2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて50【昭和】

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/17(日) 00:13:39.74 ID:???.net
どうしても思い出せない昭和アニメのタイトルを質問するスレッドです。
 ※YouTube等の動画サイトで見た作品のタイトルを知りたいという質問はスレ違いです。
 ※回答されたタイトルの上記動画サイトでの確認報告はしないでください。

■■■■■■■ 質 問 者 用 テ ン プ レ ■■■■■■■

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】

【覚えている内容】

【覚えている登場人物】

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】

【その他何でも気付いたこと】

以上です。よろしくお願いします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 ★質問する際は上記の「テンプレ」に沿って書いて下さい。 使い方は>>2参照。
  ※『自信ない』『勘違いかも』でも覚えている事を書けるだけ書こう。
 ★質問する前に、>>3の「検索、情報サイト」などで調べてみましょう。
  ・タイトル名の分かっている作品についての質問は個別作品スレがあるかも知れないのでそちらへ。

 ★平成アニメは懐アニ平成板の質問スレへ、特撮板、懐かしドラマ板、懐かしテレビ板にも質問スレがあります。
  ・アダルトアニメはエロアニメ・声優・音楽(仮)板(18歳未満出入禁止)の質問スレへ。
  ※歌や音楽はアニソン板の方が詳しい回答があるかもしれません。

 ★質問者に対して書式不備等を指摘する場合は煽り・叩き口調は避け、テンプレに沿った追加情報を明記するよう促すだけに留めましょう。
  ・ネタレスは厳禁。明らかなネタは徹底無視でお願いします。

169 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/17(月) 02:36:05.10 ID:???.net
時代を感じるデザインだと思ったら
斉藤由貴が元ネタか

170 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/17(月) 18:49:50.67 ID:???.net
当時思春鬼派とサイコーユ鬼派に分かれ、どちらが良いかで激しい論争を毎日繰り返していた。若かったな、俺の脳内の細胞たち(´▽`)

171 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/19(水) 23:25:20.47 ID:5JTPynrs.net
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
教室 死神 首
女の子 追いかけ 石 滅多打ち

【覚えている内容】
教室で高校生か中学生の女の子が死神に糸のようなもので首を切断される。

回想シーン(?)で表情の分からない黒い体で必死に走って逃げる小学低学年くらいの女の子。
それを追いかける数人の男子。
捕まるようなシーンの後、倒れて動かない1人の男子の頭を石でガンガン打ち付けてるシーン。

【覚えている登場人物】
女子高校生か中学生
死神(糸のようなものを掴む手が骨だったので多分死神)
女の子

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
大阪
1980〜1990

【その他何でも気付いたこと】
たまたま流れていた怪談系アニメで幼心に衝撃的でした。
追いかけられていた女の子はもしかしたら服を破かれてたかも…
親にチャンネルを変えられたので結末はわからず。

どなたか情報お願いします。

172 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/21(金) 13:11:18.84 ID:???.net
>>171
ちょっと時期がずれるし、該当する話があるか判らないが
怪談系と言う事で>>17の一番下はどうだろ?

173 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/23(日) 05:23:35.97 ID:nFpNTnZS.net
>>172
ありがとうございます。
見てみましたが違いますね。
死神に首を切断されるシーンは、教室で授業中に周りには死神の姿が見えず糸で締め千切るって感じでした。
絵柄ももう少し綺麗な感じでした。

どなたか分かりませんか( ´・ω・`)

174 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/23(日) 08:19:56.61 ID:???.net
すいません、トラウマも入ってて
どうしても子供の頃から頭から全然離れなく気になっています。ご存知の方居られたら教えてください
【覚えている内容】
とある1シーンのはず、少女(?)が研究室のような所の作業台の上に拘束されて足もとから切断ノコギリのようなものが上がってきてギリギリで止まる
【覚えている登場人物】
わかりません
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
ビデオレンタルされてたとだけ記憶してます。年代は恐らく90年後半だったかと
【その他何でも気付いたこと】
見たのが子供の頃だったので余りにショッキングだったとしか覚えてません

175 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/23(日) 16:32:35.76 ID:???.net
>>171
女の子が追いかけられた後、男子の頭を石でガンガン、のくだりは
高橋留美子原作の「笑う標的」の回想シーンを思い出したんだが、
これには首切断シーンは無いんだよな…

見たのが大阪という事なら>>3のアニメだいすき!枠の可能性もあるから、
放送リストをチェックしてみたらどうだろうか。

176 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/24(月) 06:29:22.52 ID:???.net
首切断は『麗夢』にあったような・・・

177 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/24(月) 06:30:53.43 ID:???.net
・・・と書いた直後>>174を見たがこれも『麗夢』では?

178 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/24(月) 08:27:50.38 ID:???.net
麗夢であったのは
振り子式の刃物が拘束されている麗夢に降りてきて
乳房を少し切られるシーンだな

179 :171:2014/03/24(月) 21:16:22.46 ID:???.net
>>175
笑う標的の回想シーン観てみました!!
少しちがうような気がしますが、
人間が真っ黒(コナンの犯人みたい)だったような気がしますが多分この場面だったと思います( ´・ω・`)
ありがとうございます!!

>>176-178
情報ありがとうございます!!
画像が見つからず確認出来ないのですが、切られたのが乳房じゃなかったので違うかもしれません。

もしかしたら笑う標的のシーンと混同してるかもしれませんね…
別のアニメだったかも。

180 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/29(土) 19:40:32.82 ID:hNqZ5Sdw.net
昔の記憶なのであいまいですがどうしても気になって書き込むことにしました。
かなりうろ覚えで条件が厳しいですが、よろしければ皆様の知識をお貸しください。


【覚えている内容】
 シリアス系? 内容はあまり覚えていません…

【覚えている登場人物】
 女の子のアンドロイド 男性 がメインキャラ? 

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 10年以上前?  現在25歳で中学生より以前に視聴  富山市
 午前中〜夕方までだったかとにかく早朝、夜ではない BSの可能性も。


【その他何でも気付いたこと】
女の子のアンドロイドからピンク色の液体が大量にあふれて町?を覆い尽くすようなシーンがあったような
 ピンク色の液体=血?がとにかく印象に残っています。

以上です。よろしくお願いします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

181 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/30(日) 01:16:23.77 ID:???.net
>>180
答えが付いてないので、かなり推測で申し訳ないが「OZ」を挙げておく。
この作品に登場するアンドロイドの人工血液は白色で、主人公の仲間の
人間の男がアンドロイドを書き込んで爆死する。その後、
男の赤い血液とアンドロイドの白い人工血液が流れて来て混ざり合うのを見て
主人公が男の死を理解するというシーンがある。

この作品面を挙げた理由は、この作品に対する質問が出る時に
記憶にあるものとして挙がるのがこのシーンに集中する事と、
BSアニメ特選で放送した事があるから。
でも本当に推測なので、間違ってたら申し訳ない。

182 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/30(日) 02:53:12.94 ID:???.net
>>180
>>19 の下から3番目、『KEY THE METAL IDOL』の最終回を候補に入れてみて

183 :180:2014/03/30(日) 05:27:25.10 ID:IZ+zsawu.net
>>180、181
レスありがとうございます。
さっそく確認してみます。

184 :180:2014/03/30(日) 05:31:14.64 ID:IZ+zsawu.net
>>180、181
レスありがとうございます。
さっそく確認してみます。

185 :180:2014/03/30(日) 06:03:22.06 ID:IZ+zsawu.net
レス番直したのに直ってなかった...orz

186 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/30(日) 18:21:21.72 ID:???.net
【覚えている内容】
おそらくスパロボ的な戦闘もの

【覚えている登場人物】
主人公の敵手であるキャラクター(パイロット?)が、
敗退を重ねたことへの懲罰なのか、船倉のような部屋(牢屋だったかも)に監禁されている
精神状態も病み始めているようで、今の境遇に関して不平をつぶやき、
絶叫したり飛び跳ねたり(壁に身体をぶつける自傷行為)と、奇妙な行動をとる
声は塩屋浩三ぽい

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ。1980年代半ば? 東海地方

187 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/30(日) 18:46:48.29 ID:???.net
「蒼き流星SPTレイズナー」に出てくる死鬼隊かなあ

188 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/30(日) 19:45:14.37 ID:???.net
ありがとうございました
レイズナーのマンジェロというキャラでした

監禁されたことでノイローゼになったわけではなく、
元々イカレたキャラだったようですね
この番組は連続視聴していなかったので誤解がありました

189 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/31(月) 17:47:23.97 ID:PI3cQxKU.net
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】はい、ありません。ロボット 遺跡 アニメなど

【覚えている内容】
ロボットアニメで何かしらの目的で遺跡を巡るアニメ。しかし遺跡をぶち壊してた記憶も…
【覚えている登場人物】
赤茶っぽいショートヘアで黒っぽい服の少年
紫の長髪で赤いバンダナを額に巻きサングラスのニヒルな男性
金髪でくせっ毛で銃が武器の中年男性(リーダーかまとめ役?)
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ、80年代?、夕方、埼玉県
【その他何でも気付いたこと】
テイルズオブエターニアをプレイ中に思い出しました。キャラクターがあのゲームに近いかもしれません。
OPでララララララララみたいな歌詞が流れる中、キャラクター達が光に溶け込んでゆき、流星みたいになって宇宙へ飛んでく場面があった気がします。 (ちなみにOPは男声でした。)

内容は遺跡がやたら出てきたぐらいしか覚えてません。
ググったらイデオン、機甲界ガリアン、巨人ゴーグなど出ましたがどれも違いました。

よろしくお願いします。

190 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/31(月) 17:48:34.23 ID:???.net
クワスチカ探すあれか
夢の狩人 アクロバンチ

191 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/31(月) 20:48:12.77 ID:???.net
>>190
ありがとうございます。これです!!

キャラクターデザインがテイルズの人だったんですね

192 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/05(土) 07:36:49.96 ID:???.net
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
カクニン済み

【覚えている内容】
恋愛物? バトル系ではなかったような気が・・・
ヒロインだったかあるいは主人公が、「思い出の風景」とかそう言うキーワードをよく口にしている
言いつつも、本人もそれがどういう風景なのかは漠然としてて全くわかってない。
単なるキャラ描写のための物語とは意味ない設定かと思いきや、最後の方で一応その伏線回収の展開も合った気が
原作ラノベ物ではなかったような気がする

【覚えている登場人物】
高校生くらい
主人公は女だったかもしれない

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
深夜アニメ。1クール。
それほど昔ではなくここ3年以内だったと思う

【その他何でも気付いたこと】

以上です。よろしくお願いします。

193 :192:2014/04/05(土) 07:38:33.16 ID:???.net
すみません。
スレ間違えたので↑はここでは取り下げます。

194 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/08(火) 09:56:19.51 ID:f/jBCbhQ.net
教えて下さい
普段は見えないけど本気を出したり、興奮すると背中に入れ墨が浮き出てしまうので本気を出せない力士が出て来るアニメってなんですか?

ずっと「ああ播磨灘」かと思ってたけど違うっぽい

195 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/08(火) 11:35:43.15 ID:U/TrHl5K.net
>>194
ああ鈴川真一

196 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/09(水) 21:03:34.21 ID:???.net
ああジェーン
ああキャサリン
ああドミニク

197 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/10(木) 05:50:44.72 ID:???.net
男塾の作者が描いた漫画
本気だすと、刺青が浮き出る力士の漫画があったな

198 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/10(木) 13:14:27.94 ID:???.net
あったな
あの短編がアニメ化されたとは思えないが

199 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/13(日) 14:59:29.93 ID:???.net
[覚えてる内容]
運搬中の殺人アンドロイドが誤起動し、博士の娘を標的として逃走。
娘は博士の元に男と逃げるが、アンドロイドが追ってくる。

[登場人物]
主人公:女子高生っぽい女の子
女の子を偶然守ることになった男
女性型アンドロイド
アンドロイド開発者の博士(女の子の父親)

[うろ覚え情報]
1980〜1990初ごろにレンタルビデオで借りた単発のアニメOVA。
女性型アンドロイドの動きがすごく滑らかで形も美しく、子供心に魅力されました。
その動きをまた観たいがために探しているくらいです。

200 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/13(日) 15:13:29.16 ID:???.net
ブラックマジックM-66

201 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/13(日) 18:45:06.47 ID:PPLqHHgc.net
[覚えている内容]
たぶん映画で、ちょっと戦争をしていたような、印象に残っていたのが死にそう
な男の人が家畜小屋?のような藁がたくさんある場所で女の子に話しかけていた。
それで戦争のような物が終わった後に皆がしょんぼりして馬車のような物に
乗っていました。
女の子しかいない学校?のような所があったような気がします。

[登場人物]
主人公:男の人です
オシャレな女の人:とげとげした性格の人でマネキンを持っていました。
戦争?のような時に屋根の上で銃らしき物を持って戦っていました。
あと、その女の人のパシリ?みたいな人が銃?の弾丸を渡していました。

もっとたくさんいるのですが覚えていませんでした。

[年代]
覚えていません、もしかしたら昭和じゃないかもしれません、すいません。

[その他]
その少し気が強そうなマネキンを持った女の人しかほぼ記憶にないのですが
とても面白そうだった映画?だったので探しているのですが見つからなくて
なのでお願いします。昭和時代の物じゃなかったらごめんなさい。

202 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/13(日) 18:51:02.31 ID:???.net
なんとなく新世界よりが思い浮かんだけど
こんな新しくないんだろうなあ

203 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/13(日) 18:52:24.65 ID:???.net
>>201
マネキンがよくわからんけど>>16の上じゃね。

204 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/13(日) 19:14:56.43 ID:PPLqHHgc.net
ありがとうございました!おそらく雲のように風のようにだと思います!

205 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/13(日) 19:48:58.71 ID:???.net
>>200
これです!
ありがとうございます!
こんなすぐわかるなんて…すごい

206 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/18(金) 14:11:56.12 ID:diwHXyBdM
[覚えてる内容]
主人公が滞在している海上施設みたいな所が最初の舞台
渦巻き描写の謎の海洋生物らしきものに攻撃を受けて海上施設は壊滅
自衛隊の潜水艦が執拗にその渦巻きを追いかけている
深海に人類とは別の知的生命体がいるのだが
自衛隊の潜水艦の兵器実験を止めてくれと主人公らに訴えかけてくる
攻撃したのはその実験で狂った自分らの仲間だという

[登場人物]
主人公:普通のおっさん
妻と子供が一緒
潜水艦の艦長と副長

[うろ覚え情報]
90年代後半か2000年代初めTSUTAYAでVHSで借りてきた。単品OVAか映画作品。
画面上の文字で知的生物と意思疎通するシーンがあったと思う。
「アビス」「スフィア」の影響をモロに受けていたような

207 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/16(水) 21:30:39.04 ID:???.net
なんで千葉の上なんだよ
千葉県の北と言うならいいが、
千葉を下に見るなよ

208 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/16(水) 21:37:04.04 ID:???.net
チバラギなんだから仲良くしろ

209 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/17(木) 05:59:02.31 ID:???.net
>>206
タッチのスペシャル

210 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/18(金) 21:48:15.22 ID:???.net
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認済み

【覚えている内容】【覚えている登場人物】
女の子たちが山にハイキングに来ていると、マナーの悪いオフロードバイクの集団が暴走していて地元の人?が困っている。
で、何とかするという流れだったと思う。
多分主人公が女?

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
うる聖矢ツラとからんま二分の一くらいの年代だったと思う。
長編。昔のアニメらしく1年とか2年とか続いてる番組だった気がする。

【その他何でも気付いたこと】
数年前に再放送されててその時にこの回を見て印象に残っていた。
多分結構メジャーなアニメだと思う。

211 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/18(金) 23:54:25.64 ID:???.net
いくら面白い変換ができてもそのまま残すな

212 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/19(土) 04:55:25.48 ID:uGgx4Vsi.net
うる星(1982)、らんま1/2(1989)頃だから結構離れてるな

213 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/19(土) 09:08:20.67 ID:???.net
>>210
なんとなくだが、エスパー魔美とか

214 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/19(土) 11:23:33.92 ID:???.net
まいっちんぐマチコ先生とかにありそうな話

215 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/19(土) 11:37:32.22 ID:???.net
なんかすごいしっくり来る。マチコ先生ぽいw

216 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/19(土) 12:44:10.89 ID:???.net
あるいはななこSOSとか

217 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/19(土) 14:58:07.05 ID:???.net
外枠から、美味しんぼ

218 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/19(土) 23:46:57.48 ID:???.net
きまぐれオレンジロードも捨てがたい

219 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/20(日) 00:12:35.55 ID:???.net
コナンだぜ

220 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/20(日) 06:46:24.56 ID:???.net
年単位で放送された100話以上ある、しかもマチコ先生みたいな
金太郎飴系のアニメが正解だとしたら極めて難しいな>>210さんの質問は
ディープなファンが殆どいないアニメだ

221 :210:2014/04/20(日) 07:26:20.58 ID:???.net
今のところ挙がっているのではないようです。
見たら、「あーコレだコレだ」と一気に思い出すと思いますので・・・

再放送枠に関してですが、全く自信はありませんが多分テレ玉のめぞん一刻とか古いアニメを再放送していたあたりの夕方枠をたまたま見たときだったような気がします。

222 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/20(日) 16:44:46.56 ID:???.net
[覚えてる内容]
主人公が滞在している海上施設みたいな所が最初の舞台
渦巻き描写の謎の海洋生物らしきものに攻撃を受けて施設は壊滅
自衛隊の潜水艦が執拗にその渦巻きを追いかけている
深海に人類とは別の知的生命体がいるのだが
自衛隊の潜水艦の兵器実験を止めてくれと主人公らに訴えかけてくる
攻撃したのはその実験で狂った自分らの仲間だという

[登場人物]
主人公:普通のおっさん
妻と子供が一緒
潜水艦の艦長と副長

[うろ覚え情報]
90年代後半か2000年代初めTSUTAYAのVHSで借りてきた。単品OVAか映画作品。
画面上の文字で知的生物と意思疎通するシーンがあったと思う。
「アビス」「スフィア」の影響をモロに受けていたような

223 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/21(月) 00:51:43.89 ID:???.net
【覚えている内容】
最終回で敵(宇宙人?)の攻撃?で地球が大洪水にされてしまい、
敵が侵略してくるのを見守るしかない、的なバッドエンディングだった気がする(そう理解している)
SFもの 嵐の海に船が浮かんでたシーンがラスト辺りであったような

【覚えている登場人物】
船長らしき年配の人物?と主人公(若い)
名前とかは全然覚えてなく、たぶん初めて見たのが最終回だったと思う

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
80年代半ば、83〜4年ぐらい? 夕方4時半ぐらいのたぶん東海テレビの再放送の枠 東海地方

【その他何でも気付いたこと】
最後に「完」て出た気がする
非常にうろ覚えだし子供時代なので勘違いしてる部分もあると思う
このアニメをずーっとブルーノアだと思ってたけど、最近思い出して調べたら違うらしいということを知った

224 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/21(月) 00:56:32.42 ID:???.net
>>223
バルディオスかな?

225 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/21(月) 01:07:40.99 ID:???.net
>>224
Wiki見たらたぶんそうだわ ありがとう!
当時、ガンプラ作りながら見てて「なんじゃそりゃw」って子供心に思ったw
これで思い残すことはなくなったわ

226 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/21(月) 13:41:14.82 ID:???.net
>>225
正式な結末は劇場版をどうぞ
公開当時まだ学生だった新房監督が、期待して見に行ったそうだ

227 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/21(月) 18:51:18.51 ID:???.net
【覚えている内容】
 主役メカは、トラックが人型に変形する
 攻撃手段に飛び道具の印象は薄く、主に素手でどつき倒す戦法だった気がする

【覚えている登場人物】
 交戦勢力は有翼異星人の中の好戦的な派閥
 地球側にも好戦的な派閥と和平的な派閥があるような…?
 主人公は有翼人の女性と恋愛関係にある

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 TVシリーズ。70年代後半、もしくは80年前後

【その他何でも気付いたこと】
 勇者エクスカイザーてのは、年代が合いませんでした

228 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/21(月) 19:15:55.06 ID:???.net
ダイモスかな

229 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/21(月) 19:40:53.86 ID:???.net
ダイモスだな。

230 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/21(月) 20:15:21.94 ID:???.net
>>228-229
ありがとうございました

231 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/22(火) 08:30:53.19 ID:???.net
むしろこのキーワードでぐぐってダイモスが出ないらしい事に驚愕

232 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/22(火) 17:39:01.86 ID:???.net
【覚えている内容】
ある日、村に超常現象がおきて川が逆流する。
主人公達は滝まで行くと、そこも下から上に逆流してるので川にボチャンと飛び込むと上流の崖上まで逆ウォータースライダー状態なので楽しい。

【覚えている登場人物】
ほのぼの村の子供達の話。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ。
昭和50年代後半。

【その他何でも気付いたこと】
もしかしたら動物キャラかも?

233 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/23(水) 11:09:11.62 ID:???.net
>>232
忍者マン一平の「さかさま忍者がやってきた」の回だね。

234 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/25(金) 06:06:58.90 ID:???.net
>>233
全く記憶に無いけど、有難う御座いました。

235 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/25(金) 14:47:43.92 ID:???.net
>>210
なんとなくだが「ど根性ガエル」

236 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/25(金) 16:43:47.32 ID:???.net
質問しに来たら>>10に出てた。
エルフィと言うのか…感激すぎる。
ありがとうございます。

237 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/25(金) 20:09:58.64 ID:???.net
>>210は決定打がないけど
『セラムン』の「ムーン・ウラヌス連合」じゃないか

238 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/28(月) 18:37:13.01 ID:???.net
【覚えている内容】
親方にいつも怒られている青年がある日倉庫(?)にある古い姿見を磨くと
異国の城(日本??)のような風景とそこで働く小間使いの女の子が写る

その女の子も自分同様よく怒られていて青年は自分と重ねていつしか好意を持つようになり
生活や仕事にハリが出て明るい性格になっていく。
(ただし向こうは少年のことは認識できないし声も聞こえない)

いつものように鏡を覗くと城の様子がおかしい。
何事かと見ていると城に騎兵が乗り込んでくる。
逃げる少女に少年は必死に声をかけるが騎士に追いつかれ殺されてしまい
少年は絶望のあまり鏡を叩き割る。

その後少年はまた親方に怒られるさえない日々を送るが
たまにあの少女のことを思い出す
【覚えている登場人物】
・少年 いかにも労働者ってなりの少年。仕事は活字拾いだった記憶があります
 少女 城に使える小間使い。頭に何か巻いていた。もしかしたら日本人かもしれない
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・30年ぐらい前の番組でまんが日本昔話のような1番組に2,3話短編を流す番組
ほかの話も童話チックな内容でした
まんが日本昔話同様数話一まとめのフィルムブックみたいなものも本屋さんで売られてました
チャンネルは覚えていません

239 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/28(月) 22:52:19.63 ID:???.net
>>238
「赤い鳥のこころ」の「ふしぎな窓」

240 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/29(火) 01:36:26.94 ID:???.net
ちょっと待て
テレビでも見たのか
本で見ただけなので「チャンネルは知り得ない」のか

241 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/29(火) 01:47:38.12 ID:???.net
質問者じゃないけど普通にテレビで見たんでしょ。フィルムブック云々は単なる補足情報かと。

242 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/29(火) 11:59:33.54 ID:???.net
>>239
うをおおお!これでした!ありがとうございます
姿見でなく窓だったのか・・・全然検索に引っかからないわけだ
>>240>>241
テレビで観た後親に本を買ってもらいました

243 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/29(火) 12:14:55.09 ID:???.net
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
・確認したけど、内容がうろ覚えなので・・
・検索キーワードは、70年代アニメ、劇中歌、アニメ 白黒アニメ

【覚えている内容】
・70年代に観た覚えがあるアニメ(白黒だった?)
・主人公達が、未来風の都市がある惑星に行く(うろ覚え)
・主人公が惑星の住人に地球の様子を歌で伝える
 ※「地球(人間)ってね」 「でも、でも、、****なのは、かわいそ〜う〜」というフレーズがあったような・・
・惑星は自然がなく、地面を石で固めている(うろ覚え)
・惑星で主人公たちは、白黒のキューブみたいなのを食事に出された?

【覚えている登場人物】
・主人公は男の子、惑星の住人はロボットぽかった

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・70年代、単発長編かも、

【その他何でも気付いたこと】
地球の環境、人間の所業を歌で風刺していた?

以上です、小さい頃観たアニメをもう一回観てみたいので
よろしくお願いします。

244 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/29(火) 13:21:42.58 ID:???.net
>>243
ガリバーの宇宙旅行?

245 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/29(火) 14:18:41.74 ID:???.net
>>244
ありがとうございます、これでした。
(白黒じゃなかったのか・・)

246 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/29(火) 15:19:17.63 ID:???.net
>>242
なるほど

247 :名無しさん:2014/04/29(火) 23:44:43.05 ID:FRMv75tk.net
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか】
はい。
【自力検索したキーワードなど】
「本当は大人なのよ」「子供だけ」「宇宙船」
【覚えている内容】
主人公とその仲間たちが宇宙を旅する話だったと思います。
【覚えている登場人物】
よく覚えていませんが、主人公の仲間に女性がいました。
【放送局及び年代・時間帯・地域】
放送されていたのは、たぶん1984年から1991年の間のどこかです。
時間帯は夕方だったような気がします。
放送地域は首都圏です。
【その他何でも気付いたこと】
うろ覚えのエピソードに、以下のようなものがあります。

何かのトラブルに巻き込まれた主人公一行が、通りかかった宇宙船に拾われる
(どこかの惑星に不時着、だったかもしれない。よく覚えてなくてすみません)。
そこは子供だけが暮らしている世界であり、大人の姿は見当たらない。
そこにいる子供たちは一人の少年をリーダー的存在としていて、大人を敵視
していた。しかし、主人公たちは見てしまう。子供たちのリーダーの少年は
じつは大人であり、科学の力を借りて子供の姿になっていたのだった(少年が
溶液に浸かって大人から子供になるシーンは覚えています)。

248 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/30(水) 00:26:39.41 ID:???.net
>>247
主人公達はバスで異世界を旅してる、大人は1人だけいる、という
違いはあるけど「青いブリンク」の第14話がそんな内容だよ。

249 :名無しさん:2014/04/30(水) 02:54:44.95 ID:+QvuRryO.net
>>248
確認したら、そうでした。
ありがとうございます。
長年の謎が解けました。

250 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/04(日) 04:01:10.67 ID:+NlsOqRW.net
>>222 ソリトンの悪魔かな?

251 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/04(日) 17:59:44.90 ID:???.net
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい、多分ありません
【覚えている内容】
はっきり覚えてるのはOPの一ヶ所のみ。宇宙空間みたいなとこで整備士みたいな人が発進の合図を手でしてて
その人の横を赤かオレンジのトレーラーのようなメカが2台走ってく
【覚えている登場人物】
ちょっと分かりません
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
80年代初め?夕方か夜
【その他何でも気付いたこと】
多分ロボットものだと思います
話が暗く難解で飛び飛びで見てたから、記憶が正確か分かりませんが
主人公は仲間たちと捕虜の女性1人と宇宙を旅してて、捕虜の女性がなんらかの旗を揚げたらダメみたいに止めてた…かもしれない

以上です。よろしくお願いします。

252 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/04(日) 18:24:52.18 ID:???.net
まさかとは思うがイデオンか?白旗を揚げてはダメというシーンが有るけど。

253 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/04(日) 18:47:39.72 ID:???.net
>>252
ありがとうございます。

ぐぐってみたら、そのまさかでした。
キャラやメカを見てもピンとこなかったのですが、色々な記事を読んでみたら
イデオンでした。

254 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/05(月) 20:47:28.71 ID:???.net
>>250
これでした。ありがとうございます。
しかしまさかDVD出てるとは思わなかった。

255 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/23(金) 22:02:50.44 ID:???.net
児童番組内コーナーかと思うのでなんか違う気がしつつ一応アニメだったので…

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認済み。
「い」「こ」「母」「ぼくは い だよ」
+「探す」 「児童番組」 「ポンキッキ」 「NHK」 「おかあさんといっしょ」 「アニメ」

【覚えている内容】
頭部が【女】(【母】だったかも)の女性(記憶では松本零士の美女の雰囲気)の女が
自分の子供を捜している。
途中頭部が【こ】の子供を見つけ「こー!!」と駆け寄るが【こ】はさらっと
「僕は『い』だよ」と否定する。(寝そべっていて頭部も横になっていた」
最終的には【こ】と再開できた気がする。

【覚えている登場人物】
【女or母】(児童番組であることを前提にするとひらがなかもしれないが
『ママ』とか『お母さん』ではなかったと思う)と【い】と【こ】を頭部に持つ身体は人間。
額に書いてるとかではなくマジで頭がその形状。目とか口とかは無い。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
児童番組のワンコーナーだと思うんだがノリ的にポンキッキの可能性が高いんじゃないかと。
大阪出身、30年以上前かと思う。

【その他何でも気付いたこと】
記憶に頼ると雰囲気は「あいうえおほしさま」と「カンフーレディ」を足して割った感じの記憶。
子供にとって笑えるレベルでありつつ、なんとなく物悲しい雰囲気があった。
あと「パンを踏んだ娘」的なビジュアルだった記憶も有る(切り絵とか影絵風?)


一発ネタコーナー的+時代的に画像や動画が残ってるとは思えませんので
見た記憶があるという声があればかなり安心できますw
話の流れがわかれば大満足ですので。記憶にある方どうかお願いします

256 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/24(土) 03:02:04.96 ID:WxRMEWYE.net
>>255
それ見たことある。ポンキッキで間違いないと思う。
(確か歌のコーナーでチェッカーズの「ガチョウの物語」あたりが流れてた頃だと思うので84年前後?)

お母さんの方は確か【は】一文字?で、【こ】の方でも「はーはー!」みたいな感じで探していて
最後は再会して抱き合うオチだったような。

257 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/27(火) 05:05:45.32 ID:???.net
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい

【覚えている内容】
ちょっとHなアニメ
女の子がおっぱいを大きくするために乳に吸引器のようなのをつけているシーンが記憶ある

【覚えている登場人物】
ジジイ 体はロボットか何かで発明家? 顔は生身 ※設定がサイボーグじいちゃんGに相当似ているが違う
ジジイの孫 高校生くらいの女子
その弟と思われる男の子もいたと思う

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
30年ほど前
民放夜19時半〜20時だったと思う 確か土曜日か木曜日
あんまり長期はやらなかったと思う

【その他何でも気付いたこと】

以上です。よろしくお願いします。

258 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/27(火) 05:33:42.94 ID:???.net
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい

【覚えている内容】
実写とアニメのハイブリッド
まず冒頭は実写でお姉さんとゴン太みたいな人形がその日のテーマに沿った掛け合いをする。
そして毎回二人一緒に呪文を唱えると画面がピカピカ光って二人ともアニメキャラに切り替わってタイムスリップするというお約束の流れがある
アニメ部分の内容は偉人を紹介するとかそんなためになる系のアニメだったと思う
で、最後はまた実写に戻って「バイバーイ」で〆るような感じ

【覚えている登場人物】
お姉さん(俳優さんの口元にほくろがあったような) お姉さんは代替わりしていて、このほくろのお姉さんは2代目か3代目お姉さんで、最後のお姉さんだったと思う
ごん太みたいなキャラ(実写パートでは人形)

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
兼高かおる世界の旅と同じくらいに見た記憶がある
日曜の午前10時とかそれくらいの時間
お姉さんが入れ替わっていることから、何年かやってたと思う

【その他何でも気付いたこと】

以上です。よろしくお願いします。

259 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/27(火) 05:47:13.61 ID:???.net
>>258
まんがはじめて物語
2代目まゆみお姉さん

260 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/27(火) 10:56:55.50 ID:???.net
>>257
一つ星家のウルトラ婆さん
記憶ソースのみなので申し訳ないが、ベッドに寝かされたヒロインの乳に吸引器を取り付け、機械で大きくしようとする場面があった。
ヒロインの両親がそれを発見するもなぜか万々歳。

261 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/28(水) 01:40:18.65 ID:???.net
257も258も、それを種本にしたエロ漫画の方がすぐに思い出せた我輩きめえ

262 :257:2014/05/28(水) 03:37:25.43 ID:???.net
>>260
なにぶん小さかったせいもあり、絵やOPEDを見た感じでは殆ど確信は持てませんが、放送局や時間などは記憶とかなり一致していますのでコレなのかもしれません。
・放送されている時間とすぐ終わった(当時のアニメで1クールで終わるのは珍しい)のは記憶通り。放送局の条件も満たしています。。
・OPの歌に関しては何となく聞いたことがあるような気はする(反面、EDは全然印象になく、初めて聞いたような気さえする)
・主人公が年寄りなのは合っている。(ただロボットの体ではないみたいなのがひっかかる)
・キャラの絵柄は全く見覚えはなかった

DVD一応出てはいるみたいだけれど、あまりにマイナーすぎて探すの難しかもしれないですが縁があったら観て確かめてみます。

263 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/30(金) 00:51:26.93 ID:gi9S0wPE.net
【覚えている内容】 とある村が舞台で、毎年その村ではお祭り(競技大会)が開催されている。競技内容は大きな桶に乗り川を渡ってスピードを競うというもの。
その年選手になった主人公の少年は競技中に溺れてしまうが以前同じ事故に遭い死んでしまった少年の霊に助けられる。
メインであるかはわかりませんが一番印象に残っているシーンです。競技の対戦相手は別の村or主人公が対立している一家の同級生少年だったと思います。
【覚えている登場人物】容姿などはほとんど覚えていません。
坊主頭の主人公(少年)父、母。
妹と仲間達(どちらもうろ覚え。居たか定かではない)
主人公一家と対立している一家(主人公と同い年の少年がいる)

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】探している段階で同じ作品を探している方が居たのですがその方は1980年代後半〜1995年ぐらいに見たと書いてありました。
私自身は2001年以前に道徳or遠足のバスの中でビデオを見ました。映画もしくはTV単発だと思います。

【その他何でも気付いたこと】 以前他のスレッドで花田少年史ではないかと言われたのですが違います。絵柄は火垂るの墓の様なタッチだったと思います。
季節は夏で、登場人物は着物を着ていたような気がします。

もう5年ぐらい探しているのですが未だにわからずすっきりしません。ご存知の方お願いします。

264 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/01(日) 17:20:23.26 ID:???.net
>>263
「太郎ヶ池の夏まつり」かな?

265 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/02(月) 02:08:55.04 ID:GrUHnKCy.net
>>264さん
これです!今までいくら探しても出てこなかったものをこんなに早く教えて頂けるとは…。
もの凄くスッキリしました。本当にありがとうございました。

266 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/07(土) 21:17:26.94 ID:???.net
昔のアニメで主人公がすごい超人らしくて電車を足で走って追い抜くシーンがあったんですけど
もし知ってたら教えてください

そのアニメのパロっぽいのがセクシーコマンドー外伝すごいよ!マサルさんにあった気がします

267 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/07(土) 21:21:18.91 ID:???.net
キン肉マン

268 :266:2014/06/07(土) 21:22:46.18 ID:???.net
キン肉マンは有名なので知ってます
もっとマイナーなアニメだと思います

269 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/07(土) 21:24:01.00 ID:???.net
8マン

総レス数 1036
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200