じ
ドラグナー  同じ
ユリシーズ21  同じ
サムライトルーパー  ぐちょぐちょやで

179 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/21(土) 03:50:49.67 ID:???.net
カッチカチってどういう意味?

180 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/22(日) 03:08:47.93 ID:UV1EtBul.net
>>179
お笑い芸人ザブングルのネタ

181 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/24(火) 08:08:55.45 ID:???.net
このスレもうダメだな

182 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/24(火) 19:54:59.15 ID:f5ikgEy2.net
まあ、クソアニメの極みだし、ドラグナー。
福田が関わってたせいか、ゆとりにも大人気だしな。

183 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/24(火) 22:42:45.32 ID:???.net
人気…あったっけ…?

184 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/25(水) 06:20:04.08 ID:AiTehGVo.net
ギガノスの加藤鷹

185 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/25(水) 11:54:33.38 ID:???.net
>>166
気が済むまで羅列してみてくれよ

186 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/27(金) 16:23:39.94 ID:E2M7vtcP.net
レンタルした。
見てる。
寝そう。

187 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/27(金) 23:41:18.45 ID:wR2ZHp4k.net
まとめて観るからダメなんだ。

188 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/28(土) 02:21:53.83 ID:???.net
リンダとか言うビッチが自分の兄は敵だと告白してからメンヘラになってこっちはイライラ。
リンダを人質にして兄貴を殺害したら神になったのに。

189 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/28(土) 15:23:14.10 ID:???.net
グンジェムに捕まったリンダは犯られてるよねw

190 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/28(土) 21:05:17.14 ID:W+5Egk3J.net
プラモデルが下火になってメカアニメも下火の頃だよな。
懐かしいな俺も梅雨の長雨だからレンタルDVD借りてこようかな。


191 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/28(土) 22:05:12.55 ID:???.net
>>189

 マイヨの妹と言うのがバレなければ、ジンのおもちゃになってただろうが
商品価値がついたからなw


192 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/28(土) 22:32:58.57 ID:???.net
ゴルの嫁に…と思ったがヤツはピュアだからな

193 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/30(月) 14:10:05.14 ID:???.net
見始めたけどZZガンダムとの違いが分からない・・・

194 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/30(月) 14:33:08.88 ID:???.net
これからどんどん更につまらなくなって行く。

195 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/30(月) 15:06:56.60 ID:???.net
当時「ファーストガンダム」を現役で見ていない若い アニメファン層の為に企画した作品・・・
種の姉妹作品みたいなもんか・・・

196 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/30(月) 22:20:49.43 ID:???.net
まあ「ガンダム」を期待して視たらつまらないわな
ドラグナーなんだから

197 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/30(月) 23:30:17.01 ID:???.net
期待しなくても純粋につまらないと言う・・・

198 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/31(火) 00:09:22.52 ID:+U84iKcy.net
http://www.nicozon.net/watch/sm9113712

ドラグナーとは↑←↑を楽しむモノである。


199 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/31(火) 00:28:57.63 ID:+PS61HYW.net
改造されて格好悪くなったなぁ

200 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/31(火) 12:03:37.02 ID:???.net
リンダ中尉待遇、ローズ少尉待遇。
どんだけ糞のスイーツシナリオなんだw

201 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/31(火) 13:26:26.74 ID:???.net
アムロ・シャア・キリコなら速攻話しが終わるレベルw

202 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/31(火) 15:00:43.43 ID:???.net
ZZよりツマランのこれ?
OPに関してはこの枠のアニメでは一番クオリティ高かったよね
この枠はOPがどれもカットの使いま…
梅津作画が拝めるZは良いとしてエルガイムとZZは酷い
Zも使い回しが酷いけどな


203 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/31(火) 17:16:46.15 ID:???.net
最初の方は面白いかもしれない。
最初の方は・・・
本当に最初の方だけなんだからねっ!

204 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/31(火) 23:08:10.93 ID:???.net
俺は吹っ切れてる後半の方が好き

205 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/01(水) 00:59:50.81 ID:3SB/r4TQ.net
ビーチャ艦長とネェル・アーガマ連中を見た後だったので
ドラグナー遊撃隊はまだ許せた。

206 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/01(水) 02:24:04.76 ID:CqvG/Smq.net
種ガンダムよりマシって感じじゃないか?


207 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/01(水) 16:10:51.81 ID:cGfmKgYv.net
そうかな?オレはガンダムよりドラグナーが好きだけどな。初代OPはもちろん、音楽がいいじゃないか。サントラを聞いてみるよろし。

208 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/01(水) 17:13:01.14 ID:???.net
この枠で作画が安定していた作品ってあるの
ドラグナーはOPの作画は神なんだが本編は…
あの当時ってどれもOPと本編との作画のギャップがあるしな
この枠のアニメって作画面で語られたことがあんまりないような
富野作品(特にガンダム)で神作画なんて聞かないし


209 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/01(水) 17:42:30.91 ID:???.net
つか最近が余りに作画作画うるさすぎる気がする。(最近は少しマシになったようにも思うけど)
昔は極一部の人以外は気にも留めてなかった気がする。
下請けとかによってキャラの顔が違うとかも普通に受け止めてたし。

210 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/01(水) 17:46:35.78 ID:???.net
>>209
>つか最近が余りに作画作画うるさすぎる気がする。(最近は少しマシになったようにも思うけど)
しまった「最近」て単語が重複してしまった。
何と言うか10年ぐらい前に比べればマシになったかなと言った感じ。
一時期はとにかく作画(と言うか止め絵として)綺麗でさえあれば他は二の次みたいな風潮が
あったように思うし。(思うばっかでスマンけど)

211 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/01(水) 18:36:43.78 ID:???.net
萌えアニメなんか元から金太郎飴みたいな表情で喜怒哀楽を表現しにくいもんな
昔は作画監督によって顔が違うのが当たり前だったけど今は誰が作画しても同じなんだよね
萌えアニメは顔を崩しにくいのもあるけど

212 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/02(木) 04:59:05.74 ID:???.net
>>208
90年代頃まで「サンライズのギャラは業界で一番安い」と言われて
作画引き受けてくれる人が少なかったんだよ

213 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/02(木) 08:11:24.50 ID:???.net
マクロスのスタープロ回ぐらい凄い状態になると
さすがに当時から話題にはなったな。

214 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/02(木) 09:23:47.08 ID:???.net
>>212
ガンダムだけは作画を引き受けたいスタッフは多かったんじゃね
ガンダムに限らずあの頃のサンライズアニメは当時の人気スタッフが集まる傾向にあったから作画のクオリティも高い作品が多いとばかり
この作品で言えば大張さんや佐野さんあたりがそうかもね
葦プロのマシンロボやダンクーガーに関わっていたスタッフが多かったなドラグナー
グンジェム隊のデザインを手掛けた芦田先生のところのスタジオも葦プロとは深い関わりがあるしな

215 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/04(土) 02:24:15.49 ID:6YkXVnoP.net
タップにワカバ?なんだ女じゃ無いのか?って言ってほしい。

216 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/04(土) 09:22:46.02 ID:???.net
それを言うポジションなのはタップじゃなくてプラクティーズの連中だろ

217 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/05(日) 06:02:30.17 ID:???.net
苗字だし、日本人じゃないと分からん
しかも元ネタの方も普通に男の名前だったという…

218 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/05(日) 07:51:46.20 ID:???.net
北斗の拳の後半で例えると

元斗皇拳編→アイダホ編
修羅の国→グンジェム編
終章→宇宙要塞編

って感じ

219 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/05(日) 16:39:03.51 ID:???.net
リメイクするなら、高橋良輔、大貫健一、牧孝雄、井崎寿夫、大河原邦男、石垣純哉、岡田有章、渡辺俊幸、浦上靖夫、酒井幸徳、佐藤英一、今西隆志、高松伸司、谷田部勝義、平野靖士、隅沢克之、川崎ヒロユキ、このスタッフでやって欲しいね

220 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/05(日) 19:39:58.34 ID:???.net
>>216
どうせやるなら、出撃前にケーンの息子を握り締めて
タップ「縮んどるぞォ!」
だな

221 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/05(日) 19:55:15.64 ID:???.net
今見終わったが
ジンの死に方くっそワロタ あいつはグンジェム裏切って天才がどうだらという展開かと思ってた

222 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/05(日) 20:02:14.26 ID:???.net
とってもアットホームなグンジェム隊

223 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/05(日) 20:09:38.36 ID:???.net
>>221
はいはいパプテマス・シロッコパプテマス・シロッコ

224 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/05(日) 20:11:19.98 ID:???.net
>>220
ジン「落ちろカトンボ」それと最後にスイカバー特攻でやられる
ライトは「ハマーン様万歳」と叫んで死ぬ
リンダは「空が落ちる」と「お兄ちゃん」だな
マイヨは「君は刻の涙を見る」と最後に締める
ミンは…思いつかん
フォウの印象的なセリフって何かあった?
にわかな知識ですまん

225 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/05(日) 20:45:07.83 ID:???.net
それにしてもミンって毎回顔が変わってたな
作家の差が激しすぎ

226 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/05(日) 20:50:39.95 ID:???.net
なに、D−1の体形に比べればたいしたことはない

227 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/05(日) 21:25:51.88 ID:???.net
で結局メタルアーマーって何なのよ

228 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/06(月) 01:30:47.41 ID:???.net
ビグザムとかビグロとか

229 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/06(月) 02:40:19.43 ID:???.net
あのグンジェムが乗ってた思考コントロールシステムもMA?

230 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/06(月) 13:11:29.03 ID:???.net
>>229
ギルガザムネはMA
たしか、初登場時のサブタイが「登場!究極のMA」とかじゃなかったっけ?
バイオフィードバックシステムは操縦インターフェースのシステムだ

全長が28mなんだが、通常のMAの三倍くらいのデカさのときがあったり原哲夫の漫画並み大きさが変動してたな


>>219
それをみた福田がツイッターで愚痴るのを想像したまった



231 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/06(月) 19:26:25.69 ID:???.net
MAがいまいち何なのか説明されず究極のMAとか言われてもな・・・

232 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/06(月) 22:26:55.60 ID:???.net
メタルアーマーっちゃ、あの世界の人型機動兵器の総称だろう
他に類似のものもないし

233 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/07(火) 10:57:39.22 ID:???.net
だな。
主人公たちが乗ってる人型巨大メカぐらいの認識で何の問題もないよな。

234 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/08(水) 02:45:05.24 ID:???.net
でもダウツェンとシュワルグはフォルグ・アーマーなんだよな

235 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/08(水) 22:22:34.75 ID:???.net
んな劇中に何回出たかも怪しい単語拾ってくるならもちっと調べろよ

たしか最初から空戦用に作られたMAのこと
フォルグユニットとかのオプション無しで飛べて飛行性能も高いが
普通のMAに比べて華奢で装甲が紙

236 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/09(木) 16:50:36.93 ID:???.net
装甲とかスパロボの要素でしか無いだろ

237 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/09(木) 22:41:33.40 ID:???.net
ドラグナーはプラモの解説や小説で装甲について結構触れられてたりする
確か、アニメでも極初期に劇中でも解説されてたこともあったはず

D兵器はフレームは共通でユニット化された1次装甲と装備の交換で様々な特化機体になれるとか
ファルゲンはパッシブ装甲により野獣のしなやかさと俊敏性を備えているとか
よくある攻撃をはじく「堅い装甲」ではなく被害を最小限に抑えるダメージコントロールとか

238 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/11(土) 12:13:56.13 ID:yUWisc27.net
D2がもしも赤い機体だったらガンキャノン並にメジャーになれるかな?


239 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/11(土) 17:36:02.91 ID:???.net
D3が恐怖!無限軌道MAだった方がメジャーになったと思う

240 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/12(日) 02:25:07.17 ID:???.net
無限軌道ってそりゃ宇宙要塞戦につれていけんぜ

241 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/12(日) 11:11:32.88 ID:???.net
車体(機体か? )裏にバーニア付いてないの?


242 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/18(土) 03:52:16.69 ID:???.net
タップ「ジャップが・・・」

243 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/18(土) 13:01:50.46 ID:Zm1O6Kkq.net
タップさんはおもしろ黒人枠だから。


244 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/19(日) 07:57:54.43 ID:???.net
タップはリュウを意識してない?

245 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/20(月) 00:57:53.49 ID:23zgcP8h.net
カスタムの設定読んだら
改造じゃなくてほぼ新造でワロタ
劇中でも新しく1から作った方が良かったのではとか言われてたな

246 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/26(日) 21:57:35.79 ID:8/jNw97b.net
何故ベースにする必要があったのかと思うほど入れ換えてたな(笑)

247 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/26(日) 22:17:02.64 ID:???.net
大改造は男のロマン

248 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/27(月) 22:43:40.18 ID:???.net
グンジェム野郎がラスボスより強い

249 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/27(月) 23:01:34.98 ID:???.net
大佐はビッグだからな
サンライズ英雄譚に出てきたとき、しばらく大佐だけ一枚絵かと思ってた

250 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/14(木) 22:56:32.80 ID:???.net
30 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 18:16:16.78 ID:KZGVELYM0
ドラグナーとかいうつまらないもんみてやった
よくこんな話4クールもやったなw
呆れるクオリティ
印象に残った事といえば山瀬まみが別人のように歌ってた事くらい

251 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/19(火) 21:22:43.39 ID:???.net
スパロボで名前知って興味持ってDVD見て面白かったと言える俺は少数派なのかなぁ……。
終盤でケーンとマイヨの立場逆転を除けば前半も後半もどっちも好きだったんだが。肩に力を入れないで視聴できる雰囲気が好きだった。

252 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/19(火) 23:21:15.72 ID:???.net
アイダホの乗員がバーベーキューパーティで歌っていた歌詞がおもろかった記憶がある。
なんだっけ?

253 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/21(木) 17:14:58.98 ID:???.net
ふё

254 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/22(金) 00:58:56.77 ID:???.net
遠く地球を想う時、浮かぶあの娘とあのタップ

255 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/24(日) 17:49:29.29 ID:???.net
ダンクーガがブルーレイででたならドラグナーもと淡い期待をしてみる自分が。マジででないかな

256 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/24(日) 21:08:40.93 ID:???.net
出るとしてもコンパクトにまとまる以外に恩恵はなさそうだし
ガンダム・シリーズが一通り出てボトムズ、無敵シリーズ、勇者・エルドラン系、
バイファム、ワタル系、ダーティペア、富野、高橋のその他作品…

ドラグナーに順番が回ってくる頃には次のメディアが出てるんじゃなかろうか?

257 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/25(月) 22:17:01.09 ID:???.net
芦田豊雄さんが亡くなった
グンジェム隊や後半のキャラデザインは、芦田さんがメインで担当してたね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1311596348/

258 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/26(火) 15:05:25.44 ID:???.net
ゲルポック隊も芦田さんだったな。

ご冥福をお祈りします。

総レス数 985
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200