2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて50【昭和】

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/17(日) 00:13:39.74 ID:???.net
どうしても思い出せない昭和アニメのタイトルを質問するスレッドです。
 ※YouTube等の動画サイトで見た作品のタイトルを知りたいという質問はスレ違いです。
 ※回答されたタイトルの上記動画サイトでの確認報告はしないでください。

■■■■■■■ 質 問 者 用 テ ン プ レ ■■■■■■■

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】

【覚えている内容】

【覚えている登場人物】

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】

【その他何でも気付いたこと】

以上です。よろしくお願いします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 ★質問する際は上記の「テンプレ」に沿って書いて下さい。 使い方は>>2参照。
  ※『自信ない』『勘違いかも』でも覚えている事を書けるだけ書こう。
 ★質問する前に、>>3の「検索、情報サイト」などで調べてみましょう。
  ・タイトル名の分かっている作品についての質問は個別作品スレがあるかも知れないのでそちらへ。

 ★平成アニメは懐アニ平成板の質問スレへ、特撮板、懐かしドラマ板、懐かしテレビ板にも質問スレがあります。
  ・アダルトアニメはエロアニメ・声優・音楽(仮)板(18歳未満出入禁止)の質問スレへ。
  ※歌や音楽はアニソン板の方が詳しい回答があるかもしれません。

 ★質問者に対して書式不備等を指摘する場合は煽り・叩き口調は避け、テンプレに沿った追加情報を明記するよう促すだけに留めましょう。
  ・ネタレスは厳禁。明らかなネタは徹底無視でお願いします。

238 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/28(月) 18:37:13.01 ID:???.net
【覚えている内容】
親方にいつも怒られている青年がある日倉庫(?)にある古い姿見を磨くと
異国の城(日本??)のような風景とそこで働く小間使いの女の子が写る

その女の子も自分同様よく怒られていて青年は自分と重ねていつしか好意を持つようになり
生活や仕事にハリが出て明るい性格になっていく。
(ただし向こうは少年のことは認識できないし声も聞こえない)

いつものように鏡を覗くと城の様子がおかしい。
何事かと見ていると城に騎兵が乗り込んでくる。
逃げる少女に少年は必死に声をかけるが騎士に追いつかれ殺されてしまい
少年は絶望のあまり鏡を叩き割る。

その後少年はまた親方に怒られるさえない日々を送るが
たまにあの少女のことを思い出す
【覚えている登場人物】
・少年 いかにも労働者ってなりの少年。仕事は活字拾いだった記憶があります
 少女 城に使える小間使い。頭に何か巻いていた。もしかしたら日本人かもしれない
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・30年ぐらい前の番組でまんが日本昔話のような1番組に2,3話短編を流す番組
ほかの話も童話チックな内容でした
まんが日本昔話同様数話一まとめのフィルムブックみたいなものも本屋さんで売られてました
チャンネルは覚えていません

239 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/28(月) 22:52:19.63 ID:???.net
>>238
「赤い鳥のこころ」の「ふしぎな窓」

240 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/29(火) 01:36:26.94 ID:???.net
ちょっと待て
テレビでも見たのか
本で見ただけなので「チャンネルは知り得ない」のか

241 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/29(火) 01:47:38.12 ID:???.net
質問者じゃないけど普通にテレビで見たんでしょ。フィルムブック云々は単なる補足情報かと。

242 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/29(火) 11:59:33.54 ID:???.net
>>239
うをおおお!これでした!ありがとうございます
姿見でなく窓だったのか・・・全然検索に引っかからないわけだ
>>240>>241
テレビで観た後親に本を買ってもらいました

243 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/29(火) 12:14:55.09 ID:???.net
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
・確認したけど、内容がうろ覚えなので・・
・検索キーワードは、70年代アニメ、劇中歌、アニメ 白黒アニメ

【覚えている内容】
・70年代に観た覚えがあるアニメ(白黒だった?)
・主人公達が、未来風の都市がある惑星に行く(うろ覚え)
・主人公が惑星の住人に地球の様子を歌で伝える
 ※「地球(人間)ってね」 「でも、でも、、****なのは、かわいそ〜う〜」というフレーズがあったような・・
・惑星は自然がなく、地面を石で固めている(うろ覚え)
・惑星で主人公たちは、白黒のキューブみたいなのを食事に出された?

【覚えている登場人物】
・主人公は男の子、惑星の住人はロボットぽかった

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・70年代、単発長編かも、

【その他何でも気付いたこと】
地球の環境、人間の所業を歌で風刺していた?

以上です、小さい頃観たアニメをもう一回観てみたいので
よろしくお願いします。

244 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/29(火) 13:21:42.58 ID:???.net
>>243
ガリバーの宇宙旅行?

245 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/29(火) 14:18:41.74 ID:???.net
>>244
ありがとうございます、これでした。
(白黒じゃなかったのか・・)

246 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/29(火) 15:19:17.63 ID:???.net
>>242
なるほど

247 :名無しさん:2014/04/29(火) 23:44:43.05 ID:FRMv75tk.net
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか】
はい。
【自力検索したキーワードなど】
「本当は大人なのよ」「子供だけ」「宇宙船」
【覚えている内容】
主人公とその仲間たちが宇宙を旅する話だったと思います。
【覚えている登場人物】
よく覚えていませんが、主人公の仲間に女性がいました。
【放送局及び年代・時間帯・地域】
放送されていたのは、たぶん1984年から1991年の間のどこかです。
時間帯は夕方だったような気がします。
放送地域は首都圏です。
【その他何でも気付いたこと】
うろ覚えのエピソードに、以下のようなものがあります。

何かのトラブルに巻き込まれた主人公一行が、通りかかった宇宙船に拾われる
(どこかの惑星に不時着、だったかもしれない。よく覚えてなくてすみません)。
そこは子供だけが暮らしている世界であり、大人の姿は見当たらない。
そこにいる子供たちは一人の少年をリーダー的存在としていて、大人を敵視
していた。しかし、主人公たちは見てしまう。子供たちのリーダーの少年は
じつは大人であり、科学の力を借りて子供の姿になっていたのだった(少年が
溶液に浸かって大人から子供になるシーンは覚えています)。

248 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/30(水) 00:26:39.41 ID:???.net
>>247
主人公達はバスで異世界を旅してる、大人は1人だけいる、という
違いはあるけど「青いブリンク」の第14話がそんな内容だよ。

249 :名無しさん:2014/04/30(水) 02:54:44.95 ID:+QvuRryO.net
>>248
確認したら、そうでした。
ありがとうございます。
長年の謎が解けました。

250 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/04(日) 04:01:10.67 ID:+NlsOqRW.net
>>222 ソリトンの悪魔かな?

251 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/04(日) 17:59:44.90 ID:???.net
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい、多分ありません
【覚えている内容】
はっきり覚えてるのはOPの一ヶ所のみ。宇宙空間みたいなとこで整備士みたいな人が発進の合図を手でしてて
その人の横を赤かオレンジのトレーラーのようなメカが2台走ってく
【覚えている登場人物】
ちょっと分かりません
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
80年代初め?夕方か夜
【その他何でも気付いたこと】
多分ロボットものだと思います
話が暗く難解で飛び飛びで見てたから、記憶が正確か分かりませんが
主人公は仲間たちと捕虜の女性1人と宇宙を旅してて、捕虜の女性がなんらかの旗を揚げたらダメみたいに止めてた…かもしれない

以上です。よろしくお願いします。

252 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/04(日) 18:24:52.18 ID:???.net
まさかとは思うがイデオンか?白旗を揚げてはダメというシーンが有るけど。

253 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/04(日) 18:47:39.72 ID:???.net
>>252
ありがとうございます。

ぐぐってみたら、そのまさかでした。
キャラやメカを見てもピンとこなかったのですが、色々な記事を読んでみたら
イデオンでした。

254 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/05(月) 20:47:28.71 ID:???.net
>>250
これでした。ありがとうございます。
しかしまさかDVD出てるとは思わなかった。

255 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/23(金) 22:02:50.44 ID:???.net
児童番組内コーナーかと思うのでなんか違う気がしつつ一応アニメだったので…

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認済み。
「い」「こ」「母」「ぼくは い だよ」
+「探す」 「児童番組」 「ポンキッキ」 「NHK」 「おかあさんといっしょ」 「アニメ」

【覚えている内容】
頭部が【女】(【母】だったかも)の女性(記憶では松本零士の美女の雰囲気)の女が
自分の子供を捜している。
途中頭部が【こ】の子供を見つけ「こー!!」と駆け寄るが【こ】はさらっと
「僕は『い』だよ」と否定する。(寝そべっていて頭部も横になっていた」
最終的には【こ】と再開できた気がする。

【覚えている登場人物】
【女or母】(児童番組であることを前提にするとひらがなかもしれないが
『ママ』とか『お母さん』ではなかったと思う)と【い】と【こ】を頭部に持つ身体は人間。
額に書いてるとかではなくマジで頭がその形状。目とか口とかは無い。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
児童番組のワンコーナーだと思うんだがノリ的にポンキッキの可能性が高いんじゃないかと。
大阪出身、30年以上前かと思う。

【その他何でも気付いたこと】
記憶に頼ると雰囲気は「あいうえおほしさま」と「カンフーレディ」を足して割った感じの記憶。
子供にとって笑えるレベルでありつつ、なんとなく物悲しい雰囲気があった。
あと「パンを踏んだ娘」的なビジュアルだった記憶も有る(切り絵とか影絵風?)


一発ネタコーナー的+時代的に画像や動画が残ってるとは思えませんので
見た記憶があるという声があればかなり安心できますw
話の流れがわかれば大満足ですので。記憶にある方どうかお願いします

256 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/24(土) 03:02:04.96 ID:WxRMEWYE.net
>>255
それ見たことある。ポンキッキで間違いないと思う。
(確か歌のコーナーでチェッカーズの「ガチョウの物語」あたりが流れてた頃だと思うので84年前後?)

お母さんの方は確か【は】一文字?で、【こ】の方でも「はーはー!」みたいな感じで探していて
最後は再会して抱き合うオチだったような。

257 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/27(火) 05:05:45.32 ID:???.net
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい

【覚えている内容】
ちょっとHなアニメ
女の子がおっぱいを大きくするために乳に吸引器のようなのをつけているシーンが記憶ある

【覚えている登場人物】
ジジイ 体はロボットか何かで発明家? 顔は生身 ※設定がサイボーグじいちゃんGに相当似ているが違う
ジジイの孫 高校生くらいの女子
その弟と思われる男の子もいたと思う

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
30年ほど前
民放夜19時半〜20時だったと思う 確か土曜日か木曜日
あんまり長期はやらなかったと思う

【その他何でも気付いたこと】

以上です。よろしくお願いします。

258 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/27(火) 05:33:42.94 ID:???.net
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい

【覚えている内容】
実写とアニメのハイブリッド
まず冒頭は実写でお姉さんとゴン太みたいな人形がその日のテーマに沿った掛け合いをする。
そして毎回二人一緒に呪文を唱えると画面がピカピカ光って二人ともアニメキャラに切り替わってタイムスリップするというお約束の流れがある
アニメ部分の内容は偉人を紹介するとかそんなためになる系のアニメだったと思う
で、最後はまた実写に戻って「バイバーイ」で〆るような感じ

【覚えている登場人物】
お姉さん(俳優さんの口元にほくろがあったような) お姉さんは代替わりしていて、このほくろのお姉さんは2代目か3代目お姉さんで、最後のお姉さんだったと思う
ごん太みたいなキャラ(実写パートでは人形)

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
兼高かおる世界の旅と同じくらいに見た記憶がある
日曜の午前10時とかそれくらいの時間
お姉さんが入れ替わっていることから、何年かやってたと思う

【その他何でも気付いたこと】

以上です。よろしくお願いします。

259 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/27(火) 05:47:13.61 ID:???.net
>>258
まんがはじめて物語
2代目まゆみお姉さん

260 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/27(火) 10:56:55.50 ID:???.net
>>257
一つ星家のウルトラ婆さん
記憶ソースのみなので申し訳ないが、ベッドに寝かされたヒロインの乳に吸引器を取り付け、機械で大きくしようとする場面があった。
ヒロインの両親がそれを発見するもなぜか万々歳。

261 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/28(水) 01:40:18.65 ID:???.net
257も258も、それを種本にしたエロ漫画の方がすぐに思い出せた我輩きめえ

262 :257:2014/05/28(水) 03:37:25.43 ID:???.net
>>260
なにぶん小さかったせいもあり、絵やOPEDを見た感じでは殆ど確信は持てませんが、放送局や時間などは記憶とかなり一致していますのでコレなのかもしれません。
・放送されている時間とすぐ終わった(当時のアニメで1クールで終わるのは珍しい)のは記憶通り。放送局の条件も満たしています。。
・OPの歌に関しては何となく聞いたことがあるような気はする(反面、EDは全然印象になく、初めて聞いたような気さえする)
・主人公が年寄りなのは合っている。(ただロボットの体ではないみたいなのがひっかかる)
・キャラの絵柄は全く見覚えはなかった

DVD一応出てはいるみたいだけれど、あまりにマイナーすぎて探すの難しかもしれないですが縁があったら観て確かめてみます。

263 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/30(金) 00:51:26.93 ID:gi9S0wPE.net
【覚えている内容】 とある村が舞台で、毎年その村ではお祭り(競技大会)が開催されている。競技内容は大きな桶に乗り川を渡ってスピードを競うというもの。
その年選手になった主人公の少年は競技中に溺れてしまうが以前同じ事故に遭い死んでしまった少年の霊に助けられる。
メインであるかはわかりませんが一番印象に残っているシーンです。競技の対戦相手は別の村or主人公が対立している一家の同級生少年だったと思います。
【覚えている登場人物】容姿などはほとんど覚えていません。
坊主頭の主人公(少年)父、母。
妹と仲間達(どちらもうろ覚え。居たか定かではない)
主人公一家と対立している一家(主人公と同い年の少年がいる)

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】探している段階で同じ作品を探している方が居たのですがその方は1980年代後半〜1995年ぐらいに見たと書いてありました。
私自身は2001年以前に道徳or遠足のバスの中でビデオを見ました。映画もしくはTV単発だと思います。

【その他何でも気付いたこと】 以前他のスレッドで花田少年史ではないかと言われたのですが違います。絵柄は火垂るの墓の様なタッチだったと思います。
季節は夏で、登場人物は着物を着ていたような気がします。

もう5年ぐらい探しているのですが未だにわからずすっきりしません。ご存知の方お願いします。

264 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/01(日) 17:20:23.26 ID:???.net
>>263
「太郎ヶ池の夏まつり」かな?

265 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/02(月) 02:08:55.04 ID:GrUHnKCy.net
>>264さん
これです!今までいくら探しても出てこなかったものをこんなに早く教えて頂けるとは…。
もの凄くスッキリしました。本当にありがとうございました。

266 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/07(土) 21:17:26.94 ID:???.net
昔のアニメで主人公がすごい超人らしくて電車を足で走って追い抜くシーンがあったんですけど
もし知ってたら教えてください

そのアニメのパロっぽいのがセクシーコマンドー外伝すごいよ!マサルさんにあった気がします

267 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/07(土) 21:21:18.91 ID:???.net
キン肉マン

268 :266:2014/06/07(土) 21:22:46.18 ID:???.net
キン肉マンは有名なので知ってます
もっとマイナーなアニメだと思います

269 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/07(土) 21:24:01.00 ID:???.net
8マン

270 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/07(土) 22:17:59.62
主人公らしい若い男が木に登って、道と反対側に隠れていて、
道を敵のロボットが歩いていて、
ロボットが、木のそばで立ち止まった時に、
主人公が銃のスイッチを切ったら、
ロボットは、気のせいかという感じで歩き始めるシーンだけ覚えています。

ロボットは、マクロスのリガードに腕を付けて、
人間らしい形の下半身をつけたみたいでした。
放送時期は、マクロスの次の年あたりです。

271 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/07(土) 23:59:14.79 ID:???.net
>266
んな曖昧な情報でわかるわけないだろ。
とりあえずテンプレ(>1)読んで、それに沿ってもう一度書き込み直せ。

272 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/08(日) 00:04:26.21 ID:???.net
あーあ、言っちゃたね、もう266は来ないな

273 :266:2014/06/08(日) 01:20:49.98 ID:???.net
>>269
たぶんそれであってますありがとうございます

>>271
そうしたいのは山々だけど見たのが保育園くらいのときだからなぁ・・
あのシーンしか覚えてなかったんだ

274 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/08(日) 01:21:55.99 ID:???.net
8マンがマイナーとか…

275 :266:2014/06/08(日) 01:28:53.87 ID:???.net
30歳おっさんであるぼくが生まれる20年も前に初放送されたアニメらしいので当時の知名度は知りませんでしたすいませんでした

276 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/08(日) 02:57:31.09 ID:???.net
>>273
「現在30歳の自分が保育園の時に見ました」という情報を書いておけば
それ以降にアニメ化された「キン肉マン」という答えは出なかった。
時代特定に繋がるから、そういう情報も書いた方がいいという事だよ。

277 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/08(日) 02:58:08.43 ID:???.net
モノクロ版サイボーグ009かも?

278 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/08(日) 03:01:28.86 ID:???.net
ああすまん、キン肉マンの最初のアニメ放送開始は31年前か。
それならキン肉マンという答えは出るな。申し訳ない。

279 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/08(日) 05:21:00.65 ID:???.net
今回はたまたまそうだったが、
質問スレでの質問は細かい情報でも
後だし・小出しせずに、
最初から多く書いた方がいい。

わずかな情報が手がかりになる事だってある。

特に 「大体、いつ頃見たのか」 は重要な手がかり。

280 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/08(日) 06:01:26.65 ID:???.net
ただ8マンは生まれるずっと前のアニメだけど、OPの列車を走って抜き去るシーンは
かなり有名なのか、なんかのアニメ番組で見た記憶があるね。あと、エラソーに突っ立ってるシーンとかw

281 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/08(日) 13:03:42.11 ID:???.net
アニメを紹介する番組、なんかでも取り上げられてただろうからなんぼでも可能性はある

282 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/08(日) 20:49:52.45 ID:???.net
だいたいカラオケで8マン唄うのは関学のやつ

283 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/09(月) 22:21:35.95
>>270モスピーダかな

284 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/10(火) 21:37:54.19 ID:???.net
じゃあオレやアンタより頭のいい連中ってことか

285 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/14(土) 16:52:45.68 ID:???.net
【覚えている内容】
・鶴のような宇宙船?に乗ってました、
お姫様がいてそれを忍者みたいなのが守っていた、その忍者がロボットのなかにはいって敵をやっつけていく、
空から忍者のロボットがきて一緒に戦う。
【覚えている登場人物】
・忍者、姫

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・神戸でたしか10ch読売テレビ、毎週日曜日昼頃だったと思います、私が37才で小学正高学年たっだ?26〜27
年前?
【その他何でも気付いたこと】
・ロボットがライオンだったような?
忍者のロボットに最終的に入って合体して戦う、
いくら探しても見つからないので誰か教えてください。

286 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/14(土) 17:15:10.01 ID:???.net
>283
「忍者戦士飛影」
スーパーロボット大戦シリーズのファンからは「経験値泥棒」の愛称で親しまれている。

287 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/14(土) 17:28:25.60 ID:???.net
〈〈283
ありがとうございます、まさしくこれです、懐かしいw

288 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/14(土) 17:46:31.62 ID:???.net
【覚えている内容】
主人公がロボットから降りて来たところライフルで頭を撃ち抜かれ射殺される
次の回に普通に主人公が登場。「今まで戦ってたのは自分そっくりのアンドロイドだった。これからは自分自身で戦う。」とかヒロインに説明してた気がする
【覚えている登場人物】
・主人公 アムロのような軍のいちパイロットと言う位置づけではなく、一人のヒーローみたいな立場でロボットに乗っている。
・ヒロイン 普通の人間。勇者特急マイトガインのサリーみたいに主人公を見守ってるだけの役割

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
時期はガンダムより前か同じくらい。半年〜1年くらい。 

【その他何でも気付いたこと】
おねがいします

289 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/14(土) 17:57:31.94 ID:???.net
>286
タイムボカンシリーズ第6作
「逆転イッパツマン」

290 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/14(土) 18:11:50.00 ID:???.net
ダイヤモンドの弾丸なつかしい
これです
ありがとう

291 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/14(土) 20:43:45.63 ID:???.net
【覚えている内容】
主人公がサッカーをしているシーンから始まる。
主人公が名前か何かを叫びながら、ジャンプするシーンがある。
この後、宇宙船がやってきて、主人公と幼なじみか、
マネージャーかの女の子が、一緒に宇宙船に吸い込まれる。
宇宙船に吸い込まれた後、やけになった主人公が
マネージャーを押し倒す。ブラ姿にされてた。
宇宙船の主の美女が現れて、主人公を謎の敵と
戦わせるというのがメインストーリーだったと思います。
ロボに乗るとかではなく、プロテクターみたいなのを
来て戦ってた。

【覚えている登場人物】
主人公の男の子、幼なじみの女の子、宇宙船の主の美女。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
OVAだったと思います。1988〜1990年頃。関西で
やってた、アニメ大好きで見ました。

【その他何でも気付いたこと】
アニメ大好きの放送リストのタイトルを検索したけど、
見当たりませんでした。

292 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/14(土) 21:11:57.98 ID:???.net
マップスじゃ?

293 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/14(土) 21:42:45.31 ID:???.net
>>292
これです、ありがとうございます。
すっきりしました。

294 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/17(火) 12:24:05.64 ID:???.net
やはり見た年代や内容を細かく書くとすぐに特定されるな

295 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/19(木) 21:07:01.63 ID:???.net
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい。アニメ、少年野球、練習試合、一方的

【覚えている内容】
主人公らが野球チームを結成(?)し、実績ある少年野球チームと練習試合をするというもの
しかし主人公チームはド素人の集まりに過ぎず、練習を積んだチームとはマトモな試合にはならない
アウトカウントを一つも取れずに連打を浴び続けるが、
延々と続く試合に、相手チームの選手が疲弊する

【覚えている登場人物】
名前等は一切不明
主人公側は野球用ユニフォームの用意が無く、不統一な私服だったような気がする
主人公チームには女の子もいた
相手チームの平均年齢は主人公側より若干上?
野球の経験に差があることを示す演出かもしれないが

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
おそらくTVシリーズ。放送局不明(地上波アナログ)、年代は1975〜95年の間
時間帯不明、近畿か関東か東海か甲信か北陸

【その他何でも気付いたこと】
再放送だった可能性は高い

296 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/19(木) 21:55:33.98 ID:???.net
まさかとは思うがアパッチ野球軍?

297 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/19(木) 22:23:00.93 ID:???.net
こりゃまた年代も地域もえらく広い範囲だな…流石に難しい。

298 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/19(木) 22:47:14.38 ID:???.net
一発貫太くんはどうじゃろうか

299 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/19(木) 23:02:49.85 ID:???.net
てんとう虫の歌にもそんな話あった気がす。9人兄弟だし。

300 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/19(木) 23:04:58.29 ID:???.net
てんとう虫の歌は7人兄弟だったorz

301 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/19(木) 23:09:22.20 ID:???.net
一発貫太くんの戸馳ホーマーズはちゃんとユニフォームあったしな
これはアパッチ野球軍の方で合ってるのでは

302 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/19(木) 23:49:55.67 ID:???.net
アパッチ野球軍より平均年齢が上に見える相手チームって…

303 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/20(金) 07:34:29.69 ID:???.net
パッと見、アパッチ野球軍か一発貫太くんっぽいけど。
女の子どころか犬までいるw

ただ、90年代にアパッチや貫太くんの再放送ってあったのか?

一話だけのエピソードとも読めるし、もう少し情報が欲しいかなぁ。

304 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/20(金) 09:39:54.55 ID:???.net
そうか…野球アニメじゃなくて、普通のアニメで
たまたま野球をやったエピソードの回の可能性もあるわけか。

305 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/21(土) 19:55:30.88 ID:???.net
近畿か関東か東海か甲信か北陸て何事w

あ〜る君やはじめの一歩の野球回ってアニメ化あったっけ?

306 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/21(土) 20:25:01.80 ID:???.net
1981年の秋頃に学校の修学旅行で甲信越方面に行ったけど、地元の放送局で
朝の6時台あたりに「アパッチ野球軍」の再放送やってたのを見たよ。偶然にも最終回だった。

307 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/21(土) 20:42:31.07 ID:???.net
>>305
転勤族家庭に育ったのか親戚の家で見た記憶があるとかなんじゃね。
あ〜るの野球会はアニメ化されてないと思う。

308 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/21(土) 21:06:15.58 ID:???.net
なんとなく、おじゃまんがぽい気がした。

309 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/22(日) 06:33:23.96
ハイスクール奇面組はユニホーム着てたし
相手チームは同い年だし

310 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/22(日) 09:29:31.34 ID:???.net
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい。日本昔話(?)、馬、侍

【覚えている内容】
3-6歳の時に、保育園のお昼寝の時間で見た昔話のアニメ(まんが日本昔話ではない)
内容はあまり覚えてないが、青年?のお侍さんが馬に乗って魔物(蛇?)を倒す。
で、テーマ曲の一部が「ちゃんちゃか ちゃんちゃか うぎうぎちゃん」(かなりあいまい)
お昼寝の時間の定番だったので、最後まで話を見た記憶はなく、話の全部がわからない。

【覚えている登場人物】
青年?の侍、馬、魔物、侍の母親、赤ちゃん時代の侍(捨てられた?)

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
おそらく単発ものビデオ。テレビで放映されていないと思われる。
たぶん1970年代後半から1980年代初頭にかけて作成されたもの。

【その他何でも気付いたこと】
ネットであれこれ調べましたが、昔の東映アニメ映画作品ではないことまではわかってます。

311 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/22(日) 10:31:29.11 ID:???.net
>>310
その時代に童話のビデオソフトってあったんだろうか?
ビデオデッキも高価で生テープさえもかなり高価だったからなぁその頃って
そういう販売専用の幼児向け童話アニメビデオが普及し始めるのって80年代の後半以降だと思う。それもかなり高価
NHK教育テレビとかの幼児向けTV番組では?それならいつも同じ時間に放送してただろうし

312 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/22(日) 10:47:11.17 ID:???.net
>>311
307です。すみません、ビデオじゃなくてフィルムでした!
うちの保育園では大ホールで3-6歳児が集まってお昼寝してましたが、
ホールの後方に映写機みたいなもの立てていたのを思い出しました。

313 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/22(日) 13:11:09.73
漫画日本昔絵巻が1978年頃に放送されてたな

314 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/23(月) 00:51:59.15 ID:???.net
>>310
「まえがみ太郎」じゃないかな。
主題歌の出だしがよく似てる。製作時期もあってる。

315 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/23(月) 22:24:22.63 ID:???.net
>>314
まえがみ太郎の時代だとすでにビデオソフトの時代で
フィルムを貸出し(又は販売)ての上映にはなっていない
それにまえがみ太郎は馬に乗っては戦ってなかったはず
>>310
昔の東映作品ではないということですが
東映長編アニメならフィルムでの上映は多々行われていました
その中でわんぱく王子の大蛇退治が近いのではないかと思われます
クライマックスは空飛ぶ馬(天早駒)に乗って大蛇(八岐大蛇)を倒します

316 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/26(木) 23:31:55.39 ID:Ee/FoUdU.net
さっきVIPのスレで昔見た外国の熊のアニメのタイトルがわからないと言っていた>>1
もうスレ落ちちゃったから書けなかったけど
「ガミーベアの冒険」かもしれない
ここ見てないと思うけど

317 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/27(金) 11:39:27.83 ID:xvAlHfAm.net
1

318 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/27(金) 11:45:30.07 ID:xvAlHfAm.net
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
しました。
【覚えている内容】
エンディングで、エンドロールが流れている中、主人公の子が、空を移動し
ながら誰かとしゃべっていました。
昔にしては、斬新ですよね、映画だったのでしょうか?


【覚えている登場人物】
主人公の女の子は、前髪で両目が隠れている
顔のほとんどが見えない
チューイングガムをふくらましていたような記憶がある
しゃべり方は生意気?
しもぶくれ?三頭身くらい

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
25〜30年前
テレビで放送しているのを見ました。昼〜夕方頃、東海地方
再放送か、単発アニメか日本のアニメか海外アニメかアニメ映画か
わかりません。

【その他何でも気付いたこと】
暗い印象

319 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/27(金) 12:50:15.79 ID:???.net
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい。アントワネット、フランス革命、、ベルサイユのばら、ラ・セーヌの星

【覚えている内容】
・アントワネットの嫁入りのシーン。
子どもアニメなのに、全裸になる場面があった。胸は髪で隠れていた?
・アントワネットがギロチンされるシーン。
しろい紙切れみたいな帽子(ちゃちいかぶりもの)がギロチンの瞬間にはらりと舞う。

【覚えている登場人物】
アントワネット

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1970年代前半あたり。岩手県。

【その他何でも気付いたこと】
ベルサイユのばらは全部みなおしましたが、違いました。
ラ・セーヌの星かとおもいましたが、未だ確認できませんし、アントワネットの印象しかないので、歴史人物アニメだったのかもしれません。

320 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/27(金) 13:35:18.92 ID:BNadP1uZ.net
主題歌の歌詞

潮風を頬に受け
裸足で〜駈けてく〜

このアニメの題名を教えてください
また、その作品について語り合えるスレを教えてください

有名なアニメかと思います
トムソーヤの冒険と同じ時間帯に放送していたと思います

よろしくお願いします

321 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/27(金) 15:02:42.72 ID:???.net
>>319
家族ロビンソン漂流記ふしぎな島のフローネの第三話にマリーアントワネットの嫁入りの逸話が語られるシーンがあるので多分それだと思う。
帽子の件は記憶に無いけど全裸は間違いない。

>>320
偶然なのかこれも同じくふしぎな島のフローネの主題歌。

322 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/27(金) 15:42:11.08 ID:???.net
>>321
ありがとうございます。確かにフローネは全部見てました。その中にあったとは盲点です。
ネットではみられないみたいだから、レンタルショップに行きます

323 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/27(金) 16:16:55.58 ID:???.net
フローネのBDでも出るのかな?
狼の回しかおもしろくなかったおぼえがある。

324 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/28(土) 11:24:43.85 ID:???.net
全話通じて顔が面白いよ

325 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/28(土) 16:30:54.53 ID:???.net
おれはメルクルだけでご飯3杯いける

326 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/28(土) 17:29:30.21 ID:???.net
俺は主題歌の「潮風を〜ボボに受け〜」の部分にドキドキする

327 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/28(土) 17:30:25.35 ID:???.net
ここ何のスレだっけ

328 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/28(土) 19:47:52.39 ID:???.net
フローネだけどなにか?

329 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/29(日) 09:40:26.02 ID:???.net
やっぱりムーミンのガールフレンド(仮)はノンノンじゃないとダメだと思うの
なんだよフローレンって

330 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/29(日) 11:06:08.41 ID:???.net
>>329
まぁ、例えれば
チキチキマシン猛レースをリメイクして、ケンケンを原語版通りの名前「Muttley」に
戻された感覚だよな

331 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/29(日) 11:10:05.26 ID:5HYPJvZP.net
原作じゃ「スノークのお嬢さん」なんですが

332 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/29(日) 11:42:18.52 ID:???.net
次の質問どうぞ

333 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/29(日) 21:37:51.29 ID:???.net
ドイツ語ならフロイライン

334 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/29(日) 23:24:52.50 ID:???.net
サンダーバードの"Tin-Tin"が「ミンミン」になったのは致し方無しか

335 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/29(日) 23:53:18.23 ID:???.net
愛してナイトの猫のジュリアーノってイタリアっぽい名前だったのに
イタリアで放送された折には確か違う名前に変えられてた

336 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/30(月) 09:03:58.78 ID:???.net
【覚えている内容】
パン! と両手を合わせることで超能力発揮する女子中学生か高校生が主人公のアニメ

【覚えている登場人物】
主人公と行動を共にしている女友達がいました

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ・神奈川県・約30年前

337 :332:2014/06/30(月) 09:05:18.26 ID:???.net
よろしくお願いします。

338 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/30(月) 09:28:04.28 ID:???.net
ミラクルガールズ?

総レス数 1036
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200