2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機甲戦記ドラグナー/D−8

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/19(日) 22:53:26 ID:???.net
<前スレ>
機甲戦記ドラグナー/D−7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1196559922/

<過去スレ>
機甲戦記ドラグナー
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1016/10160/1016040149.html
【香港】機甲戦記ドラグナーその2【D型】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1040905379/ (html化待ち)
機甲戦記ドラグナー/D−3
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1071184510/ (html化待ち)
機甲戦記ドラグナー/D−4
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1096903889/ (html化待ち)
機甲戦記ドラグナー/D−5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1117378017/ (html化待ち)
機甲戦記ドラグナー/D−6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1137237060/ (html化待ち)

>>970を踏んだ人は次スレを立てて下さい。
このスレもマターリで行きましょう。

785 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/23(木) 13:06:09.59 ID:???.net
馬鹿でかいメタルアーマーを射出するカタパルトの馬力はとんでもない数値になりそう。

786 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/23(木) 23:21:00.80 ID:???.net
ライフル持って発進したけど直後のシーンでうっかりバズーカ持ってたガンダム先輩……

787 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/23(木) 23:35:31.88 ID:???.net
ギガノスの量産型メタルアーマーに
ザクみたいなわかりやすい名前があればよかったのに
ギガノス脅威のテクノロジー

ホワイトベースみたいな軍艦も欲しかった
ダグラス大尉を副長にすえて

788 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/25(土) 15:57:07.78 ID:???.net
宇宙に行ってからがつまらない
厳密には連合側がだけど
もう終盤だってのに身内で言い争うばっかでさ

あんな裏切り展開なんかやらんでも
普通に乗り込んでって母親救出でいいじゃん

789 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/25(土) 16:22:09.20 ID:???.net
自分の母親が拘束されている要塞を攻撃できない、したくないってのは共感できるけど
だからって戦争物の主人公としては違和感ありすぎ
国家感とか大義とかを微塵も感じさせない主人公なら最初から作るなと
家族のためなら戦えるけど、それ以外は国家に利用されてるだけですよって左翼思想が
ふんだんに込められてる

790 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/25(土) 17:41:09.78 ID:???.net
>>787
ゲバイくらいしか覚えてないわ

791 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/26(日) 19:19:33.28 ID:???.net
要塞で再開した感動のシーンで
ママンがケーンをビンタして
「この人殺し!私はお前を誰かの命を奪うために育てたんじゃない、お前なんか私の子供じゃない、ウワーン」
って演出を期待してたのに

792 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/26(日) 22:32:26.82 ID:???.net
マイヨがガンダムのシャアの立ち位置に似ているのは偶然?
妹が主人公の側にいるのも同じだし。

793 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/26(日) 23:10:11.97 ID:???.net
ドラグナー自体1stの・・・

794 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/27(月) 02:10:32.82 ID:???.net
>>792
電波系インド人の代わりが元愚連隊の紅一点か・・・うーん

795 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/27(月) 13:11:02.36 ID:???.net
>>794
そのパターンだとダグラス大尉がブライトさんのポジションになるのか?w

796 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/27(月) 14:58:00.32 ID:???.net
じゃあプラクティーズはどうなるの?
黒い三連星だと釣り合わないし・・・

797 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/27(月) 15:14:08.10 ID:???.net
プラクティーズってZZ序盤のマシュマーやらエンドラ隊やらの雰囲気があるよね

798 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/28(火) 22:25:29.96 ID:???.net
ギルガザムネの超合金が出るぞ!
買うっきゃないでし

799 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/29(水) 00:17:08.39 ID:???.net
ミン大尉が護衛にいないと

800 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/05(水) 14:50:00.48 ID:???.net
一般受けしなかった理由はガンダムのニュータイプ属性みたいなものが無かったから?

801 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/05(水) 17:32:33.03 ID:???.net
リアル戦争にこだわって
オリジナリティが無い

主人公に魅力がない

メカに子供が惹かれるようなギミックがない

802 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/05(水) 18:29:43.04 ID:???.net
そして福田がその反省を活かして作ったのが種、種死だったと

803 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/07(金) 14:45:28.72 ID:???.net
航空母艦からメタルアーマーが発進するシーンは当時としては斬新だった気がする。

804 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/09(日) 02:46:37.60 ID:???.net
正直メカがダサいのが全て。
ドラグーンとマイヨのあれ位。

805 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/09(日) 03:55:39.73 ID:???.net
ガンドーラがガンツァーから分離してゲルファー単体になるとこかっこいいじゃん

806 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/09(日) 07:33:19.65 ID:???.net
>>801
>リアル戦争にこだわって

全然こだわってないだろ・・・

807 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/09(日) 11:36:18.38 ID:???.net
出番少ないけどズワイさん好き

808 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/09(日) 12:00:56.82 ID:???.net
>>805
分離したあとのバイクの部分はどうやって回収したか放送当時は気になった。

809 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/09(日) 15:27:47.55 ID:???.net
アレはマゼラアタックみたいに被弾時の緊急離脱用だと思ってる
分離しても戦闘力は維持出来て尚かつ限定的だが航空戦力に化ける
マゼラトップはそのまま後方へ逃げるしかないとしか(主砲は撃てても1発して撃てないような気がするし)

810 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/09(日) 17:56:17.98 ID:???.net
>>805
どうしてガンドーラが分離してゲルファー(船の奴)になるんだよw

811 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/09(日) 19:09:08.57 ID:???.net
>>810
素で間違えたw
これは恥ずかしい
ドーラちゃんごめん

812 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/10(月) 17:40:20.28 ID:???.net
ガンドーラもゲルドーラも空中と地上/海上からの立体攻撃が主で
分離して始めて効果的な戦力として機能するってのがうりだったと。
http://blog-imgs-59-origin.fc2.com/n/a/t/natsucom/box02_20130720063231.jpg

813 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/11(火) 16:41:40.39 ID:???.net
操縦をセミオートにしちゃったのが全ての間違いの始まり

814 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/12(水) 23:44:47.99 ID:???.net
ファーストのホワイトベースって最初から最後までホワイトベースとそのクルーがメインだから
徐々に結束が強まっていくのが如実で今の時代に見てもほんとすごい面白いんだよね

ケーンたちは結局パイロット技量以外成長しなかったな

815 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/13(木) 01:07:47.76 ID:???.net
しょせん民間人上がり

最後までこれだもんな

816 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/13(木) 02:45:23.26 ID:???.net
一生懸命キャラの設定を作ろうとしてるんだが相次ぐ路線変更でまったく活かせてないのが悲しい
結果エピソードがぶつ切れになってまとまりがない話になってしまった

817 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/13(木) 04:06:30.67 ID:???.net
Wiki見ると、ケーンは英雄で敵方にも有名で畏怖されてるとあるが、全然そんな描写ないよな。

精神とか軍人的な成長が皆無だよなこの作品。

818 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/13(木) 06:05:41.88 ID:???.net
俺はスパロボで知って当時5万円でDVDBOX買った口なんだけど正直あースパロボマジックだったんだなって期待はずれしたわ
まあ戦闘描写は良かったよ

819 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/13(木) 14:07:05.36 ID:???.net
はやくブルーレイボックスだしてほしい。
そしてリメイクを!

820 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/13(木) 14:30:55.76 ID:???.net
リメイクはなぁ・・・
監督とシリーズ構成を負債がやりかねないとしか
負債がやったら中身が種か種死と大して変わらん内容に

821 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/13(木) 16:30:22.11 ID:???.net
マイヨとケーンが仲良しこよしでドルチェノフと戦う話?
こう書くと元と大して変わらなくなる不思議

822 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/13(木) 20:51:10.70 ID:???.net
悪い軍人を一般市民が撃つって薄っぺらい話になっちゃったもんな
ケーン達が震え上がるような大人の上官がいないので話がしまらない
殺人に対する嫌悪感もないし
全ての行動が軽い
人間的な成長なんてオコガマシイことは言わないので
新兵が一人前の軍人になりましたって話で良い

823 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/13(木) 20:54:02.80 ID:???.net
んな高二病満載なアニメなんぞ面白いかね?

824 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/13(木) 21:55:38.75 ID:???.net
俺は面白いと思う。

825 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/13(木) 22:14:22.48 ID:???.net
厨ニスペックな主人公がこれまた厨ニスペックな機体に乗って戦闘シーン=無双タイムしてるのよりはマシだろ

826 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/14(金) 00:47:33.35 ID:uHe8G9dN.net
最終宇宙編でも、あのノリなのは引いた

827 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/14(金) 11:11:34.60 ID:???.net
いつからドラグナーが軍人アニメだと勘違いしていた?

828 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/14(金) 12:04:15.08 ID:???.net
それはケーン達が3等宙士に任ぜられた時からだろう。

829 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/14(金) 13:36:31.60 ID:???.net
DVDリーフレットに載ってる初期プロットは>>822に近い
新兵の成長物をやりたいね〜が神田監督の意向だったらしい

830 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/14(金) 20:37:30.03 ID:???.net
神田監督にハード軍隊モノなんて無理だろ

831 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/15(土) 00:25:02.98 ID:W9rb1T6B.net
このアニメって誰も成長してないよな。
プラクティーズのキチガイ位か

832 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/15(土) 00:46:29.57 ID:???.net
ケーンの戦う理由は母ちゃんを探して救い出すだったが
メインヒロインに代わりに救出してもらってる時点で主人公失格でしょう

ドラグーン量産で大勢は決したので
好き勝手できるんだろうけど
振り回されるほうは可哀想

833 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/15(土) 18:52:42.01 ID:???.net
もうとっくに終わって監督も他界しているのに今更文句並べ立てても仕方ないだろう
ラーメン屋入ってラーメンばっかだって言ってる様なもんだ

アレな部分も含めて「ドラグナー」なんだからまったりいこうや

834 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/19(水) 23:33:02.55 ID:???.net
ベッドの上では自分が上官でありたいです
もう軍曹ったら

835 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/20(木) 02:29:28.81 ID:???.net
もっとハートマン軍曹みたいに言えよ

836 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/22(土) 13:08:56.19 ID:???.net
本日から貴様らはドラグナー遊撃隊員である。
兄弟の絆に結ばれる。貴様らのくたばるその日まで。
どこにいようと遊撃隊員は貴様らの兄弟だ。

多くは月面へ向かう。ある者は二度と戻らない。

だが肝に銘じておけ。
遊撃隊員は死ぬ。死ぬために我々は存在する。

だが遊撃隊員は永遠である。
つまり―――貴様らも永遠である!

837 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/22(土) 21:35:47.45 ID:???.net
ギルトール死後瞬く間に全軍を掌握したドルチェノフは政治将校として天才
青年将校があんだけ反発しても動かせなかった軍上層部をあっさり動かすなんて

838 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/23(日) 02:05:13.36 ID:???.net
今38話まで見終えたんだが、なんか、グン・ジェムがギルガザムネに乗り出したあたりからミンの顔つきが妙に優しくなってるな
この先の展開はまだスパロボでしか知らないけど、ミンが改心するのはこのころから考えてたのかな

839 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/23(日) 10:52:00.44 ID:???.net
改心したわけじゃない
女になったのさ

840 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/23(日) 11:57:29.09 ID:???.net
作画みるとミン大尉の身長が190以上あるように見えるな。
そもそもどこの国の出身なのだろうか?中国系?

841 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/23(日) 15:53:51.55 ID:???.net
マイヨに付く事に決めたときに
なんか名乗ってた気もするが
よくわからん

842 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/23(日) 19:26:03.64 ID:???.net
種死のドムトルーパー三人組のルーツはミン大尉とプラクティーズ
って事はないよなw

843 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/24(月) 12:07:37.61 ID:???.net
>>816
つまり途中で横槍を入れるバンダイは悪

844 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/25(火) 22:13:21.53 ID:???.net
ケーンだけが突っ走って
周りがフォローってパターンが多すぎてガキ臭さだけが目立った

ドルチェノフに囚われるのは金髪にスべきだった
母ちゃんは殺されて、その死を乗り越えて
でも憎しみを捨てて、敵を倒すって方が王道で
感情移入しやすいと

845 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/25(火) 22:31:05.92 ID:???.net
つか、一国の指導者になった男が執る作戦としてはスケールがショボ過ぎる
人質作戦やるなら捕虜や避難民を無人輸送船に乗せて機動要塞周辺に配置すりゃいいのに
そうすりゃ非情な決断を下さなければならない上層部と
戦友や避難民を見殺しにするかもしれない現場の苦悩とか
救出作戦と強襲作戦を同時進行させるとかそれなりにドラマを描けたのにな

846 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/26(水) 20:40:10.63 ID:???.net
そんなに不満なら無理してみなくていいのよ
20年以上前に終わった子供向けロボットアニメに今更グダグダいっても不毛でしょ

リアルな戦争モノなら旧ソ連の戦意高揚映画がいいらしいよ
あまりにリアルに作りすぎて下手な反戦映画より戦争が嫌になるってはなしだ

847 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/26(水) 20:56:09.70 ID:???.net
文句言って楽しんでるんだから邪魔するなよジジイ

848 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/27(木) 06:38:10.66 ID:pZQxI0uC.net
ジジイじゃない人もスレにいるのか
やはりスパロボは害悪

849 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/27(木) 07:29:18.87 ID:???.net
>>841
リー・スー・ミンだね。なんかの配管引きちぎったり、体当たりで扉
ぶち破ったりかなり男前だったな。ヘビだか長いものだかが苦手
だったっけ。

850 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/08(土) 23:00:54.38 ID:???.net
ミン大尉の初めては大佐

851 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/09(日) 00:11:42.11 ID:???.net
某所で全話観ることが出来た。実に27年ぶりw

最終章の流れを見ててふと思ったのは、もし路線変更しなかったとしたらドルチェノフに肉迫するのはケーンだったんじゃねえ?ってこと。
総統の間でドルチェノフが狼狽えるのを唖然としながら眺めてるシーンがあったのがすごく気になるんだよな。

852 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/09(日) 07:05:50.66 ID:???.net
ケーンの人気が出ないので
スポンサーがマイヨ押しでGO
って話だったな

853 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/09(日) 13:15:04.00 ID:???.net
ギガノスの蒼き鷹ってネーミングの元ネタはシャアの赤い彗星からかな?
ちょうど妹が反対陣営にいてライバルと恋仲になるのも同じ展開だったな。

854 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/09(日) 15:09:50.37 ID:???.net
民間人の少年が親が開発した戦闘ロボットに偶然乗り合わせ、
色絡みの二つ名を持つ敵に追われてスペースコロニーを脱出後、難民たちと共に地球へ降下する斬新な物語。
どこがガンダムに似てるっていうんだ!

855 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/09(日) 15:24:36.89 ID:???.net
そうだな誰の親かってところがまったく違うな

856 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/10(月) 09:55:38.34 ID:???.net
ガンプラの売り上げがZZで低迷してもう一つ核になる商品軸を作ろう、
大人に受けてるミリ色をもうちょっと濃くして1stを焼き直しすればシリーズ化も狙えるはず!
がドラグナーの企画の出発点だから。
そういう点で種と一緒。

857 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/10(月) 14:22:52.87 ID:???.net
ドラグナーがガンダムの模倣ってネタって本当ですか?

858 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/10(月) 15:18:09.61 ID:???.net
少なくともレギュラーキャラの大まかな配置と最初の数回はね

859 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/10(月) 22:37:54.03 ID:???.net
もうその頃にはロボットプラモからTVゲームに娯楽の主流は移っちゃってたからな

860 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/11(火) 00:44:17.41 ID:???.net
敵のメタルアーマーで
名前を覚えてるのはギルガザムネだけ
ごちゃごちゃ出てくるバイクとかの量産型は記憶に無い
艦船ともかも両軍ともに魅力がない

861 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/11(火) 03:31:33.44 ID:???.net
最近ドラグナー4話まで見ててココのぞいて見たけど、何でガンダムにしたがる人がいるんだ?
全然違うじゃないか。

862 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/11(火) 09:54:52.88 ID:???.net
DVDインストでスタッフが「ファーストガンダムの現代風リメイク」とはっきり言っちゃってんだからしょーがないw
蛇足だが100年後という時代設定に合わせてメカニック設定を決めたんだそうな
ビームは実現が難しそうだからリニアガンに、ミノ粉なんてないから電子戦用レドームに、と言った具合

863 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/11(火) 13:16:24.83 ID:???.net
電子戦用ってのは当時斬新だったな。いや今でもか。
これだけでDシリーズの存在価値があると言ってもいいくらい。
作品中でそれらしい運用がされた場面は少ないのがちょっと残念ではあるが。

864 :851:2014/03/11(火) 13:21:16.95 ID:???.net
>>852
47話でドルを追い詰める役は元々はケーンだったんじゃないの?ってこと。
マイヨ絡みは案外原案どおりのような気がする。

ケーンだったからといって面白かったかと言われると困るんだけども。

865 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/11(火) 16:56:03.85 ID:dxCV5FNV.net
ギルガザムネ。

866 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/11(火) 18:25:10.95 ID:???.net
グライムカイザル

867 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/11(火) 21:54:00.61 ID:IvOvlGTc.net
>863

電子戦用のD−3が活躍しすぎると、戦闘が単調になっちゃうんだよ。
長距離砲撃用のD−2が数機あって、D−3が敵への妨害電波と
敵の正確な位置情報送れば敵を壊滅させてしまう。

D−3は敵からのミサイルを逆に敵に送り返してたような?

868 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/12(水) 01:02:07.86 ID:???.net
まぁ間違えた方向性でリアルにこだわるとアニメ的にはうまくいかないってことの見本みたいなもんだな
レドーム自体はwktkなんだけども。

869 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/12(水) 18:41:13.29 ID:???.net
D3はレールガンなんか持たずに手ぶらの方がかっこ良かったんじゃないかな。
敵の誘導兵器やMAをハッキングして敵を内側から撃破したりする方がキャラが立った気がする。

870 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/12(水) 21:42:26.42 ID:???.net
>>869
それやっちゃうとD-3最強すぎて毎回の戦闘シーンどころか戦争そのもを瞬殺しちゃうんで…

871 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/13(木) 04:37:21.24 ID:???.net
D3の運用方法が完全に間違っている
電子戦・情報収集に特化させた
格闘戦能力の格段に劣る機体を
D1やD2と一緒に戦闘させてる時点で可笑しい
本来なら後方支援以外させちゃいけない
戦闘させるなら宇宙では金髪の兄ちゃんはドラグーン3に乗り換えるべきだ

872 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/13(木) 14:17:05.78 ID:???.net
キャバリアみたいにぶち壊されなかっただけマシな扱いかな

873 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/13(木) 14:24:36.76 ID:???.net
早期警戒管制機で空中戦やるようなもんだもんなw

874 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/13(木) 20:43:46.09 ID:???.net
>>871
格闘戦つか殴り合い能力ならそんなに弱くないよD-3
あの3機は共通フレームでその上の追加装備(含頭)で差別化されてるわけで

坊ちゃんズのゲルフ相手にアメフト・タックル決めてたじゃん

875 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/13(木) 21:17:02.28 ID:???.net
電子戦専用機って発生する電波で人体への影響が大きいから乗員の健康管理が大変って話はマジですか?

876 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/13(木) 21:38:49.44 ID:???.net
一人だけ女運がありませんでした

877 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/15(土) 13:24:14.95 ID:???.net
むしろD3は無人機で

878 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/16(日) 02:36:41.70 ID:???.net
味方を見殺しにしても必ず帰投するんだよ

879 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/17(月) 02:47:16.32 ID:???.net
不死身のコーラサワーかw

880 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/20(木) 13:56:41.89 ID:???.net
雪風だろ

881 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/26(水) 08:32:33.46 ID:???.net
29話潜入!リンダを救えの回で
リンダが拐われた際皆で言い合いしてる時のローズやヤム少佐の顔が異常に崩れてたんだけどもこれは絶対スタッフ遊んでたよね
何の意図があったか知らんけどここだけ浮いてたし

882 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/01(火) 14:34:26.27 ID:???.net
ドラグナーの世界では東アジアは平和だったのかな?
それともギガノスのマスドライバー攻撃の対象外だったのかな?

【日韓】安倍政権から漏れる「韓国にはうんざり」の嘆き、首脳会談実現も遠い日韓の雪解け
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396312669/

883 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/03(木) 01:25:06.74 ID:???.net
朝鮮半島辺りが最前線だろうな

884 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/03(木) 02:09:17.57 ID:???.net
と思ったが、ビルマはギガノス、ウイグルあたりもギガノス、日本もギガノス、
ついでにアラスカもギガノスということは中国南部だけ連合の支配地域なのか?

885 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/03(木) 10:29:17.53 ID:???.net
中国の重慶基地でドラグーンが量産されていたんだっけ?
中国の中南部を除いて親ギガノス政権国家になっていそう。

総レス数 985
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200